感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[一言]
結局のところ、サバサの性格が全てだったんだなぁ。

少しでも周りに目を向ける事が出来れば、少しでも人の話をまともに聞くことが出来てれば……

って事なんでしょうねぇ。

まあ、それはそれとして、ざまぁwwwとも思うわけですが(笑)
  • 投稿者: navi
  • 2023年 05月31日 12時12分
感想ありがとうございます。

サバサの周りは別にサバサに対して酷いことをしてきた訳ではないのですよね。サバサが勝手に『そう感じて』劣等感を募らせていっただけで……
サバサが少しでも『何故自分は今こんな事を言われているのか?』を考える頭があれば……全然違った未来になっていたでしょうね。

やはり、『私を幸せにしない皆が悪い!!』とか考えるタイプはザマァしたくなりますよねぇ(ー∀ー)笑
[良い点]
当主じゃないのに当主の務めを果たせって理不尽な!
に理詰めで突っ込んで解を出した所。
言葉を飾らないで云い方が酷いと酷い事云ってるなら、事実酷いと突っ込んでくれた所。
厳しい教育で鍛えられた姉、優しい虐待に流されるままで無かった妹、真実の愛があった婿舅。
読み応えありました、面白かったです。
[一言]
実の親子だとどうして解ってくれないの?なのに義理の親子だとこの人とは合わない、仕方ないで切り捨てがちになるとか。
やはり実の、には互いに甘えがあって然るべきと、甘えて良いはずと甘えが出る。
なのでサバサは、本当に自分がされたかった対応を娘達にしてしまって、娘達からしたらそれこそ理不尽でしか無い。
娘のどうして解ってくれないの!だったのに、無理なんだ、って解らせてしまって距離を置かれる。自分で可哀想にしてる可哀想な人。他山の石にしたいです。
  • 投稿者: うらら
  • 2023年 05月31日 10時07分
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようで嬉しいです!

『血の繋がり』は調べないと分からない事ですが、『赤子から育てた時間』が『何か特別な繋がり』を心に生んで、親と子という『別人同士』の関係をおかしくしてしまうのかもしれませんね。子供を自分の所有物のようにしか考えてない様な親とか現実でもいますもんね(主にニュースで捕まってる親とか)

自己中拗らせて本気で自分の事しか考えられない人とか、現実ではほんと、絶対にお知り合いになりたくないですよね(^^;)
[良い点]
めちゃくちゃ好みのざまぁで、夢中で読んでしまいました!きちんと周りが改心していく一方で変わらないサバサ、とんでもない毒親ですが彼女なりの背景があり絶妙にいそうな感じがよかったです…!
  • 投稿者: ややや
  • 2023年 05月30日 22時19分
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようで嬉しいです!

サバサは私も『こういう人はこうだよな』と、記憶を呼び起こしながら書いたのですが、読んだ人の中にも『サバサのような人が身内にいる』と言う人がチラホラいたので、現実に『居るタイプ』なんですよね。できれば創作の中だけの存在で、いて欲しいものですよ……(^∀^;)
[一言]
グリドが普通にいいパパになっててほっこりした
大変な状況の中でも変にひねくれないとこ結構強メンタルだったなって
  • 投稿者: sasa
  • 2023年 05月30日 10時40分
感想ありがとうございます。

グリドは貴族社会に生まれた男児なのに『当主になれない立場』を喜べちゃう男子ですからね(笑)変なプライドが無い分、心の余裕が強さに変わってる気がします(*>∀<*)物理的には滅茶苦茶弱いですが(笑)
[良い点]
いいお話でした!
これもまた人間ですよね!
素晴らしいヒューマンドラマだと思います!
おもしろかったです!
[一言]
つこさんのツイッターから来ました!
  • 投稿者: 暮伊豆
  • 2023年 05月30日 05時53分
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようで嬉しいです!

ツイッターで宣伝?してもらえてるのですね!ありがたいです(*^^*)
[良い点]
次女と長女で混乱するほどアホの子だったルナリアが一番気に入りました…グリドくんも思っていたよりはいい子だった
サバサがあまりにひどいけどわからなくもない…よしながふみの愛すべき娘たちや、三原順の夢の中悪夢の中みたいでした。後者の主人公、サバサに似てるかも…(苦手だった実母にそっくりの子供に酷いことしたしこれからもするであろう未来を見せて終わる)

拗れ切ってどうなってしまうんじゃーと思いながら読みましたがきちんと自分に向き合って頑張った人たちが報われたみたいでよかったです

サバサの求めた幸せな結末があまりに非道すぎてアリーチェは見切りをつけて正解すぎた。あまり親しいわけでもなかった伯父さんが事情を汲んでくれてアリーチェの味方をしてくれてよかった。
不貞を抉られなかったらサバサにはアリーチェと和解する余地はあったのかしら…なかったのかしら…なかったんだろうなぁ…

