感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [28]
[気になる点]
>それに、サリエルは王妃とは異なり人格も優れていた
言いたいことはわかるし間違えられることも無いでしょうが、先代の王妃、とかの方が良いかと
いま現在「王妃」というとノエルなので
[一言]
ムショに入ってからというか家族と縁が切れてからの行動を知ればそりゃ怒りの矛先は両親に向くよね
気になる点、ありがとうございます。そうでした。
両親、元凶のくせにあまり罪を償ってない気がするので、きっと反省もしてないし。せめて嫌われておけ、という感じです。
[気になる点]
魔方陣って、縦横斜めの合計が同じになるもので、魔法はあまり関係ないのですが、あえてこの表記ですか?
魔法陣では?
[一言]
いつも楽しく読ませていただいています。
完璧に間違いです。気づきませんでした、ありがとうございます、助かります。魔法陣が正解でした。
読んでいただけて嬉しいです。
(^^)
[一言]
ユーリスは策士だなぁ
まあ国の上に立つなら必要なの力だけど
「嘘もつくし騙しもするぞ、民衆以外は」と言う王様はいい王様
そうそう、策士なんですよね。けっこう、父上の王様よりそうだったりして。いい王様になれそうです。(^^)
[良い点]
「顔だけ見る分には爽やか好青年」
結構いますよねえ。もっと言ってやってください。

  • 投稿者: pooh
  • 2022年 03月18日 16時39分
それで本人はしれっと涼しげな顔で罪悪感なさそうだったりするんですよね。あー、でも、罪悪感があるから、完璧に女癖を隠してたのでした…。
従者が苦労してたのかも。そう言えばその従者はクビでした。いや止めるべきですよね、従者。
[気になる点]
まだ幼い現在はともかく、いずれは、叔母視点・執事視点などでの母親の逸話も、知っておく権利があろうかと。
それと、ルシアンの髪の色などについての、彼女のコメントも。

