感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
これはこれは…恋愛カテをよく読むのに
こういう陰謀劇が好きな私向けの展開になりました(嬉)
それにしてもフリッツ様は読みが深い。
単なる有能な貴族、頭脳派官僚というだけでなく
妻帯者という事で男女間のあれやこれやも
理解できる余裕というモノでしょうか。
エリック様の失脚を狙う動きも推測できますね。
今のエルヴィラ様の最後の聖女路線は公表されてる
かはわかりませんが、そのきっかけとなったのは
エリック様の説法。
その路線は聖女は側にいるけど、目に見えないよというもの。
しかしながら、現役最強、いえ、歴代最強と言える
エルヴィラ様を手に入れた帝国は聖女を押し出して
バンバンいい意味での天変地異を起こしたい人も
いるはず。
エルヴィラ様本人に手を出すヤバさはよくよく
知ってるでしょうが、エリック様を失脚させて
静かに祈ろう路線ではなく、聖女バリバリ派狙いが
湧いてくるような気がするのです。
[一言]
にこるさんの感想とそれに対する糸加さんの
返信を見て思ったのですが
ローゼマリーが近衛騎士をファーストネームで
呼ぶことの是非はともかく、近衛騎士同士や
ルードルフ様やエルヴィラ様などの上司に
当たる存在は名で呼ぶのがらしいと感じました。
ぶっちゃけ、軍事行動で忙しい時期に
「○×家三男殿!」なんてややこしくてやってられない(笑)
同じ家から複数の男子が近衛にいるかもしれないし
イチイチファミリーネーム呼びは混同の恐れもあります。
また、ダンス踊ってるパーティ会場ならまだしも
一人の騎士としてすでに成人として動く以上
余り家の格を持ち出すものでもないかと。
(この辺はそれぞれの国家の在り方にもよりますが)
例えば護衛隊長が伯爵家の三男あたりだったとして
アヒムが「おい、口の利き方に気を付けろ。誰に
命令しようとしてる?」」なんて言ったら大変なことですね(ありそうですが)
それらを踏まえて、クリストフのローゼマリーに対する呼び方は
悪い意味で彼女を侮っており、
「どうせ未婚の女性(女子)だから、嫁入り前に
箔をつけようとしているのだろう。ならそのように扱うか」
という感じではないかな、なんて思いました。
クリストフの方は生涯ルードルフの剣や盾で
ありたいとして、伯爵家婿養子は、そのままでは
断りそうですね…
これはこれは…恋愛カテをよく読むのに
こういう陰謀劇が好きな私向けの展開になりました(嬉)
それにしてもフリッツ様は読みが深い。
単なる有能な貴族、頭脳派官僚というだけでなく
妻帯者という事で男女間のあれやこれやも
理解できる余裕というモノでしょうか。
エリック様の失脚を狙う動きも推測できますね。
今のエルヴィラ様の最後の聖女路線は公表されてる
かはわかりませんが、そのきっかけとなったのは
エリック様の説法。
その路線は聖女は側にいるけど、目に見えないよというもの。
しかしながら、現役最強、いえ、歴代最強と言える
エルヴィラ様を手に入れた帝国は聖女を押し出して
バンバンいい意味での天変地異を起こしたい人も
いるはず。
エルヴィラ様本人に手を出すヤバさはよくよく
知ってるでしょうが、エリック様を失脚させて
静かに祈ろう路線ではなく、聖女バリバリ派狙いが
湧いてくるような気がするのです。
[一言]
にこるさんの感想とそれに対する糸加さんの
返信を見て思ったのですが
ローゼマリーが近衛騎士をファーストネームで
呼ぶことの是非はともかく、近衛騎士同士や
ルードルフ様やエルヴィラ様などの上司に
当たる存在は名で呼ぶのがらしいと感じました。
ぶっちゃけ、軍事行動で忙しい時期に
「○×家三男殿!」なんてややこしくてやってられない(笑)
同じ家から複数の男子が近衛にいるかもしれないし
イチイチファミリーネーム呼びは混同の恐れもあります。
また、ダンス踊ってるパーティ会場ならまだしも
一人の騎士としてすでに成人として動く以上
余り家の格を持ち出すものでもないかと。
(この辺はそれぞれの国家の在り方にもよりますが)
例えば護衛隊長が伯爵家の三男あたりだったとして
アヒムが「おい、口の利き方に気を付けろ。誰に
