感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [77]
エレンくん、本編に出てきてくれるといいなぁ〜(別に深い意味はない、うん)
そして、ようやくタクシスの子供達が登場しましたね。
彼らもちょっとでもいいので本編に出てきてくれたらな〜と思いました(`・ω・´)ゞ

あ、書籍版届きました。
これから読ませていただきますね(^_^)
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
>あ、書籍版届きました。
わーい、購入ありがとうございます!

>エレンくん、本編に出てきてくれるといいなぁ〜(別に深い意味はない、うん)
笑笑 ホントですかぁ 笑

>そして、ようやくタクシスの子供達が登場しましたね。
>彼らもちょっとでもいいので本編に出てきてくれたらな〜と思いました(`・ω・´)ゞ

今回彼らは特別出演なのですが
隙があれば、再登場願うと思います 笑
オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ

更新を楽しんでいただたら、幸いです!
  • 2025年 05月02日 22時11分
いつも楽しく見させていただいています!
早くアデラと陛下の初夜が来て欲しい!様な、、来て欲しくない様な、、、
コンスタンチェは以前どの話に出て来た子でしょうか⁈覚えて無くてすみません
  • 投稿者: ぽん
  • 40歳~49歳 女性
  • 2025年 05月02日 12時07分
こんにちは(*´ω`*)

はじめまして!感想ありがとうございます!

>早くアデラと陛下の初夜が来て欲しい!様な、、来て欲しくない様な、、、
(ΦωΦ)フフフ…
ですよね~ 物語の中ではあと1年くらいでしょうか。。

>コンスタンチェは以前どの話に出て来た子でしょうか⁈覚えて無くてすみません
大丈夫です! 安心してください!
コンスタンチェは、今回始めての登場です!

<初登場>
コンスタンチェ タクシスとメラニアの娘
テオバルト コンスタンツェの弟
エレン・アンワース侯爵子息 小柄で女顔の生徒会のメンバー。今年の新入生でハロルドたち上級生には、まだ逆らえない。
  • 2025年 05月02日 22時08分
書籍化、おめでとうございます。
日付が変わったら、もう電子版がアップされていたので購入させていただきました。
主要キャラのビジュアルを見ることができて嬉しいです。これからゆっくり読ませていただきます。

将来の王家やその周囲が、平和に楽しく交流できる状況で良かったです。
婚約破棄もの、陽子さんが前世知識を話して、それが人気を呼んだ可能性も考えたくなりますが、王家も宰相家も実際にはそういうのとは無縁のようで安心しました。
最初に脚本を読んだとき、みんながどんな感想を持ったことか。定番の婚約破棄ものの流れって、実際にまともに運営されている王家から見たら、かなりぶっ飛んだ設定に思えて。演者たちが笑いをこらえているところからして、それが窺えます。
実際のお芝居では、みんな好演して拍手喝采に包まれたようで良かったですね。
タクシスは、相当複雑な気持ちだったかも知れませんけれど。

今後はコンスタンツェとエレンとの関係にみんなの注目が集まりそうですが、コンスタンツェの父親のことを思うと、彼女と結ばれようと思ったら、エレンのこれからはかなりの苦難が待ち受けていそう。
あ、補完です。

エレンは、コンスタンツェとブランシェに可愛がられてます 笑
決して恋愛系ではないです 笑
  • 2025年 05月02日 22時15分
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
>書籍化、おめでとうございます。
ありがとうございます! そしてDownloadありがとうございます!

