感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
呼びつけるパターンもあるけどそれは教育的指導のリテイク案件がほとんどで
料理人失格レベルのガチ怒りの場合は本人が厨房に乗り込むんだよね
これを作ったのは誰だ!つーて(笑)
呼びつけるパターンもあるけどそれは教育的指導のリテイク案件がほとんどで
料理人失格レベルのガチ怒りの場合は本人が厨房に乗り込むんだよね
これを作ったのは誰だ!つーて(笑)
エピソード150
[気になる点]
>>この大陸の象徴である王宮は広い。詳しくは知らないが始めはそれなりの大きさだったが、必要に応じて増築されたそうだ。その関係で王宮の中は迷路のようになっているらしい。
クーロン城並にカオスな事になってそう
>>この大陸の象徴である王宮は広い。詳しくは知らないが始めはそれなりの大きさだったが、必要に応じて増築されたそうだ。その関係で王宮の中は迷路のようになっているらしい。
クーロン城並にカオスな事になってそう
エピソード150
[気になる点]
料理長の足を引っ張る輩が居るな(。・`з・)ノ
料理に小細工する奴には、冷めた野菜の茹で汁かけちゃえwwwww
[一言]
この場で一番身分が高いのに、姫様ってば可愛いなぁ~♪
ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
料理長の足を引っ張る輩が居るな(。・`з・)ノ
料理に小細工する奴には、冷めた野菜の茹で汁かけちゃえwwwww
[一言]
この場で一番身分が高いのに、姫様ってば可愛いなぁ~♪
ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
エピソード150
[良い点]
隊長さんと筆頭さんが姫様の味方になってくれたこと。
これから、未だ出てこないバカ王子(仮)からの嫌がらせにも盾になってくれそう。
[気になる点]
部下が勝手にやったのか、料理長が部下に指示していたのか。
ようやく謎が解ける!
転生ものって、未知の調理法や調味料を出すとだいたい料理人と仲良くなるけれど今回はどうなることやら。
楽しみです。
[一言]
姫様の中の人が元々大人だけど・・・体が大人になるまで平穏に暮らせるのかなぁ。
庶民気質な姫様はネグレクト気味に扱われても声を荒げないから軽んじられそうで、心配。
隊長さんと筆頭さんが姫様の味方になってくれたこと。
これから、未だ出てこないバカ王子(仮)からの嫌がらせにも盾になってくれそう。
[気になる点]
部下が勝手にやったのか、料理長が部下に指示していたのか。
ようやく謎が解ける!
転生ものって、未知の調理法や調味料を出すとだいたい料理人と仲良くなるけれど今回はどうなることやら。
楽しみです。
[一言]
姫様の中の人が元々大人だけど・・・体が大人になるまで平穏に暮らせるのかなぁ。
庶民気質な姫様はネグレクト気味に扱われても声を荒げないから軽んじられそうで、心配。
- 投稿者: 八白土星のはーちゃん
- 2022年 03月20日 10時36分
エピソード150
[良い点]
読み応えがあり先行きが楽しみになる回でした。
姫様の頭脳が回転してきましたね。
料理長がやったことではない、という推理の冴え(そこに料理上手の視点が入るのも楽しい)、そこからさらに解決の道筋を考えていく冷静さ。
キャラによっては犯人に対する「ざまあ」を優先させるかもしれませんが、姫様の場合は長期化必至のこの国での滞在を前提にして平和裏に事を収めたい、という考えがあるだけに慎重に作戦を練ることでしょう。
自身のスローライフに影響が出ることを嫌うだけでなく事を大きくして処罰者が出ることに胸を痛める、そう言うところに姫様の優しさに惹かれます。
どんな作戦を立てて実行するのか楽しみです。
くわえてここでは筆頭さんの心の内をいろいろ想像できるのも楽しいところです。
