感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
飛行機に核エンジン搭載するとはなあ(白目
飛行機に核エンジン搭載するとはなあ(白目
エピソード317
>サリエリ様
無限航続力! この言葉に心が躍らないなんて嘘でしょう。
世界が割と過酷なので、あまり止める人がいないようです。
無限航続力! この言葉に心が躍らないなんて嘘でしょう。
世界が割と過酷なので、あまり止める人がいないようです。
- 青井孔雀
- 2024年 02月23日 21時19分
[良い点]
核兵器ってこんな気軽に使っていいものでしたっけ(白目)
もはやあさりよしとお先生の漫画「ラジヲマン」みたいに、原子炉の炉心を直接当てる除雪車とか使用済み核燃料をリサイクルした携帯カイロとかが出てきても驚きません。
核兵器ってこんな気軽に使っていいものでしたっけ(白目)
もはやあさりよしとお先生の漫画「ラジヲマン」みたいに、原子炉の炉心を直接当てる除雪車とか使用済み核燃料をリサイクルした携帯カイロとかが出てきても驚きません。
エピソード317
>泥水貞樹様
「俺の世界では気軽に使っていいんだよ!」と、世界を司る現場猫神が放言しております。そんな世界で大丈夫か?
ちなみに原子炉を使った除雪車はドクター中松が出願しようとしていたり、使用済み核燃料に含まれるPu238を人工心臓に使ったりと、現実世界でも色々応用はあります(前者はちょっとマテ)
「俺の世界では気軽に使っていいんだよ!」と、世界を司る現場猫神が放言しております。そんな世界で大丈夫か?
ちなみに原子炉を使った除雪車はドクター中松が出願しようとしていたり、使用済み核燃料に含まれるPu238を人工心臓に使ったりと、現実世界でも色々応用はあります(前者はちょっとマテ)
- 青井孔雀
- 2024年 02月23日 21時19分
[一言]
RSBCぐらいでしか見たことない原子力飛行機に核爆雷に核弾頭空対空ミサイルが平然と使われる世界……これが素晴らしき新世界って奴ですかわーすっごい(思考放棄)
非核化運動とかが「休戦してるだけで実質戦時中だから」の一言で潰されそうな世界だからこそ出来る技なんでしょうけどそんな気軽に核使って大丈夫か?
RSBCぐらいでしか見たことない原子力飛行機に核爆雷に核弾頭空対空ミサイルが平然と使われる世界……これが素晴らしき新世界って奴ですかわーすっごい(思考放棄)
非核化運動とかが「休戦してるだけで実質戦時中だから」の一言で潰されそうな世界だからこそ出来る技なんでしょうけどそんな気軽に核使って大丈夫か?
エピソード317
>清月様
RSBCの原子力爆撃機というとHe666というのがありましたが、作中にはほぼ登場しない(土井武夫さんの執念の超音速迎撃機栄光に絡む部分に名前だけ出てきたくらいだったような)んですよね。
本作品は原子力山盛りでお送りしています。ポロリ(戦術核の使用)もあるよ!
非核化運動は、まずドイツでは絶対に成立しなさそうです。言った瞬間、ゲシュタポがこんにちはしてきそう。
当然アメリカでも起きそうにないですし、英でも無理。ソ連もそんなの許容しないでしょうし……高谷中将は「爆弾数制限条約の類が必要」と奉答しましたが、その通りになりそうな気配はないです。
核兵器の運用がこんなので大丈夫かは……イーノックさんに聞いてみよう!
RSBCの原子力爆撃機というとHe666というのがありましたが、作中にはほぼ登場しない(土井武夫さんの執念の超音速迎撃機栄光に絡む部分に名前だけ出てきたくらいだったような)んですよね。
本作品は原子力山盛りでお送りしています。ポロリ(戦術核の使用)もあるよ!
