感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>厨房側から見たら、いきなり乗り込んできた異国の姫が、自分たちの料理長をいじめている以外の何物にも見えないだろう。
いやいや、料理人たちはまず姫様がどんな料理を出されていたか、を自分で確かめなさいよ、と言いたくなります。
目の前に証拠があるんだから、まず実食してみろ、と。
異国からの賓客である姫様が直接乗り込んでいるなら、相応の失態があったと自覚してもらわないと。
本当に王宮内の立ち位置とかちゃんと弁えているのかどうか、疑わしいレベルでしょうか。
どうやら何の背後関係もない、新人の「嫉妬」からの行動だったようですが。
ある程度姫様の裁量で収められる範囲、と周囲が認めてくれるものなのかどうか。
その辺は隊長さんや筆頭さん、場合によっては宰相閣下の判断も働くところでしょうか。
「姫様の裁量で全く問題無し」とされるのも、それはそれで宮廷の上位陣としてどうなのか、とも思えますし。
とにかく料理長にはしばらく黙っていてくれ、と言いたくなりますね。
あなたが犯人を庇って辞めれば済む段階はとうに過ぎているというのに。
>厨房側から見たら、いきなり乗り込んできた異国の姫が、自分たちの料理長をいじめている以外の何物にも見えないだろう。
いやいや、料理人たちはまず姫様がどんな料理を出されていたか、を自分で確かめなさいよ、と言いたくなります。
目の前に証拠があるんだから、まず実食してみろ、と。
異国からの賓客である姫様が直接乗り込んでいるなら、相応の失態があったと自覚してもらわないと。
本当に王宮内の立ち位置とかちゃんと弁えているのかどうか、疑わしいレベルでしょうか。
どうやら何の背後関係もない、新人の「嫉妬」からの行動だったようですが。
ある程度姫様の裁量で収められる範囲、と周囲が認めてくれるものなのかどうか。
その辺は隊長さんや筆頭さん、場合によっては宰相閣下の判断も働くところでしょうか。
「姫様の裁量で全く問題無し」とされるのも、それはそれで宮廷の上位陣としてどうなのか、とも思えますし。
とにかく料理長にはしばらく黙っていてくれ、と言いたくなりますね。
あなたが犯人を庇って辞めれば済む段階はとうに過ぎているというのに。
エピソード152
[一言]
罰として姫様の料理助手にされそうな予感。
料理長に教えるより気楽だし。
何とか丸く収まりそうだし、
料理長に教えるよりは姫様の負担が少なそうたなと。
罰として姫様の料理助手にされそうな予感。
料理長に教えるより気楽だし。
何とか丸く収まりそうだし、
料理長に教えるよりは姫様の負担が少なそうたなと。
エピソード152
[良い点]
いつもたいへん楽しく読ませていただいております
登場人物に固有名がないのがとても斬新です
[気になる点]
料理長が口に出来ない人物
姫が当たりを付けている人物
朝食差し替えを指示した人物
それは〈陛下〉……ではなくて〈宰相〉さんでしょう
近々登場してまとめようとしてくるでしょうが
へそを曲げている二人相手に上手くいくかなぁ
[一言]
王子が中々出てきませんが、オムライスで撃沈です
あっ、でもケチャップやウースターソースはまだないか?
いつもたいへん楽しく読ませていただいております
登場人物に固有名がないのがとても斬新です
[気になる点]
料理長が口に出来ない人物
姫が当たりを付けている人物
朝食差し替えを指示した人物
それは〈陛下〉……ではなくて〈宰相〉さんでしょう
近々登場してまとめようとしてくるでしょうが
へそを曲げている二人相手に上手くいくかなぁ
[一言]
王子が中々出てきませんが、オムライスで撃沈です
あっ、でもケチャップやウースターソースはまだないか?
エピソード151
[一言]
>この城の厨房を預かっております(「料理長です」と続く?)。
すみません、この部分の誤字報告はわたしが書いたのですが、ここは
「この城の厨房を預かっております料理長です。」
となるのではないですか?という意味合いで書いたものです。
あくまで私見ですが、姫様への初の自己紹介という文脈からそう感じたもので。
言葉遣いが足りなかったら、申し訳ありません。
>この城の厨房を預かっております(「料理長です」と続く?)。
すみません、この部分の誤字報告はわたしが書いたのですが、ここは
「この城の厨房を預かっております料理長です。」
となるのではないですか?という意味合いで書いたものです。
あくまで私見ですが、姫様への初の自己紹介という文脈からそう感じたもので。
言葉遣いが足りなかったら、申し訳ありません。
エピソード151
[一言]
姫様がんばって!
王様の無茶振り案件があるので、料理長が責任を取って退職するのが本人の望みのように感じるので此処の失態がわざとのように感じる反面、王様がじゃあ責任取ろうかで厨房の人達まとめて物理的に処分しそうな感じもあってどう着地するのか気になります。
姫様がんばって!