やってしまった事は、無かった事に出来ませんし。
ここ重要ですが、彼女は被害者一同に、言葉としては、詫びの一つも遺してはいないのです。

死後、息子に地味に失望されるのも、贖罪のうちでは。
ろくでもない事情を知ってしまった息子の方は、強く生きてくれとしか。
[一言]
いつぞやのあれですが、「良い点」「気になる点」「一言」などは、あまり気にせずに、段落分け的に使ったりしているのでした。
ストレス源は、国家だろうが令嬢だろうが、普通に嫌いでございます。
  • 投稿者: 丘一
  • 2022年 03月18日 01時38分
ゼラフィさん謝ってない件で追記の返信です。お守りの石を贈ろうとは計画してたんですよね。添える手紙にごめんよ、くらい付けようとはしてた…と思いますのに果たせず急死してますので、ちょっと可哀想かも、です。ただ8年間、手紙も書いてないですし。どんだけ筆無精かよ、という話なのですが…。
父は彼女の良いことしか話さなかったですからね、子供ですし言い難かったからですけど。死んだ人の悪口は言いたくなかった、と言うのもあったので。赤ん坊のルシアンを思い切り拒絶したのは事実ですのでこの話を伝えるかはサリエルに悩んでもらうとして(ああ言う状況でのお産で産後に弱ってたから、と好意的にサリエルが解釈して言わないと言う可能性もあり、それはそれでこれに関してはまぁ理解するとして)。幼い頃の叔母への暴行は、ノエルから話してもらうのが良いですね。きっとルシアンは大ショックでしょうけど。これは言った方が良いのかな、とも思います。ついでに、祖父母がトンデモな毒親だったことも言うことになりそうですが、祖父母に関しては思い入れゼロですし、言って良いかもしれませんね。可哀想ですけれど(ルシアンが)。「良い点」「一言」の枠は了解です。そうしたらなんでも「良い点」に入ってたら作者的には気分的に嬉しいかもしれませんが、適当で結構です。
[一言]
お母ちゃんは親がクズという時点でいろんな可能性を奪われてたよね
孫に、祖父母の話はしてあげられないですよね…。でもそうすると「お母ちゃんは可哀想だった」と伝えきれない気もしますが。
[良い点]
面白いです。どこかでどこかで診た様な筋ではないのが良い。独創性というべきか。続きを期待しています。
  • 投稿者: pooh
  • 2022年 03月13日 19時38分
「良い点」ありがとうございます。感激です!昏い事件が終わったので楽しい学園生活になります。読んでいただけると嬉しいです。
[良い点]
セス教授…!!
彼の口から鉱山の話が直接ルシアンに語られるなんて…!!
きっといつか、彼にきちんと話したかったんだろうな…。
セスの愛情がルシアンに伝わってよかった…!!
[一言]
ルシアンはもう側近になるしかないと思ってました。能力あるし、彼の力を守るためになるようにしたのかもしれませんが。
出自にはともかく、彼には罪はない…と、王も王妃も思ってるでしょうからね。
それにしてもいじめの原因は相当根深い話でぞっとしました。癒やしという手段を人を操る方法に使うとは、あやしい宗教やマルチ商法と同じですね。
  • 投稿者: 高谷
  • 2022年 03月13日 08時48分
セス教授はホントにルシアンは気に入ってますね、愛するひとの息子と言うだけでなく、性格に母の片鱗があるためか。もっと話したいところを抑えてる感じです。でも伝わりました!
いじめの部分は、陰湿ですしぞわぞわものですね。いじめに使うために操る方法も根深くて。もとは癒やしのはずが私欲に使うというのが嫌ですね。確かに、世間にままあります、慰めてるフリして操るとか…
[良い点]
やはり実家は良いものだ…。ジートとルシアンの友情!ほろり。
ルシアンの鷹揚とした性格で割り切っても、やっぱり嫌がらせは堪えますよね。解決して実家でようやく涙が出る…、ルシアンは頑張ったよ!えらい!
ルシアンの成育環境、やっぱり特殊ですよね。ジート(鶏)が初めての親友。ユーシスは親友だけど王族で従兄弟で特別枠。学園に入るまで周りに子供らしい子供な友人知人が少なくて大人が多いから、こうも落ち着いた成長なんだろうけど、たまにはブチ切れてもええんやで?
[一言]
ユーシスの側近争奪戦、性格の悪そうな奴どころか犯罪者予備軍(しかもヤバい能力付き)これ、気付かずにハルクが側近になって近い将来にユーシスが重責に弱ってるところにハルクが能力使ったら傀儡に出来てたり?いやはや、早めに気づいて良かったな!ハルクの性格、年齢的にもう出来上がってるから矯正無理そう。悪用されないための方策が必要なレベル。
パトリスは良い側近になってくれそう。よく周りが見えてるし、まともな価値観を持ってるから、血筋よりもユーシスが大事にしてるルシアンを気遣うし、なんとかしようと声もかけてくれたし!
  • 投稿者: a10krs
  • 2022年 03月13日 08時26分
ふつうの嫌がらせ程度なら大丈夫だったんですが…。父たちもきっと大丈夫と思っていましたがだめでした。ブチ切れてたら、ガキ大将になれてたかも?
ハルクはルシアンのことがなかったら案外、そのままお試しにでも側近になれてたかもしれないので、ホントにバレたのは良かったです。
ハルクの矯正は…うーむ。確かに難しそうです。どうすればいいのか悩ましいところです。施設のプロたちも悩みそうな…。方策は必要ですよね。
パトリスは頑張り屋なところ好感度高いです。ルシアンを気遣ったときも正直者な感じで。側近選びはハッピーエンドでした。
(^^)
[一言]
ハルクも相当な才能の持ち主ぽい…
  • 投稿者: みつる
  • 2022年 03月12日 22時59分
ですよね。使い方が良い方向だったら、治癒の天才だったかも。猛省して出てきてほしいところです。(猛省のフリとかではなく、本当に猛省してですね)
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [28]
↑ページトップへ