感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ルシアンが召喚なんてトンデモななにかを呼ぶ未来しか
ルシアンが召喚なんてトンデモななにかを呼ぶ未来しか
エピソード70
そ、それは、なんだか「変な方」にトンデモというニュアンスを感じますが?気のせいでしょうか。確かに、可愛いお花の精とかは来ない気が…
- 早田結
- 2022年 02月28日 22時56分
[良い点]
帝国がいい加減ウザ過ぎますね。
[気になる点]
「ただでさえ貴重な才能持ちは国外に出せない。そして何より、礼儀や信義を弁えない国との政略結婚は、永久に無い」
と、過去の事例を逐一挙げた上で、公式に明言したら、戦争にでもなりますか?
[一言]
本当に戦争になったら、ノエルの負担が十倍くらいになりそうです。
帝国がいい加減ウザ過ぎますね。
[気になる点]
「ただでさえ貴重な才能持ちは国外に出せない。そして何より、礼儀や信義を弁えない国との政略結婚は、永久に無い」
と、過去の事例を逐一挙げた上で、公式に明言したら、戦争にでもなりますか?
[一言]
本当に戦争になったら、ノエルの負担が十倍くらいになりそうです。
エピソード69
帝国のウザ過ぎが「良い点」になっておられますが、ウザ過ぎ……お好きではないですよね?!
オディーヌの能力は秘密ですが、魔力が高いことは公然の秘密だから、そういう風に答えても良いですね。またしつこく言われたらそれで良いかも?一応、婚約者が決まった!と、どど〜んと言ってやる予定です。戦争になったら、ノエルには不眠不休で頑張ってもらおうと思います。その前に、旦那さんがどれだけ活躍できるかも確認しておかないとですね。でも、帝国、結構ヘタレな予感も…。
オディーヌの能力は秘密ですが、魔力が高いことは公然の秘密だから、そういう風に答えても良いですね。またしつこく言われたらそれで良いかも?一応、婚約者が決まった!と、どど〜んと言ってやる予定です。戦争になったら、ノエルには不眠不休で頑張ってもらおうと思います。その前に、旦那さんがどれだけ活躍できるかも確認しておかないとですね。でも、帝国、結構ヘタレな予感も…。
- 早田結
- 2022年 02月28日 19時15分
[一言]
気になったので書きます。
文中で「真反対」と使われてますが、明らかに誤変換では無いと思います。
物語を生み出す作業に比べると、漢字の間違いは小さな事かも知れませんが、文字を操るのであれば、少なくとも一度は辞書を引いて、間違いは無いか確認してほしいです。
読む側として、誤変換は気にならないですが、語運用は気になってしまいます。
気になったので書きます。
文中で「真反対」と使われてますが、明らかに誤変換では無いと思います。
物語を生み出す作業に比べると、漢字の間違いは小さな事かも知れませんが、文字を操るのであれば、少なくとも一度は辞書を引いて、間違いは無いか確認してほしいです。
読む側として、誤変換は気にならないですが、語運用は気になってしまいます。
エピソード69
ご指摘をありがとうございます。修正を入れました。助かりました、参考になります。
- 早田結
- 2022年 02月26日 07時36分
[一言]
うーん。一番ピュアなのはジェスだった。後、領民の大体が分かっていたと思う
うーん。一番ピュアなのはジェスだった。後、領民の大体が分かっていたと思う
エピソード50
ジェス、ピュアですね、確かに。ほんの少しですが、脳筋………いえ、ピュアです、優秀な近衛ですし!領民は分かってて、でも何も言わないでくれそうです。
- 早田結
- 2022年 02月24日 13時27分
[良い点]
わぁぁぁぁぁ
なにこれ~!ロシェ先生が滅茶苦茶かっこ良くて甘い!
早く国外逃亡してくれ!愛の逃避行を!
わぁぁぁぁぁ
なにこれ~!ロシェ先生が滅茶苦茶かっこ良くて甘い!
早く国外逃亡してくれ!愛の逃避行を!
エピソード8
ロシェ先生に激励をありがとうございます。どうか、愛の逃避行の顛末があちこちにいきましても、見捨てずに見守ってくださいますように。
m(_ _)m
m(_ _)m
- 早田結
- 2022年 02月24日 07時41分
[一言]
学園編!ルシアンやユーシスが大きくなったなぁ!って保護者目線で見てしまうのと同時に、身分社会の大変さをすでに…。王族だとて大変。
ユーシスは王たる資質を国神から真っ当に与えられてる感じですが、国神からルシアンの能力は、国防において強力な手札。国神も帝国からの侵略の意思を嗅ぎ取った采配なんでしょうか。次代の王のそばには植物の王(ルシアン)動物の王(オディーヌ)という布陣。シリウス陛下という国神最推しを戴いて、国神ったらハッスル!ハッスル!?