命令しようとしてる?」」なんて言ったら大変なことですね(ありそうですが)
それらを踏まえて、クリストフのローゼマリーに対する呼び方は
悪い意味で彼女を侮っており、
「どうせ未婚の女性(女子)だから、嫁入り前に
箔をつけようとしているのだろう。ならそのように扱うか」
という感じではないかな、なんて思いました。
クリストフの方は生涯ルードルフの剣や盾で
ありたいとして、伯爵家婿養子は、そのままでは
断りそうですね…
エピソード62
陰謀劇好きでしたか笑
宗教と権力というのは、どこまでも深められるテーマな反面、めちゃめちゃ難しいものなので、冷や汗かきながらがんばってます笑
>ぶっちゃけ、軍事行動で忙しい時期に
「○×家三男殿!」なんてややこしくてやってられない(笑)
確かに戦場では、スピード大事ですよね…。
>「どうせ未婚の女性(女子)だから、嫁入り前に
箔をつけようとしているのだろう。ならそのように扱うか」
クリストフはここまでは考えてないのですが、クリストフ以外ならあり得るとは思いました。名前呼びからの、さすがの考察です。納得しました。
宗教と権力というのは、どこまでも深められるテーマな反面、めちゃめちゃ難しいものなので、冷や汗かきながらがんばってます笑
>ぶっちゃけ、軍事行動で忙しい時期に
「○×家三男殿!」なんてややこしくてやってられない(笑)
確かに戦場では、スピード大事ですよね…。
>「どうせ未婚の女性(女子)だから、嫁入り前に
箔をつけようとしているのだろう。ならそのように扱うか」
クリストフはここまでは考えてないのですが、クリストフ以外ならあり得るとは思いました。名前呼びからの、さすがの考察です。納得しました。
- 糸加
- 2020年 10月29日 19時44分
[一言]
完結した本編をプロットにして、今度は聖女を信仰にする世界に抗う王子の奮闘を描いてはどうでしょう。天災に対して、最大限の救済と努力をして、聖女信仰に対抗するというお話。半沢直樹みたいな逆倍返しストーリーとか
完結した本編をプロットにして、今度は聖女を信仰にする世界に抗う王子の奮闘を描いてはどうでしょう。天災に対して、最大限の救済と努力をして、聖女信仰に対抗するというお話。半沢直樹みたいな逆倍返しストーリーとか
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2020年 10月25日 12時44分
管理
ほうほう! トゥルク王国を舞台にってことですかね? トゥルク王国のその後はいつかじっくり書きたいところです!
- 糸加
- 2020年 10月26日 09時46分
[一言]
両片思いで、互いに自己嫌悪からの諦念に陥ってませんかねぇ。彼女いたことないから、わからんけども。
両片思いで、互いに自己嫌悪からの諦念に陥ってませんかねぇ。彼女いたことないから、わからんけども。
エピソード61
一十八祐茂さん、そうなんですよ、ほんとそうですよね…って頷きながら読んで最後のオチにやられた(^w^)
- 糸加
- 2020年 10月26日 09時45分
[気になる点]
ローゼマリーの騎士への名呼び。
クリストフさんは「ゴルトベルグ伯爵令嬢」と呼んでいるから名呼びはデフォルトではないと感じるのですが、ローゼマリーさんは「クリストフ様」「アヒム様」と呼んでいるのが気になる。無礼に当たらないのかな?
ローゼマリーの騎士への名呼び。
クリストフさんは「ゴルトベルグ伯爵令嬢」と呼んでいるから名呼びはデフォルトではないと感じるのですが、ローゼマリーさんは「クリストフ様」「アヒム様」と呼んでいるのが気になる。無礼に当たらないのかな?
エピソード61
( ゜д゜)ハッ!
言われてみればそうですね…
どちらかというと、クリストフが堅物で「ローゼマリー様」とか名前呼びでいいところをちょっとよそよそしく「ゴルトベルグ伯爵令嬢」と呼んでいる、という感じなのですが、説明不十分でしたね。すみません!!
言われてみればそうですね…
どちらかというと、クリストフが堅物で「ローゼマリー様」とか名前呼びでいいところをちょっとよそよそしく「ゴルトベルグ伯爵令嬢」と呼んでいる、という感じなのですが、説明不十分でしたね。すみません!!
