感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
現実なら日本に入ってほしいけど小説の中なら最強のチームで活躍して日本発のレジェンドになってほしいからなぁイチローみたいに(イチローを小説で書いたら嘘っぽくなりそうw)
[一言]
>ドラクエ5の花嫁決定イベント
フローラ一択でしょ常識的に考えて(火種をまく)
現実なら日本に入ってほしいけど小説の中なら最強のチームで活躍して日本発のレジェンドになってほしいからなぁイチローみたいに(イチローを小説で書いたら嘘っぽくなりそうw)
[一言]
>ドラクエ5の花嫁決定イベント
フローラ一択でしょ常識的に考えて(火種をまく)
エピソード161
febreze様、ありがとうございます。
感想欄ではオールブラックス入りの声が多く、作者として驚かされております。
考えてみるとイチローてリアルチートですよね。メジャーで歴史的な記録残して、日本代表としてもWBCの決勝戦でここぞの安打決めて。
え、フローラ?
ビアンカ派の私としては譲れませんねぇ(応戦)。
感想欄ではオールブラックス入りの声が多く、作者として驚かされております。
考えてみるとイチローてリアルチートですよね。メジャーで歴史的な記録残して、日本代表としてもWBCの決勝戦でここぞの安打決めて。
え、フローラ?
ビアンカ派の私としては譲れませんねぇ(応戦)。
- 悠聡
- 2020年 04月25日 21時12分
[一言]
どちらも主人公にとって良い選択だけど個人的にはオールブラックスかな
創作の世界とは言え日本人でも世界一のチームで活躍出来るんだぞみたいなのが読みたい
どちらも主人公にとって良い選択だけど個人的にはオールブラックスかな
創作の世界とは言え日本人でも世界一のチームで活躍出来るんだぞみたいなのが読みたい
エピソード161
風様、ありがとうございます。
今回の件でこれほど多くの感想を皆様よりいただけましたこと、まことに驚いております。
次回で主人公が決断を下しますので、よろしくお願いします。
今回の件でこれほど多くの感想を皆様よりいただけましたこと、まことに驚いております。
次回で主人公が決断を下しますので、よろしくお願いします。
- 悠聡
- 2020年 04月25日 21時01分
[一言]
うわーどちらも魅力的で二兎を得ることもできないよ少なくとも前世の太一の人生からは想像すらできない宝物を与えられてますね
背中を押すのは南さんかご両親か
個人的には日本人初のオールブラックス入りというのは是非みたいですが同期の言うとおりどちらを選んでも後悔するのは目に見えてて
うわーどちらも魅力的で二兎を得ることもできないよ少なくとも前世の太一の人生からは想像すらできない宝物を与えられてますね
背中を押すのは南さんかご両親か
個人的には日本人初のオールブラックス入りというのは是非みたいですが同期の言うとおりどちらを選んでも後悔するのは目に見えてて
エピソード161
ヨースケ様、ありがとうございます。
作者としても今回の件に関してここまで多くの感想をいただけるとは想像しておらず、何故だかドラクエ5の花嫁決定イベントの時と同じ気分になっております。
感想欄ではオールブラックス入りを望む声が多く、この点は作者としても意外だなと驚いております。
次回、どちらかが決定しますのでお楽しみに!
作者としても今回の件に関してここまで多くの感想をいただけるとは想像しておらず、何故だかドラクエ5の花嫁決定イベントの時と同じ気分になっております。
感想欄ではオールブラックス入りを望む声が多く、この点は作者としても意外だなと驚いております。
次回、どちらかが決定しますのでお楽しみに!
- 悠聡
- 2020年 04月25日 20時56分
[一言]
オールブラックス!!
いつかはオールブラックスに選ばれる日本人が出るのだろうか?
オールブラックス!!
いつかはオールブラックスに選ばれる日本人が出るのだろうか?
エピソード160
febreze様、ありがとうございます。
ニュージーランドへ留学してる日本人などで、目指してる方もいらっしゃるそうです。
ニュージーランドへ留学してる日本人などで、目指してる方もいらっしゃるそうです。
- 悠聡
- 2020年 04月25日 03時03分
[一言]
ラグビーならではの引っ張りあいですね。サッカーでも多重国籍の選手には付き物の話らしいですが
オールブラックス、人種は関係ないとは言っても白人選手はハカのとき後ろの方で居心地悪そうにしてたりしますよね
日本にしとこうぜ小森君
ラグビーならではの引っ張りあいですね。サッカーでも多重国籍の選手には付き物の話らしいですが
オールブラックス、人種は関係ないとは言っても白人選手はハカのとき後ろの方で居心地悪そうにしてたりしますよね
日本にしとこうぜ小森君
井様、ありがとうございます。
協会主義のラグビーでは外国籍の選手が代表チームにいることも当たり前なので、こういうことも珍しくないでしょうね。
ハカをリードするのは伝統的にマオリ族を祖先に持つ選手だそうで、昔はあまりやる気ないハカをよく見せていたそうですが、最近は注目も上がってきたので、めっちゃそろえる練習してるそうです。
協会主義のラグビーでは外国籍の選手が代表チームにいることも当たり前なので、こういうことも珍しくないでしょうね。
ハカをリードするのは伝統的にマオリ族を祖先に持つ選手だそうで、昔はあまりやる気ないハカをよく見せていたそうですが、最近は注目も上がってきたので、めっちゃそろえる練習してるそうです。
- 悠聡
- 2020年 04月24日 23時12分
[良い点]
毎日楽しく読ませてもらってます!
