感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[良い点]
サバサだめだったかー…という虚しさですが、看取られる理想図がひどすぎて(コンプレックスは理解しますが、子どもは思い通りにできる操り人形じゃないんだよ…)お外に出て暴れたりしなかっただけ、お家にとってはよかったんだろうなと…それにしても苦いです。
姉妹が再会できる日が来るのは救いでした。
[一言]
複数視点がストーリーを重層的に、かつわかりやすくて、集中して読ませていただきました。ありがとうございました!
  • 投稿者: 壜の助
  • 2023年 10月03日 02時07分
感想ありがとうございます。

サバサのような人が「自分で理解し、改心する心理状況」を私には全く想像できないので彼女がハッピーエンドを迎える姿は想像できなかったですね。ですが彼女は最初から最後まで「周りの人間には恵まれていた」んですよね。それを壊したのはもう全部「サバサ自身」なのです……(-.-)

楽しんで頂けたようで良かったです(*^^*)
好き勝手書いてるので「わかりやすい」と言ってもらえて嬉しいです!
[良い点]
グリドくん、最初は「ぼくは気楽な次男だ婿入りして楽に暮らそ!」で、脳内お花畑ポジションはお前かダメダコリャ、と思ったのですが、中盤から見事な巻き返しを見せましたね。第二子に対してパニックに近い不安状態になったルナリアに笑顔を取り戻させたのはGJですね。結果的には、この2人が夫婦になってよかったんだなと思いました。
  • 投稿者: 壜の助
  • 2023年 10月03日 01時53分
感想ありがとうございます。

世の中には「悪意あるクズ」と「お花畑馬鹿のクズ」がいると思ってるのですが、悪意あるクズはもうどうにもできないですが、馬鹿なクズは「本人が理解できるように教えてあげれば」ちゃんと成長できると思っていますよ(^o^)グリドもそのタイプですね!(>∀<)
[良い点]
ルナリア、幼少期の出来事が拗れて悪化していってしまった感があるし、誰か心の支えになる人がいるといいのですが。古株の信頼できる執事とか、家令?とか…?ってここで婚約者(配偶者)が候補に上がらない時点で、ね…
  • 投稿者: 壜の助
  • 2023年 10月03日 01時36分
感想ありがとうございます(^v^)
[良い点]
もちろんサバサが主人公、本人の長女にやった仕打ちは許されることではないけれど、適切な教育をされていなかったり、学習の進度が遅めだったり(なんらかの障がいの可能性もあるけどこの世界にその概念は無さそうですし)確かに悲劇のヒロイン思考ではあるんですけど、かなり救いのない状況ではあったんですね…割と中立な立場の兄(主人公からすれば頼れる伯父かもだけど)も関わってなさそうだし…あと姑さんの出産後のセリフがひどい。そして、すごくリアリティがあります。命がけの出産後に言われるのキツいし(姑も男児プレッシャー受けてきての負の連鎖かなとか)夫、そういうの庇ってこそじゃないの?だし、年子で産ませてるくせに不貞を疑うとか(強○の有無とかも、ちゃんと夫婦間コミュニケーションあればわかるやろ…)お前さんはただの種馬?種牛?かい?とか、この視点で夫、父親の存在感薄くなってるイコールあいつろくな男じゃねえな…と、わかりました。サバサ、両親以外のまともな大人とか、何かしらの救いがあればもう少し何かがマシになってたんじゃないかな…など、色々と考えさせられました。つくづく、可愛がるばかりは虐待の一種だなと…
[一言]
キャラクターの背景がしっかりしていて、納得感が強いです。
  • 投稿者: 壜の助
  • 2023年 10月03日 01時27分
感想ありがとうございます。

『きっとその人個人にあった適切な環境で教育されていればまともに育ったんだろうな』みたいな人って現実でも居ますけど、それって無茶苦茶難しいですよね(;^∀^)その人だけをそんなに特別に教育できるかってことですし、周りがその人だけを何故そんなに特別に扱わなければいけないのかってなりますし。周りの人間、勿論両親にもそれぞれの立場と時間があるので……
そして暴言……意外と言った本人自身も昔自分が言われたことがあったりしたりするので、『自分も言われたから(言われたけど無視したから)』みたいなノリがあったりするので困りますよね(´ω`)
舞台が貴族なので、平民家族みたいに『気にかければ相手と時間が取れる』って訳でもないので(使用人がいる・家がバカ広い・それぞれの付き合いが多い)特に当主は妻とのやり取りには気をつけないと行けない気がしますよ(;^∀^)

