感想一覧
▽感想を書く[一言]
読んでいるときと実際に書いてみたときのギャップは本当に驚くものがありますよね。
面白いものを書くには一旦常識を捨てる必要がありますが、常識がないと共感が得られないので冷静な思考は必要という高度なバランス感覚が求められるのですが、これが非常に難しかったりするところが創作の苦悩だなと思っております!
読んでいるときと実際に書いてみたときのギャップは本当に驚くものがありますよね。
面白いものを書くには一旦常識を捨てる必要がありますが、常識がないと共感が得られないので冷静な思考は必要という高度なバランス感覚が求められるのですが、これが非常に難しかったりするところが創作の苦悩だなと思っております!
[一言]
えーと婚約破棄や追放を死刑に変換すると歴史上に結構ありますよ
例えばイギリスのヘンリー8世当時宗教上の理由で離婚が出来なかったので当時の妻との結婚そのものを無効にしようとしてローマ法王に断られイギリスのキリスト教を独立させ自分がトップになって結婚無効しましたが面倒になったのかその後は冤罪被せて処刑を繰り返します
他にも呉越同舟で知られる呉の国の王・夫差は父の代から重臣でこっちも歴史に名を残す伍子胥という人物が何度も当時小国だった越の危険性を訴えるので次第にウンザリして死刑にしてしまいます、結局伍子胥の言う通り強くなった越に呉は滅ぼされますが夫差は伍子胥に会わせる顔がないと顔を覆って自害しました
えーと婚約破棄や追放を死刑に変換すると歴史上に結構ありますよ
例えばイギリスのヘンリー8世当時宗教上の理由で離婚が出来なかったので当時の妻との結婚そのものを無効にしようとしてローマ法王に断られイギリスのキリスト教を独立させ自分がトップになって結婚無効しましたが面倒になったのかその後は冤罪被せて処刑を繰り返します
他にも呉越同舟で知られる呉の国の王・夫差は父の代から重臣でこっちも歴史に名を残す伍子胥という人物が何度も当時小国だった越の危険性を訴えるので次第にウンザリして死刑にしてしまいます、結局伍子胥の言う通り強くなった越に呉は滅ぼされますが夫差は伍子胥に会わせる顔がないと顔を覆って自害しました
[良い点]
面白かったですw
[一言]
私も同じようなことを考えたことがありまして、バカがバカに至る理由を真面目に書いたことがあるのですが、失敗に終わりました。
何故ならば、その理由が納得できればできるほど「同情」が生まれてしまって、ざまあがスッキリしないのです。
「やったぜ! ざまあ!」ではなく「ざまあ! でも、可哀そう……」になってしまう。
物語に深みは出ますが、コレジャナイ感もめっちゃ出ます。
めくるめく、実は奥深いバカの世界……。
面白かったですw
[一言]
私も同じようなことを考えたことがありまして、バカがバカに至る理由を真面目に書いたことがあるのですが、失敗に終わりました。
何故ならば、その理由が納得できればできるほど「同情」が生まれてしまって、ざまあがスッキリしないのです。
「やったぜ! ざまあ!」ではなく「ざまあ! でも、可哀そう……」になってしまう。
物語に深みは出ますが、コレジャナイ感もめっちゃ出ます。
めくるめく、実は奥深いバカの世界……。
[良い点]
言語化や出力が並の神経では出来ない常識から逸脱した愚か者に、人の苦しみ・絶望が大好きな人格破綻者、痛みや死をまき散らすサイコパスっぽい犯罪者達のなんと書き方が難しいことか
同じだけ虐げられる被害者や見て見ぬふりをするだけのモブも書きにくい…
厳密には深みや共感を与えられるだけの描写が出来ないと言うべきでしょうか
法治国家日本で常識的に生きてきた弊害故とでも言うべきなのか
常識に縛られない表現というのは頭空っぽではないです また違う何かを苦しんで産み出しているのだと思います
[気になる点]
下品な表現ですが個人的には、おかしい人・多大な問題を取り上げられる人というのは自分の性感帯を常日頃から公衆の面前であろうとも弄ることに取り憑かれ悦びを見出している変質者なのではないのかと
自分の痴態が周りにどんな影響を与えるか知ろうとも理解しようともせず、性感帯弄りに一分でも邪魔になる存在・状況があれば並の反応ではない激情で叩き潰す
そして厄介なのが性感帯弄りも叩き潰す行為もどちらも他人に危害が及び、人生を破綻させ、社会的混乱を及ぼすことが共通していることです 小さい頃からの夢が今のそれだったのか?
親からの教育、恩師からの指導の過程や結果にそれをすることが含まれているのか?