>ビジュアル
アオイ冬子先生のビジュアルいいですよねー
各キャラのイメージって事前に出すのですが、それに沿ったうえで作者が見ても「おおー」と思えるビジュアルを描いていただきました。先生に描いていただいて本当に嬉しかったです。

>実際にまともに運営されている王家から見たら、かなりぶっ飛んだ設定に思えて。演者た
>ちが笑いをこらえているところからして、それが窺えます。
かなりぶっ飛んだ設定だと思います 笑
で、フィリップ達とコンスタンツェ達は親戚のような付き合いがあるんですね。
コンスタンツェは母譲りの儚げな美貌と裏腹に、父親譲りの冷徹さがあるのでカールは、とてもとても「お慕い」どころじゃないです 笑

>タクシスは、相当複雑な気持ちだったかも知れませんけれど。
ええ、パパにとっては天使ですからね 笑
メラニアそっくりですから溺愛しています 笑

>エレンのこれからはかなりの苦難が待ち受けていそう。
色んな意味で彼は苦難があるでしょうねぇ 遠い目。。。w
多分一番苦労しそうです 笑

更新を楽しんでいただたら、幸いです!
  • 2025年 05月02日 21時56分
いきなり乙女ゲーム婚約破棄モノって思ったら
未来の劇だったんですね(笑)

面白かったです
演じるのも観るのも楽しそう!
  • 投稿者: くしな
  • 2025年 05月02日 09時16分
こんにちは(*´ω`*)

はじめまして、感想ありがとうございます!

>いきなり乙女ゲーム婚約破棄モノって思ったら
>未来の劇だったんですね(笑)
(*´σー`)エヘヘ
そうなんですよー
王子、公爵令嬢、弟王子に側近の子息。。
役者揃っているじゃーんで、これはいけると思いました 笑

>面白かったです
>演じるのも観るのも楽しそう!
ありがとうございます(〃∇〃)
観る(ブランシェ王女)のと、演出(エマたち)は、もうノリノリです 笑
演じる方は、笑いを堪えるのと恥ずかしさ(カールとエレン)でいっぱいです。

更新を楽しんでいただたら、幸いです!
  • 2025年 05月02日 21時21分
ヘレーナは、初対面の正妃相手に緊張したでしょうけれど、陽子さんの興味が馬や競馬よりも、チーズやハムの方で意気投合できて良かったです。
また食べ物関係でアデライーデがレナードを驚かすことになりはしないか、と思ったのですが、彼女も腰を抜かした、と。
食べ物関連なら陽子さんの想定の範囲内に収まりそうですが、彼女が驚いたとなると、ヘレーナの実家から生きた牛や豚でも送ってきた?さすがに正妃相手にそこまでサプライズをするか、それとも正妃だからこそ大盤振る舞いしたとか?
一体何を送ってきたか、種明かしが楽しみです。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
そう、ヘレーナとは食べ物の話で盛り上がっています!
ヘレーナも実家の特産物を褒められて、とっても嬉しかったんだと思います(*´ω`*)

>一体何を送ってきたか、種明かしが楽しみです。
(ΦωΦ)フフフ…
次回、作者モォ楽しみです 笑
  • 2025年 05月02日 21時15分
>バルクにも競馬場を作って欲しいとアルヘルムにねだるほどであった。
競馬場はともかく、馬の競走競技をするイベントはあってもいいかもですね。
腕におぼえのある騎士達の競走競技が年に1回の収穫祭で開かれたら、面白いと思います。

>後日ヘレーナから贈られてきたお礼に腰を抜かす事となる。
まさか、牛を贈ってきたりはしないですよね?(・・;
どこで育てるの!?な話になりますからね、ね!(汗)
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
>競馬場はともかく、馬の競走競技をするイベントはあってもいいかもですね。
いいですねぇ(*´ω`*)
戦争も終わったし、騎乗訓練の発表の場として
そういう使い方をするのもいいですねぇ(*´ω`*)

>まさか、牛を贈ってきたりはしないですよね?(・・;
>どこで育てるの!?な話になりますからね、ね!(汗)

(ΦωΦ)フフフ…
モォ大変かもしれません 笑

更新を楽しんでいただたら、幸いです!
  • 2025年 05月02日 20時33分
競馬か〜、若い頃に友達がサラブレッド牧場で仕事していたのでその友達と一緒に社台ファームに馬を見に行ったのを思い出しました。
引退馬だったと思いますが可愛いかったのを覚えてます。

