感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
サブタイトルからしてこれまでと一線を画す緊張感を感じますが、「冷血者」とはカトリーヌのことか?と思ったら、そんな単純な話ではありませんでした。
ユリアとの偽装婚約という体裁がここまで辛い状況を呼ぼうとは。なるほど、さすが高位貴族家、リスクヘッジは万全を期していますね。
多くの領民を抱えて領地を護る貴族のノブレス・オブリージュにしてもこれはきついですね…。せめて、ユリアだけは同じ貴族としてエリアスの内心を分かってもらいたいところですが、その希望すら捨てる覚悟が求められようとは。
とにかく、この後一度だけの逢瀬で気持ちが通じ合えたものと思いたいところです。
いずれ公爵はバルクに来訪しますけれど、アデライーデ・アルヘルム・テレサと会ってみて、あらためて己の不運を感じることになりはしないでしょうかね。一般に言うところの王妃(アデライーデ)と第二妃(テレサ)が夫と三人、仲良くしているなんて。
本当に、バルクに来たことが公爵にとって何らかのプラスになってもらいたいです。
「エロイカより愛をこめて」の執事さんの名前はコンラート・ヒンケルだったのでしたか。全く記憶していませんでした。
少佐の忠臣ですが、かなりユニークな人でしたね。伯爵に人質に取られていたら、昔話を延々と語って緊張感を台無しにしたのは笑えました。
辛いエリアスを支えるには、ああいうタフな人でいてくれると良いですね。
「エル・アルコン 鷹」のティリアンは、少佐のご先祖でしたか。稀代の野心家でしたね。SISのロレンスには、バレエダンサーと思われていましたが。
作者が、伯爵のご先祖の学生海賊よりも思い入れができてしまい、独り立ちの主人公に昇格したのでしたね。当時、漫画研究誌の「ぱふ」で、悪人キャラのアンケートをとったら、堂々の第1位になったのを覚えています。
「釈迦に説法」の類ですが、「エル・アルコン 鷹」は、ヤフオクや日本の古本屋でしたら、すぐに入手できるかと。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%B7%B9&x=23&y=13
https://www.kosho.or.jp/products/list.php?transactionid=45789fbb9af92929e7e2746a2a521fca64c4a5bd&mode=search&search_only_has_stock=1&search_word=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%B7%B9
電子書籍もありますし。
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3+%EF%BC%8D%E9%B7%B9%EF%BC%8D
追記です。
アマゾンでも普通に買えるのですね。失礼しました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3-%EF%BC%8D%E9%B7%B9%EF%BC%8D-1-%E9%9D%92%E6%B1%A0%E4%BF%9D%E5%AD%90-ebook/dp/B00FEIGFS4
ユリアとの偽装婚約という体裁がここまで辛い状況を呼ぼうとは。なるほど、さすが高位貴族家、リスクヘッジは万全を期していますね。
多くの領民を抱えて領地を護る貴族のノブレス・オブリージュにしてもこれはきついですね…。せめて、ユリアだけは同じ貴族としてエリアスの内心を分かってもらいたいところですが、その希望すら捨てる覚悟が求められようとは。
とにかく、この後一度だけの逢瀬で気持ちが通じ合えたものと思いたいところです。
いずれ公爵はバルクに来訪しますけれど、アデライーデ・アルヘルム・テレサと会ってみて、あらためて己の不運を感じることになりはしないでしょうかね。一般に言うところの王妃(アデライーデ)と第二妃(テレサ)が夫と三人、仲良くしているなんて。
本当に、バルクに来たことが公爵にとって何らかのプラスになってもらいたいです。
「エロイカより愛をこめて」の執事さんの名前はコンラート・ヒンケルだったのでしたか。全く記憶していませんでした。
少佐の忠臣ですが、かなりユニークな人でしたね。伯爵に人質に取られていたら、昔話を延々と語って緊張感を台無しにしたのは笑えました。
辛いエリアスを支えるには、ああいうタフな人でいてくれると良いですね。
「エル・アルコン 鷹」のティリアンは、少佐のご先祖でしたか。稀代の野心家でしたね。SISのロレンスには、バレエダンサーと思われていましたが。
