感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [77]
[良い点]
テレサがどうしているかが知れたのは嬉しいですが、宮廷雀のせいで気苦労が絶えないなら気の毒です。貴族が王家の安定を損なうようなことを言ってどうするのかと。
現代日本に比べれば医学が未発達であろう世界で、出産は大仕事でしょうに、それに耐えて後継者を儲けて育てているというのに。
アルへルムは離宮でアデライーデと一緒のとき安らぎを覚えるでしょうけれど、本宮にいるテレサのことも労ってあげているものと思いたいです。大丈夫だとは思いますけれど。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます!

本当に!
出産って現代でも命がけなのに。

それを3人も子供産んで育てているのにって思いますよね。

あ、アルヘルムは大丈夫です 笑

ただ、ちょっと…細やかさには欠けるんですけどね。。


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月15日 17時45分
[気になる点]
「ずっとここにいるわ」がフラグに聞こえて気になります。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

いや、ずっといますよー 笑
バルクから離れることはないですー 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月15日 17時47分
[良い点]
今さら、第六皇女をねじ込もうとは、鉄面皮にもほどがあろうかと。皇帝と皇后がそうはさせないと思いますが、タクシスにも今後も気をつけてもらいたいです。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!


面の皮、1m位ありそうですよねーρ(`D´#)
しかもバルクから言わそうなんて、ズルすぎます。

まぁ、そのうち。。です 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月15日 17時49分
[良い点]
これまでも、炭酸水の流行などを通じて皇帝と皇后もアデライーデの息災と活躍は聞き知っていたでしょうが、こうして正式の使節により功績の多大なことが言上されたこと、さぞ喜び安堵したことと想像され、読んでいても嬉しくなります。
タクシスにしても、吉報を述べることができて、まずは肩の荷も少しは軽くなったことでしょうか。フィリップがアデライーデに食ってかかったあの頃を思えば。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!


そうですよね~
フィリップの騒動は、、、ですね。

でも、あれがあったことで一気に王家みんなが近くなった気がします。

暴風雨あって地固まる。。

今はいい思い出になっているはずです 笑
多分、フィリップは一生アルヘルムとテレサに言われると思いますが 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!



  • 2024年 07月15日 17時56分
[良い点]
「お願いするのだから手紙を書くのは当然」
陽子さんは自分の直筆が受け取った相手にどれだけインパクトを与えるか、ほとんど自覚してなさそう。
今さらですが、彼女の気さくさに好感を覚えるとともに、それが知らず知らず着実に王国を発展させていることにワクワクします。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!


もらった方はびっくりしますよねー
日本でもブッチホンって、言うお電話がありましたよね 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!

  • 2024年 07月15日 18時11分
[良い点]
ケーキって、絵本の題材というイメージがあるのですけれど。陽子さんは子どもに読み聞かせてあげた経験はないでしょうか?
アデライーデがアメリーに話して聞かせたら、喜んで絵本に仕上げてくれそうに思います。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます!

ケーキは絵本の題材に良いですよね。
読み聞かせは、、、そりゃたくさんしました。。笑
子供より先に寝ちゃうくらいに 笑

この世界は本が貴重で、文字が基本みたいです。
挿絵がたくさんある絵本は高価で、主に貴族向けですね。

更新を楽しんでいただけたら幸いです!

  • 2024年 07月15日 18時17分
[一言]
カルメ焼きがお上品な貴族のお菓子に!?∑( ゜д゜ )
まぁ、カルメ焼きの原典はボーロじゃないかとも言われているので、あながち間違っていないかもですが……(^_^;)
紙芝居、日本生まれなんですね。
てっきり、中国生まれかと。
そしてそれをスパイ活動に使おうとするタクシス。
さすが宰相様ですね。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

屋台のお菓子なのにーって思いますよねー(〃∇〃)

紙芝居、日本生まれなんです。
多分同じような文化は、各国にあったのかもですが
定着して文化芸能としてまで昇華させたのは、日本だけなんだと思います。

他の国は、マリオネットとかの人形劇の文化があるようです。

まぁ、タクシスは、お仕事的にも性格的にも
文化とか芸術より実利って方ですからね。。笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月15日 18時21分
[気になる点]
島の繁栄は約束されたようなものですが先行きが楽しみですが、一方メーアブルグの景気にどう影響するものなのか。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!


影響は良くも悪くもですね。
全体的には良いのですが、一部には。。。


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月15日 18時22分
[良い点]
アルへルムの、親しく技術者に接見して話を聞く姿勢に好感を覚えます。
技術の保護に理解のある国王であることは王国にとって本当に幸いだったですね。
この国が工芸の大国として名を轟かせそうで楽しみです。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます!

やっぱり、父親の背を見ていますからね。
貧しい国で手持ちの武器(産業)にどう付加価値をつけるか
職人の意見を聞いていた先王に習っているのだと思います。

ほんとうにバルクの将来が、作者も楽しみです(*´ω`*)


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月15日 18時25分
[良い点]
陽子さんは、年齢的に小学生の頃に「およげ!たいやきくん」を聴いた世代でしょうかね。
でも、この国の職人や商人はたい焼きのイメージに限らずユニークな商品を考えそうで楽しみです。
あと、海産物を利用するならたこ焼きも考えられそうですが、それにはウスターソースが必要ですから、将来のことになるでしょうか。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます!

はい、その世代ですね 笑
たこ焼きもいいなと考えたのですが
多分、作るの大変だと思ったんですね。

ちっこい円球にするのって、結構外人できなかったです笑
まぁ私の知り合いの外人がぶきっちょだったのかもしれませんが 笑

日本人がひょいひょいつくるって割と特殊なんだと思います。

たこ焼きなら、中身はタコではなくソーセージとかチーズとか肉かな、、
でもガツンとした食べごたえがある方が人気あるみたいなのですよね。

悩むなぁー


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月15日 18時31分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [77]
↑ページトップへ