ヘレーナ様のお礼••••
どんなモォ〜のですかね?
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
>若い頃に友達がサラブレッド牧場で仕事していたのでその友達と一緒に社台ファームに馬>を見に行ったのを思い出しました
えー!
すごーい さすが北海道!
お馬さん、かわいいですよねー(〃∇〃)
何回か触ったことしかないですが、
首元かきかきすると喜んでくれた覚えがあります!

>ヘレーナ様のお礼••••
>どんなモォ〜のですかね?
(ΦωΦ)フフフ…
そういうモォのなのですよ 笑

更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2025年 05月02日 20時19分
素敵な妖精の国ですが、入場料を取るでなし、一度に招待できる人数が限られていて、大人買い(貴族買い?)は禁止され、いくらランニングコストが安くても見合わないのではと不安でしたが、ここで収益を上げるというより、この後の商取引につなげるアンテナショップ的なものだったのですね。それなら、納得。
これなら職人不足で、まだ大量に商品を用意できていなくても逆に購買意欲は高まる一方ですし、噂が噂を呼ぶし、いい戦略ですね~。

まだまだ目新しい大きな透明のガラス窓で、ウィンドウショッピングを楽しむとか、アーケード街とか、そっちも楽しみではありましたが。それはまたの機会ですね。
  • 投稿者: にこにこ
  • 女性
  • 2025年 04月25日 19時36分
こんにちは(*´ω`*)

はじめまして!
感想ありがとうございます!

>職人不足で、まだ大量に商品を用意できていなくても逆に購買意欲は高まる一方ですし、噂が噂を呼ぶし、いい戦略ですね~。

そうなんですよ。。
大量買いされると在庫が 笑
高位貴族だと、全員大人買いできる財力持っていますから
棚を空っぽにはできないんですよね。

この世界、すべて手作りですからね。すぐには補填できないんです。
貴重なものだという価値も下がりますから、初手はちょっとだけです笑

要はサンプルをお買い上げって感じですね。
あとは、後日じっくり担当者とお話してくださいねーって感じです。

職人が少ない数も揃わない。ならば、それを逆手に取って強みにした小国なりの
戦い方ですね。

更新を楽しんでいただたら、幸いです!
  • 2025年 04月27日 17時26分
なるほど、招待状システムにするんですね。
これなら無礼な客が招かれる可能性は減りますね。
とはいえ、ダランベール侯爵のような権力を持った傲慢な貴族だと強引に招待状を奪い取る可能性もありますよね。
ダランベール侯爵の後継者がどのような人となりかは知りませんが、彼の人のような権力にモノを言わせるタイプではないのなら早々に隠居して当主の座を交代してもらいたいなぁ〜と思います。

>アルヘルムは小鳥のパンを手に取るとぱくりとかぶりついた。アルヘルムは頭から食べる派のようで、中にたっぷり詰まったカスタードクリームが垂れないように上手に食べている。

そういえば、昔チャゲアスの2人(2人共福岡出身)がコンサートか何かで青森に行った時、すごい田舎の食堂でひよこ饅頭(福岡ではひよこと呼ぶらしいですね)をどうやって食べるかという話になったそうで……。
どちらかは忘れましたが、1人は皮を剥いて食べるといい、もう1人はお尻から齧って中身を食べてから皮を食べるとか話していると、隣の席にいた地元のお爺さんがギョッとした顔で見ていたとか……。
ふと、そのエピソードを思い出してしまいました。
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想をありがとうございます!