- 糸加
- 2020年 10月26日 09時43分
[一言]
ふむふむ。家の格、お互いの条件などは申し分なし…
ちょっとお互いの気持ちにすれ違いがありそうですが
エルヴィラ様ではちょっと大ごとになりすぎるなら
クラッセン伯爵夫人や護衛騎士の隊長さんみたいな
人に場をセッティングしてもらえばなんとかなりそう。
ですが前話の話も含めて、それ故に
無責任に神官エリックとの恋バナとして
うわさ話にされた経緯が気になりますね。
話をした方は我々現代日本人が無責任かつ根拠なしに
芸能人の誰と誰がくっついたみたいなことを言って
普段の仕事の憂さ晴らしをし、そのことを
エルマが注意したら「同じ庶民出の癖に
エルヴィラ様の直下だからといい気になるなよ」
って感じだったのかもしれませんが…
この辺、公爵家の三男がローゼマリーをむしろ
格下のように見ていたのと通じるような気がします。
確かにエルヴィラ様付きの侍女が護衛騎士のやり方に
口をはさむのは筋違いかもしれませんが、言ってること
そのものの理はローゼマリーにありますし、平和に
なったからこそ、組織の風通しのよさに目を向ける時かもしれませんね。
ふむふむ。家の格、お互いの条件などは申し分なし…
ちょっとお互いの気持ちにすれ違いがありそうですが
エルヴィラ様ではちょっと大ごとになりすぎるなら
クラッセン伯爵夫人や護衛騎士の隊長さんみたいな
人に場をセッティングしてもらえばなんとかなりそう。
ですが前話の話も含めて、それ故に
無責任に神官エリックとの恋バナとして
うわさ話にされた経緯が気になりますね。
話をした方は我々現代日本人が無責任かつ根拠なしに
芸能人の誰と誰がくっついたみたいなことを言って
普段の仕事の憂さ晴らしをし、そのことを
エルマが注意したら「同じ庶民出の癖に
エルヴィラ様の直下だからといい気になるなよ」
って感じだったのかもしれませんが…
この辺、公爵家の三男がローゼマリーをむしろ
格下のように見ていたのと通じるような気がします。
確かにエルヴィラ様付きの侍女が護衛騎士のやり方に
口をはさむのは筋違いかもしれませんが、言ってること
そのものの理はローゼマリーにありますし、平和に
なったからこそ、組織の風通しのよさに目を向ける時かもしれませんね。
エピソード61
そうなんですよね!ローゼマリーの抗議はまあ、そう言いたくなるであろうものですよね(^o^;)
>エルヴィラ様ではちょっと大ごとになりすぎるなら
クラッセン伯爵夫人や護衛騎士の隊長さんみたいな
人に場をセッティングしてもらえばなんとかなりそう。
この辺わくわくしましました!リアルでもありそうですよね、社長が口を出すと大袈裟になるから、部長に任せるみたいな…(わたしの例えが普通すぎる)
公爵家の三男坊とか噂話とかそろそろナニしていきますね!いつもありがとうございます!
>エルヴィラ様ではちょっと大ごとになりすぎるなら
クラッセン伯爵夫人や護衛騎士の隊長さんみたいな
人に場をセッティングしてもらえばなんとかなりそう。
この辺わくわくしましました!リアルでもありそうですよね、社長が口を出すと大袈裟になるから、部長に任せるみたいな…(わたしの例えが普通すぎる)
公爵家の三男坊とか噂話とかそろそろナニしていきますね!いつもありがとうございます!
- 糸加
- 2020年 10月26日 09時41分
[一言]
元々の噂話の内容が内容だけに
ハンスがタイミングよく席を外すのは
何かあるか気になりますね…
ローゼマリーが居残り必須な刺繍を
喜んでやっている以上は、逢引きらしいことを
何が何でもやりたいわけではなさそうですが。
元々の噂話の内容が内容だけに
ハンスがタイミングよく席を外すのは
何かあるか気になりますね…
ローゼマリーが居残り必須な刺繍を
喜んでやっている以上は、逢引きらしいことを
何が何でもやりたいわけではなさそうですが。
エピソード59
Alexさん
ありがとうございます!そうなのです、そうなのです。ハンスも刺繍も…
ありがとうございます!そうなのです、そうなのです。ハンスも刺繍も…
- 糸加
- 2020年 10月22日 06時58分
[良い点]
今度はこちらで笑
続きがきになる…!
けど、終わってほしくない、もどかしさ~!
そしてらぶらぶは、読んでるこっちも照れちゃいますねぇ~!
今度はこちらで笑
続きがきになる…!
けど、終わってほしくない、もどかしさ~!
そしてらぶらぶは、読んでるこっちも照れちゃいますねぇ~!
エピソード59
ぱっつんぱつおさん!神出鬼没w
ありがとうございます~!そう言ってもらえて嬉しいです!らぶらぶはわたしも照れます…(///ω///)
ありがとうございます~!そう言ってもらえて嬉しいです!らぶらぶはわたしも照れます…(///ω///)
- 糸加
- 2020年 10月22日 07時00分
[一言]
あれ?指一本触れないと誓ったのでは…?
あれ?指一本触れないと誓ったのでは…?
エピソード12
いさまるさん、ナイスツッコミです!!いさまるさんと同じツッコミを先の方でされます笑 ルードルフ様。
- 糸加
- 2020年 10月18日 11時49分
[気になる点]
第二部ではなく番外編であるからには
そう、大きな事件にはならない可能性が高いと
推測しますが…
それでもこれは何かのサプライズや勘違いと
笑って済ませられる案件ではないように
私には感じました。
地位や職でマウントとるのはよろしくないかも
しれませんが、皇太子妃の侍女が
「私の同僚と将来有望な神官の浮いた話を
軽々しく噂にするのは辞めましょう」と言って
馬丁が「馬鹿にしてごまかす」ような態度って
どれだけ皇太子妃エルヴィラも神官エリックも馬鹿にしているのでしょうか…?
