感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [193]
[良い点]
リアル天下一武道会が始まってしまった…
[気になる点]
しかいいくら何でも80過ぎの爺さんに勝ち目は…
[一言]
それでも高谷議員なら何か一発カマしてくれると期待してしまう。
  • 投稿者: nazaki
  • 2024年 06月15日 20時39分
>nazaki様

議員外交(物理)でした。どうしてこうなった?
というかそもそも80過ぎて格闘大会に出場しようとする方が割とどうかしているのですが……当人はそう言っても聞きそうにありません。
[一言]
政治家が格闘大会とかよく乗ってくれたなって思いましたね、まぁこれぐらいしとけば各国の国民も大満足するでしょうね

この先の大戦の犠牲者を忍ぶ(笑)の奴ら、口に手を押さえながら言ってそうですね
活動家とサッカー選手を履き違えた練度最底辺が、物の見事に侮蔑していた国の選手にボロ負けしてお上の癇癪にさらされてそう

アインシュタインさらっとdisられてて草、まだご存命のハズなんですがねぇ
それにしてもこの博士、有る事無い事色々言われてそうですね

イングランド銀行素人集団、金融業って生き物みたいな物のハズだから結構忙しいのに暇になるってのが、色々と終わってんなぁ………

金髪の野獣、すっかり苦労人枠に入っちゃってますね
この傍若無人のそれみたいな人物がアタフタするのってあんま見ないんですよね、美大落ちですら見下してそうなのに振り回されるなんてなぁ
オカルトハマって千葉某所で王様みたいな事しときゃ幸せなんでしょうが、この世界でそんな事すると提督が色んなモン引き連れて大爆発しそうですね

>イーグル様

もしかしたら本作品の世界の政治家は、妙なくらい個人的な武勇を追い求めるところがあるのかもしれません。
ほらその、どっかに趣味の格闘技大会で頓死してしまった国家元帥がおりますし、何度も飛行甲板で決闘する人物が実際にいたお陰で、思考形態が顕著に異なっているのかも。

ただ第二次世界大戦がとんでもない終わり方をした結果か、政治的になり過ぎたスポーツでのマナーは……こちらの世界から見たら卒倒ものかもしれませんね。
というか本当にそれが別の戦争の引き金になりかねないというか。

イングランド銀行の理事が素人しかいなかったのは……あんまりやることがなかったのは、本当に金本位制のお陰です。
単純に金本位制の原理に従ってお金を動かすだけの仕事ですから、あまり考えなくていいですし(何せ金融政策に独立性が存在しなくなります)、それ故にこれが後々まで尾を引いた面すらあるのではないかと考えてしまいます。

金髪の野獣(先輩)はまあ……何故か本作品の世界では生きているので、その分滅茶苦茶な目に遭っているのかも?
オカルトにハマっているのは、第2代総統が何か変な城に籠って謎瞑想儀式とかやっておりますので。多分、ハイドリヒはこれの真似はしないでしょう。"運命"計画はそのまま引き継がれそうですが。
[良い点]
スポーツが経済的になりすぎて、オリンピックですら「儲からない」と投げ出されようとしているこちらとしては、政治的になりすぎたで止まっていることに羨ましいやら寂しいやら
>サリエリ様

経済的な部分については……本作品のように日独が明確に管理通貨制のメリットを認識し、英国もそれに追随しているような世界ですと、案外オリンピックが儲からないから……という発想はしないかもしれません。

もっともそれどころでない理由から開催できないんですけどね……。
[良い点]
あ、これ(放射性物質の採取による製造元特定)、進研ゼ・・・じゃなかった、クランシーの『恐怖の総和』で習ったところだ!

あの作品では放射性降下物の判定によってテロリストの陰謀を暴いて全面核戦争を食い止めてましたが、こっちの世界では陰謀の補強材料となって全面核戦争を食い止める、何という皮肉・・・
[一言]
あーそうっすねぇ、優良支配人種たるアーリア人様が核弾頭の回収に失敗したままなんてありえないっすねー(史実米ソの未回収ブロークンアローの数々を思い出しながら棒読み)

まあ、馬鹿正直に「実は失くしてました」なんて金髪の野獣先輩に報告したら、当人どころか親戚一同文字通りガス室送りになりかねないんだから、そりゃ隠蔽しますわな。
>イタレリフェレットE様

はい。あの有名なやつですね。実際、原子炉の型式や運転履歴により、指紋みたいにくっきり特性が出てしまうようで。
陰謀論の補強材料となって全面核戦争を食い止めるという展開、我ながら訳がわからないよとなってしまいます。いやはや、どうしてこうなった?

