感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
太一の場合は世界中のどこに行っても知り合いに出会いそうですねw
太一の場合は世界中のどこに行っても知り合いに出会いそうですねw
エピソード183
水源様、ありがとうございます。
世界レベルで活躍するスポーツ選手同士は、友人関係ということも多いそうです。
世界レベルで活躍するスポーツ選手同士は、友人関係ということも多いそうです。
- 悠聡
- 2020年 05月15日 11時51分
[一言]
いつも楽しく読んでます。
今日のフィッシュ&チップスのエピソードですが、ニュージーランドは元イギリスの植民地なので、ニュージーランドでもフィッシュ&チップスは非常にポピュラーです。
5年以上住んでいて、食べたことがないってのはあり得ませんよ。
本国のやつはどうかな?っていう形にする方がいいかと。
あとフィッシュは大きな切り身1枚の形が主流で、それを直接かじる形なので、ちょっとつまむのもなかなかハードル高いです。
かじってあるやつですからね…
チップスは普通のポテトフライなので、下味もなにもないですし。
いつも楽しく読んでます。
今日のフィッシュ&チップスのエピソードですが、ニュージーランドは元イギリスの植民地なので、ニュージーランドでもフィッシュ&チップスは非常にポピュラーです。
5年以上住んでいて、食べたことがないってのはあり得ませんよ。
本国のやつはどうかな?っていう形にする方がいいかと。
あとフィッシュは大きな切り身1枚の形が主流で、それを直接かじる形なので、ちょっとつまむのもなかなかハードル高いです。
かじってあるやつですからね…
チップスは普通のポテトフライなので、下味もなにもないですし。
エピソード183
天然人工衛星様、ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。書き上げてから違和感気付いたので、直しておこうと思います。
以前、大阪のユニバで食べたことのあるフィッシュアンドチップスは結構美味しかった記憶あるのですが、本場はかなりヤバイとお聞きしています。
ご指摘ありがとうございます。書き上げてから違和感気付いたので、直しておこうと思います。
以前、大阪のユニバで食べたことのあるフィッシュアンドチップスは結構美味しかった記憶あるのですが、本場はかなりヤバイとお聞きしています。
- 悠聡
- 2020年 05月15日 08時09分
[一言]
相変わらず南さんのヒロイン力(ちから)は高いですなぁ。
もう結婚しちゃぇばいいのにw
相変わらず南さんのヒロイン力(ちから)は高いですなぁ。
もう結婚しちゃぇばいいのにw
エピソード182
水源様、ありがとうございます。
あーそこらへんはノーコメントで。
あーそこらへんはノーコメントで。
- 悠聡
- 2020年 05月14日 10時31分
[一言]
>「せっかく可能性があるのに自分からより勝てる見込みのあるチームを振るなんて、俺には考えられないな」
人それぞれ価値観が違うのに、他者の人生の選択に部外者が口出しするのは「大きなお世話」以外の何物でもないからなぁ。
そりゃあジェローンも怒るよ。
>「せっかく可能性があるのに自分からより勝てる見込みのあるチームを振るなんて、俺には考えられないな」
人それぞれ価値観が違うのに、他者の人生の選択に部外者が口出しするのは「大きなお世話」以外の何物でもないからなぁ。
そりゃあジェローンも怒るよ。
エピソード180
パピ様、ありがとうございます。
大人になってからは良い悪いで争うより、価値観の違いで不和(どちらが良い悪いという示現ではない)が起こりやすいと日々実感する今日この頃です。
太一がオールブラックスを選んでいたらこういう展開のネタは出てこなかったでしょうね。
なおジェローンのイメージは日本代表のヴィンピー・ファンデルバルトです。
大人になってからは良い悪いで争うより、価値観の違いで不和(どちらが良い悪いという示現ではない)が起こりやすいと日々実感する今日この頃です。
太一がオールブラックスを選んでいたらこういう展開のネタは出てこなかったでしょうね。
なおジェローンのイメージは日本代表のヴィンピー・ファンデルバルトです。
- 悠聡
- 2020年 05月12日 12時41分
[一言]
テビタの言いたいこともわかるけど、祖国でプレーしたいというのも当然だしなんとも言えない情況ですね。
テビタは日本よりニュージーランドで戦いたいのでしょうけど。
テビタの言いたいこともわかるけど、祖国でプレーしたいというのも当然だしなんとも言えない情況ですね。
テビタは日本よりニュージーランドで戦いたいのでしょうけど。
エピソード180
水源様、ありがとうございます。
次回更新でも言及しますが、テビタはトンガから日本に留学して、以降日本でプレーを続けています。
なので代表資格があったのは日本またはトンガですね。
トンガ代表と日本代表なら、勝率は日本の方が上なんですね。
次回更新でも言及しますが、テビタはトンガから日本に留学して、以降日本でプレーを続けています。
なので代表資格があったのは日本またはトンガですね。
トンガ代表と日本代表なら、勝率は日本の方が上なんですね。
- 悠聡
- 2020年 05月12日 12時35分
[良い点]
おぉ、まさかハミッシュと同じチームになるとは…
一緒にプレーする小森が楽しみです!