作者が、伯爵のご先祖の学生海賊よりも思い入れができてしまい、独り立ちの主人公に昇格したのでしたね。当時、漫画研究誌の「ぱふ」で、悪人キャラのアンケートをとったら、堂々の第1位になったのを覚えています。
「釈迦に説法」の類ですが、「エル・アルコン 鷹」は、ヤフオクや日本の古本屋でしたら、すぐに入手できるかと。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%B7%B9&x=23&y=13
https://www.kosho.or.jp/products/list.php?transactionid=45789fbb9af92929e7e2746a2a521fca64c4a5bd&mode=search&search_only_has_stock=1&search_word=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%B7%B9
電子書籍もありますし。
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3+%EF%BC%8D%E9%B7%B9%EF%BC%8D
追記です。
アマゾンでも普通に買えるのですね。失礼しました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3-%EF%BC%8D%E9%B7%B9%EF%BC%8D-1-%E9%9D%92%E6%B1%A0%E4%BF%9D%E5%AD%90-ebook/dp/B00FEIGFS4
エピソード382
こんにちは(*´ω`*)
>とにかく、この後一度だけの逢瀬で気持ちが通じ合えたものと思いたいところです。
>バルクに来てから
ですね。
運命に翻弄される二人。。バルク訪れての彼の内面がどうなるかも含めて、今後の展開がどうなるか作者もドキドキしています。
>コンラート・ヒンケル
本体?wの彼はユニークで愛らしいキャラクターでしたが、こちらのヒンケルさんは
めっちゃシビアな立ち位置で登場させています。共通するのは絶対的な忠誠心ですね。
>辛いエリアスを支えるには、ああいうタフな人でいてくれると良いですね。
作者もそう思います!
多分公爵家ではヒンケルさんしか味方はいないと思うので。。
>独り立ちの主人公に昇格したのでしたね。
結構、スピンオフで生まれた作品多いですよねー
イブの息子たちも持ってはいたんですよ。。
色々情報ありがとうございます!
探してみますねー
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
>とにかく、この後一度だけの逢瀬で気持ちが通じ合えたものと思いたいところです。
>バルクに来てから
ですね。
運命に翻弄される二人。。バルク訪れての彼の内面がどうなるかも含めて、今後の展開がどうなるか作者もドキドキしています。
>コンラート・ヒンケル
本体?wの彼はユニークで愛らしいキャラクターでしたが、こちらのヒンケルさんは
めっちゃシビアな立ち位置で登場させています。共通するのは絶対的な忠誠心ですね。
>辛いエリアスを支えるには、ああいうタフな人でいてくれると良いですね。
作者もそう思います!
多分公爵家ではヒンケルさんしか味方はいないと思うので。。
>独り立ちの主人公に昇格したのでしたね。
結構、スピンオフで生まれた作品多いですよねー
イブの息子たちも持ってはいたんですよ。。
色々情報ありがとうございます!
探してみますねー
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月03日 10時00分
>「最後に…ユリアに…修道院には行くなと……嫁ぐように…僕から…僕から」
そんなことを言っちゃったら、ユリアさん自殺しちゃうんじゃ……(汗)
あ、でも以前エリアスとの婚約後のカトリーヌからのイジメに遭っていたとか書かれていたから、自殺はしてないのかな?
まぁ何にせよ、カトリーヌとダランベール侯爵のワガママのせいでとんだ悲劇に……。
やっぱり2人には『静かになって』もらいたいですなぁ(*´艸`*)クックック……。
エロイカかぁ〜。
読んだことは無いのですが、パタリロの作中で『アラスカ行きだー!!』というネタがエロイカから来たことだけは知ってます(笑)
そんなことを言っちゃったら、ユリアさん自殺しちゃうんじゃ……(汗)
あ、でも以前エリアスとの婚約後のカトリーヌからのイジメに遭っていたとか書かれていたから、自殺はしてないのかな?