非核化運動は、まずドイツでは絶対に成立しなさそうです。言った瞬間、ゲシュタポがこんにちはしてきそう。
当然アメリカでも起きそうにないですし、英でも無理。ソ連もそんなの許容しないでしょうし……高谷中将は「爆弾数制限条約の類が必要」と奉答しましたが、その通りになりそうな気配はないです。
核兵器の運用がこんなので大丈夫かは……イーノックさんに聞いてみよう!
- 青井孔雀
- 2024年 02月21日 21時15分
[良い点]
いつも楽しく拝見しております。
「統合参謀本部長たるルメイ大将」orzという所に戦略空軍の意気軒昂さを感じています。
恐らく予算案で何隻もの空母を葬り去られているだろう海軍の苦闘ぶりも。
超大和型が取りやめになった背景には米海軍の低空飛行の状況もあるかもしれませんね。
いつも楽しく拝見しております。
「統合参謀本部長たるルメイ大将」orzという所に戦略空軍の意気軒昂さを感じています。
恐らく予算案で何隻もの空母を葬り去られているだろう海軍の苦闘ぶりも。
超大和型が取りやめになった背景には米海軍の低空飛行の状況もあるかもしれませんね。
エピソード316
>豪陽様
何時もありがとうございます。事故だらけの世界をお楽しみください。
陸軍は欧州上陸に失敗、海軍はマリアナ沖で溶けてなくなったこともあって、戦略空軍重視の米軍になっています。パリを好き放題焼いてしまった人物が制服組トップなので、色々不安になるかもしれません。
そんな世界ですので……航空母艦はあまり補充されず、戦略爆撃機と原子力潜水艦ばかりが強い米軍になっているかも(実際それでも米本土防衛を考えると一定の妥当性も)。
超大和型はまあ……そんなのが仮想敵だとすると、いてもあまり意味ないんじゃない? となってしまうかもしれません。
何時もありがとうございます。事故だらけの世界をお楽しみください。
陸軍は欧州上陸に失敗、海軍はマリアナ沖で溶けてなくなったこともあって、戦略空軍重視の米軍になっています。パリを好き放題焼いてしまった人物が制服組トップなので、色々不安になるかもしれません。
そんな世界ですので……航空母艦はあまり補充されず、戦略爆撃機と原子力潜水艦ばかりが強い米軍になっているかも(実際それでも米本土防衛を考えると一定の妥当性も)。
超大和型はまあ……そんなのが仮想敵だとすると、いてもあまり意味ないんじゃない? となってしまうかもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 02月21日 18時44分
[良い点]
ブル博士こんな所で何やってるんですか(困惑)
と思ったら史実でも中国行ったりイラクと大砲作ってたんでしたこの人…
51cm砲でHARP計画モドキ実行は流石に草
[気になる点]
>「素敵だ……」
ブル博士何か混じってない???
[一言]
ちゃっかりルメイが統参部長になってる……
ブル博士こんな所で何やってるんですか(困惑)
と思ったら史実でも中国行ったりイラクと大砲作ってたんでしたこの人…
51cm砲でHARP計画モドキ実行は流石に草
[気になる点]
>「素敵だ……」
ブル博士何か混じってない???
[一言]
ちゃっかりルメイが統参部長になってる……
エピソード316
>空坊様
遠くから新しい友人が訪ねてきました。素敵だで、本当に心が踊りますね?
HARP計画では16インチ砲を連結させていましたが、こちらは20インチ砲ですので、凄さが倍点されます。ブル博士も喜んでいます!
ルメイはまあ……史実でもこの頃、空軍参謀総長ですので、空軍がやたら強い世界では出世もするでしょう。何たる事故だろうか。
遠くから新しい友人が訪ねてきました。素敵だで、本当に心が踊りますね?
HARP計画では16インチ砲を連結させていましたが、こちらは20インチ砲ですので、凄さが倍点されます。ブル博士も喜んでいます!
