感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [193]
[一言]
ルイジンスキーのスポーツ・スポーツ選手観が自分のそれと殆ど一致しているので、何だか思考盗聴された感覚ですw
>猫鳴びょーびょー斎様

はッ……この突如脳裏を過った、あまりにも無軌道過ぎるスポーツ選手観は、アナタのものだったのか!

まあ何というか、ドーピングをやる理由をとことん突き詰めると、こんな感じになってしまうのかもしれません。
というかロシヤの違反、メダル取消は普通に多過ぎて頭が痛くなります。
[良い点]
まあ「衣食足りて栄辱を知り、倉廩実ちて礼節を知る」と言いますし。
(腹一杯食える様になれば革命だのクーデターなど起きない訳で)
大西洋はいつキノコ雲が立っても可笑しくない状況ですが、太平洋はようやくその名の通りになった様で。
[気になる点]
「七十有五而不怒」
それは十五年前に通っておく道だとw
(孔子は六十で人の言葉を素直に聞きすらすらと理解できるようになったと言っておりますw)
[一言]
まあこの当時の日本だと乱闘や採決(物理)が結構ある血の気の多い議会でしたからw
それでも凶器持ち出しての乱闘は前代未聞でしょうがw
  • 投稿者: 安井 賢一
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 03月18日 09時21分
>安井 賢一様

むしろ昭和10年代に政治が一気に不安定化したのも、高橋是清が頑張っていたのは間違いないとしても、長く続き過ぎたインフレ不足があるのかもしれません。
その意味では、総力戦を経たことで社会が安定した面が、本作品の世界でも強いとも考えられます。また総力戦を主導した勢力がその後も政治にかかわっている関係から、平等化志向は案外強く出ていて……しかしそろそろ自由競争が不足してきたといったところでしょうか? 何にせよ、太平洋一帯は時折米国との対立があるかもしれませんが、比較的安泰です(大西洋が酷すぎますね)。

ちなみに論語では確かに「六十にして耳順う」ですが、もちろんこれは「気に入らないからと癇癪を起こし、殴りかかったりしなくなった」という意味ではありません。
孔子様なら5歳とか10歳とかで通り過ぎたところを、高谷中将は75歳くらいになってようやく通過したというくらいです。まあ「俺の脳味噌は筋肉だからこれが学問だ!」とか言い出して相手をボコボコにしたりする人物ですので……。
[良い点]
経済の勉強にもなる面白い話でした。
昔「インフレ駄目、絶対」と思いこんでいた自分がはずかしい。
>ブロントさん様

割とここ、色々調べていてぞっとしたというか、極めて厄介なところかもしれない……と思ったところです。
当時の政府・軍による割と考えなしな歳出拡大策が、インフレを通じて持たざる人々を相当に救済していた面があるという観点は、史学からも経済学からもなかなか出てこないのかもしれません。

ちなみに「インフレ駄目、絶対」がむしろナチの軍拡を後押ししており、その構図にシャハトも気付いていなかったのではないか……? という仮説を最近立てております。
[良い点]
高谷さん長生きしそうだなあ(笑)
>サリエリ様

憎まれっ子世に憚る、と言います。
米英などにこれでもかというくらい憎まれまくった高谷中将ですから、そりゃあ長生きもするでしょうね……。
[気になる点]
…76くらいで脳溢血なんかで倒れそうな性格はもう一生治りそうに…あれっ?尊い犠牲(寺門候補)を払って治りかけてる!?
[一言]
シビリアンコントロールならぬ、尻に敷いてコントロールされてやがる…
>科学部部長様

まあ「七十有五にして怒らず」とかいう凄く低レベルな反省書道しちゃうくらいですから……。
この時代は脳溢血で倒れる人が多く、政治家が実のところ高血圧で判断力おかしかったんじゃないか? という話まで出てくるくらいですからね。

なお現実には、震災の時の態度があまりにも酷すぎ、妻に逃げられる政治家もいましたね……。
[良い点]
まあこの当時は原子力全盛期ですから(サンダーバード(作成されるのだろうか?)でもほとんどの乗り物が原子力でした)、オリオン計画とかダイダロス計画とかがアメリカで推進されるかもw
[気になる点]
クラ地峡運河計画って……原爆で運河掘るって奴ですよねw
本気でやりかねんわw
[一言]
い、一応、『宇宙空母ブルーノア』なんてのもありますからw
『宇宙空母天鷹』を福岡出身(おお、高谷の地元に近いじゃないかw)の漫画家が書くんですねw
  • 投稿者: 安井 賢一
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 03月13日 13時15分
>安井 賢一様

