感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [77]
[良い点]
結婚は当人同士の相性は良くても、親族の中がぎくしゃくすると困りますが、この両家は上手くいっているようで良かったです。ノイラート卿の気配りに好感を覚えます。

貝殻を使った細工物というのは何なのか。これから何ができるのか、楽しみです。真っ先に思い浮かんだのは、白い碁石ですけれど、陽子さんが今まで碁をしていたという描写は無いし。
正倉院御物にも使われている螺鈿とか?そろばんとは関係無さそうですけれど。
[一言]
コーエンがいずれ新築のお屋敷に引っ越したら、母親はこれからも色々と気を揉みそう(母親にしてみたら二世帯住宅にしてもらえたら安心でしょうけれど、さすがに無理かな)。

アイントプフは、ポトフみたいなもの?と思って検索してみたら、別のものと言われていたり同じものと言われていたりといろいろでした。庶民の家庭料理ということですので、その辺はバラエティーがあるのでしょうね。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

ノイラート卿は諦めていた娘の幸せ(結婚が一番の幸せとは思っている。自身の結婚が幸せだったので。。)が現実になり嬉しくて仕方なさそうですね。

貝殻を使った細工物。
実は、一部もうこっそりと使われているんです 笑

新居の話は次回ですねー

アイントプフですが、同じようなスープって各国あるので
ごっちゃになっていると思います。

現在フランス領でも昔はゲルマン系の国だったりして
文化が融合しているみたいです。

特に庶民の生活やレシピってあんまり記録がないみたいですね。

日本のように庶民の文化が割と詳細に残っているのは
世界的に見てもかなり珍しいようです。

江戸時代という長い平和が続いたおかげですよね。


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月26日 15時02分
[一言]
>王家の商会印が付いた物を偽造する事は取り締まれる。ましてその国の印も付けば、取り締まるのはその国だからな。うちは何もせずとも相手国が取り締まってくれバルクの利益は守られる。上手く考えたものだな

まぁ、陽子さんからしたら元の世界ではごく普通にある制度のことですから、ここまで褒められると居たたまれなくなりそうですね(私が考え出した制度じゃないし〜!とか)

とりあえず、コーエンは忙しくなりそうですね。
アメリーとの時間、作れるのかしらん?
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

そうです 笑
最近アルヘルム達もアデライーデの扱いが上手くなったようで 笑
面と向かって大げさに褒めたりはしないようです 笑

コーエンは、、忙しくなりますね笑
アメリーとの時間は、頑張って確保しますよー

その様子もそのうち・・

更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月22日 14時21分
[良い点]
アデライーデが周りから本人が思ってる以上に大事にされてるのが良く分かります。

自他共に認める強面宰相がクリームソーダを機嫌良くおかわりしてる様を想像してニヤケてしまいました。
[気になる点]
アデライーデの此までのと此からの先の功績を考えたら非合法な手段を使ってでも「我が手中に!」って考える善からぬ輩が国内外問わずに暗躍しそうで心配です。

数話前の話で陽子さんが手旗信号を知ってるのに発光信号(モールス)は知らなかったのかなと思ったり・・・
[一言]
いつもワクワクしながら楽しく読ませてもらってます!

こんにちは(*´ω`*)

はじめまして
読んでいただけて嬉しいです!


アデライーデ大切にされていますね(*´ω`*)
テレサも多分自分でも不思議な気持ちなんだと思います。

私もタクシスが機嫌よくお代わりするシーンを
くすっ(*´艸`)っと笑いながら書いていました。


>良からぬ輩
テレサが心配していますよね。
数は少なくとも令嬢が被害に遭う事件も耳に入っているんでしょうね。
表沙汰にならなくとも、お父様経由で・・。

でも実行したら、バルクはともかく
帝国のお父様と皇后様が絶対黙っていないですよね。

「焼き払っておしまいっ」と皇后様やテレサ様が言いそう
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル


モールス信号。。トンツーツーは知っていましたが。。。
ほうほう、φ(..)メモメモ

(・―・―・)と(・―・)

これ、、かわいいかもw

陽子さん軍事にはあまり詳しくなく。。
作者はそこそこ好きなんですけどね 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月22日 14時57分
[良い点]
全く新しい概念に驚愕、戦慄しつつも、新たな事業の立ち上げに気持ちが高まる王と宰相。この国は良い指導者に恵まれたものかと。アデライーデの実績から来る信頼があってのことでしょうけれど。
帝国貴族や他国の使節は、うちだってアデライーデさえいれば、という心境でしょうが、彼女を受容して活かす柔軟性と信頼はこの二人で無ければ得難いものだったことでしょうね。

帝国を巻き込む事業の第一線の責任を担うコーエンはたいへんかと思いますが。屋敷まで建てられることになって、そうしたプレッシャーとも戦わなけれならないことでしょうが、頑張ってもらいたいです。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!


そうなんですよね。
こういう柔軟さがあったからこそで
すべてがアデライーデの功績ではないんですよね。

アデライーデはきっかけに過ぎず
アデライーデと同じような発想があったとしても
それを花開かせ、実(実利)を得るには
発想という種を植えて育てる人たちがいてからこそ。


コーエンは、、、、
多分一番大変な人です。。

彼は、リアル異世界転生(庶民→一代貴族→永年貴族しかも二国の)ですからねぇぇぇ。

頑張ってほしいです。。

更新を楽しんでいただけたら幸いです!


