感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [81]
[一言]
救済の聖霊戦艦アルゴル
いつしか戦列に加わるのを祈願した葬礼が営まれそうな存在に光堕ちしましたねぇw
……ブラットの対霊スキル群が今回目立たなかったのは気になりましたけれども

しゃちたんは描写的に考えて逸脱側へいかなかったぽいかなぁ…

クロキモノ対策技術の数々は是非とも通常BMOマップへ持ち帰りたいものです
>いつしか戦列に加わるのを祈願した~
その発想はありませんでした! 確かに今後はそれを望む人すら出てきそうな存在になっていますね(笑
>……ブラットの対霊スキル群が~
これについてはメタな話になりますが、仲間たちのルキア戦に向けた強化をこの章で入れておきたかったというのがあります。

>しゃちたんは描写的に考えて~
まだ彼女の場合は超位職も取得できませんので、まだ未知な部類なきはしています。どちらになるかは、こうご期待です!

>クロキモノ対策技術の数々は是非とも~
ここまであからさまに出してくると、確実に通常マップにも来るぞと運営が言っているようなものですからね(笑
[気になる点]
船外での戦闘は、副艦長では役不足でフィーリアの独壇場。

「役不足」は〇〇では役が不足していると言う意味になります。
上記の文章だと副艦長では役(戦闘)に出るまでもないになります。
おそらく「役者不足」と混同しているかと思います。
「役者不足」は〇〇では役者不足(〇〇では足りない)という使い方になります。
  • 投稿者: いわっぷ
  • 40歳~49歳
  • 2024年 10月02日 14時50分
指摘されたら気づけましたが、書いているときや読み返しのときは全く気づきませんでした(笑
混同していたので間違いないと思います! ご指摘ありがとうございました!!
[一言]
HIMAの超位職は進化して、三人称状態ってことは【無貌の怪物】は普通の超位職より最低でも一段は上の職業だったんだなぁ…。
全ての根源を持ってるブラッドに触れると覚醒への手応えを掴めるっていうのはブラッドの周囲の人達にとって凄いアドバンテージだよね。どんな人のお手本にもなれるってことだからねぇ
  • 投稿者: ホリィ
  • 2024年 09月28日 13時12分
>HIMAの超位職は進化して、三人称状態ってことは~
前提条件を、ほぼ全て無視して取得できる強みですよね。
ちなみにHIMAは戦巫女の正統派性先ではなく、特殊派生先へいった形となっております。
覚者はその派生先のどこからでも、一応行けるようにはなっていたりもします。

>全ての根源を持ってるブラッドに触れると覚醒への~
ブラットから手応えを掴むには、魂や精神への感応力が必要とされますが、意外ともう今の上位勢は人間を止めたような人たちが揃ってきているので、かなり対象範囲は広そうです。
少なくとも仲良くなっておいて損はないですね(笑
[一言]
凍れる炎・・・。
ヤマネコに注意しなきゃ(使命感)
調べたら私好みの設定を持った、かっこいいキャラクターが出てきました(笑
過去の名作ゲームも時間ができたらやってみたいです。
[良い点]
HIMAも知ってすぐに繭獲得するの流石!
[気になる点]
HIMA側のストーリーも気になってくる
>HIMAも知ってすぐに繭獲得するの流石!
消費エネルギーが無限で、装備によって普段できない上の技量の技も使いたい放題という、プレイヤーにとってはフィーバータイムのような状態だったとはいえ、彼女のセンスも必要とされていたのは間違いありませんので、さすがの一言ですよね。

