感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
太一って今いくつでしたっけ?
太一って今いくつでしたっけ?
エピソード134
一ノ宮啓太様、ありがとうございます。
2010年5月生まれなので2027年8月時点で17歳、日本の高校2年に当たります。
ニュージーランドの義務教育は11年で、進学したい大学の専攻により以降1、2年学校に残ります。
ラグビーコースは義務教育終了後すぐプロを目指すので、日本の高卒より早く社会に出ることになります。
2010年5月生まれなので2027年8月時点で17歳、日本の高校2年に当たります。
ニュージーランドの義務教育は11年で、進学したい大学の専攻により以降1、2年学校に残ります。
ラグビーコースは義務教育終了後すぐプロを目指すので、日本の高卒より早く社会に出ることになります。
- 悠聡
- 2020年 04月01日 23時48分
[一言]
>プロの世界に挑む太一
あれ?ひょっとしてNZのチームメイトとお別れ? 良いキャラな面々だったから、寂しいな
>プロの世界に挑む太一
あれ?ひょっとしてNZのチームメイトとお別れ? 良いキャラな面々だったから、寂しいな
エピソード132
Exodus様、ありがとうございます。
チームメイトは今後も出てくる機会あると思います。
それとメタ的に言えば、各学年全部書いてたらキリ無いんで……。
チームメイトは今後も出てくる機会あると思います。
それとメタ的に言えば、各学年全部書いてたらキリ無いんで……。
- 悠聡
- 2020年 03月31日 06時02分
[一言]
昔の友だちが中学になっても昔のまんまなのはまあ予想できましたねw
男なんてそんなもんだと思いますが。
昔の友だちが中学になっても昔のまんまなのはまあ予想できましたねw
男なんてそんなもんだと思いますが。
エピソード131
水源様、ありがとうございます。
太一にとっては恐らく一番落ち着く日常シーンですね。アホな男子についてはネタが無限に湧き上がってきます(同レベルなんで)。
太一にとっては恐らく一番落ち着く日常シーンですね。アホな男子についてはネタが無限に湧き上がってきます(同レベルなんで)。
- 悠聡
- 2020年 03月30日 17時17分
[一言]
みんな成長しましたね
みんな成長しましたね
エピソード130
一ノ宮啓太様、ありがとうございます。
ラグビーのスキルだけでなく、世界の広さを体感できたことで視野が広がった点はあると思います。
ラグビーのスキルだけでなく、世界の広さを体感できたことで視野が広がった点はあると思います。
- 悠聡
- 2020年 03月29日 22時58分
[一言]
股抜きパスとかが目立つけどジェイソン・リーもちゃんとキックで活躍してるに最後の扱いがいつもどおりw
股抜きパスとかが目立つけどジェイソン・リーもちゃんとキックで活躍してるに最後の扱いがいつもどおりw
エピソード130
水源様、ありがとうございます。
ジェイソンは便利なキャラなんでついつい使ってしまいます。
ちなみに股抜きパスについては惜しくも中止になりました今季のトップリーグで松島幸太朗選手が決めていたのを見て盛り込んでみました。YouTubeでも見れます。
ジェイソンは便利なキャラなんでついつい使ってしまいます。
ちなみに股抜きパスについては惜しくも中止になりました今季のトップリーグで松島幸太朗選手が決めていたのを見て盛り込んでみました。YouTubeでも見れます。
- 悠聡
- 2020年 03月29日 19時31分
[良い点]
力技はいいぞ!w
相手も人間だし自分達が得意な部分で勝負するのは当然だよねぇ
[一言]
フランスのラグビーって究極的に言えばトライする→相手がキックで再開
→タックルされる前にパスで翻弄するってやれば一切点取られないんだなぁ
まぁそこまで出来るのはゲームの中の世界だけだろうけどもw
力技はいいぞ!w
