感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [193]
[良い点]
架空戦記は数あれど、リアルな戦後世界を描写しているものは少ないです。この物騒な世界がどんな着地点を迎えるのか楽しみにしております。
[気になる点]
戦後世界地図でインドシナがヴィシー領のままになっているのは非常に危ないと思っていましたが、やはりこんなことに。
[一言]
フィリピンはまだアメリカの影響下にあるのでしょうか。こちらも火種には事欠かない地域ですし心配です。
  • 投稿者: 寺尾諒
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 03月27日 20時25分
>寺尾諒様

リアル……なんでしょうか? 割とここは非常に難しいところな気がします。ほぼどうとでも想像できてしまうので。
ただ、別の世界から見た今の世界は、どれくらいリアルに見えるのだろう? とたまに考えます。案外、んな馬鹿な……みたいに思えたりするのかもしれません。例えば19世紀初頭、北米大陸の覇権を取るのはメキシコだろうと言われていたといった話を聞いたことがあります。

ヴィシーフランス(多分パリに戻っているとは思うのですが)領の仏印はまあ、そのうち発火点になりますよねって。案の定なりました。
ただ「共栄圏だから寄越せ」と強奪するわけにもいかなかったかな……とも思います。明号作戦発動要件を満たしてなさそうですし。
フィリピンは多分、米軍基地があるんでしょうね。そこまで大規模じゃないかもしれませんが。
[一言]
うああああ…か、海賊がマラッカ海峡を練り歩いている

まあ共栄圏内で日本以外では唯一の独立国ですからねえタイ
他は全部日本の属国か傀儡国ですし
  • 投稿者: ginga
  • 2024年 03月27日 19時54分
>ginga様

「貨物船みたいなもん略奪するだけの道具やんけ。なにムキになっとんねん」
とか言いそうな海賊がウヨウヨしています。困ったものです。しかもタイがそこらを幇助するし……本当にこの世界は大変です。だからまあ貨物船に屈強な武装アニキが乗っていてもおかしくない?
[良い点]
じっとりとした湿度の高い重い空気を感じるような描写。
「ゴメスの名はゴメス」や「おとなしいアメリカ人」を思い出しながら楽しく拝見しました。
[一言]
インド戦線の英雄将軍、まさか辻将軍か?ああ、あの人は第二次世界大戦中にポートモレスビーで散華したのであった(この小説では)、と思った次第。
生きていたら東南アジアで利権も含めて暗躍していたのでしょうね。
  • 投稿者: 豪陽
  • 男性
  • 2024年 03月27日 18時55分
>豪陽様

辻ーん大佐の亡霊は時折出てきますが、あくまで亡霊なので。
本作品の世界で東南アジアで暗躍するのは誰なんでしょうね? 暗躍というか、普通に権益地帯な訳ですが。

あと「ゴメスの名はゴメス」とか「おとなしいアメリカ人」とかやたらチョイスが古いですねw
[良い点]
ルイジンスキー教授の狂気。
アスリートの人格を顧みない成果主義。
使い捨ての駒として利用する酷薄さ。
正に全体主義であります。
人類の改良主義は理想から始まったのかも知れませんが、やはり危険なものでありましょう。
[一言]
人類の改良は各国で長年に渡って続けられてきたのではないでしょうか。
人類の家畜化、権威に服従し自発性を持たないようにする形で。
いわゆる反骨の人士の粛清、教条的な教育のふるい分け、党の宣伝と組織化によるイニシアチブの剥奪。
要するに「イワンの馬鹿」であります。
  • 投稿者: 豪陽
  • 男性
  • 2024年 03月24日 07時15分
>豪陽様

東に薬物強化赤色人間があれば、西に遺伝子組み換えナチスがおり……。
ほぼ私怨でアスリートを薬品漬けにしていくようなのに、いったいどんな未来が啓けるのかはさっぱりわかりませんが、開き直った全体主義国家ってこういうことしそうな気配がぷんぷんします。現に何故か予約ができる臓器移植病院とかありますし。