まぁ何にせよ、カトリーヌとダランベール侯爵のワガママのせいでとんだ悲劇に……。
やっぱり2人には『静かになって』もらいたいですなぁ(*´艸`*)クックック……。
エロイカかぁ〜。
読んだことは無いのですが、パタリロの作中で『アラスカ行きだー!!』というネタがエロイカから来たことだけは知ってます(笑)
エピソード382
こんにちは(*´ω`*)
>やっぱり2人には『静かになって』もらいたいですなぁ(*´艸`*)クックック……。
ひぃぃ((((;゜Д゜)))) www
ユリアとエリアスは、長生きします(*´艸`*)
あとは。。どうかな。。
>パタリロの作中で『アラスカ行きだー!!』というネタがエロイカから来たことだけは知ってます(笑)
有名ですよね(*´艸`*)
ちなみに作者、このセリフでアラスカの正確な位置を知りました
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
>やっぱり2人には『静かになって』もらいたいですなぁ(*´艸`*)クックック……。
ひぃぃ((((;゜Д゜)))) www
ユリアとエリアスは、長生きします(*´艸`*)
あとは。。どうかな。。
>パタリロの作中で『アラスカ行きだー!!』というネタがエロイカから来たことだけは知ってます(笑)
有名ですよね(*´艸`*)
ちなみに作者、このセリフでアラスカの正確な位置を知りました
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月03日 10時10分
もう執事さんがエーベルバッハ家の執事さんの顔で喋ってる。それしか浮かばなくなりました。エリアス君も悲愴な内容なのに、お城のリフォームするのにコテ持って煉瓦積んだりカーテンのドレープ定規で測り出しました。きっとコテンパンにやり返してくれるでしょう。もう帝国貴族の中に伯爵やミーシャもいるような気がしてきました。バルク側の人々もやってくれそうですよね。
別な意味でワクワクしてきました。楽しみです。
別な意味でワクワクしてきました。楽しみです。
エピソード382
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>もう執事さんがエーベルバッハ家の執事さんの顔で喋ってる。
作者もです 笑
>もう帝国貴族の中に伯爵やミーシャもいるような気がしてきました。
モブの中に紛れていたりして 笑
頭の中でお話が流れる時に、いろんなギャラがウロウロしています 笑
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>もう執事さんがエーベルバッハ家の執事さんの顔で喋ってる。
作者もです 笑
>もう帝国貴族の中に伯爵やミーシャもいるような気がしてきました。
モブの中に紛れていたりして 笑
頭の中でお話が流れる時に、いろんなギャラがウロウロしています 笑
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月03日 10時23分
追記です。
>愛娘の成人を家で祝いたいからそれまで待って欲しいと言うクリンガー伯爵の言葉を聞かずに、自分が成人した時に結婚していればこんなことにはならなかったかもと頭に浮かぶが、あの時は誰もこんな未来を予想だにしていなかった。
でも、ユリアと結婚していても、カトリーヌがかまわず降嫁してきて、ユリアが第二夫人になるのが関の山だったのではないでしょうかね。
実はアデライーデの場合もそういう状態ですけれど、陽子さんがテレサのことを最大限尊重した結果、そう感じさせないのであって(書籍版の加筆部分 ー「正妃」という呼称の由来ー で、そのことがいっそうよく分かりました)。カトリーヌとユリアでは、アルヘルムの言う「確執にまみれたもの」になっていたことでしょうか。
あるいは、それでも結ばれないよりは良い、と二人は考えたかも知れませんけれど。
それはさておき。
>>カトリーヌを引っぱたきたいところでは無かったかと。
>殴り倒したいくらいだったと思いますね。。
女性に対する暴力ということで、ちょっと遠慮して「引っぱたきたいところ」と書きましたが、実際はおっしゃるとおりだろうと思いました。
>愛娘の成人を家で祝いたいからそれまで待って欲しいと言うクリンガー伯爵の言葉を聞かずに、自分が成人した時に結婚していればこんなことにはならなかったかもと頭に浮かぶが、あの時は誰もこんな未来を予想だにしていなかった。
でも、ユリアと結婚していても、カトリーヌがかまわず降嫁してきて、ユリアが第二夫人になるのが関の山だったのではないでしょうかね。
実はアデライーデの場合もそういう状態ですけれど、陽子さんがテレサのことを最大限尊重した結果、そう感じさせないのであって(書籍版の加筆部分 ー「正妃」という呼称の由来ー で、そのことがいっそうよく分かりました)。カトリーヌとユリアでは、アルヘルムの言う「確執にまみれたもの」になっていたことでしょうか。
