感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [77]
チェスの代わりと言えば転生物お馴染みのオセロかと思ったw
  • 投稿者: NAKAi
  • 2024年 12月23日 12時24分
こんにちは(*´ω`*)

はじめまして!

オセロもいいなと思うのですが
オセロだと一人遊びができないんですよね。
もしかしたら、できるのかもしれないけど
陽子さんは知らないみたいです。。。

でも、このゲーム長く愛されているだけあって
なかなか面白い時間泥棒です

今はダウンロードゲームとかも
アマゾンとかでもお手軽に手に入ります(〃∇〃)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2/s?k=%E3%83%9A%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2

お暇なときにでもーー

更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 12月29日 13時34分
家族団欒にホッコリ。
メロンパンは小中学校の給食で良く出てたのもあり大好きなパンの1つです。
地元の三ツ星パンって所が給食に卸してて外周の耳部分が硬めなのが特に好きでしたね〜。
ビーズソリテールの玉がトンボ玉とはまたお洒落!
序でにチェスの駒をクリスタルガラスや切子硝子で作ったら王族貴族や富裕層の庶民に人気が出そうです
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!


メロンパン美味しいですよねー
外周の耳がたくさんついているパンを選ぶべく
じーーっと見ちゃいます 笑

私の地元では学校給食にメロンパンでなかったので
うらやましいですー
いいなー

ビーズソリテール、ついてくるビー玉がそっけないのは
好きなものを買って代わりにしろという無言のメッセージを感じます 笑

きっと、チェスのコマもガラス製になると思います(*´ω`*)


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 12月29日 13時50分
前回に引き続いての、一家団欒和やかな雰囲気が楽しめます。こういうのこそ、まさに「ほっこり」というのでしょうか。
一方では、ちゃんと次代を担うフィリップへ配慮する大人たちの気遣いが働いているのも、好感を覚えます。
貴族社会はやはり失敗というものを、とても恐れるのでしょうね。政敵に付け込まれる隙を作れないですし、そこまでいかずとも常に目に見えないところでパワーゲームが横行していそうで。
テレサも最初のフィリップのやらかしの後、アデライーデの言葉の含意を読み取ろうとしていたくらいですから(陽子さんには裏表がなくて、何も読み取れませんでしたけれど)。
「失敗ではなく経験」と本気で言ってくれるアデライーデの言葉は、それはもう衝撃だったことでしょうね。陽子さんのあずかり知らぬところで、テレサの信頼もさらに上がったことでしょうか。

陽子さんの知識が、また一同に好意を以て受け入れられているのが楽しいです。
リンクしていただいた先を読みましたが、メロンパンは昭和初期の開発ですか。けっこうな伝統が有るものですね。そして、漫画・映画・アニメなどの影響でヨーロッパでも受け入れられている(個人的にパッと思いつくのは、アニメの「コメットさん☆」(2001年-2002年)ですが、他にもいろいろ有るんでしょうね)というところに、日本発の文化の伝播力の凄さを感じます。
日本発祥の菓子パンは色々有りますから、この方面でも陽子さんはこれからも影響を与え続けるのでしょうね。
そしてボードゲームも、まだまだ引き出しがありそうですね。大人数で遊ぶボードゲームは、少子化が進み、また電子ゲームが市場を席巻する日本よりも、ずっと受け入れられやすいのでは。
その気になれば、アリシア商会発の菓子類やボードゲームが、子どもたちを笑顔にする未来も有り得るでしょうか。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

そうですねー
やっばりスキあらば。。良くてマウント悪いと乗っ取りですからね。。
貴族社会怖い。。

テレサは特に失敗に関して恐れているフシがあります。
まぁアルヘルムはストレスマックスな王族ですが、あの性格ですし笑
タクシスも真面目ですが、喧嘩を売られたら倍返しでやり返す性格ですし
メラニアは、家族にもブルーノにも溺愛されて多少の失敗くらい
「それがどうかしましたの?」って良い意味でお嬢様です。

テレサだけが「将来の王妃として」という言葉で常に上を目指しての
教育をされてきたので「失敗ではなく経験」という言葉に
戸惑っているかもしれません。

メロンパンも人気になると思います。
白パンは高級パンなので、貴族向けに良いと思います(〃∇〃)