納得感>そんな風に言ってもらえると嬉しいです(*>∀<*)
[一言]
縁切りでお話が大きく動いて、傷跡に苦しみながら進む人、受け止められず逃避する人が描かれていて面白かったです。
テンプレ物らしい結末もいいけど、現実と同じく後味の濁った結末も良き。
  • 投稿者: へたれ
  • 2023年 09月25日 21時38分
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようで嬉しいです(*^^*)

物語らしくめでたしめでたしで終わる話も良いですが、『その後どうなった?』の方が個人的には一番気になる展開だったりします(^o^)笑 現実は『めでたしめでたし』のその先がありますものね。
[良い点]
チート能力もハイスペ男子もなしに自分の機転で毒親に逆襲する点が愉快でした
[一言]
昔読んだ「暗殺教室」の『子供は親の人生の2周目ではない』という毒親への諫言を思い出しました
妹も親と離れられて幸せになってよかったですね
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようで嬉しいです(^o^)

「子供に自分の出来なかった事(夢)を押し付ける親」や「子供の事を自分の所有物だと思う親』などの、創作によく出てくる毒親は、困ったことに『実際に存在する』ので、創作する側からしたらモデルに出来るので創作の糧にはなるのですが、出来ることなら『想像上の生物』であればいいなぁと思いますよね……
[一言]
立場の危うさを理解してってのもあるけど
グリドくんが割と優秀ないい男だったという
感想ありがとうございます。

自分の立場を理解できる人って意外と強いんじゃないかと思いますよ(^o^)
[一言]
う〜ん;リアル長女なので幼少期はお姉ちゃんなんだから、はコンプレックスだったこともあり、次子視点のコンプレックスを興味深く読めました♪

歳取るうちに「相手の立場を思いやる」とか全く派生しなかったらタバサのようになるのだろうか?と考えさせられます。

血縁は間違いなくとも家族間の関係が微妙なケースは実在するだけに。
  • 投稿者: まろ
  • 2023年 09月13日 18時12分
感想ありがとうございます。

親がどう子育てしても子供個人の性格もありますし、第一子、第二子とかそれぞれの『生まれながらの立ち位置』で感じる気持ちはもう子供の数だけあるんでしょうね〜

自分の事しか考えられない……というか、本人は他人のことも考えてると思っているけどもそれが全然相手のためになっていない人、とかいるので、どうにも困ったものですよね(;^∀^)
[一言]
この小説大好きです!
ざまぁの仕方もスッキリする!
家族や血のつながりとかの甘々展開ではなく
思いもよらない切り返しだったので、うわぁ!って声が出ましたw
(まさかタイトル通りとはw)
いやースッキリしました!面白いお話をありがとうございます♪
  • 投稿者: るり
  • 2023年 08月31日 19時51分
感想ありがとうございます。

気に入って頂けて嬉しいです!(*^^*)
常にタイトルに偽りなしを目指しております!(*>∀<*)笑
[良い点]
すべての登場人物の立場になって、泣けて泣けて仕方がなかったです。
このお話は、すべての人が持っているコンプレックスを特化して積むかれたのではと思うほど凄く共感出来ました。
救われなかった母親、救いきれなかった父親、そして姉妹それぞれの思い。

[気になる点]
ほんのちょっと最後の最後で母親も救われればと思いましたが、物語が台無しになる可能性もあるので無理だなと思いました。
まあ娘達の人格無視して、自分の思う通りに操ったつけは大きいですよね。
[一言]
心に今までの人生を振り替えれるような物語をありがとうございます。
今度は底抜けに明るくハッピーエンドな物語も読んでみたいと思いました。
  • 投稿者: まーや
  • 60歳~69歳 女性
  • 2023年 08月29日 08時27分
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようで嬉しいです(*^^*)
この母親がもう少し他の誰かの事を考えられるのであれば最後が変わったかもしれませんね。

少しでも人の心にも残る話を書けていたら嬉しいです(*^^*)
私自身ギャグ畑の人なので、小説はその反動で何故かブラック系が多くなるんですのね(;^∀^)w
底抜けに明るい(ギャグオチ系)の物も機会があれば形にしてみたいと思います(*^^*)
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