そして、日本代表に選ばれてる!
6部もワクワクしますね(゜∀゜)
おぉ、まさかハミッシュと同じチームになるとは…
一緒にプレーする小森が楽しみです!
そして、日本代表に選ばれてる!
6部もワクワクしますね(゜∀゜)
エピソード179
むむムギ様、ありがとうございます。
オールブラックスに呼ばれるためには、スーパーラグビーのニュージーランドカンファレンス(NZ国内に本拠地を置くチーム)に所属していなくてはなりません。なのでここで戦うということは常にオールブラックス級の選手を相手にしているも同然なのですね。
A代表は自分達よりも実力が下の相手をすることが多かったのですが、これからは明らかな格上との勝負が増えると思います。
どうぞお楽しみに!
オールブラックスに呼ばれるためには、スーパーラグビーのニュージーランドカンファレンス(NZ国内に本拠地を置くチーム)に所属していなくてはなりません。なのでここで戦うということは常にオールブラックス級の選手を相手にしているも同然なのですね。
A代表は自分達よりも実力が下の相手をすることが多かったのですが、これからは明らかな格上との勝負が増えると思います。
どうぞお楽しみに!
- 悠聡
- 2020年 05月10日 22時32分
[良い点]
まさかパトリックとジェイソン二人が得点王になるとは!
小森のMVPもめちゃくちゃ嬉しいですねー。
セットプレーのミスが少なく、献身的にディフェンス参加するプロップは渋くてカッコイイ!
これからはジョージア戦のようにマークされ始めると思うので、
また一皮向けて小森が成長するのが楽しみです!
まさかパトリックとジェイソン二人が得点王になるとは!
小森のMVPもめちゃくちゃ嬉しいですねー。
セットプレーのミスが少なく、献身的にディフェンス参加するプロップは渋くてカッコイイ!
これからはジョージア戦のようにマークされ始めると思うので、
また一皮向けて小森が成長するのが楽しみです!
エピソード178
むむムギ様、ありがとうございます。
全部のキャラを立てようと思ったらこんな展開になってしまいました。
ディフェンスが評価されてMVPに選出される例はあまりありませんが、2015年ワールドカップの某スポーツ雑誌のアンケートでは日本代表MVPにロックのトンプソン・ルークが選ばれていたので、コアなファンほど数字以上の働きを評価してくれる印象はあります。
競技は違いますがサッカーワールドカップ2002年大会のMVPはドイツ代表キーパーのオリバー・カーンでしたね。
ここから第6部後半になりまして、さらなる強敵が出てくる予定です。どうぞご期待ください。
全部のキャラを立てようと思ったらこんな展開になってしまいました。
ディフェンスが評価されてMVPに選出される例はあまりありませんが、2015年ワールドカップの某スポーツ雑誌のアンケートでは日本代表MVPにロックのトンプソン・ルークが選ばれていたので、コアなファンほど数字以上の働きを評価してくれる印象はあります。
競技は違いますがサッカーワールドカップ2002年大会のMVPはドイツ代表キーパーのオリバー・カーンでしたね。
ここから第6部後半になりまして、さらなる強敵が出てくる予定です。どうぞご期待ください。
- 悠聡
- 2020年 05月10日 09時57分
[一言]
やったねぇ・・・小森君。皆が認めるプロップ、いや『ラグビー選手』になったんだねえ。
生き直しの今世、自分を省みて、分岐点で良き選択をしてきた。それ以上に充実したラグビー人生で弛まぬ前進をしてきたからこそだもんねえ。
見習うには遅いかもしれないけれどこの疫禍の中、自分がやれることを見つけなきゃなあ。
やったねぇ・・・小森君。皆が認めるプロップ、いや『ラグビー選手』になったんだねえ。
生き直しの今世、自分を省みて、分岐点で良き選択をしてきた。それ以上に充実したラグビー人生で弛まぬ前進をしてきたからこそだもんねえ。
見習うには遅いかもしれないけれどこの疫禍の中、自分がやれることを見つけなきゃなあ。
エピソード178
さくら比古様、ありがとうございます。
最も適性のあるポジションがプロップだったからということでプロップが定位置になりましたが、その都度その都度で最良の選択を行ってきたからこそ今の小森があるのでしょうね。
ちなみに今更ですが、小森の外見について作者の中では具智元をイメージしております。
最も適性のあるポジションがプロップだったからということでプロップが定位置になりましたが、その都度その都度で最良の選択を行ってきたからこそ今の小森があるのでしょうね。
ちなみに今更ですが、小森の外見について作者の中では具智元をイメージしております。
- 悠聡
- 2020年 05月09日 21時44分
[一言]
小森くんもジェイソンもおめでとう!