原子力いっぱいの世界をちょっと見てみたいですよね。
クラ地峡運河も地下で核爆発を起こし、それより上の地盤をそのまま落下させる型式なので、汚染も封じ込められて大丈夫。多分、大丈夫。大丈夫なんじゃないかな。

福岡県出身の漫画家は……本作品の世界ですと、漫画家になっておられるのでしょうか? 割と人生、何が切っ掛けで仕事を始めるか分からないところがあります故……。
[良い点]
核爆薬でクラ地峡吹き飛ばして運河にしようぜ!とかどう考えても地元が賛成するわけないのに考えちゃうのがメリケン式。
冷戦時代に計画だおれで終わったメガプロジェクトとかいう本で読んだぐらいですが結構メジャーなんすかね。
レーザーで水爆ペレットを連続爆発させる技術はなさそうだから、どんな感じの核パルス推進になるかは興味深いところ………まぁ放射能も高谷提督のオーバードライブがあればなんとかなるっしょ!
>びすまるく様

本作品のように原子爆弾が割と頻繁に炸裂し、凶悪な列強が犇めいている世界ですと、「地元の反対? 何それ美味しいの?」と強行しそうな気配があります。
ちなみに核パルス推進は、元々数キロトンくらいの原爆を宇宙船のケツで連続爆発させて飛翔するというアイデアで、私の作品に登場するのは主にこいつです。放射線に関しては、核爆発のエネルギーを受け止める鋼鉄のお椀(としか表現し難いもの)でほぼ遮蔽できるそうです。問題なのはEMPでしょうか?
[気になる点]
高谷退役中将が政界進出…
法案成立方法が拳闘による勝ち抜き戦になるのですね。
武術民主主義バンザイ!
>モコ田モコ助様

実際、議会での乱闘には強そうですね。代議士を千切っては投げ、千切っては投げ、連戦連勝! 色々と大丈夫なのか分かりません。
[良い点]
高谷中将の「インドの猛虎」を彷彿させるサーベルを振るっての乱入。
さすがに頭にターバンは巻いていないでしょうが。
日米のわだかまりが少し溶けたのは結構な事です。
「戦うことは熔け合うことだろう」
[一言]
確か宇宙飛行士の危険な競技への参加が禁じられてるのは「オリジナルセブン」のゴードン・クーパーがデイトナ24時間耐久レースに出場してNASAの宇宙計画から干されたのが慣例として残っているようですね。

宇宙空母が実現するかどうかはしばらく置いて、MOL(軌道実験室)かブルージェミニ(空軍管轄のジェミニ宇宙船)に機関砲かロケット弾を搭載しそうですね。
  • 投稿者: 豪陽
  • 男性
  • 2024年 03月13日 07時37分
>豪陽様

そういえば性癖爆発なロボアニメでも空母の上でボクシングをやっていましたね。
思い切り殴り合えば何かユウジョウ! になる。古事記にもそう書いて……あるかもしれません。ターバンは巻いてませんが、バーレーンで貰ってきた三日月刀は何時も提げているようです。

ゴードン・クーパーはまさにマニュアルで宇宙船を動かし、無事に着水していましたね。そういえばそんなことをしていたか……。

本作品の宇宙には、キラー衛星だの原爆衛星だの胡乱なものが多数存在しているようですから、何らかの自衛装備は必須かも。
[気になる点]
ボクシングは十分危険度の高い競技だと思いますが……まあ、一生のうちにフライトできる回数って片手で数えるほどしかないので、帰還直後である今ならいいんじゃないですかね。
>雨堤俊次/コモンレール様

何せ殴り合いですからね……普通に死亡事故まで起こり得るので、本当に大丈夫だろうか? と書いていて思いました。
ところで一生のうちにフライトできる回数が片手で数えるほどしかないという現実が、もっと変わってくれないかと思えます。そこらにいるアンチャンでも宇宙で仕事できるべきですよね。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [193]
↑ページトップへ