美味しいものは世界を超えても美味しい♪

コメットさん。。私大場久美子さんでした
とってもキュートでしたね。。

アニメになっていたんですねー
ちょっと探してみます(*´∀`)

人生ゲームとか大人数で遊べるおもちゃとかいいですよね。
そのうちででくるといいなー

更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 12月29日 15時30分
>「壊れやすいペン先だけ、替えをつくるのも良いかもですね」
「あら。それでしたら、胴の部分はガラスでなくとも職人に自分好みの細工物を作らせても良いですわね」
『これがこの世界での万年筆の始まりである』なんてね(笑)

>−−あれ…? 僕がガラスペンを壊した話だった…よね?
すでに自分の事はそっちのけで、盛り上がる大人にフィリップは戸惑うばかりであった

大人達がフォローしてくれたんですよ、フィリップ様。
ありがたく思って下さい(笑)
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

ありえますー
金属のペン先ができるのは、もう少しあとかな。。
それまでにガラスのペン先が普及したにまさに
>『これがこの世界での万年筆の始まりである』なんてね(笑)

ですよねー(〃∇〃)

>大人達がフォローしてくれたんですよ、フィリップ様。
>ありがたく思って下さい(笑)

そうそう 笑
フィリップ、いつそれに気がつくかな。
気がついた頃が、きっと大人になった時なんでしょうね。

今はまだ、子どもを楽しんで色々経験して
ゆっくり大人になってほしいです!

更新を楽しんでいただけたら、幸いです!


  • 2024年 12月23日 04時19分
ソファーに王族が集っての和やかな雰囲気は、何となく宮内庁提供の皇室ご一家の写真を連想しましたが。
その後は、また新たな技術と商機が生まれるワクワク感が楽しめました。
いつもながらのアデライーデの気遣いが嬉しく、良い雰囲気を作りながら、そこからトライアンドエラーで製品ができあがっていくのが読んでいて楽しいです。集まったみんなから次々とアイディアが出てくるところは、とても心地良いです。
これでまたヴィドロのみならず、各分野の職人たちが腕の見せ所とばかりに大いに発奮することでしょうし、その先の製品に対する国内外の反響の大きさを期待したくなります。

最初のきっかけを作ってくれたフィリップ、片想いの相手に頭を撫でられて子ども扱いされるのは不満でしょうけれど、アデライーデの才智と気配りの前には、まだ隔たりの大きさも感じたりするのでしょうか…。
まあ中身が5歳どころではない人生経験の差があるので気の毒ですけれど、高い目標が目の前にあることで発奮できれば、この先大きいに成長することでしょうか。
そうして成長する彼に、これからも声にならない黄色い声がかけられ続けそう。

ガラスに対する需要が高まれば、大量生産からのコストダウンもあることでしょうか。
ビーズは既に開発されていますが、いつかは子どもたちが普通にビー玉で遊ぶときも来たりするのかどうか。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

そう。。
皇室ご一家の写真を想像しながら書きました!
和やかないいお写真ですよね。

人数は限られていますけど
あの場面も異業種交流会の亜種みたいなものですから
フィリップが王様になる頃に、子目線ではなく同じ王としての目線でみる
アルヘルムの柔軟さを覚えておいてほしいなと思います。

フィリップも、そのうち大人になったときに
アデライーデをどう捉えるのかは、作者も楽しみです(*´∀`)

ビー玉は、多分そのうち
庶民の子どもも遊ぶようになるといいなー。
いやもきっと遊ぶと思いますよ 笑

更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
  • 2024年 12月23日 04時33分
安定のお婆ちゃんモードの中身陽子さんのアデライーデ様(笑)
うんうん、確かに新商品の開発には破損の過程を検証するのも大事ですよね。
そしてそれを良く解ってる大人達。
って事でフィリップ王子ドンマイ!

自分も硝子ペンが欲しかったですがお値段と尖端の破損率に慄いて購入を断念した1人(笑)
今は100均でも売ってるんですね!近々探してみます。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

ええ!
安定の陽子さんです笑

壊れやすいのはしょうがないんですよねー
ある意味、フィリップがやってくれてたのはごく自然なことだと思います。

フィリップ、どんまい!笑

そう、セリアの店舗によって
ガラスペンと、いろんな色のインクが売っています!
お試しにはとってもいいと思います

特にインク!
選ぶの楽しいです!

