感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
毎週楽しく読ませてもらってます。毎日更新して欲しいくらいです。文章量もちょうどよく、内容についても、無理なところが少なく、「(アメリカとの戦争回避というのは抜きで)当時の日本がとり得る最善(とまで言うのは少々大袈裟?)の策をとったらこうなりそうだなぁ〜。」と思いました。商品化されてる下手な架空戦記より格段に面白いと思います。
毎週楽しく読ませてもらってます。毎日更新して欲しいくらいです。文章量もちょうどよく、内容についても、無理なところが少なく、「(アメリカとの戦争回避というのは抜きで)当時の日本がとり得る最善(とまで言うのは少々大袈裟?)の策をとったらこうなりそうだなぁ〜。」と思いました。商品化されてる下手な架空戦記より格段に面白いと思います。
- 投稿者: 矢伊勢
- 18歳~22歳 男性
- 2009年 02月16日 21時29分
矢伊勢様、評価、感想ありがとうございます。
正直なところ、その時々の思いつきで物語が進行しているので、その物語を誉められるということに多少の戸惑いを覚えます。
あと、毎日の更新はどう足掻いても不可能と言わざるを得ず、一月に四話更新していく方針に変わりはありません。
これからもよろしくお付き合いください。
正直なところ、その時々の思いつきで物語が進行しているので、その物語を誉められるということに多少の戸惑いを覚えます。
あと、毎日の更新はどう足掻いても不可能と言わざるを得ず、一月に四話更新していく方針に変わりはありません。
これからもよろしくお付き合いください。
- 水谷祐介
- 2009年 02月18日 22時39分
[一言]
まぁ、史実のへタレインド洋艦隊は日本艦隊が来るとアフリカ沖に逃れ、引上げるとインドに戻ると言う情けない事の繰り返しでしたがインドの航空・機甲戦力をアフリカやヨーロッパに送らせない事も十分、ドイツへの間接支援になるんでは?アホ陸軍のクーデターのお陰で機甲部隊の半分以上送られたけど。陸軍てどの作品見ても海軍への妬みだけでクーデーター起すアホにしか書かれてない位情けない組織だったんでしょうね・・・泣
まぁ、史実のへタレインド洋艦隊は日本艦隊が来るとアフリカ沖に逃れ、引上げるとインドに戻ると言う情けない事の繰り返しでしたがインドの航空・機甲戦力をアフリカやヨーロッパに送らせない事も十分、ドイツへの間接支援になるんでは?アホ陸軍のクーデターのお陰で機甲部隊の半分以上送られたけど。陸軍てどの作品見ても海軍への妬みだけでクーデーター起すアホにしか書かれてない位情けない組織だったんでしょうね・・・泣
- 投稿者: タキシード仮面
- 23歳~29歳 男性
- 2009年 02月15日 11時23分
[一言]
はじめまして。クラウスといいます。
実は以前に『ソラ』の名で感想を書いた記憶があります。
今回からこの名『クラウス』で感想を書いて行きますので宜しくお願いします。
さて、最新話の感想なのですが、ようやく長かった南太平洋での戦いが終了しましたね。
今後の戦略も理にかなった戦略であると思います。今後は米軍の反撃も厳しくなると予想されるので、戦力を集中させる為に後顧の憂いを無くす。イギリスの慌てふためく姿が目に浮かびます。
ところで、以前に新型戦闘機についてお聞きしましたが、新型の大型正規空母(史実の信濃に相当するような)は今後に登場しますでしょうか!?
史実でも、エレベーター等の装置の規格と新型機のサイズの大型化で、烈風などの機体を軽空母などの空母で運用するのは、難しいと言われていました。
さすがに戦時中に史実の信濃に匹敵するような空母を、建造するのはかなり難しいとおもいますが、私は敢えて期待したいと思います。
それではは執筆活動頑張って下さい。
次話を楽しみに待っています。
はじめまして。クラウスといいます。
実は以前に『ソラ』の名で感想を書いた記憶があります。
今回からこの名『クラウス』で感想を書いて行きますので宜しくお願いします。
さて、最新話の感想なのですが、ようやく長かった南太平洋での戦いが終了しましたね。
今後の戦略も理にかなった戦略であると思います。今後は米軍の反撃も厳しくなると予想されるので、戦力を集中させる為に後顧の憂いを無くす。イギリスの慌てふためく姿が目に浮かびます。
ところで、以前に新型戦闘機についてお聞きしましたが、新型の大型正規空母(史実の信濃に相当するような)は今後に登場しますでしょうか!?