>HIMA側のストーリーも気になってくる
設定はちゃんと作りこんでありますので、書こうと思えばかけそうですが、尺の都合で出てきてたとしてもかなり端折ってしまうことになりそうです。
最後まで書き切ってから、短編で書いたりしても面白いなとは思っていますが。
[一言]
現実の作業厨の人が高難易度ボスを数百回周回するのは珍しいことでは無いので回数の記述は千か万の単位にした方がいいと思います。
  • 投稿者: 皐月
  • 2024年 09月28日 12時18分
あくまで私の考えですが、一回一回に必要とされる時間も相当なものですし、フルダイブでやっているため集中力も、必要とされる技術も並大抵のものではありません。
気軽に周回できるような装備すら整えさせ貰えませんし、それでいて一瞬ミスしただけで死んでしまいます。
それを千回万回と繰り返すには、とてもではありませんが、誰であろうと半年や一年でこなせるものではないと判断しました。
[一言]
ボス討伐だったはずが救出のための手術兼試練になってるのが面白いです。
個体によって毒の効きが違うのは元々種類が異なるのかそれとも宿主に適応して変わったのか興味深いですね。
ひとえに四凶といっても、同じパターンや性格ではつまらないですからね! それぞれに個性を持たせてみました。

>個体によって毒の効きが違うのは元々種類が異なるのか~
元は同じ種類の種でしたが、宿主により寄生の根を張れるよう適応していったため変化していた──という方向で想定し書いています!
[一言]
ついに繭が完成した!熱い戦いでの成長はやっぱりいいものだね。シリウス今までの敵で一番好きかも。
【無貌の怪物】が進化してふと思ったけど、ヘイムダルが超位職覚えたときにまだよくわかってないけど超位職は成長していくらしいみたいに触れられてたけど、ヘイムダルの超位職も逸脱者や超越者になるための特殊なものだったのか、種族系の超位職はそういうものなのか、全部進化したりするのか。どうなんだろ?【世刻奇剣複製師】は進化しなさそうな気がするけど、【ブラット流剣術・序】は進化していきそうな気がするし、進化するかは超位職次第なのかな。
>ついに繭が完成した!熱い戦いでの成長はやっぱりいいものだね。
イベントの話だけでなく、ブラットの成長もその中に入れたかったので、ちゃんと描けて安心しています。
>シリウス今までの敵で一番好きかも。
シリウスのような確固たる自分の誇りを持っている存在は、私もかっこいいなと思います!

>【無貌の怪物】が進化してふと思ったけど~
私的には、ものすごくタイムリーな質問でドキッとしました(笑
基本的にはどんな超位職からでも、逸脱者や超越者に繋がる派生が用意されています。
逸脱者への至り方は特殊過ぎて、人それぞれ違うパターンになることが多いので、零世界のスフィアのように誰かのものを参考にというのは難しいですが。

また【世刻奇剣複製師】はおっしゃる通り、現状運営が用意している超位職の最終到達点の一つではありますので、BMOにおいてはAIが独自の判断で勝手に増やしたりしない限りは、それが進化することはないと思います。
なので基本的には逸脱者や超越者に繋がらなくても、超位職が派生先の超位職に進化することは可能ではあるというのが、今の私の考えですね!
[一言]
今回、覚醒したことでバフ盛り盛りのブラッドならヴァルンとも互角にいけないかな?と感じたけどどうなんだろう?

イベント後の魔王様の完成した繭への反応が楽しみやなぁ
  • 投稿者: ホリィ
  • 2024年 09月24日 13時12分
力だけ見れば互角に戦えそうです。
ただそこまでバフを盛るのにも、ハイブリッドテクノロジーの恩恵を受けなければガス欠になってしまうでしょうから、ブラットは宇宙戦闘用の装備有りで、ヴァルンはなしでというハンデ付きでないとまだ難しそうではあります。

>イベント後の魔王様の完成した~
はやく逸脱者になって欲しそうにしてましたからね(笑
次の章などで書けたらいいなと思います!
[気になる点]
これが通常と言われますが、一体誰なら勝てるの?
フィーリア一党は強すぎて特殊ルートに入れなければバッドエンドしか見えない。
  • 投稿者: jun
  • 2024年 09月18日 19時43分
ルートによって、そのためのイベントやアイテムもあったり、そもそも出てくる状況が違うと言いますか、形態が違うと言いますか、最終的に出てくる強さも違ったりしますね。
どちらかというと、そちらの方がプレイヤーたちの主人公感はでてくるような内容を想定しますが、今回はこちらのルートを選択しました。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [81]
↑ページトップへ