しかしU20チャンピオンシップではフィジーが最下位ですか。
これはちょっと意外でした。
小森くんもジェイソンもおめでとう!
しかしU20チャンピオンシップではフィジーが最下位ですか。
これはちょっと意外でした。
エピソード178
水源様、ありがとうございます。
日本代表とジェイソンにとっては最良の終わり方ですね。
なおフィジーは現在、U20世代に関しては日本やジョージアとほぼ同等で、チャンピオンシップとトロフィーを年によって行き来しているくらいの実力です。
フィジーやトンガといった国々は選手個々の実力は高いのですが、国内経済が脆弱で有力選手は若い内からニュージーランドや日本で留学したりプロ入りしたりと世界各地に散らばってしまいます。
ナショナルチームの強化に時間やお金を使えないので、チームとしてまとまらない内に大会を迎えることもあり、選手個人の実力の割に順位が低くなりがちで、ティア1になりきれない部分があります。
日本代表とジェイソンにとっては最良の終わり方ですね。
なおフィジーは現在、U20世代に関しては日本やジョージアとほぼ同等で、チャンピオンシップとトロフィーを年によって行き来しているくらいの実力です。
フィジーやトンガといった国々は選手個々の実力は高いのですが、国内経済が脆弱で有力選手は若い内からニュージーランドや日本で留学したりプロ入りしたりと世界各地に散らばってしまいます。
ナショナルチームの強化に時間やお金を使えないので、チームとしてまとまらない内に大会を迎えることもあり、選手個人の実力の割に順位が低くなりがちで、ティア1になりきれない部分があります。
- 悠聡
- 2020年 05月09日 11時05分
[良い点]
リカルドとジェイソンの違いや
成長したな…と思わせてからの落ちが面白かったですw
得点王争いどうなるのか楽しみ!
リカルドとジェイソンの違いや
成長したな…と思わせてからの落ちが面白かったですw
得点王争いどうなるのか楽しみ!
エピソード177
むむムギ様、ありがとうございます。
小説なんで漫画みたいにプレースタイルの違いを直感的に表現できないのは辛いところですが、なんとか差別化していきたいです。
今のところ同じポジションでも、だいたいこんな感じで作者としてはイメージ差別化しています。
左プロップ
小森・・・優れた腕力と、ここぞという時のキックが売り
ニカウ・・140kg超の超重量でとにかく押しまくる
フッカー
石井君・・・・・・器用な足の技術とプロップ顔負けの体重
アレクサンドル・・フランカー級のタックル
フランカー
秦進太郎・・・強靱なフィジカルで様々なプレーをこなす
キム・シノ・・タックルと足の速さ
ウイング
馬原君・・・・100m10秒6の俊足
エリオット・・足の速さと巧みなステップ
フルバック
リカルド・・・キックに特化。射程に入れば迷わずドロップキックに移る
ジェイソン・・キック以外にも基礎的な運動能力が高い
小説なんで漫画みたいにプレースタイルの違いを直感的に表現できないのは辛いところですが、なんとか差別化していきたいです。
今のところ同じポジションでも、だいたいこんな感じで作者としてはイメージ差別化しています。
左プロップ
小森・・・優れた腕力と、ここぞという時のキックが売り
ニカウ・・140kg超の超重量でとにかく押しまくる
フッカー
石井君・・・・・・器用な足の技術とプロップ顔負けの体重
アレクサンドル・・フランカー級のタックル
フランカー
秦進太郎・・・強靱なフィジカルで様々なプレーをこなす
キム・シノ・・タックルと足の速さ
ウイング
馬原君・・・・100m10秒6の俊足
エリオット・・足の速さと巧みなステップ
フルバック
リカルド・・・キックに特化。射程に入れば迷わずドロップキックに移る
ジェイソン・・キック以外にも基礎的な運動能力が高い
- 悠聡
- 2020年 05月08日 20時08分
感想を書く場合はログインしてください。