感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
[一言]
お偉いさんが罪を犯すと下っ端が割を食う、ってのは古今東西例外なしだよね、としか言い様がないなぁ……。
(ミリーの「身の程知らず」の『罪』に対して「死んでも救いがない公娼落ち」と言う『罰』が過重に過ぎるとしか言い様がないからなぁ)
いや、王子や宰相の息子を主犯にするわけにも行かない事情があるんでミリーを名目上の主犯にしなけりゃならない、と言うのもあるんでしょうが。
  • 投稿者: 雑音領
  • 2022年 03月12日 17時53分
ミリーは自分が「公娼」だと知りません。誰も教えませんからね。表向きは侯爵家に嫁いだ男爵令嬢。
[一言]
え?そこ?そこ反省するの?
救い用がないね、よかったよ逆に
  • 投稿者: n.
  • 2022年 03月12日 07時50分
反省は人それぞれですからね(>_<)
[一言]
こいつ何もかもズレてるな
アレクサンドラの件は結局やり方が悪かったと思うだけで罪意識ないし、元王子の件もあれだけの事をしておいて元王子を不憫に思うのはどうかしてる
こいつ絶対失敗したからこんな事になってるだけで悪い事をしたわけではないと思ってるよ

ミリーの件も仮にアレクサンドラが皇族で元王子が庶子って件がなくても男爵令嬢としてデビューした令嬢を上位貴族の養子にして王妃や側妃にするとかできるわけがない
魔法があるような世界なら特別な力を持っていれば特例で認められるかもしれないが、元が男爵令嬢でも養子にすれば王妃になれるなんて前例を作ってしまったら貴族の高潔な血が無価値になりますね

仮にミリーが現れなくそのまま元王子が国王になりこいつも宰相になってたら暴君と考えがズレた宰相のせいでどっちにしても国が滅んでたでしょうね
  • 投稿者: ネムー
  • 2022年 03月12日 03時36分
あの時こうしていれば良かった、という後悔だけはずっと持ち続けてしまうタタイプです。
[一言]
こいつら後悔はすれど、揃いも揃って被害者への罪悪感ないのいっそ清々しくあるな…。
  • 投稿者: VOX
  • 2022年 03月12日 02時29分
被害者の事をもともと好いていなかった、というのもあるんでしょうね。
[一言]
宰相の息子って真正の馬鹿なんですね。
ここまで来てもまだ自分達が加害者であり犯罪者であることが理解出来ないなんて。
親達も本当に理解出来てないんじゃないですか?毒杯どころか公開処刑が当然だと思いますが。
  • 投稿者: ケロリ
  • 2022年 03月12日 01時42分
誰も死なせません。
国外追放もありません。
生きて平穏?に過ごしてもらいます。
[気になる点]
各々自分に合った道を進んでいて、良かったですね。
せめて少しでも「アレクサンドラに申し訳無い事をした」と、罪悪感を抱いて欲しかったなぁ…。
皆、アレクサンドラにコンプレックスを持ってますからね。そこから妬みと嫌悪が生まれています。嫌いな相手に罪悪感は抱けない人達なんでしょう。
[一言]
空いた口が塞がらない。恋は盲目とはいうが、みんな盲目すぎるだろ…
  • 投稿者: n.
  • 2022年 03月11日 07時40分
若さです(偏見)。
[一言]
宰相さまの息子ちゃんは。
純粋なんだろうな・・・

多分、父ちゃん。
そういう意味で憐れんだような目で見てない・・・
  • 投稿者: 夏と起の母
  • 30歳~39歳 女性
  • 2022年 03月11日 05時42分
父としては自分の息子はもっと腹黒いタイプの男だと勘違いしてました。蓋を開けたら純情ボーイだった、と。
[一言]
まともに教育、というかー
ここら辺の方々は婚約者っていないのかな
そして、家と家の関係とか教えないの?
それって、学校で学ぶものでもないよね

王子(庶子)、ミリー(庶子)、弟(庶子)、団長の子(脳筋)。
これまでの4人は知らなくてもよかったことだが、
宰相の息子くらいは、帝国云々のことを知っておいてのミスであって欲しかったよ(涙)
王家そのものが侮られないためにと、宰相が隠してましたからね。それが裏目に出た結果です。情報って大切。
[一言]
宰相は自分の息子に期待しすぎでは??
自分の遺伝子を過信しすぎですね……考えていたよりも息子はピュアだったって事ですね〜。

血筋の重要性からアレクサンドラと王太子の婚姻は外せないから、男爵令嬢をこちらの手駒にして王太子の愛妾とし、王太子を傀儡にする。
なかなか腹黒で良い計画だったけど、当の息子さんはそんな陰謀も野望も一欠片も持っていなかったなんて、宰相は大誤算www

廃嫡して市井へ放り投げた方が息子は幸せだろうけど、後継から外すだけなのはまだ使い道があるからか……,
宰相は息子と会話するべきだった!
そうすれが悲劇はなかったかも。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
↑ページトップへ