感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新をありがとうございます。
本日気づき、一気に読み返しました。
改訂後もテンポよく、読みやすい作品だと感じます。
楽しいひとときでした。
無理のない範囲で、これからも執筆をお願いします。
応援しています。
更新をありがとうございます。
本日気づき、一気に読み返しました。
改訂後もテンポよく、読みやすい作品だと感じます。
楽しいひとときでした。
無理のない範囲で、これからも執筆をお願いします。
応援しています。
- 投稿者: black_pluto
- 男性
- 2011年 11月25日 23時20分
感想、応援ありがとうございます!
時間があれば更新していきたいと思います。
時間があれば更新していきたいと思います。
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月26日 13時32分
[一言]
>第5話のどのあたりでしょうか?なぜか見つからない(*_*)
↑五話、宿に宿泊を決め、外に何か食べに行こうとするシーン、ユタカの「腹減ったな」のセリフのすぐ後です。
>第5話のどのあたりでしょうか?なぜか見つからない(*_*)
↑五話、宿に宿泊を決め、外に何か食べに行こうとするシーン、ユタカの「腹減ったな」のセリフのすぐ後です。
わざわざありがとうございます!
時間がある時に直します!
時間がある時に直します!
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月26日 13時29分
[一言]
第五話 →こちらの世界に来てから何も口にしていない
既にリッチミルクの実を食べていたはず
第五話 →こちらの世界に来てから何も口にしていない
既にリッチミルクの実を食べていたはず
第5話のどのあたりでしょうか?なぜか見つからない(*_*)
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月25日 17時25分
[一言]
はじめまして。ねむねむネムコと申します。ちょっと気になったので、失礼いたします。
一般的に王様の子供は王子、王女。大公の子供は公子、公女。同様に皇帝の場合も皇子、皇女と呼ばれ、生まれ順で第一第二と前に付きます。
呼び方は日本の古い呼び方なら、男女問わず(みこ)ですが、それ以外は(おうじ)(おうじょ)でいいでしょうね。
それから皇太子は皇統を継ぐことが決められた後継ぎのことで、正式に立太子(公式に定められた者を指名すること)された者の呼称です。
国や時代によっては生まれ順にはこだわらず、時には皇帝の子供ではなく兄弟や叔父などが立つこともあったようです。
なので長男が皇妃以外の産んだ否嫡出子の場合などは、嫡出腹の次男が飛び越してなるとか、同腹でも出来の良い方を据えたいとか色々事情があったようです。
今のヨーロッパの王室では単純に男女構わず先着順が主流のようですが、昔は皇帝の長男=自動的に皇太子とは、いかなかったようですよ。
はじめまして。ねむねむネムコと申します。ちょっと気になったので、失礼いたします。
一般的に王様の子供は王子、王女。大公の子供は公子、公女。同様に皇帝の場合も皇子、皇女と呼ばれ、生まれ順で第一第二と前に付きます。
呼び方は日本の古い呼び方なら、男女問わず(みこ)ですが、それ以外は(おうじ)(おうじょ)でいいでしょうね。
それから皇太子は皇統を継ぐことが決められた後継ぎのことで、正式に立太子(公式に定められた者を指名すること)された者の呼称です。
国や時代によっては生まれ順にはこだわらず、時には皇帝の子供ではなく兄弟や叔父などが立つこともあったようです。
なので長男が皇妃以外の産んだ否嫡出子の場合などは、嫡出腹の次男が飛び越してなるとか、同腹でも出来の良い方を据えたいとか色々事情があったようです。
今のヨーロッパの王室では単純に男女構わず先着順が主流のようですが、昔は皇帝の長男=自動的に皇太子とは、いかなかったようですよ。
はじめまして!
色々と説明ありがとうございます!
こういったことに疎いので助かりますm(__)m
色々と説明ありがとうございます!
こういったことに疎いので助かりますm(__)m
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月25日 17時27分
[一言]
>ユタカが2勝1敗で勝利
祝・勝利!
しかし、まさかチーズハンバーグが負けてしまうとは…!
料理長の腕が良かったのは確かでしょうが、おそらく敗因は他にもあったのではないかと思います。
チーズが役割を代行したのだと思いますが、やはり"ソース"が無かったのが響いたのではないでしょうか?