相手も人間だし自分達が得意な部分で勝負するのは当然だよねぇ
[一言]
フランスのラグビーって究極的に言えばトライする→相手がキックで再開
→タックルされる前にパスで翻弄するってやれば一切点取られないんだなぁ
まぁそこまで出来るのはゲームの中の世界だけだろうけどもw
febreze様、ありがとうございます。
力技ラグビーの醍醐味ですね。
まさにその通り、フランスのプレースタイルは素早さと回避に特化した、サッカーで言うとトータルフットボールみたいな攻め方が特徴です。
しかもそれに加えて守備に回っても体格良い選手も多いのでタックルやスクラムも強いという……。
力技ラグビーの醍醐味ですね。
まさにその通り、フランスのプレースタイルは素早さと回避に特化した、サッカーで言うとトータルフットボールみたいな攻め方が特徴です。
しかもそれに加えて守備に回っても体格良い選手も多いのでタックルやスクラムも強いという……。
- 悠聡
- 2020年 03月29日 07時21分
[一言]
パスワークへの対抗手段が力技なのがとってもらしいですねw
パスワークへの対抗手段が力技なのがとってもらしいですねw
エピソード129
水源様、ありがとうございます。
ワールドカップ2019のフランス対ウェールズ戦をイメージしながら描いております。
ワールドカップ2019のフランス対ウェールズ戦をイメージしながら描いております。
- 悠聡
- 2020年 03月28日 05時19分
[一言]
おそらくここまでの苦戦は予定内。
しかし、フランスの戦術に完全に対応できてるとも言い難いのが微妙なところですね。
おそらくここまでの苦戦は予定内。
しかし、フランスの戦術に完全に対応できてるとも言い難いのが微妙なところですね。
エピソード128
水源様、ありがとうございます。
トゥールーズ選抜は今まででもトップクラスの強敵にしたいので、期待を良い意味で裏切っていきたいです。
トゥールーズ選抜は今まででもトップクラスの強敵にしたいので、期待を良い意味で裏切っていきたいです。
- 悠聡
- 2020年 03月27日 18時27分
[一言]
28-3の大勝まで行くとはさすが鬼思ってませんでしたが大勝利ですね。
しかしフランス戦はそううまくはいかなそうですが。
28-3の大勝まで行くとはさすが鬼思ってませんでしたが大勝利ですね。
しかしフランス戦はそううまくはいかなそうですが。
エピソード126
水源様、ありがとうございます。
ラグビーは1回のトライで5点、コンバージョンキックの2点が入るので結構な点差がついてしまうんですね。
今回の試合をトライの回数で言えば4-0です。サッカーよりは点入りやすい競技であることを踏まえると、実はそこまで珍しい結果ではないんですね。
フランスはかなりの強敵にするつもりです。
ワールドツアー編最後の敵にふさわしい相手になれるよう作者自身頑張りたいです。
ラグビーは1回のトライで5点、コンバージョンキックの2点が入るので結構な点差がついてしまうんですね。
今回の試合をトライの回数で言えば4-0です。サッカーよりは点入りやすい競技であることを踏まえると、実はそこまで珍しい結果ではないんですね。
フランスはかなりの強敵にするつもりです。
ワールドツアー編最後の敵にふさわしい相手になれるよう作者自身頑張りたいです。
- 悠聡
- 2020年 03月26日 17時44分
[一言]
ギニューポーズ草
そういうのいいぞ。もっとやれ
ギニューポーズ草
そういうのいいぞ。もっとやれ
エピソード127
カラマツ様、ありがとうございます。
ドラゴンボールは国境を越えてフランスでも大人気です。
スポーツとドラゴンボールがあれば人類は分かり合えるはずです(力説)
ドラゴンボールは国境を越えてフランスでも大人気です。
スポーツとドラゴンボールがあれば人類は分かり合えるはずです(力説)
- 悠聡
- 2020年 03月26日 16時37分
感想を書く場合はログインしてください。