>ダランベール侯爵のような権力を持った傲慢な貴族だと強引に招待状を奪い取る可能性
ですよね。
かなり前の話になりますが、某国の友人を招待したら、全然知らないその人の上司みたいな人がやってきたという話を聞いたことがあります。当時は一般人で日本に来れるって特別な人だけだったらしいです。

我が家の実話なんですが、10年ほど前、某国であるものをある人にプレゼントしたことがあるのですが、その会社の社長がそのプレゼントしたものとりあげて自分のものにしているのを経験したことがあります。平成の話ですよ。。
ダランベールだったら十分にやりそうですよね コマッタモンダ。。

チャゲアスのその話 聞いたことがあります 笑
福岡ではひよこ食べ方論争がよくありました。

昔、福岡本社のひよこランド(今はもうない)に行ったときに、「あなたの食べ方は?」って
投票があったなぁと思い出します 笑
なつい。。。

更新を楽しんでいただたら、幸いです!
  • 2025年 04月27日 17時16分
フォルトゥナガルテンの汎用性は素晴らしいですね。
他国の王族貴族との外交のアイテムとしても有効性が高そう。王家がどんな人物を「ご推薦の方々」として送ってくるかで、その国の貴族たちも立ち位置が推測できるでしょうか。
帝国皇帝と皇后の行幸啓まで見込めるとなると、俄然今後の展開に興味が湧いてきます。ぜひご夫妻でお越しになって愛娘との再会を果たしていただきたくなります。
他に誰が来るか気になりますが、ここでカトリーヌとダランベール侯爵が割り込んでくることは十分考えられますね。もちろん目当ては、推薦される栄誉とバルクの利権と、あと考えられるのは、ゲオルグとの縁談でしょうか。アデライーデのことなど、これっぽっちも気にしないか意図的に無視するかでしょうかね。
皇帝と皇后が、うまく捌いてくれると良いですが。
ただ、この二人に限らず、妖精のお店で買い物に制限を設けるやり方が、他国の王族・貴族にどう受け止められるかは、ちょっと気になるところです。

他国からも新キャラが来たりして、更にアデライーデの人脈が広がったりするのかどうか。
ノアーデン国の王太子ご夫妻と懇意になったら、札幌の雪まつりとか伝授して差し上げたりして。北の小国にとって大きな観光資源ではないかと。

パンの類は、アデライーデからの教示でしょうか。こういうとき、レシピを惜しまず披露してくれる彼女がどれほど有難いことか。
リンク先を拝見しましたが、可愛らしいお菓子ですね。これをタクシスがしっぽの方からかぶりついている図は、たしかに笑えるかと。そういえば、たい焼きももう普及しているでしょうが、やはりしっぽから食べているのでしょうね。
メロンパンをウミガメに見立てるとか、海国らしいアイディアも付加されて、いろいろバリエーションができていくのも楽しいですね。
『妖精からの贈り物』はとても粋な計らいで、バルク王家への親愛が高まることでしょうか。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想をありがとうございます!
>フォルトゥナガルテンの汎用性
ですね(*´艸`*)
一石二鳥ではなく、3も4も利用価値をタクシス達は求めています。
社交の場であり商談の場であり、自国の威信を見せつける場でもありますからね。

>カトリーヌとダランベール侯爵
この二人はネックですよね笑
とうなるのかなと、作者もドキドキしています 笑

他国からの新キャラ (ΦωΦ)フフフ…。
作者も期待したい!

>パンの類は、アデライーデからの教示でしょうか。
ことりパンは元々の白パンのレシピですね。フィナンシェもしかり。
フィナンシェは結構昔から食べられているお菓子ですねー。

アデライーデのアイディアはメロンパンのみですね。メロンパンも元々あるクッキー生地とパンのレシピを改造して菓子職人とパン職人が合同で開発しています。実際に作ったことがあるのですが、結構難しかったですー(汗)

亀のメロンパンって実家の近くのパン屋さんにあったんですよね。
よく足から食べていました笑

更新を楽しんでいただたら、幸いです!
  • 2025年 04月27日 17時07分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [77]
↑ページトップへ