ルメイはまあ……史実でもこの頃、空軍参謀総長ですので、空軍がやたら強い世界では出世もするでしょう。何たる事故だろうか。
- 青井孔雀
- 2024年 02月21日 18時40分
[良い点]
ジェラルド・ブル、今度は大砲マッドの登場ですかw
最終的にストーンヘンジかシャンデリアができるんですね(マテ)
[気になる点]
ニャル子「いや宇宙は管轄外ですけど……」
ジェラルド・ブル、今度は大砲マッドの登場ですかw
最終的にストーンヘンジかシャンデリアができるんですね(マテ)
[気になる点]
ニャル子「いや宇宙は管轄外ですけど……」
エピソード316
>安井 賢一様
おかしな科学者は間に合っている……と言っても無理矢理押しかけてきます。
宇宙投射砲は浪漫なので、前作に続いてネタとして出してみました。まあ前作では、高射砲を連結させた試験版しか出来上がりませんでしたが、こちらは史実以上に強力な砲になっています。
宇宙は……コズミックホラーなんですから、ニャルさんの本場はそっちなような?
おかしな科学者は間に合っている……と言っても無理矢理押しかけてきます。
宇宙投射砲は浪漫なので、前作に続いてネタとして出してみました。まあ前作では、高射砲を連結させた試験版しか出来上がりませんでしたが、こちらは史実以上に強力な砲になっています。
宇宙は……コズミックホラーなんですから、ニャルさんの本場はそっちなような?
- 青井孔雀
- 2024年 02月21日 18時37分
[良い点]
アスティア大佐健在だった……と思ったら、大ピンチに。そしてルメイ閣下も本作では軍籍におられるようで。
[気になる点]
そいやソニックブレイカーの人はどうなっているんだろうか。
[一言]
電子計算機実用化とはやりますね。
帝国海軍原子力潜水艦『や〇と』はまだでつか?
アスティア大佐健在だった……と思ったら、大ピンチに。そしてルメイ閣下も本作では軍籍におられるようで。
[気になる点]
そいやソニックブレイカーの人はどうなっているんだろうか。
[一言]
電子計算機実用化とはやりますね。
帝国海軍原子力潜水艦『や〇と』はまだでつか?
- 投稿者: majornagase
- 2024年 02月16日 21時19分
エピソード316
>majornagase様
まあ不死身のアストロレンジャーなはずですが……本作品の世界では訳の分からない事故がよく起きます。
史実のルメイ大将はキューバ危機の頃に空軍参謀総長でしたが、戦略空軍ばかりが強くなってしまった結果か、何か軍のトップになってしまっています。こんなのしかいない米軍も大変だ。
ソニックブレイカーの人は……また何かひょっこり出てくるかもしれません。
あるいは訳の分からない事故とか、ドイツが手引きしたらしいテロの被害を受けていたりするかもしれませんが。
電子計算機はまあ、この時期だと色々出てきそうです。1960年代なのでまあ。
戦艦『大和』はまだ暫く退役しなさそうですから、原子力潜水艦の名前にはそう簡単にはならないかも?
まあ不死身のアストロレンジャーなはずですが……本作品の世界では訳の分からない事故がよく起きます。
史実のルメイ大将はキューバ危機の頃に空軍参謀総長でしたが、戦略空軍ばかりが強くなってしまった結果か、何か軍のトップになってしまっています。こんなのしかいない米軍も大変だ。
ソニックブレイカーの人は……また何かひょっこり出てくるかもしれません。
あるいは訳の分からない事故とか、ドイツが手引きしたらしいテロの被害を受けていたりするかもしれませんが。
電子計算機はまあ、この時期だと色々出てきそうです。1960年代なのでまあ。
戦艦『大和』はまだ暫く退役しなさそうですから、原子力潜水艦の名前にはそう簡単にはならないかも?
- 青井孔雀
- 2024年 02月21日 18時35分
[良い点]
まるで魔王軍のような扱いのドイツ軍。
まあ、ナチスドイツは似たようなものですが
まるで魔王軍のような扱いのドイツ軍。
まあ、ナチスドイツは似たようなものですが
エピソード316
>サリエリ様
魔王軍のようなナチスドイツ? ナチスドイツのような魔王軍?