ひたすら問い続けたいものです
まぁ、答えることはないと確信していますが笑
変質者は気にも止めず自慰に更け続けるのです
理解が及ぶことは一生無いですよ だから私は脳内に留めて表現には辿り着けません 描ける人は尊敬します
[一言]
最近の日本はありとあらゆる場所や状況で変質者が目立つようになってきています
昔からこうだったのか、前より酷くなっているのかは分かりませんが目の前に変質者が現れる機会は増えつつあると思います
ですので過酷ですが書きたい物書きの人にはそこで何かしらの着想やリアリティを得て作品に昇華していただけたらと願っております
言語化や出力が並の神経では出来ない常識から逸脱した愚か者に、人の苦しみ・絶望が大好きな人格破綻者、痛みや死をまき散らすサイコパスっぽい犯罪者達のなんと書き方が難しいことか
同じだけ虐げられる被害者や見て見ぬふりをするだけのモブも書きにくい…
厳密には深みや共感を与えられるだけの描写が出来ないと言うべきでしょうか
法治国家日本で常識的に生きてきた弊害故とでも言うべきなのか
常識に縛られない表現というのは頭空っぽではないです また違う何かを苦しんで産み出しているのだと思います
[気になる点]
下品な表現ですが個人的には、おかしい人・多大な問題を取り上げられる人というのは自分の性感帯を常日頃から公衆の面前であろうとも弄ることに取り憑かれ悦びを見出している変質者なのではないのかと
自分の痴態が周りにどんな影響を与えるか知ろうとも理解しようともせず、性感帯弄りに一分でも邪魔になる存在・状況があれば並の反応ではない激情で叩き潰す
そして厄介なのが性感帯弄りも叩き潰す行為もどちらも他人に危害が及び、人生を破綻させ、社会的混乱を及ぼすことが共通していることです 小さい頃からの夢が今のそれだったのか?
親からの教育、恩師からの指導の過程や結果にそれをすることが含まれているのか?
ひたすら問い続けたいものです
まぁ、答えることはないと確信していますが笑
変質者は気にも止めず自慰に更け続けるのです
理解が及ぶことは一生無いですよ だから私は脳内に留めて表現には辿り着けません 描ける人は尊敬します
[一言]
最近の日本はありとあらゆる場所や状況で変質者が目立つようになってきています
昔からこうだったのか、前より酷くなっているのかは分かりませんが目の前に変質者が現れる機会は増えつつあると思います
ですので過酷ですが書きたい物書きの人にはそこで何かしらの着想やリアリティを得て作品に昇華していただけたらと願っております
[良い点]
自分は読み専です。
小説を執筆する事は大変だと思いました。
[一言]
自分は小説を執筆した事も無ければ、感想もあまり書いた事もありません。そんな自分ですが、射手川さんの作品には感想を入れたいと思ってしまいます。。今回の内容はとても共感する部分が多かったです。。小説を書いてみたいと思ってもなかなか難しいです。書ける事はすごいと思います。これからも射手川作品を楽しみにしています。
自分は読み専です。
小説を執筆する事は大変だと思いました。
[一言]
自分は小説を執筆した事も無ければ、感想もあまり書いた事もありません。そんな自分ですが、射手川さんの作品には感想を入れたいと思ってしまいます。。今回の内容はとても共感する部分が多かったです。。小説を書いてみたいと思ってもなかなか難しいです。書ける事はすごいと思います。これからも射手川作品を楽しみにしています。
[一言]
射手川様の真面目さは伝わりました。
そうですねえ。私も「ここまで頭のおかしいキャラクター(思考が異次元すぎて会話が噛み合わない)を書ける事が凄いです(褒め言葉)」と感想を送った事があるのですが、やはり書くにはそうとうの労力が必要なようです。
それもそうですよね。文章を書こうと思った人なら最低限の知識や良識はあるはずで。
そこをあえて外す言動をさせるのですから、それはもう脳の疲労は半端ないでしょう。糖分大事。
与えられた作品を読むだけである読者側は最後にスッキリできますが、作者側はどうなのでしょうね。
自分で書いたざまぁで昇華できるものなのでしょうか。
射手川様の真面目さは伝わりました。
そうですねえ。私も「ここまで頭のおかしいキャラクター(思考が異次元すぎて会話が噛み合わない)を書ける事が凄いです(褒め言葉)」と感想を送った事があるのですが、やはり書くにはそうとうの労力が必要なようです。
それもそうですよね。文章を書こうと思った人なら最低限の知識や良識はあるはずで。
そこをあえて外す言動をさせるのですから、それはもう脳の疲労は半端ないでしょう。糖分大事。
与えられた作品を読むだけである読者側は最後にスッキリできますが、作者側はどうなのでしょうね。
自分で書いたざまぁで昇華できるものなのでしょうか。
[一言]
自分よりも頭の良いキャラクターを書けないように、
自分よりも頭の悪いキャラクターは書けないものだ。
自分よりも頭の良いキャラクターを書けないように、
自分よりも頭の悪いキャラクターは書けないものだ。
- 投稿者: lightacenoah
- 2024年 03月10日 15時14分
[一言]
読むは易く、書くのは難しい。
ってのと、
一度「引っかかる」と筆が止まる。
ってのは誰にでもあるんですね。
(かくいう自分自身も何度「引っかかって」は止まって腐らせてしまったことか……)
読むは易く、書くのは難しい。
ってのと、
一度「引っかかる」と筆が止まる。
ってのは誰にでもあるんですね。
(かくいう自分自身も何度「引っかかって」は止まって腐らせてしまったことか……)
感想を書く場合はログインしてください。