感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [79]
[気になる点]
慎重な行動を心がけているはずが匂いが強くて長期間匂いが付くカレーを選択する場合、主人公の頭があまりよろしくないことになってしまうのでは?
  • 投稿者: ジェイ
  • 2022年 03月01日 00時30分
[良い点]
様々なキャラの視点で物語を多方面から飽きさせずに展開。
少しもやもやしつつも、それも一つの構成要素として楽しんで読ませて頂いてます。
[一言]
何気ない一言に返信ありがとうございます。
同じ話の感想に
「終わった後になって~最初から拒否しろとしか。」
と言う感想があったのでつい反応してしまいました。

主人公の行動にはそういう性格のキャラとして理解できるのですが、
その状況で強者という認識(誤認だとしても)のある
食料を独占した不良男性に対して反抗できる女性は殆どいないと思われます。
男女共に殆どの人は冷静に判断出来ないと思いますので、
そこを判断して主人公についた二人は凄いと思いますし、優遇するのは当然だとしても。

20代でしたらその行動も理解できますが、
40代でしたら後で縋って来て一度でも助けた子供に対して、
もう少し大人な対応をしても良いかなと思いました。
  • 投稿者: あいず
  • 2022年 02月28日 10時30分
感想ありがとうございます。

 主人公が、大人としては狭量すぎるのではないかという意見は多々頂いております。

 これは作者個人の見解ではありますが、見知らぬ地へ強制的に連れてこられているという状況下、他には知らない人間ばかりだとどうしても第1印象というのはかなり重くなるのではないかと思っています。
 その時の状況で、誰につくのが正解かというのは判断できないでしょうから、カオリとレイコの取った行動が間違いであるとは言いません。ただ、主人公にとっては都合の良い方にとりあえず転がってみるというように見えてしまったから… なので信用できる範疇には入れなかったと考えております。
 だから深入りはしないで距離を保ち、それでも多少の支援くらいなら… という付き合い方を選んだと思います。
[一言]
ギルマスへのヘイトが増大する回かな~、、

個人的にはあの状況で抵抗しろってのは男性視点にしか立ってない見解、ほとんどの女性は抵抗出来なくなる。
同意が有ったとかの主張は裁判でも恐らく認められない。
私的にはレイコは今の所、極一般的女性で被害者なので、こう何度も不遇がつづくともやもやする。

美鈴や霞に対しても特に何かされた訳でもないのに冷たい奴って感想になる。
主人公はちやほやしてくれる女の子の意見に流されるやつかな。

  • 投稿者: あいず
  • 2022年 02月27日 09時53分
感想ありがとうございます。

 ギルマスに関しては、目的のためなら使えるものなら何でも使う… ギルマスには必要な資質なのかもしれません。まぁ日本でこれをやったら即アウトなんですけどね。

 そして主人公を含め、美鈴と霞がパーティメンバー以外に辛辣な理由としては、一番最初のまだ何も能力を開花させていない状況下での貴重な食糧の簒奪したヤンキー君について行ったというのが大きな理由でしょう。食べなければ良きれませんからね。
 長いものにはすぐ巻かれ、自分に都合の良い存在が現れたらすぐに裏切っていく人間だと印象付けられたからだと思います。
[一言]
面白かったです。実は、何気に二度目なんです。
マイホームをベースキャンプにできる最強のおじさんと聖女と武闘家の三人組が無双する展開で、話を知っていても、ワクワクしながら読みました。
途中、装甲車やヘリコプターまで出てきて、初見なのに、マニュアル見て操縦してしまうくだりは、さすが異世界補正だと、大笑いしました。しかも、一同、単純に楽しんでるだけだし……。
最後のレイコとの遭遇も、ありそうでした。
結婚するカオリと別れて、賢者と同行してるという設定が面白かったです。
でも、聖女に固執してたジュンジが本物の聖女に会って、どうなるのか、ものすごく気になります。
長い付き合いのレイコがいるのと、美鈴がおじさん一筋なので、諦めるのでしょうか……(笑)。
ありがとうございました。
感想ありがとうございます。

 装甲車の運転に関しては、どうやら通常のマニュアル車と同様なので動かす程度には問題は無さそうですね。まぁこれで市街地を走れとなると… 見通しの悪さから慣れが必要なと思いますが。
 ヘリに関しては異世界補正で間違いないですね! 通常であれば数年訓練を積まなければ操縦席でなんてあり得ませんから。


 最終回時点でのそれぞれの目線としては… 一番上手くいったように見えるのは勇者君でしょうね。賢者君は聖女を探して数年経ってすっかり疲れ果てたか… その時に同郷の者と会ってって感じでしょうか。レイコに関しても同様で、1人では寂しいし男は嫌いだし… そんな中で少しでも持ち得る常識が共有できる者がいたから組んでみたと。
 カオリは… 何やってるんでしょうね!