前に彼女のことは書ける段階ではない、という作者様のお話しがありました(第140話後書き)が、その分こちらも想像の余地があるでしょうか。
なんといっても王国の信用を損ねるような不届きな行為は見過ごせない、という廷臣として普通の心情もあるでしょうがそれとともに、言葉にも態度にも出さないけれど純粋に姫様への親愛の情からの怒りもあったりするのかどうか。
異国へたった一人で来ているまだ小さな、しかし聡明で人のことを気遣える心優しい姫様が日々頑張っているのに、そんな彼女を侮辱し脅かすような真似をするのはどこのどいつだ、という憤りが。
この辺りの彼女の思うところが、いつか明らかになるのかどうか。
あと好感だったのが姫様が考え込むと、隊長さんも筆頭さんも待っていてくれていること。
それだけ姫様の思考には価値がある、との信頼が醸成されているようで嬉しいところです。
そして結論が出た後は再び進んで苦手なダンスの練習に戻る姫様。
ここで「じゃあ、そういうことで」と、ダンスのことをうやむやに持って行こうとして隊長さんにたしなめられる、といったありきたりなオチにならないのは、彼女も覚悟を決めた表われでしょうか。
社交界デビューしたらその努力が報われてもらいたいものです。
読み応えがあり先行きが楽しみになる回でした。
姫様の頭脳が回転してきましたね。
料理長がやったことではない、という推理の冴え(そこに料理上手の視点が入るのも楽しい)、そこからさらに解決の道筋を考えていく冷静さ。
キャラによっては犯人に対する「ざまあ」を優先させるかもしれませんが、姫様の場合は長期化必至のこの国での滞在を前提にして平和裏に事を収めたい、という考えがあるだけに慎重に作戦を練ることでしょう。
自身のスローライフに影響が出ることを嫌うだけでなく事を大きくして処罰者が出ることに胸を痛める、そう言うところに姫様の優しさに惹かれます。
どんな作戦を立てて実行するのか楽しみです。
くわえてここでは筆頭さんの心の内をいろいろ想像できるのも楽しいところです。
前に彼女のことは書ける段階ではない、という作者様のお話しがありました(第140話後書き)が、その分こちらも想像の余地があるでしょうか。
なんといっても王国の信用を損ねるような不届きな行為は見過ごせない、という廷臣として普通の心情もあるでしょうがそれとともに、言葉にも態度にも出さないけれど純粋に姫様への親愛の情からの怒りもあったりするのかどうか。
異国へたった一人で来ているまだ小さな、しかし聡明で人のことを気遣える心優しい姫様が日々頑張っているのに、そんな彼女を侮辱し脅かすような真似をするのはどこのどいつだ、という憤りが。
この辺りの彼女の思うところが、いつか明らかになるのかどうか。
あと好感だったのが姫様が考え込むと、隊長さんも筆頭さんも待っていてくれていること。
それだけ姫様の思考には価値がある、との信頼が醸成されているようで嬉しいところです。
そして結論が出た後は再び進んで苦手なダンスの練習に戻る姫様。
ここで「じゃあ、そういうことで」と、ダンスのことをうやむやに持って行こうとして隊長さんにたしなめられる、といったありきたりなオチにならないのは、彼女も覚悟を決めた表われでしょうか。
社交界デビューしたらその努力が報われてもらいたいものです。
エピソード149
[一言]
料理長がわざと作ってたと思ってたけど、運ぶ前に料理長を慕ってる部下がすり替えたのなら話は別だなぁ…今まで文句が来なかったのに、急に「朝ごはんも要らない」って言えば料理長も色々察して、厨房内で完結しそうな気がするんだけどな。
料理長がわざと作ってたと思ってたけど、運ぶ前に料理長を慕ってる部下がすり替えたのなら話は別だなぁ…今まで文句が来なかったのに、急に「朝ごはんも要らない」って言えば料理長も色々察して、厨房内で完結しそうな気がするんだけどな。
[一言]
筆頭的にはきちんと外交問題になりかねない案件だと理解出来たのか
朝食の時は不思議そうにしてたけど、すり替えがなされてると知ったからかな?