あるいは、それでも結ばれないよりは良い、と二人は考えたかも知れませんけれど。
それはさておき。
>>カトリーヌを引っぱたきたいところでは無かったかと。
>殴り倒したいくらいだったと思いますね。。
女性に対する暴力ということで、ちょっと遠慮して「引っぱたきたいところ」と書きましたが、実際はおっしゃるとおりだろうと思いました。
エピソード381
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>カトリーヌがかまわず降嫁してきて、ユリアが第二夫人になる
ありえなくないですね。
帝国では、結婚適齢期の男性が極端に少ない状態ですから。。
>カトリーヌとユリアでは、アルヘルムの言う「確執にまみれたもの」
でしょうね。
多分カトリーヌは誰とでも相容れないと思います。
自分の信奉者出ない限り。。。
>女性に対する暴力ということで、ちょっと遠慮して
(ΦωΦ)フフフ…
エリアス君、まだ10代ですものね。過激行動を理性で抑えています。
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>カトリーヌがかまわず降嫁してきて、ユリアが第二夫人になる
ありえなくないですね。
帝国では、結婚適齢期の男性が極端に少ない状態ですから。。
>カトリーヌとユリアでは、アルヘルムの言う「確執にまみれたもの」
でしょうね。
多分カトリーヌは誰とでも相容れないと思います。
自分の信奉者出ない限り。。。
>女性に対する暴力ということで、ちょっと遠慮して
(ΦωΦ)フフフ…
エリアス君、まだ10代ですものね。過激行動を理性で抑えています。
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月03日 10時28分
すみません、ちょっと思い出したのですが、今の帝国では公爵位はカトリーヌが嫁いだ公爵家だけだと書籍版では書かれていましたが、確か皇后様の実家も公爵家でしたよね?(帝国の瑠璃とクリスタルにお忍びで行った時の皇后様の偽名が公爵夫人になっていたので)
もしかして、なろう版と書籍版では設定が違うのでしょうか?
もしかして、なろう版と書籍版では設定が違うのでしょうか?
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
設定は同じ。。。はず。。笑 ドキドキ(゜∀゜*)
皇女が降嫁するためだけに創設された公爵家は、今はもうないですね。
代々の皇帝の皇子たちが賜った公爵家は、代々嫡男が生まれ続けた家は残っています。ローザリンデの実家の公爵家もそういう家で、弟がいて当主になっていますね(*^^*)
ローザリンデと弟さんは、仲良しさんです。
ちょっとシスコン気味かもいうくらい 笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
設定は同じ。。。はず。。笑 ドキドキ(゜∀゜*)
皇女が降嫁するためだけに創設された公爵家は、今はもうないですね。
代々の皇帝の皇子たちが賜った公爵家は、代々嫡男が生まれ続けた家は残っています。ローザリンデの実家の公爵家もそういう家で、弟がいて当主になっていますね(*^^*)
ローザリンデと弟さんは、仲良しさんです。
ちょっとシスコン気味かもいうくらい 笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 05月30日 17時17分
ここまで新公爵様がカトリーヌを嫌ってるとなると。
皇帝陛下と皇后さま。
公爵家に子どもを産ませないなんて迂遠な方法でダランベール侯爵の勢力を落とすのではなくて、もっと手っ取り早くダランベール侯爵をヤル(貶める)方法&アデライーデとバルク国の足元を固める。
みたいな感じの謀略考えてそう?
皇帝陛下と皇后さま。
公爵家に子どもを産ませないなんて迂遠な方法でダランベール侯爵の勢力を落とすのではなくて、もっと手っ取り早くダランベール侯爵をヤル(貶める)方法&アデライーデとバルク国の足元を固める。
みたいな感じの謀略考えてそう?
エピソード381
こんにちは(*´ω`*)
はじめまして!
感想ありがとうございます!
>ここまで新公爵様がカトリーヌを嫌ってるとなると。
めっちゃ嫌っていますね。憎しみの他ないくらいかも。。
>もっと手っ取り早く
どうでしょうか。。あの御夫婦、何考えているか深すぎて
ちょっと作者も困惑気味です 笑
まぁ、しっかりいろいろ見てはいるでしょうね。
影もしっかりついているでしょうし。。
なにかのスイッチが入ったら早いでしょうね。
更新を楽しんでいただたら幸いです!
はじめまして!
感想ありがとうございます!