お近くのセリアにありますようにー

更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
  • 2024年 12月23日 04時40分
王族・貴族のオフィシャルな付き合いが、興味深くて楽しめました。
普段からけっこう足繁く離宮に通っているフィリップにとっても重要なイベントなようで。
花束を贈るときの態度がかつてのアルヘルムと違うのは、むべなるかな。そりゃあ、「本命」に贈っているのですから、気合の入り方が違いますね。
周囲が「姉弟みたい」と考えてくれて幸いですね。
もっとも、テレサは息子の気持ちに感づいていて、やきもきしていたりするかも知れませんけれど。息子が義母になびくとか、私情としても家庭問題としても、心穏やかではいられないかも。
フィリップのこの経験が、いつか他所の令嬢との間で役に立ってくれることを願いたいです。

>王妃懐妊と聞けば、その日から貴族達は子作りに励む。
なるほど、実に貴族らしい行動ですね。
王妃が男女どちらを生むか分かりませんから、貴族の側も、男女を、それも家の後継者とそのスペアの他にも揃えておきたいでしょうし、奥方は大変ですね。
マリア・テレジアやヴィクトリア女王のように多産に耐えられる人ばかりではないでしょうし、これは、第二夫人が普通に娶られるのも分かります。
当主は当主で、複数の奥さんの間で波風が立たない様に配慮しないといけないでしょうし、何とも大変なことでしょうか。

>王子に見合う年頃の女児は五才くらい下まで考えられる
でも、そのお相手が決まっても、後から「降嫁」で誰かがやってくる場合もありますし、貴族令嬢の苦労の多さが察せられます。

メイドのトリオ、もしスマホが有ったら辛抱たまらずパシャパシャ撮影しそうな勢いで可笑しいです。
そろって「おねショタ」趣味かと思ったら、フィリップの女装まで想定されていますけれど、アメリアにもそういう絵を所望するのでしょうか。
印刷術が発達すれば、メイド発の薄い本が発行されるかも。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

テレサ様が一番複雑な立場ですよね。
フィリップも、もうそろそろ本格的なお妃候補剪定の時期にはいるでしょうし
本人もまだ、淡い恋心の自覚があるかないかくらいだし。。

貴族が夫人を複数持つ理由が、なんとなくわかります。
乳幼児や出産時の死亡率は現代に比べてはるかに悪いはずですしね。

貴族も大変です。。

メイドさんたちが瞬きするときにシャッター音がバシャバシャと響き渡りそうです 笑

「おねショタ」設定バレましたか笑
多分そのシーンはちゃんと依頼しそうです 笑

でもフィリップのドレスのシーンは流石に不敬になるので妄想で 笑

更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
  • 2024年 12月14日 15時19分
王様、複雑だろうなぁ〜。
きっと、張り合っていい花束をアデライーデに贈ると見た(笑)
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

今はまだ自覚なくのもやもやなんですよね。


〉きっと、張り合っていい花束をアデライーデに贈ると見た(笑)
( ´∀`)フハハハハ
当たると思います 笑

アルヘルム的には絶対やりそうー

アルヘルムもそういう部分では
またまだ成長の余地があります(;^ω^)

更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
  • 2024年 12月14日 15時08分
料理全くダメなので陽子さん尊敬します!!子供さんたち尊敬してください!すごいですよ!陽子さん料理うまいですね!
こんにちは(*´ω`*)

はじめまして!
読んでくださりありがとうございます!

えへへっ(〃∇〃)
ありがとうございます!

他の家事はそんなに好きじゃないけど
お料理は好きな陽子さんです!

このあともお料理たくさん出てきますよー

更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
  • 2024年 12月03日 11時42分
さて、タクシスの母は王にどうやって説明するんでしょうね?
というか、それ以前にタクシスの母はこのことについて引き受けてくれるんでしょうかね?
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

そう。。完璧な見切り発車ですよね( ゜∀゜)
断られたらどうするんだろ、、タクシス。。

覚悟を決めて自分で説得するのかなー

ちょっと作者も心配しています。。

更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
  • 2024年 12月03日 11時45分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [77]
↑ページトップへ