史実でも、エレベーター等の装置の規格と新型機のサイズの大型化で、烈風などの機体を軽空母などの空母で運用するのは、難しいと言われていました。
さすがに戦時中に史実の信濃に匹敵するような空母を、建造するのはかなり難しいとおもいますが、私は敢えて期待したいと思います。
それではは執筆活動頑張って下さい。
次話を楽しみに待っています。
- 投稿者: クラウス(ソラ)
- 18歳~22歳 男性
- 2009年 02月05日 22時24分
クラウス様、評価、感想ありがとうございます。
帝国海軍の正規空母建造については、第四〇話で書いた通りです。
これからもよろしくお願いします。
帝国海軍の正規空母建造については、第四〇話で書いた通りです。
これからもよろしくお願いします。
- 水谷祐介
- 2009年 02月08日 12時42分
[一言]
戦略的観点から作戦考える早乙女参謀の方が参謀として正しい在り方だと思います。正面の米軍の事しか考えないではドイツ敗戦すればヨーロッパ方面の連合軍戦力が全て太平洋に廻されるのに・・・。国家戦略に私情を交えず間接的にドイツを助ける作戦の方が結果的に日本も助かるのですが・・・。戦術参謀クラスの能力しか持たない参謀が多かったのが日本の悲劇ですね・・・
戦略的観点から作戦考える早乙女参謀の方が参謀として正しい在り方だと思います。正面の米軍の事しか考えないではドイツ敗戦すればヨーロッパ方面の連合軍戦力が全て太平洋に廻されるのに・・・。国家戦略に私情を交えず間接的にドイツを助ける作戦の方が結果的に日本も助かるのですが・・・。戦術参謀クラスの能力しか持たない参謀が多かったのが日本の悲劇ですね・・・
- 投稿者: タキシード仮面
- 23歳~29歳 男性
- 2009年 01月26日 17時51分
[一言]
毎回新しい章が増えるのを楽しみにしています。これからも執筆を頑張ってください。
毎回新しい章が増えるのを楽しみにしています。これからも執筆を頑張ってください。
- 投稿者: 匿名
- 23歳~29歳 男性
- 2009年 01月19日 01時39分
[一言]
すごい面白いですね。量も多いですし。
それではじめて気づいたのですが、携帯で書いているそうですね。
携帯をもってないのですが、かなり執筆は大変でしょう。
なのによく長い文章を書いてますね。
すごいと思いましたが、これからも執筆ごがんばりください。
すごい面白いですね。量も多いですし。
それではじめて気づいたのですが、携帯で書いているそうですね。
携帯をもってないのですが、かなり執筆は大変でしょう。
なのによく長い文章を書いてますね。
すごいと思いましたが、これからも執筆ごがんばりください。
- 投稿者: 退会済み
- ~14歳 男性
- 2009年 01月05日 18時42分
管理
返事が遅くなってすいませんでした。評価、感想ありがとうございます。
前に草薙先生にも言われたことがありますが、携帯で書くのもそれほど大変ではありません。むしろ携帯さえ持っていればいつでもどこでも、文章を思いついたときに書けるので、パソコンより楽なのでは、と勝手に思っていたりもします。
さて、長々と続いた南太平洋海戦もそろそろ終わりが近づいてきました。これからもよろしくお付き合いください。
前に草薙先生にも言われたことがありますが、携帯で書くのもそれほど大変ではありません。むしろ携帯さえ持っていればいつでもどこでも、文章を思いついたときに書けるので、パソコンより楽なのでは、と勝手に思っていたりもします。
さて、長々と続いた南太平洋海戦もそろそろ終わりが近づいてきました。これからもよろしくお付き合いください。
- 水谷祐介
- 2009年 01月12日 00時51分
[一言]
久し振りに評価しますね(汗)
南太平洋海戦
結果が非常に楽しみです!