>ここまで新公爵様がカトリーヌを嫌ってるとなると。
めっちゃ嫌っていますね。憎しみの他ないくらいかも。。
>もっと手っ取り早く
どうでしょうか。。あの御夫婦、何考えているか深すぎて
ちょっと作者も困惑気味です 笑
まぁ、しっかりいろいろ見てはいるでしょうね。
影もしっかりついているでしょうし。。
なにかのスイッチが入ったら早いでしょうね。
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 05月30日 16時26分
ユリアとエリアスの気持ちを考えると胸が引き裂かれそうになりますね……。これから重い展開が続くそうですが、どうか幸せになってほしいと願うばかりです。
カトリーヌとアデライーデが顔を合わせたらどうなってしまうのか、とかハラハラが止まりません。次回の更新が待ち遠しいです…!
カトリーヌとアデライーデが顔を合わせたらどうなってしまうのか、とかハラハラが止まりません。次回の更新が待ち遠しいです…!
エピソード381
こんにちは(*´ω`*)
感想ありがとうございます!
>これから重い展開が続くそうですが、どうか幸せになってほしいと願うばかりです。
作者もこの二人の幸せを願うばかりです。
まだ力のない二人。
権力に流されてる二人。
ただ、今は強くお互いを思いあうことしかできません。
更新を楽しんでいただたら幸いです!
感想ありがとうございます!
>これから重い展開が続くそうですが、どうか幸せになってほしいと願うばかりです。
作者もこの二人の幸せを願うばかりです。
まだ力のない二人。
権力に流されてる二人。
ただ、今は強くお互いを思いあうことしかできません。
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 05月29日 13時00分
自業自得とはいえカトリーヌが可哀想になってきました。
もっとも、今さら繁栄したバルクを荒らされても困るので、カトリーヌには帝国で静かになってもらいたいですね(意味深)(*´艸`*)
もっとも、今さら繁栄したバルクを荒らされても困るので、カトリーヌには帝国で静かになってもらいたいですね(意味深)(*´艸`*)
エピソード381
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
ある意味可哀想な人ですよね ε=(・д・`*)ハァ…
元々の性格もあるんでしょうけど、愛情をかけられて育ってはいない気がします。。
>カトリーヌには帝国で静かになってもらいたいですね(意味深)(*´艸`*)
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
そ・・それって。。笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
ある意味可哀想な人ですよね ε=(・д・`*)ハァ…
元々の性格もあるんでしょうけど、愛情をかけられて育ってはいない気がします。。
>カトリーヌには帝国で静かになってもらいたいですね(意味深)(*´艸`*)
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
そ・・それって。。笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 05月29日 12時38分
もうアデライーデ様じゃなく陽子さんの天然?攻撃でけちょんけちょんにして欲しいと言うか、なるような気がします。公爵さま溜飲が下がるんじゃ無いかな。とても楽しみです。
エピソード381
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
やっておしまい!(ドロンジョ様の声でw)
と、作者は陽子さんの後ろから囁いています 笑
今からドキドキです 笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
やっておしまい!(ドロンジョ様の声でw)
と、作者は陽子さんの後ろから囁いています 笑
今からドキドキです 笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 05月29日 12時35分
冒頭のセリフだけを聞くと、よく有る「真実の愛」を見つけたと言ってヒロインに冷たく当たる、嫌な新婚夫の言い草のようですが、ここでは正反対、実に真っ当な心からの叫びですね…。
これに留まらずその後、元の婚約者同士の仲の良さに怒ったカトリーヌがユリアに会うごとに辛く当たるというのですから、まあ踏んだり蹴ったりでしょうか。
風聞でそのことを聞いたアルヘルムでさえ同情していましたけれど、当事者のエリアスが現場を見ていたなら、カトリーヌを引っぱたきたいところでは無かったかと。
結婚後もユリアがカトリーヌ主催のお茶会に呼ばれて、いびられたりしないと良いですけれど…。
それとも、カトリーヌがやり過ぎて、皇帝の影が動く事態になったりするのかどうか。