すごく面白かったです
よくある材料でちょっと見ない読み味でした読み応えありました
  • 投稿者: くぽぽ
  • 2023年 05月30日 00時31分
感想ありがとうございます。

ルナリアを気に入って頂き嬉しいです(^^)

先にUPした別サイトの感想では多く『サバサのような人が身内にいる』というものを頂いたのでいつの時代でもサバサのようなタイプは居るのかもしれません……(突然のホラー)

サバサとルナリアが結託する事を期待する人もいたみたいですが『サバサみたいな人』を2人!!も登場させて話を上手くまとめる気力は私にはありませんでしたね(;^^)笑

サバサは『自分の子供を子供とちゃんも認識していた』上で『自分の理想の『次女の人生』を作り上げようとした』ので、このタイプに『ちゃんと我が子に向き合え』と言ってどう理解するのかは、私も全然想像できませんよ(;^^)
アリーチェも頑固そうですしね(^∀^;)笑

楽しんでもらえて良かったです!
[良い点]
サバサ以外の登場人物全員が至らない点はあれど皆真っ当で普通の人間だったこと。
特にグリドの絶妙に頼りない感じが好き。アホだけど前向きなの愛嬌あって可愛いよな。
[一言]
サバサは悪い意味で末っ子気質、多分妹がいればここまで拗れなかったのではと思う。まあだからと言って罪がどうなる訳でもないですが。
  • 投稿者: 能瀬
  • 2023年 05月29日 18時23分
感想ありがとうございます。

グリドに好感もって頂き嬉しいです。
『悪意のないアホの子』って、結構愛されますよね(笑)

サバサに他にきょうだいがいれば『姉』だけを恨まずにここまで拗れることはなかったかもしれませんね。まぁ今度は『真ん中っ子』の不遇さに悲劇のヒロインムーブをかましたと思いますが(^∀^;)笑
[良い点]
娘たちは姉妹そろって強い人間になれたのは
案外母親が横暴だったのがあったからだったり?
[気になる点]
こういう人を見たときに思うのはこの人を救うことは果たしてできたのだろうかと。
環境があれば、ともに背負う人がいれば・・・
神のみぞですかね。
[一言]
実は一番の被害者は妹なんじゃないかなって思ったり。
夫は自分の為嫌われないためではあったものの結果妹の不安を取り除く要因になったので良かったですけど彼が別の誰かだったら母親の陰にずっと怯えることになったかと思うとめぐりあわせとはわかりませんね( ゜Д゜)
  • 投稿者: gokio
  • 2023年 05月29日 13時32分
感想ありがとうございます。

子供は何だかんだで『周りの人間を見て』育ちますからね〜

私も『サバサのような人』がどうやれば反省や自覚をするのか……反省や自覚をして周りと和解した人がいるなら、聞いてみたいですよ(;^^)私には想像もできないので(;^^)苦笑

『人生』の長さで見れば、確実にルナリアが一番の被害者だと思います。生まれた時から母親に完全支配され、それを一切自覚することなく大人になり、突然現実を突きつけられてそこで生きるしかなく、姉はさっさと逃げたけど自分は逃げることもできずに色んなものを背負わなきゃいけない、でもそれも『ある意味自業自得』ではあるせいで泣き言もいえない…………姉妹仲がもっと良かったらきっとアリーチェはルナリアを連れて二人で逃げたかもしれませんね(;^^)
[良い点]
めちゃくちゃおもしろかったです
まさしくヒューマンドラマ
読みごたえありました
作者さまの人間描写力に脱帽です
あーおもしろかった
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようで!
そう言って頂けて嬉しいです(*^∀^*)テレテレ
[良い点]
ルナリアが義務を理解し真摯に努力できるいい子だったこと。
母親からすれば美点じゃないんでしょうけど(そういうのは姉の分野だから)
[一言]
おそらく、この母親にとってルナリアは自分の分身なので、優秀であってはいけないんですよね。無能でも何も出来なくても愛される妹(ワタシ)でなくてはいけない。

サバサは人に生まれたのが間違いだったんでしょう。
来世以降は養鶏場のニワトリにでもなれるよう、お祈りしておきます。
  • 投稿者: Almadel
  • 2023年 05月27日 17時35分
感想ありがとうございます。

サバサからしたらルナリアは『自分』なので、自分が出来ないことをルナリアができることが嫌だったでしょうね……そういう面から見ると……ルナリアはもしかしたら、甘やかされた世界で窮屈な生き方をさせられていたのかもしれません……

ほんと、サバサは人間に生まれてくるのが早すぎましたね(゜д゜)
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