学園編!ルシアンやユーシスが大きくなったなぁ!って保護者目線で見てしまうのと同時に、身分社会の大変さをすでに…。王族だとて大変。
ユーシスは王たる資質を国神から真っ当に与えられてる感じですが、国神からルシアンの能力は、国防において強力な手札。国神も帝国からの侵略の意思を嗅ぎ取った采配なんでしょうか。次代の王のそばには植物の王(ルシアン)動物の王(オディーヌ)という布陣。シリウス陛下という国神最推しを戴いて、国神ったらハッスル!ハッスル!?
エピソード68
植物の王と動物の王って、めちゃ格好いいです。ユーシスが天使だったのがだいぶマセててどうかと思ったんですが、王の資質っぽいところも多々見え隠れしてますのでセーフですね。ルシアンは呑気に育ったので精神面で戦闘力が低めなのですが…頑張ってもらいます。(そういう意味ではオディーヌの方が強そうな?)
- 早田結
- 2022年 02月23日 13時20分
[一言]
青春ー!!
親世代とはまた全然違う青春ですね。
明るくて、でも気楽じゃない。少し闇の片鱗も垣間見えるけれど、それほどでもないような、あるような。
いとこが仲良しで近くにいるのはいいですね。
青春ー!!
親世代とはまた全然違う青春ですね。
明るくて、でも気楽じゃない。少し闇の片鱗も垣間見えるけれど、それほどでもないような、あるような。
いとこが仲良しで近くにいるのはいいですね。
エピソード68
そう言えば、親世代とはだいぶ違いました。ユーシスたち男の子ふたりで助け合えるくらい仲良しだったのは、確かに良いですね。ノエルはしばらくは一人きりだったのを思うと(ロシェ先生は別として)。ノエルの最初は、青春を感じる余裕もなかったような……。子世代は青春という雰囲気になれて良かったです。
- 早田結
- 2022年 02月22日 23時42分
[一言]
ルシアンをオディーヌとくっつけて側近にすれば万事解決、
に近いんだけどまあ周りが無駄に騒ぐよね
ルシアンをオディーヌとくっつけて側近にすれば万事解決、
に近いんだけどまあ周りが無駄に騒ぐよね
エピソード68
なかなかナイスなアイデア。「くっつけて」と言うところがミソですね。オディーヌだけだとユーシスが疲れそうなので……オディーヌの性格が側近に向いていないような気がしてきました。
- 早田結
- 2022年 02月22日 22時22分
[一言]
>ルシアンの母上(仮)、かっけぇ
ムショ入り後のエピソードだけ見たら子供はそうなるわな
ほんと産まれてくる親の選択を間違ったような人だ
>ルシアンの母上(仮)、かっけぇ
ムショ入り後のエピソードだけ見たら子供はそうなるわな
ほんと産まれてくる親の選択を間違ったような人だ
エピソード67
ですよね。プロレス女王になれる人でした。騎士団にでも入れてくれる親が良かったです。ムショ入り後のだけ見たら…と言うのが切ないですね。
- 早田結
- 2022年 02月21日 23時41分
[一言]
謎の妖精?な人影、ゼラフィの思念かなにかかと考えましたが、最初の方を読み返すとゼラフィは赤みのある金髪で青い目でした。うーん誰?ゼラフィさん、場当たり的な性格なので、亡くなって今更に母性目覚めるとかなさそうですもんね。うん、ないや。
12歳のルシアン、大きくなったというかわりと思慮深い?!そこんとこはサリエルさん似なのかしら。小さい頃は大胆な性格だったように感じたので。魔草たちとか植物の言葉も分かるから、ふつうの子とは違うのは勿論、高位貴族たちってルシアンと相性悪そう。苦労しちゃうのね?
謎の妖精?な人影、ゼラフィの思念かなにかかと考えましたが、最初の方を読み返すとゼラフィは赤みのある金髪で青い目でした。うーん誰?ゼラフィさん、場当たり的な性格なので、亡くなって今更に母性目覚めるとかなさそうですもんね。うん、ないや。
12歳のルシアン、大きくなったというかわりと思慮深い?!そこんとこはサリエルさん似なのかしら。小さい頃は大胆な性格だったように感じたので。魔草たちとか植物の言葉も分かるから、ふつうの子とは違うのは勿論、高位貴族たちってルシアンと相性悪そう。苦労しちゃうのね?
エピソード65
ゼラフィさん、場当たり的な性格…wwですね、万が一、母親業をやるとしても、母性なしで姉御的な母になってそうです。謎の精霊?妖精?さんはお楽しみに!
ルシアン、思慮深いと褒めてもらえて良かったです。友達には気遣いできる少年に成長できたかも?しれません、でも、大胆さはなくしてほしくないですね……。伯爵家を継ぐ、という責任感はだいぶ育ってるところです。そのせいで余計に気苦労すると思います。
ルシアン、思慮深いと褒めてもらえて良かったです。友達には気遣いできる少年に成長できたかも?しれません、でも、大胆さはなくしてほしくないですね……。伯爵家を継ぐ、という責任感はだいぶ育ってるところです。そのせいで余計に気苦労すると思います。
- 早田結
- 2022年 02月20日 07時40分
感想を書く場合はログインしてください。