感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 Next >> [70]
[良い点]
文章は読みやすいと思います。
[気になる点]
心の声を()じゃなく『』で語るところが読んでて引っ掛かる感じがしました。
  • 投稿者: なこ
  • 2020年 01月12日 20時50分
 ご意見、ご感想ありがとうございます。

 主人公が心で考えていることの『』についてのご意見ありがとうございます。
 検討させていただきたいと思います。

 ご意見ありがとうございました。
 また、よろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 20時58分
[一言]
>『この前のイベントの影響で友達ができればいいな』

まあ、このまま自分の(頭の)おかしさを理解できない限り友達なんてそうそう出来ないだろうね。

大半の人はそのイベントでいい感情持ってないだろうし…
 ご意見ありがとうございます。

 おっしゃる通りだと思います。
 これを修正してもらう必要があるので、ここからなんとかしたいと思います。

 また、よろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 21時00分
[良い点]
サックリさくさく
[気になる点]
主人公がこの世界をどういう基準で見ているか。
正直ゲームかなにかと同列に見てるように今のところは見える
クラスメートに怪我負わせといて友達になれるかなとか
現実でそんなこと言うバカおらんやろ?
あ、いるないじめっこだ。いじめられっこに暴力で応えて
俺たち友達だろナア?っていうあれだ。

[一言]
はなしはおもしろい、読みやすいし
 ご意見、ご感想ありがとうございます。

 主人公がこの世界をどのようにみているのか、のちのストーリーで語る予定です。
 今は行動が異常なので、治っていくことになると思います。

 これからもよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 15時22分
[一言]
主人公って控えめにいって精神異常者だよね
  • 投稿者: vandie
  • 2020年 01月12日 13時39分
 ご感想ありがとうございます。

 今はその通りだと思います。
 これからの物語をお楽しみください。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 15時18分
[一言]
真央さんが寄付に反論して話の腰を折ってこの流れになっただけで、主人公とギルド長が話し合っていれば、何故寄付なのかって説明はあったと思う。
でも主人公も何かを把握してそれでいいって流れになっただけに感じたし
みんなももう少し話が出るのを待ってみよう!

  • 投稿者: キラ
  • 2020年 01月12日 09時46分
 ご意見ありがとうございます。

 必ず寄付という対応を行った説明をするので、もうしばらく物語をお楽しみいただければと思います。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 10時55分
[一言]
グリーンドラゴンを売ったら幾らに成るんだろうか?
若年の為に情報を秘匿したいのは解って居るが、寄付に変えても無意味なだけでは?

次も倒したらどうするの?
  • 投稿者: jack
  • 2020年 01月12日 09時23分
 ご意見ありがとうございます。

 ギルド長や佐々木さんが、短い時間のなかで決断を迫られて、緊急対応というかたちで寄付ということを判断しました。これから、どのようにするのか物語は進みます。

 金額については、のちに主人公が確認をする場面があります。

 何度もご意見ありがとうございます。
 また、よろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 09時45分
[気になる点]
寄付は流石に頭おかしい
しかも理由も言わずいきなり寄付とか、小説的に話を盛り上げるにしてもやりすぎ感がハンパ無い

そもそも、今回が二度と起こらないイレギュラーな事態ならまだしも、主人公が実力で狩って来たんだから、本当に隠すべきは主人公の実力だが、
主人公は今後も隠す気はまったく無くて、それこそ毎日ドラゴンを数多く倒して持ってくるような展開もあるんだろうから、一時的にでも隠すのは無意味だとよほどの馬鹿でもない限り、誰でも分かると思うんだが……

これから先、ずっと寄付という形でギルドは、獲物を横取りしていくんだろうか?
 ご意見ありがとうございます。

 グリーンドラゴンの寄付は、初めての事態でギルド長や佐々木さんが出した苦肉の策だと思っていただきたいです。この対応が一時しのぎなのは十分わかっております。

 もちろん、主人公に隠す気はまったくないので、この後の話の中でこれからどのようにしていくのか確認していただければと思います。

 よろしければ、これからも物語を読んでいただければ幸いです。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 09時42分
[気になる点]
ブレスで出来たクレーターがあまりの威力だったため
とありますが、クレーターには威力などないのでおかしいかと思います
直し方はわからなくて、誤字報告できなかったので、こちらにて書かせていただきました
[一言]
内容はとても面白いと思います!

  • 投稿者: 夜叉
  • 2020年 01月12日 02時17分
 ご指摘ありがとうございます。

 訂正させていただきます。

 また、お気付きの点がありましたらよろしくお願いします。
 これからもよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 03時43分
[一言]
レシート持って会計行くのくそワロタwwww
  • 投稿者: 駄馬
  • 2020年 01月12日 00時53分
 ご指摘ありがとうございます。

 レシートではなく、伝票ですね。
 直しておきます。

 ありがとうございました。
 また、これからも何かお気付きの点がありましたらよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 01月12日 03時42分
[良い点]
サクサク読める、早いストーリー展開
[気になる点]
銃でも簡単に倒せないモンスターがいるのに市街地でモンスターが余り見かけられない。どうやって治安を守ってるんです?モンスターが飛び回り飛行機など撃墜される世界なら自然とその分野は廃れると思うんですが、突如そういった世界になったので?それだと富士が人類未踏の地だという説明がつかなくなりますが。
中学で専門校に分かれるけど普通の授業はしないのですか?義務教育の有無は?アメリカに倣って飛び級制度なら卒業で分かりますが、年齢も12歳じゃなく15歳ならまだ違和感なかったかもしれません。
ゲームと同じモンスターが出ており倒し方がわかってるのに蛇で苦戦?コカトリスは筋肉の隙間が弱点云々じゃ蛇は?主人公痛覚耐性でも持ってるの?

色々無理ありすぎて書ききれません。

  • 投稿者: 伊藤
  • 2020年 01月11日 13時02分
 ご意見、ご感想ありがとうございます。

 モンスターについてですが、今は基本的にフィールドやダンジョンから出てきません。
 このことについても、のちに理由が判明します。

 剣士中学校では過去の話にもあったように、校長の教育方針で学校を動かします。このまま学校へ通わないということはありません。

 モンスターの倒し方が分かっているのは、コカトリスの場合は最初から戦う相手が分かっていたためです。
 初めて富士への樹海へ入って、初めて遭遇したモンスターなので、判断が遅くなりました。

 また、主人公は痛覚耐性は持っておりません。

 さまざまなご意見をいただきありがとうございます。
 これからも、読んでいただければ幸いです。
  • 陽和
  • 2020年 01月11日 13時16分
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 Next >> [70]
↑ページトップへ