ロシヤはそういえば、やたらと抑圧的な国柄であるので、若者が危険な遊びで死ぬのかも……と思ったことがあります。
電車の屋根に飛び乗る遊びで年600人が死亡とかちょっと意味が分かりませんが、自分の命を自分で好きに使った結果……と思えば納得できるのかもしれないな、と。
[一言]
実際ドーピングにしたって今は「バレないように薄める」みたいな感じだろうし、装備の時代差考慮したとしても
この世界の「国際検査機関すらねえし寿命すら一切考慮しない(あって大会まで死ななきゃいい程度)むちゃくちゃな向上」なドーピングだと差を埋めて余りある気はしなくもない
  • 投稿者: iken
  • 2024年 03月23日 00時58分
>iken様

というか大会中に死んだり、大会前に死んだりするのが割と多くいそうですよね。
堂々とやり過ぎた結果、選手の死亡率上昇とともに記録が塗り替えられたりは実際してしまうかも……ああ、恐ろしや。
[一言]
鳴門大佐も回避行動で評価のある人だから、大型艦(特に天鷹)の艦長に就任していても可笑しくないのですが…
>日野 ましら様

きっとまた遅刻かなんかしていたのかも?
あるいはすべての時期を追っている訳ではないので(長くなりすぎますからね)、もしかしたら艦長やってた時期もあるのかも?
[良い点]
オリンピックならぬドーピンピックですかw
(そーゆーSFがあります)
そのうち「ソ連の科学力は世界一ぃぃぃぃぃっっっっっ!」とか叫ぶサイボーグ戦士が出て来そうw
[一言]
まあルイジンスキー教授ほどじゃないけど、マッドに片足突っ込んでるのはソ連には何人か居ますんでw
この世界じゃ紙一重越えるのは時間の問題ですがw
  • 投稿者: 安井 賢一
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 03月22日 23時02分
>安井 賢一様

義体時代にはパラリンピックがとんでもない競技になる、という説を聞いたことがありますが……改造人間やら強化人間やらが色々出てきそうです。どうしてこうなった?

ソ連邦にも実際ヤバいのはいますよね。誰も止めないし、軍事的な事情から改造人間の需要もありそう……となったら本当にどうにもなりません。
[一言]
レッドコスモス…ああブルコスだから強化人間作ってるのか
核は持ってて嬉しいコレクションじゃない、兵器なんだから使わなくちゃ
は敵国のナチスと米帝がやってますがw
  • 投稿者: ginga
  • 2024年 03月22日 22時45分
>ginga様

ご安心ください。持ってて嬉しいコレクションじゃないというのは、割と本作品では何処もそうです。FPSゲームのノリで原子兵器が用いられます。
レッドコスモス謹製の強化人間にもご期待いただければ幸いです。
[良い点]
レッドコスモス、「赤き清浄なる世界のために」とか言ってそうですね。
>ブロントさん様

赤き調和宇宙、すなわち共産主義によって調和の保たれた世界……みたいなイメージなのかもしれませんが、そんな言葉とともに核撃ってそうなのが頭に浮かびますよね。
[良い点]
オリンピックが無くなっていたなんて……
博士、酷い(笑)いや、まあ、スポーツ選手で引退した後も人並み以上の成功納めた人って極々一部ですが……
>サリエリ様

まああんな国際情勢ではオリンピックどころでないですよね。特に米独とか独ソとかは国交が回復しそうな気配すらないですし。
ルイジンスキー教授の台詞は、友人が昔言ってた内容をちょっと(あるいは大幅に? 原型を留めぬくらいに?)改造したもので……まあ確かに、スポーツで勝っても何かの生産力が高まったりはしないので、余裕のない社会だとこんなこと言い出すヤバ博士とか出るかなって。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [193]
↑ページトップへ