この仮面夫婦がバルクに来訪するということですが、カトリーヌの気性をマリアから聞いて知っているであろうホスト側の一同は、公爵に対して同情に堪えないことでしょうか。
この来訪時に、何か公爵にとって事態が改善するような転機がありはしないだろうか、と願いたくなります。
(以下、追記しました)
他所の作品からですが、今回の話から連想したセリフがあります。政略結婚を持ち掛けられて悩んでいる王女の苦悶の言葉です。
「責任はあるし利益をもたらす必要があることも理解しているし、いずれは政略結婚をしなければならない、と理解しているけど、犠牲を払うライン位は選んでも良いはずだ」(「人質生活から始めるスローライフ」より)
実際には選ぶのは難しいでしょうけれど、今回の引き裂かれた婚約者たちを見ると、この言葉に思い切り賛同したくなります。
実家の領地の窮状を思うと、貴族として他の選択肢は無かったのでしょうけれど、婚約者たちの苦衷を見てしまうと、同情に堪えないです。
しかし、前回も書きましたが、本当にカトリーヌは(バルクの王族狙いで)今は白い結婚だったりしないのかどうか。
彼女がゲオルグどころか、フィリップにまで目を付けたりしないと良いのですが…。
これに留まらずその後、元の婚約者同士の仲の良さに怒ったカトリーヌがユリアに会うごとに辛く当たるというのですから、まあ踏んだり蹴ったりでしょうか。
風聞でそのことを聞いたアルヘルムでさえ同情していましたけれど、当事者のエリアスが現場を見ていたなら、カトリーヌを引っぱたきたいところでは無かったかと。
結婚後もユリアがカトリーヌ主催のお茶会に呼ばれて、いびられたりしないと良いですけれど…。
それとも、カトリーヌがやり過ぎて、皇帝の影が動く事態になったりするのかどうか。
この仮面夫婦がバルクに来訪するということですが、カトリーヌの気性をマリアから聞いて知っているであろうホスト側の一同は、公爵に対して同情に堪えないことでしょうか。
この来訪時に、何か公爵にとって事態が改善するような転機がありはしないだろうか、と願いたくなります。
(以下、追記しました)
他所の作品からですが、今回の話から連想したセリフがあります。政略結婚を持ち掛けられて悩んでいる王女の苦悶の言葉です。
「責任はあるし利益をもたらす必要があることも理解しているし、いずれは政略結婚をしなければならない、と理解しているけど、犠牲を払うライン位は選んでも良いはずだ」(「人質生活から始めるスローライフ」より)
実際には選ぶのは難しいでしょうけれど、今回の引き裂かれた婚約者たちを見ると、この言葉に思い切り賛同したくなります。
実家の領地の窮状を思うと、貴族として他の選択肢は無かったのでしょうけれど、婚約者たちの苦衷を見てしまうと、同情に堪えないです。
しかし、前回も書きましたが、本当にカトリーヌは(バルクの王族狙いで)今は白い結婚だったりしないのかどうか。
彼女がゲオルグどころか、フィリップにまで目を付けたりしないと良いのですが…。
エピソード381
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>カトリーヌを引っぱたきたいところでは無かったかと。
殴り倒したいくらいだったと思いますね。。
>結婚後もユリアがカトリーヌ主催のお茶会に呼ばれて
ユリアの家もダランベールの派閥ですから、招待されれば当然出席を余儀なくされます。
辛いお茶会だったと思いますね。
>実際には選ぶのは難しいでしょうけれど、今回の引き裂かれた婚約者たちを見ると、この言葉に思い切り賛同したくなります。
難しいでしょうね。
選べる選択肢があるかどうかは、その時の状況でしょうが。。この二人がどういう選択をするか作者も固唾をのんで見守っています。
>彼女がゲオルグどころか、フィリップにまで目を付けたりしないと良いのですが…。
絶対嫌がるでしょうね。。ふたりとも。。特にフィリップはアデライーデとの交流がありますから絶対受け入れられない人種だと思います。
更新を楽しんでいただたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>カトリーヌを引っぱたきたいところでは無かったかと。
殴り倒したいくらいだったと思いますね。。
>結婚後もユリアがカトリーヌ主催のお茶会に呼ばれて
ユリアの家もダランベールの派閥ですから、招待されれば当然出席を余儀なくされます。
辛いお茶会だったと思いますね。
>実際には選ぶのは難しいでしょうけれど、今回の引き裂かれた婚約者たちを見ると、この言葉に思い切り賛同したくなります。
難しいでしょうね。
選べる選択肢があるかどうかは、その時の状況でしょうが。。この二人がどういう選択をするか作者も固唾をのんで見守っています。
>彼女がゲオルグどころか、フィリップにまで目を付けたりしないと良いのですが…。
絶対嫌がるでしょうね。。ふたりとも。。特にフィリップはアデライーデとの交流がありますから絶対受け入れられない人種だと思います。
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 05月29日 12時33分
感想を書く場合はログインしてください。