要人の食事が入れ替えられていて毒味も疑問を挟まずスルーした
確かに大問題だわなー
姫様は基本誰かのために行動するから今回は負担をかけた料理長の為に動いてる感じ?
美味しくないからあんたの作る飯(王も食べてるやつ)はいらんとか国辱もんではあるものね
問題は塩加減の感覚がまるで違うのか料理長の味覚がおかしいのかなんでこうなってるの?ってところですよね
謎が謎を呼ぶわー
筆頭的にはきちんと外交問題になりかねない案件だと理解出来たのか
朝食の時は不思議そうにしてたけど、すり替えがなされてると知ったからかな?
要人の食事が入れ替えられていて毒味も疑問を挟まずスルーした
確かに大問題だわなー
姫様は基本誰かのために行動するから今回は負担をかけた料理長の為に動いてる感じ?
美味しくないからあんたの作る飯(王も食べてるやつ)はいらんとか国辱もんではあるものね
問題は塩加減の感覚がまるで違うのか料理長の味覚がおかしいのかなんでこうなってるの?ってところですよね
謎が謎を呼ぶわー
エピソード149
[一言]
これってある意味主人公が自分の都合で処罰者を出さないようにするために犯罪者を隠匿しようとしているってことにならないだろうか?
品格維持費事件の時の処罰決定の話題で公平だったのはなんだったんだろう。
これってある意味主人公が自分の都合で処罰者を出さないようにするために犯罪者を隠匿しようとしているってことにならないだろうか?
品格維持費事件の時の処罰決定の話題で公平だったのはなんだったんだろう。
エピソード149
[一言]
姫さんの気持ちもわからないではないけど筆頭や護衛からすると宰相や陛下に報告しないとアカン案件ですよねぇ
特に他国の姫君にこんな事が起きたのだから即報告して改善しなければ・・
これ本来は外交案件レベルの事件だし
料理長がやってなくても部下が他国の姫君に勝手にこんなことしたってことは他国要人の食事に毒だって入れられるオペレーションってことだし
料理長の管理責任も大きい
初期の恐怖の王様のイメージだと料理長斬首にされそうw
ってか下っ端が入れ替えたにしろ王宮の料理人として採用され王族や海外の王族にも料理だしてるのにこんなことやっちゃうなんて信じられないモラルの低さっすね
姫さんの気持ちもわからないではないけど筆頭や護衛からすると宰相や陛下に報告しないとアカン案件ですよねぇ
特に他国の姫君にこんな事が起きたのだから即報告して改善しなければ・・
これ本来は外交案件レベルの事件だし
料理長がやってなくても部下が他国の姫君に勝手にこんなことしたってことは他国要人の食事に毒だって入れられるオペレーションってことだし
料理長の管理責任も大きい
初期の恐怖の王様のイメージだと料理長斬首にされそうw
ってか下っ端が入れ替えたにしろ王宮の料理人として採用され王族や海外の王族にも料理だしてるのにこんなことやっちゃうなんて信じられないモラルの低さっすね
エピソード149
[気になる点]
今回は'料理長の心情しか慮れなかった誰か'の仕業かなー?
以前の横領事件の時もそうだけど、姫様の立場と国際問題に考えが及ばない時点で、王宮で働く者としての心構え的にどうなんだろうね。
[一言]
姫様って大人!
そして陛下ってやっぱり最高位の人なのね。
いろんな意味で。
今回は'料理長の心情しか慮れなかった誰か'の仕業かなー?
以前の横領事件の時もそうだけど、姫様の立場と国際問題に考えが及ばない時点で、王宮で働く者としての心構え的にどうなんだろうね。
[一言]
姫様って大人!
そして陛下ってやっぱり最高位の人なのね。
いろんな意味で。
エピソード149
感想を書く場合はログインしてください。