今回の展開は明日の話が気になって寝れなくなっちゃいそうです!
[一言]
個人的にオールブラックスになってほしいです!
毎日楽しく読ませてもらってます!
今回の展開は明日の話が気になって寝れなくなっちゃいそうです!
[一言]
個人的にオールブラックスになってほしいです!
エピソード160
白狼様、ありがとうございます。
割りと今回と次話くらいのくだり書くために、この40万字を積み重ねてきたところありますので。体に悪いので、どうか夜更かしはなさりませんように(笑)。
どっちを選ぶのか、第五部最後の山場ですね。
ちなみに類似した例ですが、現日本代表の松島幸太朗選手は幼少期を南アフリカで過ごし、日本の高校を卒業後南アフリカのプロクラブのアカデミーに通いました。その際U20南アフリカ代表からも声がかかったそうなので、もしかしたら今頃南アフリカ代表として松島選手がワールドカップ優勝メンバーに加わっている世界線があったかもしれません。
こう思うと胸熱ですね。
割りと今回と次話くらいのくだり書くために、この40万字を積み重ねてきたところありますので。体に悪いので、どうか夜更かしはなさりませんように(笑)。
どっちを選ぶのか、第五部最後の山場ですね。
ちなみに類似した例ですが、現日本代表の松島幸太朗選手は幼少期を南アフリカで過ごし、日本の高校を卒業後南アフリカのプロクラブのアカデミーに通いました。その際U20南アフリカ代表からも声がかかったそうなので、もしかしたら今頃南アフリカ代表として松島選手がワールドカップ優勝メンバーに加わっている世界線があったかもしれません。
こう思うと胸熱ですね。
- 悠聡
- 2020年 04月24日 21時40分
[良い点]
サクサク進みながら毎回続きが超気になる展開に毎日更新を楽しみにしてます。
[気になる点]
下の感想への返信説明で日本がA代表に招集した理由がわかりました。
これは人生最大の岐路ですな!!!
サクサク進みながら毎回続きが超気になる展開に毎日更新を楽しみにしてます。
[気になる点]
下の感想への返信説明で日本がA代表に招集した理由がわかりました。
これは人生最大の岐路ですな!!!
エピソード160
ミラージュ様、ありがとうございます。
いつも読んでくださり嬉しいです。作者が好きなことについて好きなように書いているので、今後ともよろしくお願いします。
おそらくお察しの通りです。日本としても危惧したのでしょうね。
いつも読んでくださり嬉しいです。作者が好きなことについて好きなように書いているので、今後ともよろしくお願いします。
おそらくお察しの通りです。日本としても危惧したのでしょうね。
- 悠聡
- 2020年 04月24日 20時11分
[良い点]
ラグビー知らなくてもオールブラックスの響きだけで震える。
[気になる点]
ラグビーの代表資格が良く分かりません。
「代表」でなく「A代表」なら他国代表資格は残ったままですか?
[一言]
毎回楽しませていただいています。
ラグビー知らなくてもオールブラックスの響きだけで震える。
[気になる点]
ラグビーの代表資格が良く分かりません。
「代表」でなく「A代表」なら他国代表資格は残ったままですか?
[一言]
毎回楽しませていただいています。
秋生まれのハル君様、ありがとうございます。
あらゆるスポーツのあらゆるチームで最高の勝率を誇ると呼ばれるだけのネームバリューは計り知れないですね。
ラグビーではシニア世代の代表チーム経験がある選手、つまり「代表」か「A代表」に選ばれたことのある選手は、他国の「代表」や「A代表」になれないというルールがあります(U20はシニアではないので無問題)。これを踏まえて連続した居住5年を満たせば、外国籍の選手でも代表資格が得られます。
今後とも連載続けて参りますので、よろしくお願いします。
あらゆるスポーツのあらゆるチームで最高の勝率を誇ると呼ばれるだけのネームバリューは計り知れないですね。
ラグビーではシニア世代の代表チーム経験がある選手、つまり「代表」か「A代表」に選ばれたことのある選手は、他国の「代表」や「A代表」になれないというルールがあります(U20はシニアではないので無問題)。これを踏まえて連続した居住5年を満たせば、外国籍の選手でも代表資格が得られます。
今後とも連載続けて参りますので、よろしくお願いします。
- 悠聡
- 2020年 04月24日 18時29分
[一言]
日本を取るかニュージーランドを取るか。
これは悩みますね。
日本を取るかニュージーランドを取るか。
これは悩みますね。
エピソード160
水源様、ありがとうございます。
実はこの選択は連載開始当初から絶対にさせようと構想していました。作者としてはようやくここまでこれたという気分です。
実はこの選択は連載開始当初から絶対にさせようと構想していました。作者としてはようやくここまでこれたという気分です。
- 悠聡
- 2020年 04月24日 18時18分
[一言]
小森くんにオールブラックスとして出て欲しい欲がある…!
小森くんにオールブラックスとして出て欲しい欲がある…!
エピソード160
蔵咲悠様、ありがとうございます。
これまでオールブラックスに入った日本人はいないので、なれれば歴史的快挙ですね。
これまでオールブラックスに入った日本人はいないので、なれれば歴史的快挙ですね。
- 悠聡
- 2020年 04月24日 18時14分
感想を書く場合はログインしてください。