王様の無茶振り案件があるので、料理長が責任を取って退職するのが本人の望みのように感じるので此処の失態がわざとのように感じる反面、王様がじゃあ責任取ろうかで厨房の人達まとめて物理的に処分しそうな感じもあってどう着地するのか気になります。
エピソード151
[気になる点]
>不愉快なのは料理長も同じなのだろう。口角がへの字に曲がっている
貴族は料理をしない世界だから王宮料理長とはいえ平民なのにあの恐怖の王(臣下視点)の甥っ子で次期公爵と思われる隊長に叱責され心の中はともかく見た目で不満がわかる表情とかこの料理長正気なんだろうか・・・
王宮料理長なら王の甥っ子って知らないはずはないだろうし・・・
まあ海外の貴賓にも料理提供する王宮の料理人の誰かが海外からの姫(しかも王が愛する亡き王妃のために建てた離宮に住まわせるほど重要な)に料理すり替えとかやらかすレベルだから仕方ないのかなぁ
早く管理人さんや商人さんと楽しく食事する日々にもどらないかな
>不愉快なのは料理長も同じなのだろう。口角がへの字に曲がっている
貴族は料理をしない世界だから王宮料理長とはいえ平民なのにあの恐怖の王(臣下視点)の甥っ子で次期公爵と思われる隊長に叱責され心の中はともかく見た目で不満がわかる表情とかこの料理長正気なんだろうか・・・
王宮料理長なら王の甥っ子って知らないはずはないだろうし・・・
まあ海外の貴賓にも料理提供する王宮の料理人の誰かが海外からの姫(しかも王が愛する亡き王妃のために建てた離宮に住まわせるほど重要な)に料理すり替えとかやらかすレベルだから仕方ないのかなぁ
早く管理人さんや商人さんと楽しく食事する日々にもどらないかな
エピソード151
[気になる点]
侍女の時といい今回の件といい、王城の使用人の質低すぎない?
領土広げるばかりで中身が伴ってないけど、本当にこの国の王や重鎮達どうなんだ?
姫様頑張って欲しい…
侍女の時といい今回の件といい、王城の使用人の質低すぎない?
領土広げるばかりで中身が伴ってないけど、本当にこの国の王や重鎮達どうなんだ?
姫様頑張って欲しい…
エピソード151
[一言]
料理長が辞める辞めないは置いておいて
結局誰がやったのかわからんと料理長が辞めた後困るよね
料理長が辞めて実行犯が残るってことは同じことする可能性あるしさ
まずい料理出すだけならまだしも毒とか入れたりするかもしれんし
料理長が辞める辞めないは置いておいて
結局誰がやったのかわからんと料理長が辞めた後困るよね
料理長が辞めて実行犯が残るってことは同じことする可能性あるしさ
まずい料理出すだけならまだしも毒とか入れたりするかもしれんし
エピソード151
[良い点]
追記です。
姫様が直接出てきた以上、陛下の直接断罪(裁判にはするでしょうがほとんど極刑確定?)よりも穏当にする腹積もりと推察します。
ですが他国の姫が反逆罪まがいの重罪に相当しそうな行為を直接収束させようとすれば、それはそれで内政への関与として問題視する向きが出てこないか気懸りです。
いや、内政への関与が認められたとしたら、そのときはもう引き返し様も無くこの国に属する王族と認められてしまっていることになるでしょうか。
問題山積の感ありで、どのようにしてうまい着地点をどう見つけるものなのか。
実にいろいろ先行きが楽しみです。
そして裁判といえば、前侍女長らの裁判はその後進展しているのかどうか。
判決が出れば姫様にも連絡があると思いますが。
[気になる点]
姫様が隊長さんの高圧的な態度にドン引きですが、そもそも高位貴族との交流の少ない姫様です。
今後この大国の貴族との交流が始まれば、さらに高圧的かつ(管理番が言っていたような)横暴な貴族も目の当たりにするかも知れません。
姫様が亡き王妃殿下の離宮に住んでいることに反発を露わにする者もいるかも知れない(その点王子だってどう考えているものやら)ですし。
そんな貴族社会でスローライフをいかに実現していくか…、姫様の頑張りから目が離せません。
追記です。
姫様が直接出てきた以上、陛下の直接断罪(裁判にはするでしょうがほとんど極刑確定?)よりも穏当にする腹積もりと推察します。
ですが他国の姫が反逆罪まがいの重罪に相当しそうな行為を直接収束させようとすれば、それはそれで内政への関与として問題視する向きが出てこないか気懸りです。
いや、内政への関与が認められたとしたら、そのときはもう引き返し様も無くこの国に属する王族と認められてしまっていることになるでしょうか。
問題山積の感ありで、どのようにしてうまい着地点をどう見つけるものなのか。
実にいろいろ先行きが楽しみです。
そして裁判といえば、前侍女長らの裁判はその後進展しているのかどうか。
判決が出れば姫様にも連絡があると思いますが。
[気になる点]
姫様が隊長さんの高圧的な態度にドン引きですが、そもそも高位貴族との交流の少ない姫様です。
今後この大国の貴族との交流が始まれば、さらに高圧的かつ(管理番が言っていたような)横暴な貴族も目の当たりにするかも知れません。
姫様が亡き王妃殿下の離宮に住んでいることに反発を露わにする者もいるかも知れない(その点王子だってどう考えているものやら)ですし。
そんな貴族社会でスローライフをいかに実現していくか…、姫様の頑張りから目が離せません。
エピソード151
[気になる点]
陛下から命令に逆らって職を辞めればすむのだろうか?
[一言]
結論から言えば、料理長が職を辞めても解決にはならないし、前回の裁判沙汰同様に下手をすれば国家反逆罪で全員死刑、料理人そう入れ替えだということを認識していないのがなぁ。
陛下から命令に逆らって職を辞めればすむのだろうか?
[一言]
結論から言えば、料理長が職を辞めても解決にはならないし、前回の裁判沙汰同様に下手をすれば国家反逆罪で全員死刑、料理人そう入れ替えだということを認識していないのがなぁ。
感想を書く場合はログインしてください。