どちらだか実際分からなくなりますが、実際あそこが生き残っていたら、核実験場にユダヤ人を連行! とかやりそうな気がします。
魔王軍のようなナチスドイツ? ナチスドイツのような魔王軍?
どちらだか実際分からなくなりますが、実際あそこが生き残っていたら、核実験場にユダヤ人を連行! とかやりそうな気がします。
- 青井孔雀
- 2024年 02月21日 18時27分
[一言]
この世界はまだまだ地獄が続くようですね。
何となく、一読者に過ぎない私でさえ胃が痛くなってきた気がしますw
この世界はまだまだ地獄が続くようですね。
何となく、一読者に過ぎない私でさえ胃が痛くなってきた気がしますw
エピソード316
>猫鳴びょーびょー斎様
基本的に本作品の世界は危ないです。常に現場猫神(ハードラック)と踊(ダンス)っちまってるようなものです。
そうした意味では、何だかんだ言って史実の歴史は幸運だったのかも……と思えるようになるかもしれません。
基本的に本作品の世界は危ないです。常に現場猫神(ハードラック)と踊(ダンス)っちまってるようなものです。
そうした意味では、何だかんだ言って史実の歴史は幸運だったのかも……と思えるようになるかもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 02月21日 18時26分
[良い点]
確かアポロ計画の全予算とベトナム戦争の全戦費がほぼ同じと聞いた事が(両方やれた米帝が凄いんですがw)。
ベトナム戦争はやってないけど、それでも面子の為には双方引けんわなw
[気になる点]
佃「ゲッ〇ーとは……そうか……そうだったのか……」
高谷「おいどこの漫画家のデムパ受信してるんだ?」
[一言]
もともと南米の扱いは「棍棒を持って、優しい言葉で」が米国の基本でしたが、問答無用でペロン吹き飛ばすとは。
優しい言葉を使う余裕すらなくなったんですね。
確かアポロ計画の全予算とベトナム戦争の全戦費がほぼ同じと聞いた事が(両方やれた米帝が凄いんですがw)。
ベトナム戦争はやってないけど、それでも面子の為には双方引けんわなw
[気になる点]
佃「ゲッ〇ーとは……そうか……そうだったのか……」
高谷「おいどこの漫画家のデムパ受信してるんだ?」
[一言]
もともと南米の扱いは「棍棒を持って、優しい言葉で」が米国の基本でしたが、問答無用でペロン吹き飛ばすとは。
優しい言葉を使う余裕すらなくなったんですね。
エピソード315
>安井 賢一様
ベトナム戦争はないですが、凶悪極まりないドイツとの対峙はずーっと続いています。
その意味では、米軍需産業の好景気は続いているのかもしれません。勝手に金本位制に戻ったりしているので、それ以外の産業は結構きつい気配もありますが。そこに宇宙が加わるとまあ。
中南米とかの扱いは、「まず撃って、それから質問をする」が基本になってしまいました。
何と言うかもう国際世論とかなさそうですし、譲歩できる部分が基本的に存在しないので、こんなんばっかになってしまったのかも。
デンパは本当にまあ電波系なので……仕事も電波なのがあれですが。
ベトナム戦争はないですが、凶悪極まりないドイツとの対峙はずーっと続いています。
その意味では、米軍需産業の好景気は続いているのかもしれません。勝手に金本位制に戻ったりしているので、それ以外の産業は結構きつい気配もありますが。そこに宇宙が加わるとまあ。
中南米とかの扱いは、「まず撃って、それから質問をする」が基本になってしまいました。
何と言うかもう国際世論とかなさそうですし、譲歩できる部分が基本的に存在しないので、こんなんばっかになってしまったのかも。
デンパは本当にまあ電波系なので……仕事も電波なのがあれですが。
- 青井孔雀
- 2024年 02月16日 18時29分
感想を書く場合はログインしてください。