本作品の世界のドイツでは、核弾頭の扱いに際して、おあしす運動が推奨されています(USO800認定取得)。
もちろん、「俺じゃない」「あいつがやった」「知らない」「済んだこと」の4点となりそうですが……。
[良い点]
相互確証破壊のお蔭で「世界」の平和が伸びたんですね。
「世界」の範囲が恐ろしく狭そうですが、良い事です
>サリエリ様

自分の作品は割と、「世界」の範囲が狭い描写が割とある……かもしれません。前作の『令和時獄変』なんて終盤も終盤になるまで、昭和20年に放り込まれた現代日本だけが「世界」だったかもしれませんし。

本作品の世界も……列強国民かそうでないかで、何かもう色々違いますね。列強同士が殴り合ってるとどうしてもこうなりそう。
[一言]
各国がポンポンと撃ってきてなお本格的な熾烈な核戦争になってないの本当に奇跡だと思う(中国は置いておく)
>クジラマッコウ様

史実でも冷戦時代は様々な形の限定的核戦争が想定されましたが……そこで想定されていたような内容が頻発していますね。おおこわいこわい(ぉ
[良い点]
ビッグブラザーがドン引きするレベルのウクライナとベラルーシ。

アンソン轟沈で大脳も轟沈してサラザール首相化しちゃうんでしょうかヒトラー総統。
  • 投稿者: 安井 賢一
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 06月07日 15時14分
>安井 賢一様

実際こう、ナチュラルに"東方生存圏"が無人地帯だと言わんばかりの怪文書が、当時真面目に流布されておりましたので。
本音と建て前というか、何処まで本気で書いてたのか? という気もしないでもないですが、停戦から時間がたってくると、本気でやり始めてくるのかもしれません。

『アンソン』の轟沈というか、他の艦艇を巻き込んでの消滅を見たら……まあ頭が本当におかしくなるかも。
[一言]
ウクライナやベラルーシ、ドイツが勝ってもソ連が勝ってもどっちにしろ地獄になるというのは救いようがない。
  • 投稿者: majornagase
  • 2024年 06月05日 23時36分
>majornagase様

こちらに比べれば現状ですらまだましかもしれません。何かもう国とか民族とか文化とかそういうのまで綺麗さっぱり消そうとするものなので。
[良い点]
>既存文化資本の徹底破壊と語彙数を徹頭徹尾減少させるフォークト式言語政策、一定年齢以上の人口への特殊薬物投与に思春期青少年の親元からの隔離、多種多様なロボトミー手術。
流石だよナチス。人体に対する知見は史実より進んでるかもしれないなあ(白目

お手軽に核兵器が爆発し続けるとは……未だ列強と呼ばれる国家だけが持っている状況でコレなのに。万一、テロリストに流れたらどうなってしまうんだ


>サリエリ様

というか「反乱軍に核兵器持ち逃げされました」という酷い言い草で押し通そうとするくらいなので……

東欧に関してはまあ……見事なまでのナチしぐさでした。どうしようもありません。
ちなみに本当に脳医学分野では、何故か20世紀中盤頃に採取されたデータが、妙に多く存在している……という話を耳にしたことがあります。与太だったらいいんですけどね。
[一言]
ここまで無茶苦茶な核戦争が始まってしまった世界で、さすがに高谷提督改め高谷議員にできることなんてないだろう……と思うのですが、案外こういう無茶苦茶な世界でこそ、高谷議員の鉄拳制裁や三日月刀が活躍するのかもしれません。
アインシュタインさんも「第三次世界大戦でどんな兵器が使われるか分かりませんが、第四次世界大戦では石と棍棒が使われるでしょう」と言ってましたし。
  • 投稿者: 泥水貞樹
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 06月01日 07時31分
>泥水貞樹様

ある意味で本作品の第二次世界大戦は、原子爆弾と神経化学兵器の投げ合いになった欧州戦線と、提督同士が最後の最後で本当に殴り合ってしまった太平洋戦線が、見事な対照をなす形となりました。そうした神通力が、第三次世界大戦すれすれの戦後世界にも生きてくる……かも?

ちなみに某攻殻機動隊なんかは、第三次大戦(核兵器が普通に使用される)と第四次非核大戦があったようで、あちらもなかなかマッポー的な世界になっています。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [193]
↑ページトップへ