感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [99]
[良い点]
主役二人のほのぼのラブラブに癒されてます
毎日楽しみですありがとうございます
[一言]
何故ガラスの靴は魔法が解けても戻らない?は、よく言われるシンデレラの疑問点なんですが、私が幼い頃読んだ古いハードカバーの翻訳本では魔法使いは靴以外の全てを魔法で用意してからふとシンデレラの足元を見て、靴ボロボロね、と懐からガラスの靴を取り出して履かせたのです
ガラスの靴は魔法製ではなかったのです(おそらくMP切れ)
  • 投稿者: 実紀
  • 23歳~29歳
  • 2019年 08月19日 19時43分
ご感想ありがとうございます。

 その点当時からずっと不思議に思われていたんですねえ……。
[良い点]
王子首になったらこの国おしまいだね!
って弟たちいたなそういや。
  • 投稿者: 閃光の翼
  • 男性
  • 2019年 08月19日 04時47分
ご感想ありがとうございます。

 悪役令嬢物でもざまあされて王子廃嫡ってオチ多いです。
 悪役令嬢はまだ幼い第二王子とおねショタしたり、(なぜか)表舞台に出て来てなかった第一王子にかっさらわれたり、(不思議と)婚約者のいなかった他国の王子様に見初められたり、シン君といえども油断なりませんな。
 あ、でも令嬢を追放したせいで国が滅びたって壮大なざまあオチも人気ありますなあ。
[一言]
学園祭前日、何故か喫茶店に4頭立てのチャリオット「豹1型」が馬付きで持ち込まれてて大騒ぎになったりとか。
それが半年くらい続いてて生徒会役員と巻き添え喰った教職員がボロボロになってたりとか。
夜中になぜかピカールくんとシンくんがコンビニに買い出しに行ったらのっぺらぼうなチンドン屋に遭遇したりとか。
そんなことは微塵もなく学園祭当日が来てよかった。ほんとよかった。
・・・いや、これちゃんと来てるよね?だれかの夢とかでなく。

  • 投稿者: rna
  • 2019年 08月18日 23時33分
ご感想ありがとうございます。

 申し訳ありません元ネタが一つもわかりませんでした。
[一言]
生徒会役員共(笑) ただアイツらは仕事をする生徒会……間違いなくお上品ではないが……。
ご感想ありがとうございます。

 いろんな意味で声優さんってすごいんだなと思わせるアニメでしたよね。
[一言]
名古屋のパスタと言えば喫茶マウンテン……
甘口抹茶小倉スパ……
  • 投稿者:
  • 2019年 08月17日 22時25分
ま、まあパスタって、素材ですから、どう料理しようと勝手ですよね(客が金出してくれる範囲でね)。
[良い点]
名古屋には名古屋風ナポリタンというものがあってだな…
(鉄板に卵を引いてその上にナポリタンを乗せる)
[一言]
強制力さんまだまだ健在かー
・・・パトリシアさん?くん?転生者か前世の記憶持ちでは?
  • 投稿者: 閃光の翼
  • 男性
  • 2019年 08月17日 21時54分
ご感想ありがとうございます。

 パトリシアさんは王都で流行ってる執事喫茶にハマっちゃってたんだと思いますw
[一言]
奇遇にもさっきパスタの七つの大罪ってのを読んだばかりです。


  • 投稿者:
  • 2019年 08月17日 21時00分
ご感想ありがとうございます。

「スパゲティナポリタン 海外の反応」で検索すると、この日本料理についてイタリア人が激怒しているコメントがたくさん見られて面白いです。
[良い点]
そういや太陽系の地球の傍にある惑星で、唯一土星だけがリングあるんだっけ?不思議よね~
[一言]
中学高校と食い物系の出し物禁止な学校だったから、その手のは体験した事すらないな~
高校なんてどっちかってーと悪い方の学校だったから、こんなのやんのダセーっていう勘違いくんちゃんが多くてめっさ地味だった…
そして何故か体育祭と連日してて凄いハードスケジュールだったよ…
  • 投稿者: 閃光の翼
  • 男性
  • 2019年 08月17日 02時30分
ご感想ありがとうございます。

 地球からは見えませんが、木星と天王星にも薄い輪があるらしいです。

 クール担当が多いと大変ですねえ……。
[良い点]
ついに望遠鏡まで出ましたか
[気になる点]
細かいことですが、望遠鏡は何式でしょう。
ニュートンだとおそらく50cmF8(流石にF4とかだと20cmでも磨くのが難しくなりますし)だと数メートルの高さでの観測になるだろうしカセグレンは副鏡がむずかしい、グレゴリー式が妥当だろうかそれとも軸外し望遠鏡で外に導くか
[一言]
なつかしいですね。
夏休みの自由研究で10cm反射望遠鏡を一から磨いて作りましたが、最初に見たのが土星の環でした。
恐らくまだ放物面になっていないのとガラスまたは金属鏡の膨張率・鏡面の検査方法が確立していないのでしょうね。
江戸時代に金属鏡望遠鏡を作った職人は観測しながら精度を高めたそうですけど。
  • 投稿者: エステーアール30
  • 2019年 08月16日 20時03分
ご感想ありがとうございます。

 作中のニートン教授が開発したニートン式です。
[良い点]
普通に真面目で真摯な王子様と婚約者と仲間たちの姿にほっこりします。
それと、ケプラーさん以降に出てくるみなさんの名前にアマチュア天文家としてはニヤリとさせられます。
[気になる点]
スパツールさんもニートンさんもハーレイさんも微妙にひねってあるのに、なぜセルシウスさんとケプラーさんはそのままなんでしょう?
ケプラーさんはひねり方によっては強化繊維になっちまいますけどw
[一言]
ガリ版刷りとは懐かしいですね。
小学校1年生の時に先生がそれでプリントを作ってました。
反射式で更に大きな口径となるとニートンさんの方式では無理でしょうね。
カ○○レンさんの出番かな?
セ○グ○ンさんかもしれませんがw
  • 投稿者: tady
  • 2019年 08月16日 03時59分
ご感想ありがとうございます。

 名前については気分ですね。気分。
 どのキャラクターも頭に浮かんで十秒ぐらいで決めてます。書いてる途中で気に入らなくなってきたら、一括置き換えで全部変更してしまいます。
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [99]
↑ページトップへ