これからの『異説』でこの戦争の結果がどうなるのか早く見たいような、見たくないような複雑な感じです(笑)
では、更新 頑張って下さいm(_ _)m
久し振りに評価しますね(汗)
南太平洋海戦
結果が非常に楽しみです!
これからの『異説』でこの戦争の結果がどうなるのか早く見たいような、見たくないような複雑な感じです(笑)
では、更新 頑張って下さいm(_ _)m
評価、感想ありがとうございます。
南太平洋海戦ですが、作者の想定が見事に崩壊したためもうしばらく続きます。
これからの太平洋戦争の行方は、必ず書いていくつもりですが相当時間がかかることが予想されます。南太平洋海戦が始まって二日しかたっていないにも関わらず、それを書くのに一月以上かかっているくらいですから……
さてそれはともかく、これからもよろしくお付き合いください。
南太平洋海戦ですが、作者の想定が見事に崩壊したためもうしばらく続きます。
これからの太平洋戦争の行方は、必ず書いていくつもりですが相当時間がかかることが予想されます。南太平洋海戦が始まって二日しかたっていないにも関わらず、それを書くのに一月以上かかっているくらいですから……
さてそれはともかく、これからもよろしくお付き合いください。
- 水谷祐介
- 2008年 12月29日 13時05分
[一言]
こんにちは。「仮界太平洋戦記」連載中のロケット島崎です。前から更新を楽しみにしていました。とてもよくできた小説だと思います。これからもがんばってください。
こんにちは。「仮界太平洋戦記」連載中のロケット島崎です。前から更新を楽しみにしていました。とてもよくできた小説だと思います。これからもがんばってください。
- 投稿者: 退会済み
- ~14歳 男性
- 2008年 12月22日 18時33分
管理
感想有難うございます。良く出来ているかはともかく、そちらもがんばってください。
- 水谷祐介
- 2008年 12月25日 16時03分
[一言]
B−17の撃墜の描写と場面ですが史実では初期型のB−17でも12,7ミリでは撃墜できず、一箇所に20ミリを集中してやっと撃墜できたとか・・・。どこを狙って12,7ミリで撃墜できたんですか?
B−17の撃墜の描写と場面ですが史実では初期型のB−17でも12,7ミリでは撃墜できず、一箇所に20ミリを集中してやっと撃墜できたとか・・・。どこを狙って12,7ミリで撃墜できたんですか?
- 投稿者: タキシード仮面
- 23歳~29歳 男性
- 2008年 12月19日 09時26分
[一言]
大変おもしろかったです。
これからも作者様の奮闘を期待します。
また、出来れば『陣風』や『旋風』といった実用化に至らずに計画倒れになった兵器を個人的に見てみたいと思います。
頑張って下さい
大変おもしろかったです。
これからも作者様の奮闘を期待します。
また、出来れば『陣風』や『旋風』といった実用化に至らずに計画倒れになった兵器を個人的に見てみたいと思います。
頑張って下さい
- 投稿者: クルス
- 18歳~22歳 男性
- 2008年 12月12日 09時43分
クルス様。評価、感想、そしてお褒めの言葉ありがとうございます。
さて、作中ではあまり航空機の開発には触れていませんが、史実で活躍出来なかった、完成しなかった機体ももちろん登場させます。
細かいことは書けませんが、現段階では『烈風』『陣風』『天雷』『流星』『連山』あたりを考えています。
さて、作中ではあまり航空機の開発には触れていませんが、史実で活躍出来なかった、完成しなかった機体ももちろん登場させます。
細かいことは書けませんが、現段階では『烈風』『陣風』『天雷』『流星』『連山』あたりを考えています。
- 水谷祐介
- 2008年 12月12日 21時39分
― 感想を書く ―