感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
いつも興味深く拝見しています。
Me810野獣先輩が「いいよ来いよ」と挑発してきそうなマッチョな感じで良いですね。
これは食われないように後方に注意が必要です。
長射程の飛び道具で脅かしてくるHe893も返り討ちしてやりたいですね。
いつも興味深く拝見しています。
Me810野獣先輩が「いいよ来いよ」と挑発してきそうなマッチョな感じで良いですね。
これは食われないように後方に注意が必要です。
長射程の飛び道具で脅かしてくるHe893も返り討ちしてやりたいですね。
エピソード326
>豪陽様
幸せなキスをして終了……となるのでしょうか?
とりあえずアイスティには注意しましょう。長射程の飛び道具は、もしかすると何処かに隠されているのかもしれないので、探し当てると一発逆転です。
幸せなキスをして終了……となるのでしょうか?
とりあえずアイスティには注意しましょう。長射程の飛び道具は、もしかすると何処かに隠されているのかもしれないので、探し当てると一発逆転です。
- 青井孔雀
- 2024年 04月11日 18時38分
[良い点]
何て元気な爺様だ。あと半世紀は生きてそうですね(笑)
何て元気な爺様だ。あと半世紀は生きてそうですね(笑)
エピソード326
>サリエリ様
そうなると完璧に世界最高齢です。くたばりそうにない……と思っていても、案外ポックリ逝くこともあるので、注意が必要です。
そうなると完璧に世界最高齢です。くたばりそうにない……と思っていても、案外ポックリ逝くこともあるので、注意が必要です。
- 青井孔雀
- 2024年 04月11日 18時32分
[一言]
次回の「『天鷹』奮戦記」は〜
イケイケ僕等の日本軍
ハッスル爺大暴れ
オーマン王国は健在なり
の3本で〜す。
次回の「『天鷹』奮戦記」は〜
イケイケ僕等の日本軍
ハッスル爺大暴れ
オーマン王国は健在なり
の3本で〜す。
エピソード326
>日野 ましら様
捕まえても暴れ出す辺り、本当に好き放題やっていますが……世の中には大統領魂で巨大ロボに乗るものもあるのでご安心ください。
オマーン王国は……1970年頃の状況を見てみると、案外と閉口する破目になるかも?
捕まえても暴れ出す辺り、本当に好き放題やっていますが……世の中には大統領魂で巨大ロボに乗るものもあるのでご安心ください。
オマーン王国は……1970年頃の状況を見てみると、案外と閉口する破目になるかも?
- 青井孔雀
- 2024年 04月11日 18時22分
[良い点]
He893の文字を見て「黒塗りのステルス機」なのかと一瞬思ってしまった。
(この時代のステルス機に戦闘機に必要な良好な運動性能は)ないです。
He893の文字を見て「黒塗りのステルス機」なのかと一瞬思ってしまった。
(この時代のステルス機に戦闘機に必要な良好な運動性能は)ないです。
エピソード326
>バッテリーカバー様
実はこの距離100キロ超で撃ってくるミサイルの元ネタはAIM-47で、火器管制レーダーもAN/ASG-18を参考にしており……実はこれらを搭載予定だった機体の1つがYF-12です。
なのでもしかしたら黒塗りの迎撃機だったりはするかもしれません。
実はこの距離100キロ超で撃ってくるミサイルの元ネタはAIM-47で、火器管制レーダーもAN/ASG-18を参考にしており……実はこれらを搭載予定だった機体の1つがYF-12です。
なのでもしかしたら黒塗りの迎撃機だったりはするかもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 04月06日 19時34分
[一言]
話が陰惨に寄りすぎです。
ストーリーの行きがかり上、このような方向に想像できてしまう、という点は分からないでもないですが、戦争の要所に粗忽者を置いて面白い方向に転換していくと感じた当初の方向性から全くかけ離れているととらえざるを得ません。
当初は都合の良い飛び石のように作者に置かれていた天鷹が、今では単なる現実の海の中に捨てられた枯れ葉のようです。 現実的であることは必ずしも面白いことには直結しないのだと思います。
話が陰惨に寄りすぎです。
ストーリーの行きがかり上、このような方向に想像できてしまう、という点は分からないでもないですが、戦争の要所に粗忽者を置いて面白い方向に転換していくと感じた当初の方向性から全くかけ離れているととらえざるを得ません。