  • 2024年 07月22日 15時05分
[良い点]
追記です。
陽子さんの提案は、彼女自身にとっても「嫉妬よけ」の良いアイディアですね。アデライーデがバルクに利益をもたらすばかりでは、帝国からまたぞろ「アデライーデ様を他国に出したのは失敗だった」との声が高まりそうですから。八つ当たりで、皇帝の失策ととられるかもです。
そろばんの技術を開示して帝国にも利があれば、そういう声を押さえる役に立つことでしょう。
もっとも、陽子さんにはアデライーデが「飛び抜けて優秀な人」と見られているという意識がほとんど無いのがまた可笑しいですが。
こんにちは(*´ω`*)


そうなんですよね。
なにか文句をつける人は、え!?そう考える!?って事を言い出しますよね。

まぁ、皇后が捻り潰しそうですが 笑


優秀とは言われているんでしょうが
陽子さんですからね 笑

社交辞令だわー。はいはい、ありがとうございます程度しか
思ってなさそうです。

ガッチリ離宮で世間から隔離していますからね。

更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 20時06分
[良い点]
10代半ばにして、全く新たな概念を次々打ち出してくるアデライーデって、感心というよりほとんど戦慄すべき存在に思えるのでは。まあ現時点では先進的すぎて、アルヘルムもタクシスも、ピンとこないのかも知れませんが。

日清食品の安藤百福氏が即席ラーメンの製法の一社独占をやめ、各社に実施権を与えたときに、「日清食品が特許を独占して野中の一本杉として栄えるより、大きな森となって発展した方がいい」と言ったといいますが、そういう例は前世で色々触れたことでしょうか、陽子さんは。

技術を開示した上で、アリシア商会の刻印でバルクの利益を確保するまでの概念は、今後他の新製品にも適用されていけば、工業立国としてのバルクのビジネスチャンスは途方もないものになりそう。
他国に伍して製品の質の維持・向上を確保しなければならない職人は大変ですけれど。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!


今はまだアルヘルム達も気がついていないと思います。
( ゜д゜ )彡そう!
日清の社長さんの言葉もそうですが
VHS(ビデオ)の開発者も、同じ考えで特許部分を開示したんですよね。

おかげで当時画質としてはベータの方が優れていたのですが
爆発的に庶民にビデオが広がったんですよね。

戦中戦後を生き抜いた先人たちは、広く公益という先見の明を持った方が
数多くいたと思います。

質の程度があっても裾野が広いということは
それだけいろいろなものを生み出す幅が広いのだと思います。

カップ麺も電子機器も派生したものには素晴らしいものがありますしね。

職人さんは大変だ。。


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 20時02分
[一言]
ようするに特許料を取るということですよね。
でも、アリシア商会印のついてない粗悪品対策はどうするのでしょうか?

赤いクリームソーダは最近X(Twitter)の写真で見ましたが、なかなかオシャレですよね。
……これもタクシスが食い付きそうだな〜(笑)
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

そうですね。特許料みたいな感じですね。

多分、粗悪品も出回ると思います。
印無しに関しては放置かな

偽物の商会印ありに関しては厳罰があると思います。
バルク国の名を騙るんですもんね。。

実はタクシス、結構甘い物好きなんですよ 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!


  • 2024年 07月19日 19時18分
[良い点]
桁数を減らして手間を減らすと。コストダウンもできるでしょうし、さすが陽子さん。オモチャの小さなそろばんなら見た覚えがありますけれど、提示されてみるとあらためて、なるほどと思わされます。
「世界初のパーソナル電卓」であるカシオミニが低価格化のために、基本6桁、掛け算のみ12桁の演算が可能と簡素にした、という話を連想しました。

自分の専門分野の問題で、いともあっさりと解決案を出してしまうアデライーデのことを、コーエンはどんな思いで見ているものなのか、ちょっと聞いてみたい気がします。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

そろばん、習っていたんですが
隣の桁まで弾いてしまうぶきっちょで、
早々に辞めてしまったのです 笑

その頃から、こんなに桁数使わないのになーって思っていました。

使い方を知らなかっただけですが。。

カシオミニの話も有名ですよね。
やっぱり普及用にはお手頃価格って大事ですよね。


コーエンの感想は、きっとそのうちに聞けると思います 笑
お楽しみにー


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 20時15分
[一言]
前世のボードゲームの類をありったけ紹介できれば、『楽しいお話』は膨大な数になりそう。
子どもが楽しめるゲームなら、少子化が進んだ日本よりも大勢の子どもが集まって楽しめるものがヒットすることでしょうか。

ガラスペンのインクの持ちが良いことは、いずれ職人の証言からタクシスが知るところになって、アデライーデに質問が言ったりしないでしょうか。そのときはもう、「勘です」で押し通すしかないのでは。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます!

そうですね。
すごろくとかオセロとかなら陽子さんにも
なんとかなりそう 笑

インクの持ちは。。。
質問が来ても陽子さんなら
「勘ですっ」て、絶対に押し切ると思いますね 笑

そして多分、アルヘルムはそれを信じると思います 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 20時18分
[一言]
手動ハンドミキサーと、あとはいずれ温度計も製作の候補に入るのでしょうかね。でも、ガラス細工としても特に精密さが要求されるし水銀を使用するのは危険だし、他の液体を使うにしても、物理学的な裏付けがないと、温度を測る道具として認知されないかな。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます!

温度計は。。。
難しいかも、、、

メスシリンダーのような容器の中に温度のタグが付いた色付きの
ガラス球が浮かぶ温度計とか好きなんですけど。。

難しいですよねー


誰か作ってくれないかしら。。


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 20時20分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [77]
↑ページトップへ