感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [22]
[一言]
他の人たちも書いてるけど、この父親にしてあの息子ありですわ。
別におバカな愛人を囲うのは構わないが、その息子に己の立場を叩き込むのは公爵の責任でしょうが。
母親がおバカだと分かってるならなおさら。

どうせ跡取りじゃないからと放任していた父親よりも、日頃厳しく注意したりして疎まれ陥れられそうになった異母姉の方が愛情があったわけで、皮肉なものです。
  • 投稿者: 御姉寧
  • 2022年 03月07日 12時18分
息子は愛玩対象でしかなかった。
それに気付けなかった息子とその母親。
公爵に与えられ続けた愛情故でしょうか?甘やかされ可愛がられ続けた弊害。
[一言]
いやいやいやいや
公爵よ、見逃してる時点であんたもアンポンタンや
あんたの子種でしょうが
  • 投稿者: n.
  • 2022年 03月07日 10時33分
息子は母親(妾)に似たんだな~と思ってます。
出来の良い娘は自分と正妻(王女)の良いとこ取りだな~とも本気で思ってます。
[一言]
これは筆頭公爵もかなり悪いなぁ……

愛人が愛人でしか無いのなら、子どもを作るべきでは無かったし、思いがけずに出来たのだったらコリンの養育について愛人へ口出しさせるべきでは無かった……。

どう転んでもスペアにもなれない事が明らかなら、コリンが勘違いしないできないように徹底的に教育すべきだったのになぁ……愛人とコリンの会話を侍女なりメイドなりに報告させて、おかしな兆候があればコリンに教育を施す……総領姫であるアレクサンドラを守る為に必要な事だったと思います……。
全くです。
息子と愛人を甘く見過ぎてました。
愛人が息子になにやら吹き込んだとしても、娘の優位性は変わりませんから。
[一言]
あ、だめだこの公爵も
これで筆頭公爵か……
完璧な人はいません。
公爵としては、製造者として不良債権の貰い手を見つけてきただけでも優秀です。
[一言]
アレクサンドラが目を覚ましたらどうにかなるって何故思うのか
今は目を覚まさないから罰が決まらず閉じ込められるだけで済んでるんだから目が覚めるか亡くなるかしたら本格的な罰が決まるでしょ
勝手に自害しようとしたんだし、死ななかったら許されるとでも思ってるのか?
てか王子も男爵令嬢もアレクサンドラがどんな存在かって閉じ込めてる間も知らされたわけじゃないし結局何も理解してなく解放されてるんだよな
  • 投稿者: ネムー
  • 2022年 03月07日 03時57分
王子は従兄妹姫であるアレクサンドラの事は知っているはずです。男爵令嬢は説明しても理解できません。
[気になる点]
>理由はアレだ。
>コーリアが原因だろう。

 いやいや、嫁と息子を教育できなかった筆頭公爵お前のせいだろう。
 こんなのが筆頭公爵では、王国から公国になるのもしょうがないですね。
  • 投稿者: mako11116
  • 2022年 03月07日 03時53分
公爵としては、愛人も息子も飼っているようなものですからね。飼い犬に手を噛まれた!と感じてるのかも。
[一言]
えぇ…なんでアレクサンドラが目を覚ませば大丈夫なんて思ってるの…
とことんすごいな次代を担う若者(笑)
  • 投稿者: VOX
  • 2022年 03月07日 01時33分
遠い雲の上の存在なのに、身近にいたために理解できない。コリンにとっては実の姉ですからね。
[一言]
子供の代わりにペット、というのはよく聞きますがペットの代わりに子供って新しいですねw
  • 投稿者: 丼ぶり侍
  • 30歳~39歳 男性
  • 2022年 03月07日 01時32分
愛玩されるための子供。
親として最悪ですが、娘が公爵に見初められなかったら、実家でずっと愛玩していく予定でした。
[一言]
伯爵家を襲ったのはただの盗賊団なのやら
恐ろしいねぇ

出来の悪い公爵令息でも種馬の役割くらいはこなせたようで何より
需要と供給。
まさにこれでしょう!
[気になる点]
この盗賊本当に盗賊なのかしらん…。
[一言]
なかなか話がきな臭くなってまいりました!
そしてこの話を読んでいてようやく、欧州の王家や貴族の継承の仕組みがわかって参りました。日本だと家に入って継げば血縁遠くてもOKですけれどもね…。
  • 投稿者: 高谷
  • 2022年 03月06日 09時59分
ヨーロッパは愛人の子供の王位継承権はありませんからね。それをするのは慣例を破っていばらの道を築くことを意味します。要は戦争だ(笑)。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [22]
↑ページトップへ