当初は都合の良い飛び石のように作者に置かれていた天鷹が、今では単なる現実の海の中に捨てられた枯れ葉のようです。 現実的であることは必ずしも面白いことには直結しないのだと思います。
エピソード245
>へベルクス様
そう言われるとちょっと心苦しいのですが、本編終盤の展開から逆算すると、この辺りにどうしても触れざるを得なかった形です。
実を言うと、例えば原子動力潜水艦『ノーチラス』の建造に時間がかかり過ぎ、またプルトニウムがそちらにすべて取られてしまった結果、原子爆弾の実用化が遅れる(結果としてウラン型以外は間に合わなくなる)といった展開もあり得たのですが……デウスエクスマキナ的に登場するであろう原子爆弾との対峙という観点から、このような形となりました。
なお陰惨な中でも、無鉄砲さとバンカラ主義が魔術的に煌めく? 展開としている心算です。そうした部分を楽しんでいただければ何よりです。
そう言われるとちょっと心苦しいのですが、本編終盤の展開から逆算すると、この辺りにどうしても触れざるを得なかった形です。
実を言うと、例えば原子動力潜水艦『ノーチラス』の建造に時間がかかり過ぎ、またプルトニウムがそちらにすべて取られてしまった結果、原子爆弾の実用化が遅れる(結果としてウラン型以外は間に合わなくなる)といった展開もあり得たのですが……デウスエクスマキナ的に登場するであろう原子爆弾との対峙という観点から、このような形となりました。
なお陰惨な中でも、無鉄砲さとバンカラ主義が魔術的に煌めく? 展開としている心算です。そうした部分を楽しんでいただければ何よりです。
- 青井孔雀
- 2024年 04月06日 19時14分
[良い点]
まさかの高谷提督、「待て」ができるように!
[一言]
でも時間の問題か………。
まさかの高谷提督、「待て」ができるように!
[一言]
でも時間の問題か………。
>びすまるく様
いきなり武装勢力に襲撃された状態で、しかも周辺に重鎮が大勢いるともなると、流石に大人しくするしかないかもしれません。暴れても先が見通せなさそうですからね……。
でもまあ機を見て暴れ出したりはするかもしれません。
いきなり武装勢力に襲撃された状態で、しかも周辺に重鎮が大勢いるともなると、流石に大人しくするしかないかもしれません。暴れても先が見通せなさそうですからね……。
でもまあ機を見て暴れ出したりはするかもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 04月06日 18時32分
[良い点]
イスラエルが出来てなくて、アメリカが引き篭もり、イギリスが必死に勢力を維持して、ナチス・ドイツが元気。
こんなに違うのに荒れ狂う中東。
石油は大きいですよ。本当に。
何回か水で嵩増ししたの売りつけられそうになったから同情しませんが(怨念
イスラエルが出来てなくて、アメリカが引き篭もり、イギリスが必死に勢力を維持して、ナチス・ドイツが元気。
こんなに違うのに荒れ狂う中東。
石油は大きいですよ。本当に。
何回か水で嵩増ししたの売りつけられそうになったから同情しませんが(怨念
エピソード325
>サリエリ様
まあ中東に関しては、列強が出てこなくても殺し合ってるかもしれませんが。
本作品の世界ですとそれに加え、恐らくはイラク・クウェートの油田への依存率がかなり高そうな大陸欧州がおり、サウジアラビアとイランが何とか持ちこたえている(多分)という状況なので……まあエネルギー関連は史実以上に荒れてすらいるかもしれません。
というか水で嵩増ししたのを売りつけられそうになったとは……なかなかあちこちに行かれていたのですね。
まあ中東に関しては、列強が出てこなくても殺し合ってるかもしれませんが。
本作品の世界ですとそれに加え、恐らくはイラク・クウェートの油田への依存率がかなり高そうな大陸欧州がおり、サウジアラビアとイランが何とか持ちこたえている(多分)という状況なので……まあエネルギー関連は史実以上に荒れてすらいるかもしれません。
というか水で嵩増ししたのを売りつけられそうになったとは……なかなかあちこちに行かれていたのですね。
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 23時20分
[良い点]
「笑うという行為は本来攻撃的なものであり、獣が牙をむく行為が原点である」
微笑みの国タイがまんまコレにw
[気になる点]
ブルーピーコックから20年ですか……まあ埋めるとこないからこっちでは開発されないでしょうが……
(え? 本土決戦時にドーバー海峡に埋める!?)