 最後までお読みくださりありがとうございました┏oペコッ
 時間ができた時に、最終回に至るまでの空白の時間の事を書いてみようと思っています。いつになるかは断言できませんが、お目に留まればと思っております。
[一言]
久々に見に来たら完結してた!
勇者がもう一問題起こすのかなって心配してたけどそうでもなかった
まあ3人がハッピーエンドっぽいので良し!
  • 投稿者: 乱龍
  • 2022年 02月12日 12時16分
感想ありがとうございます。

 勇者君は大活躍(笑)だったので、問題を起こす前に引き取られたという感じですかね…

 長い間お読みくださりありがとうございました┏oペコッ
[一言]
「自分が養う」って言ってるだけ、賢者のほうが根性は良いんだなあ……。( 対比:ヒモ志望の勇者(笑) )

現実見えてないのは二人とも同じだけどね!!
  • 投稿者: 我DESSA
  • 2022年 01月27日 22時39分
感想ありがとうございます。

 確かにこの2人を見比べると、夢見がちな勇者君と堅実主義の賢者君の構図に見えますね。まぁ支配欲は同じくらいあるんでしょうが\(^o^)/
[一言]
いくら山歩きに適した登山靴とは言え履き馴らして無い新品で森の中を歩くなんて逆に足に負担がきそうだな
感想ありがとうございます。

 複数あったのでまとめさせていただきます。

 馬車の監視、主人公達の行動に対する動き方については第29部分に監視をしている騎士側の目線の話があり、そちらで監視する側の心持ちなんかを書いておりますのでご参照ください。

 頑丈な登山靴を履きならすというのは、実際に登山をする場合においては本来必ずやっておかなければいけない事前行動なんですが… 探索場所が森の中であり、土や落ち葉などが靴の中に入ってしまわないように選んだ物という事で、ある意味慣らしを兼ねていると思って頂けたら幸いです。
[気になる点]
旅館くらいの広さの玄関が~
この言い方だと玄関だけで旅館がすっぽり収まる位広い空間があるみたいだよ?
その後、聖女が、ちょっとしたホテルのロビーみたい、って言ってるからそこまで広い訳じゃないのはわかるけど。
旅館の玄関くらいの広さの~辺りが妥当なんじゃないかな?
ただこの後更に玄関がって続けると変な感じだから表現を変えた方がいいと思う。
更に、これだけだと、スキルで創られた空間が旅館の玄関若しくはホテルのロビー程度の広さしか無いみたいにも見えるからもう一工夫欲しいね。

その前の、普通に~、ってあるけど何に対して言ってるの?
たぶん、一般的若しくは平均的な旅館のって意味で言ってるんだろうけど、文章的には玄関の広さについて言ってるみたいになってるよ。

これらを踏まえて、
中に入るとまず最初に旅館の玄関くらいの広さのスペースがあった。 靴を脱ぎいよいよ中に侵入…
って感じがいいと思う。

他の人も指摘しているけど、料理を作っている間、カレーなら三十分位?二人の姿が見えなくなって居るのに監視が反応しないのは変じゃないか?
回答で馬車の後部の出入り口だけを監視していた、って言ってるけど、馬車の出入りを自由にしてるのに出入口だけ監視して何の意味があるの?
主人公がスキルを試す際、じゃあちょっと俺は外に出るよって言ってるから、主人公は馬車から出て聖女を伴って人目の付かない場所に行きカレーを完成させるだけの時間行方を晦ましているのに、監視は何の疑問も思わず馬車の出入口だけを見張って居たの?
監視が何のために馬車の出入口を見張って居たのか分からなくなるんだど。

[一言]
ありがとうございます、
とても気持ち良く読ませて頂きました。

これからも楽しく執筆活動が出来るように応援しています(_ _)
  • 投稿者: うたたね
  • 男性
  • 2021年 12月31日 18時13分
感想ありがとうございます。

 経験という意味では多くの事を得る事が出来た作品だと思っています、これも今後の糧になればと頑張ろうと思います┏oペコッ
[一言]
おもしろかったです。
感想ありがとうございます。

 完結してから気づいた間違いが多々あり、読みにくかったのではないかと思います。それでも最後まで読んでいただけて励みになります、ありがとうございました。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [79]
↑ページトップへ