肉やチーズと相性が良く、且つ短時間で作れるトマトソースがあれば、また評価は違っていたのではないかと思います。
>天ぷら
衣に花を咲かせるのはなかなか難しく、それを易々とこなすユタカの腕は素晴らしいですね。
衣に花を咲かせると、見た目も良くなりますし、口にすればサクサクとした食感を楽しめる。
殿下にもそれが強く印象に残り、天ぷらの勝利の決め手になった模様。
ユタカも天ぷらに自信を持っていますし、これは米があれば"天丼"の再現に乗り出しそう。
ですが、その前に醤油や味醂が無ければ"タレ"の製作が出来ないですね…。
>ユタカが2勝1敗で勝利
祝・勝利!
しかし、まさかチーズハンバーグが負けてしまうとは…!
料理長の腕が良かったのは確かでしょうが、おそらく敗因は他にもあったのではないかと思います。
チーズが役割を代行したのだと思いますが、やはり"ソース"が無かったのが響いたのではないでしょうか?
肉やチーズと相性が良く、且つ短時間で作れるトマトソースがあれば、また評価は違っていたのではないかと思います。
>天ぷら
衣に花を咲かせるのはなかなか難しく、それを易々とこなすユタカの腕は素晴らしいですね。
衣に花を咲かせると、見た目も良くなりますし、口にすればサクサクとした食感を楽しめる。
殿下にもそれが強く印象に残り、天ぷらの勝利の決め手になった模様。
ユタカも天ぷらに自信を持っていますし、これは米があれば"天丼"の再現に乗り出しそう。
ですが、その前に醤油や味醂が無ければ"タレ"の製作が出来ないですね…。
感想ありがとうございますm(__)m
その通りですハンバーグは決め手に欠け、負けたのです。
甘いものが終わり次第、醤油あたりを開発していきたいと思います。
その通りですハンバーグは決め手に欠け、負けたのです。
甘いものが終わり次第、醤油あたりを開発していきたいと思います。
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月25日 13時43分
[一言]
更新楽しみにしていました
ユタカブック無くなりましたか 好きだったんですけどね(笑)
今から読み直して見ようと思ってます
更新頑張ってくださいね!応援してますm(__)m
更新楽しみにしていました
ユタカブック無くなりましたか 好きだったんですけどね(笑)
今から読み直して見ようと思ってます
更新頑張ってくださいね!応援してますm(__)m
こんな作品を楽しみにしていただいているとは感激の極みですありがとうございます頑張りますm(__)m
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月25日 13時40分
[一言]
皇太子は長男(第一皇子)を指しての呼称ですので、
次男は第二皇子ですよ。読みは「おうじ」です。
皇太子は長男(第一皇子)を指しての呼称ですので、
次男は第二皇子ですよ。読みは「おうじ」です。
ご指摘ありがとうございます!
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月25日 13時37分
[良い点]
料理や物作りが楽しく書かれていて面白いです。
[一言]
シアとメルが空気の読めない図々しいヒロインになっていて残念です。
不用意な詮索を繰り返すし、雇い主に対しての暴力(ミエルを求めて)や護衛対象放置(セルクの大樹)して行動したり、貴重な試作甘味を食べつくした上にもっと食わせろと催促したり・・・。
シアとメルの好さが少しも伝わらないですし、物語上に必要なのかが疑問です。
改稿作業中との事ですが、とても面白い作品ですので今後を楽しみにコメントさせていただきました。
料理や物作りが楽しく書かれていて面白いです。
[一言]
シアとメルが空気の読めない図々しいヒロインになっていて残念です。
不用意な詮索を繰り返すし、雇い主に対しての暴力(ミエルを求めて)や護衛対象放置(セルクの大樹)して行動したり、貴重な試作甘味を食べつくした上にもっと食わせろと催促したり・・・。
シアとメルの好さが少しも伝わらないですし、物語上に必要なのかが疑問です。
改稿作業中との事ですが、とても面白い作品ですので今後を楽しみにコメントさせていただきました。
- 投稿者: 抹茶
- 2011年 09月29日 22時11分
少々内容変更しました。
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月25日 17時28分
[良い点]
この作品は好きなので更新頑張って下さい楽しみにしています。
この作品は好きなので更新頑張って下さい楽しみにしています。
やっと更新しました!
待たせてしまい申し訳ないですm(__)m
待たせてしまい申し訳ないですm(__)m
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月25日 17時29分
[一言]
お久しぶりです。
出張していたが、やっと、帰ってきた。
アレ??更新は?
気長に更新、楽しみに待っています。
お久しぶりです。
出張していたが、やっと、帰ってきた。
アレ??更新は?
気長に更新、楽しみに待っています。
やっと更新しました!
ながらくお待たせしましたm(__)m
ながらくお待たせしましたm(__)m
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月25日 17時31分
― 感想を書く ―