[一言]
雲大佐、何かきな臭いかほり(アヘンやコカインとは違うみたい)を感じましたか。
「笑うという行為は本来攻撃的なものであり、獣が牙をむく行為が原点である」
微笑みの国タイがまんまコレにw
[気になる点]
ブルーピーコックから20年ですか……まあ埋めるとこないからこっちでは開発されないでしょうが……
(え? 本土決戦時にドーバー海峡に埋める!?)
[一言]
雲大佐、何かきな臭いかほり(アヘンやコカインとは違うみたい)を感じましたか。
エピソード324
>安井 賢一様
獲物を見つけた時の表情が笑うことの原点なんでしょうか? あなおそろしや……。
ブルーピーコックに相当するものは、本作品の世界だと本当にドーバーとかに埋まっているかもしれませんね。
何せこう、原子砲だのが普通に据えてある世界なので。ちなみに冗談で"ブルー〇-カイブ"なるギャグ兵器を出してみてはどうか? という案もあったのですが、出しそびれました。
きな臭さについてはまあ……本作品の世界はだいたい常にきな臭いですね。
日本本土に至りかねないそれだけは、見逃してはいられませんが。
獲物を見つけた時の表情が笑うことの原点なんでしょうか? あなおそろしや……。
ブルーピーコックに相当するものは、本作品の世界だと本当にドーバーとかに埋まっているかもしれませんね。
何せこう、原子砲だのが普通に据えてある世界なので。ちなみに冗談で"ブルー〇-カイブ"なるギャグ兵器を出してみてはどうか? という案もあったのですが、出しそびれました。
きな臭さについてはまあ……本作品の世界はだいたい常にきな臭いですね。
日本本土に至りかねないそれだけは、見逃してはいられませんが。
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 23時14分
[一言]
ガイアナの人民寺院かと思った。チリの事件は知らなかった。
ガイアナの人民寺院かと思った。チリの事件は知らなかった。
エピソード324
>ブロントさん様
人民寺院の方が多分有名なんですよね。
ただ危険極まりない集落の存続期間という意味では、こちらのコロニア・ディグニタの方が圧倒的に長いという……。
人民寺院の方が多分有名なんですよね。
ただ危険極まりない集落の存続期間という意味では、こちらのコロニア・ディグニタの方が圧倒的に長いという……。
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 18時58分
[良い点]
マラッカ海峡の海賊は、現代でも高速船に乗って夜間急襲してくるだけの練度と装備を持つ怨敵です。
ソマリアの海賊とかは普段漁船で、そんな高度な装備持ってないのにマラッカだけはどっかの特殊部隊かと言いたくなる連中なんで、襲われたら交渉で済むから大人しく降伏しろと言われるガチ。
ソマリアとかは日本の船舶だと船上に上がれる装備持ってないから、襲われそうになって増速して振り落としたことありますけど、マラッカはどうにもならん
マラッカ海峡の海賊は、現代でも高速船に乗って夜間急襲してくるだけの練度と装備を持つ怨敵です。
ソマリアの海賊とかは普段漁船で、そんな高度な装備持ってないのにマラッカだけはどっかの特殊部隊かと言いたくなる連中なんで、襲われたら交渉で済むから大人しく降伏しろと言われるガチ。
ソマリアとかは日本の船舶だと船上に上がれる装備持ってないから、襲われそうになって増速して振り落としたことありますけど、マラッカはどうにもならん
エピソード324
>サリエリ様
実感の籠ったマラッカ海賊評ありがとうございます。
そうした話を聞くと、この辺を通る時だけ船に武装した警備要員を乗せておいた方がいいのでは? とも思えてきますが、警備要員が丸ごと海賊に通じていた……なんてオチまでありそうで嫌になります。
実感の籠ったマラッカ海賊評ありがとうございます。
そうした話を聞くと、この辺を通る時だけ船に武装した警備要員を乗せておいた方がいいのでは? とも思えてきますが、警備要員が丸ごと海賊に通じていた……なんてオチまでありそうで嫌になります。
- 青井孔雀
- 2024年 04月01日 18時57分
感想を書く場合はログインしてください。