感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
読了。書籍化も納得の面白さでした。ありがとう。
主人公は高望みせずひたすら異世界料理するだけってのが特に良いですね。
それでもちゃんと物語が山あり谷ありになるのが凄かったし、一話完結方式なのも読みやすくて良かったです。
主人公は高望みせずひたすら異世界料理するだけってのが特に良いですね。
それでもちゃんと物語が山あり谷ありになるのが凄かったし、一話完結方式なのも読みやすくて良かったです。
エピソード11
流れるようなノーベルさんに拍手!
世界が平和になりますように!
世界が平和になりますように!
エピソード7
漫画版を読んで一気読みしました。
とてもよく話がまとまっていて面白かった。
いくらでも迷宮食材で話を膨らませられそうだけれど全十話で話が終わっているのも蛇足感がなくよかったです。
素晴らしい物語をありがとうございました。
とてもよく話がまとまっていて面白かった。
いくらでも迷宮食材で話を膨らませられそうだけれど全十話で話が終わっているのも蛇足感がなくよかったです。
素晴らしい物語をありがとうございました。
「白濁樹液」、元ネタはジュール・ヴェルヌ作『十五少年漂流記』に登場する「牛の木」ですかね?
ミノタウロスが居るなら、雌を生け捕りにして乳を搾るという手もあるかも?
あと、別に迷宮素材にこだわらなくても、豆を使って豆乳を造れば済む話なのでは?
ヨーロッパに大豆が普及し始めたのは18世紀になってからなので、もし貴作品の世界が中世ヨーロッパ風の世界だった場合には大豆は無い可能性が高い事になりますが、別に他の種類の豆からでも豆乳は造れます。
いや、そんな植物性のものを使わずとも、店を増築する程儲かっているのなら、山羊を購入して庭先の雑草を食わせるなどして飼育し、乳を搾れば良いのでは?
ミノタウロスが居るなら、雌を生け捕りにして乳を搾るという手もあるかも?
あと、別に迷宮素材にこだわらなくても、豆を使って豆乳を造れば済む話なのでは?
ヨーロッパに大豆が普及し始めたのは18世紀になってからなので、もし貴作品の世界が中世ヨーロッパ風の世界だった場合には大豆は無い可能性が高い事になりますが、別に他の種類の豆からでも豆乳は造れます。
いや、そんな植物性のものを使わずとも、店を増築する程儲かっているのなら、山羊を購入して庭先の雑草を食わせるなどして飼育し、乳を搾れば良いのでは?
エピソード5
ホウオウの説明が笑える。
来年発売予定の第三巻でも大活躍してくれ。
しかし、一年後か…。長いなあ。
来年発売予定の第三巻でも大活躍してくれ。
しかし、一年後か…。長いなあ。
エピソード11
>火蜂狩り
えっぐい弾幕くぐり抜ける必要がありそう(その火蜂じゃない
えっぐい弾幕くぐり抜ける必要がありそう(その火蜂じゃない
エピソード6
めちゃくちゃおもしろかったです!
迷宮がなくなったあとは冒険者が仕事のあるところへ移動して、冒険者向けの酒場は成り立たず、ヨイシも街の人々も迷宮産の食材も使えなくなるのではと心配なのですが、代わりになる迷宮はあるのかが疑問です。
迷宮がなくなったあとは冒険者が仕事のあるところへ移動して、冒険者向けの酒場は成り立たず、ヨイシも街の人々も迷宮産の食材も使えなくなるのではと心配なのですが、代わりになる迷宮はあるのかが疑問です。
感想を書く場合はログインしてください。