ここはルードルフ様に「お前、いつからそんなに偉くなった?」と…いえ、冗談です(笑)
何か「エルマには」言えない事情があるのかもしれませんが
「噂になっただけでアウト」な神官の恋愛話なんて
噂にするのは辞めろと言われてもごまかすほどの
事情ってそんなにすごいのでしょうか。
何よりも本来はエルヴィラ様は報告だけ受けて
クラッセン伯爵夫人のところで止めて解決すべき
侍女周りの問題をエルヴィラ様本人の出動ともなれば
大ごとにするしかなく、彼女の立場では
ローゼマリーに対しても「噂になるような行動を
する方が悪い」としか言えないです。
批判的なことを書いてごめんなさい。
でも最低限、ハンスは「他の人の口は止められないが
俺個人はもう言わないよ」の一言が
何故言えなかったのかが気になってしまいました。
第二部ではなく番外編であるからには
そう、大きな事件にはならない可能性が高いと
推測しますが…
それでもこれは何かのサプライズや勘違いと
笑って済ませられる案件ではないように
私には感じました。
地位や職でマウントとるのはよろしくないかも
しれませんが、皇太子妃の侍女が
「私の同僚と将来有望な神官の浮いた話を
軽々しく噂にするのは辞めましょう」と言って
馬丁が「馬鹿にしてごまかす」ような態度って
どれだけ皇太子妃エルヴィラも神官エリックも馬鹿にしているのでしょうか…?
ここはルードルフ様に「お前、いつからそんなに偉くなった?」と…いえ、冗談です(笑)
何か「エルマには」言えない事情があるのかもしれませんが
「噂になっただけでアウト」な神官の恋愛話なんて
噂にするのは辞めろと言われてもごまかすほどの
事情ってそんなにすごいのでしょうか。
何よりも本来はエルヴィラ様は報告だけ受けて
クラッセン伯爵夫人のところで止めて解決すべき
侍女周りの問題をエルヴィラ様本人の出動ともなれば
大ごとにするしかなく、彼女の立場では
ローゼマリーに対しても「噂になるような行動を
する方が悪い」としか言えないです。
批判的なことを書いてごめんなさい。
でも最低限、ハンスは「他の人の口は止められないが
俺個人はもう言わないよ」の一言が
何故言えなかったのかが気になってしまいました。
エピソード58
Alexさん、いえいえ批判的だなんてとんでもない!
むしろ……
>それでもこれは何かのサプライズや勘違いと
笑って済ませられる案件ではないように
私には感じました。
そう感じてください!゜+.゜(*´∀`)b゜+.゜
Alexさんの期待に応えられるかはわからないのですが、そのあたり回収していきます!(いい笑顔で)
ただ、そう、これは本文にあえて書かなかったのですが、エルマは「メイド」で、ローゼマリーやクラッセン伯爵夫人は「侍女」なのですよね…。
エルマはエルヴィラの身の回りの世話、ローゼマリーやクラッセン伯爵夫人は身の回りの世話も軽くしつつ、執務などの手伝い、と、役割が分かれているのです。
身分の差を生々しく感じさせたくなかったので、ぼやかしていたのですが、そこが原因でややこしく思わせていたらすみません!
むしろ……
>それでもこれは何かのサプライズや勘違いと
笑って済ませられる案件ではないように
私には感じました。
そう感じてください!゜+.゜(*´∀`)b゜+.゜
Alexさんの期待に応えられるかはわからないのですが、そのあたり回収していきます!(いい笑顔で)
ただ、そう、これは本文にあえて書かなかったのですが、エルマは「メイド」で、ローゼマリーやクラッセン伯爵夫人は「侍女」なのですよね…。
エルマはエルヴィラの身の回りの世話、ローゼマリーやクラッセン伯爵夫人は身の回りの世話も軽くしつつ、執務などの手伝い、と、役割が分かれているのです。
身分の差を生々しく感じさせたくなかったので、ぼやかしていたのですが、そこが原因でややこしく思わせていたらすみません!
- 糸加
- 2020年 10月18日 11時48分
[一言]
とっても気になる展開になってきました!
皆が幸せであるように祈るばかりです!
とっても気になる展開になってきました!
皆が幸せであるように祈るばかりです!
エピソード58
まい吉さん!
感想ありがとうございますー!
みんなの幸せを願うまい吉さんの優しさが届きますように…!
感想ありがとうございますー!
みんなの幸せを願うまい吉さんの優しさが届きますように…!
- 糸加
- 2020年 10月18日 11時37分
感想を書く場合はログインしてください。