感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8
[一言]
これは逃亡コースになりそうな…
生焼け肉様いつもありがとうございます☆
゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜

次話は大騒ぎになりますよ!
ヽ(*>∇<)ノ
[一言]
用心棒の目的はシェザードのように連れて行ってもらうことだったのだろうか…
生焼け肉様感想ありがとうございます(*ノωノ)☆

未だ導入部分!
展開が遅くて申し訳ありません(汗)

用心棒が何者なのか、何が目的なのかが一番怪しいところですね!
次話で役者がある程度揃い、物語は始動していきますので是非読んで頂ければ幸いです!

(*ゝω・*)☆
[一言]
用心棒は上から来た人っぽいですね。
生焼け肉様今日もありがとうございます☆
(*´ω`*)

(´▽`)フフフ…
ネタバレはまだ控えます♪
毎回しっかり考察してくださって嬉しいです( *´艸`)
[気になる点]
原始的な武器で叩かれたことを認識しないと効かないのですか…まるで近接武器訓練用の何かですね。
生焼け肉様いつもありがとうございます!
゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜

(´▽`)フフフ…♪

ヒントをひとつ☆
「銃は効かない」ではなく「機関銃は」効かないとの描写から、それ以外の銃は効くのか、という逆説が生じます。
効くんです!
単発式の先込め銃の銃撃は効いたりします。
同じ銃なのに変ですよね。

ただいずれの攻撃だろうと野良ロボットが「ダメージを受けた」と認識しなければ、どんなにバラバラにしても元の形に戻ってしまいます。
(教師たちや風紀委員の武器が電撃で衝撃を与えるようになっているのは当たったとはっきり認識させるためです。スタンロッドみたいなものです)

動力が停止しているのに、間接が繋がっていないのに「何故か動いて人を襲う」という不思議。
化学者泣かせですね!
[一言]
鉄屑の雨で死ぬ事故も定期的に起きそうですね…
生焼け肉様ありがとうございます!
(((o(*゜▽゜*)o)))

流石の考察です。

街から離れているのに警察組織が関所をつくって囲んでいるのは機密保持もありますが、純粋に危険だからですね。

十七号遺跡を校外学習の場として選定したのも「定期的に」鉄屑の雨が降っていると確証が持てているからで、ということは逆に「いつ鉄くずの雨が降ってくるか分からない」遺跡もあるということです。

なぜ遺跡によって決まった頻度で雨が降るのかは謎に包まれています。

その謎もいずれ分かります☆
[一言]
前作の7が何なのか気になっていましたがナンバリングだったのですね。
今作も楽しみにしています!
わああああ生焼け肉様ありがとうございます! 
・゜・(つД`)・゜・
また来てくださるなんて…めちゃくちゃ嬉しいです!
今後とも宜しくお願い致します!

まったく言及していませんでしたが(笑)実はナンバリングでした(笑)
このシリーズは5と7(リオン編)が長いです。
7の反省を活かし、削るところは削ってサクサクいこうと思います。
各ナンバリングが1年を超えてトータル10年以上、ということにならないようにいたします!
同時進行って手もありですよね(遅筆のくせに出来もしないことを言っちゃう)

がんばりますっ☆
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8
↑ページトップへ