感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
悪く言えば暗愚。良く言えば純粋なのかな?女好きってわけでもなく大家族に憧れがあるからその為に声かけてるみたいですね。放置じゃなく親も適性を見て育てていればまた違ったのかもしれないけど結果的には最良にも見えるエンディングだと思いました。しかし、オルランドが主役に見える話でした。
コミカライズおめでとうございます。絵師さんは当たりですね。
  • 投稿者: kukuno
  • 2025年 03月13日 21時36分
オルランドは環境が合わなかったんだな。
悪意はなくただアホで考えなしなだけなんだけど、王族や高位貴族の立場でそれは罪だからね。
上に立つんじゃなくて人に指示されて自由に制限があるような環境の方がなんだかんだで幸せになりそう
  • 投稿者: mm
  • 2025年 03月13日 15時35分
感想ありがとうございます!

オルランドは王子という立場に向いていなかったですね。
だからアリーチェに言ったことが許されるというわけでもないのですが…
後日談の結果は彼にとって幸せなものだったと思います。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 03月13日 20時27分
コミカライズおめでとうございます。
そちらの宣伝から辿って参りました。
--------------------------------------------------------------------------------------
・肉体労働で汗を流すこととなるのはすぐのこと。
・意外と適性があったのだけは、本人も意外だったが。

ここだけ読むと、この王子様、騎士方面に育成してたら、相応の格好が付いて良かったの、では、と。
「1日置きに1000回、剣の素振りとランニングをしなさい。その後で風呂に入ってマッサージを受けなさい。
運動した翌日は、体を休めること。柔軟体操は問題無いので、時間を掛けておやりなさい。
難しいわざは、基本が出来上がった、その後ですね」
って言ったら、愚直に、何年でも続けそうな印象が有ります。
馬術も、気性の穏やかな馬を与えてやったら、可愛がって、モチベーションも上がりそうです。
大勢の方が思われていることでしょうけど、王と生母が、教育方針を失敗してますね。
或いは、生まれる場所を間違えたと言うか。
  • 投稿者: 丘一
  • 2025年 03月09日 15時26分
感想ありがとうございます!

ちょっと騎士として育つ殿下を考えてみたのですが、ちゃんと騎士道に則って戦えるのかな?と心配になりました。あまり難しいことを考えるのが苦手なタイプなので…
いっそムキムキにしてからウォーハンマーとかメイスとかモーニングスターとか持たせて、冒険者にした方が良いのかもしれません。
ただ、こうやって他の生き方を提案されたときに、自分の作ったキャラクターがどう動こうとするのかを考えるのは非常に楽しいです。
馬は好きだと思います。仰る通りに相性のいい穏やかな気質の子を与えたら、女の子よりも馬に夢中になっていたのかもしれないですね。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 03月11日 19時26分
コミカライズおめでとうございます!

オルランドと結婚した辺境伯さんとのお子さん世代のふわふわワンコ(フェンリル相当)姫ちゃんがヤンチャする話とかも見てみたいですね。
そしてふらっとマッチョイケオジになったオルランドがちらっとでたり。とか。
お祝いのお言葉、ありがとうございます!

すごく書きたくなる提案で、もしや天才か…?となっています。
ふわふわワンコ兄が沢山いて、末っ子姫になりそうかな。
王都の学園に通えば侯爵家令息と同級生で激しくボコり合ったり、田舎の猿呼ばわりする王女様と凸凹コンビになったり……ちょっとチラ裏にメモしときます。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 03月06日 20時25分
オルラントが幸せになれてよかったです。
作者様がそういう意図で書かれたかは分からないのですが、言動や内心の描写を読んだ感じ、オルラントは発達障害のある人ではないかと。その知識や理解のない時代に王族として生きてしまうと、確かにこんな感じになりそうだなと思います。

衣食住には困らず、周囲はだいぶオルラントに優しかったけれど、生きにくさもあっただろうなと思います。(もちろんアリーチェはそれよりさらに苦労したでしょうけれど)
女侯爵の配偶者として生きるより、女辺境伯のところで体を動かして生きる方がオルラントには合っていますよね。収まるところに収まってよかったなと思いました。
  • 投稿者: 犬子
  • 2025年 03月03日 00時18分
感想ありがとうございます。

こちらでは特に発達障害の方を意識したりや参考にして、物語を書くといったことはございません。
あくまで物語に適した登場人物としてオルランドを作り出したに過ぎないです。
ただ、おっしゃる通りに周囲に恵まれていないと生きにくいのだとは思います。
辺境伯領では幸せに過ごし、大家族の夢を叶えていますよ。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 03月03日 17時37分
適材適所ですね。最後にオルランドも夢を叶えてくれる人に出会えたし、丸く収まりましたね。真実の愛のご令嬢達は、その後いかがお過ごしになったのか、気にはなりました。
感想ありがとうございます!

平民のアンジェラは学業の手を抜いたわけではなかったのと愛人というよりは出世の足掛かりを狙っていただけなので、実力でお仕事を探してきて、ほとぼりが冷めたら遅めの結婚をします。
キアーラ・ポージオ伯爵令嬢は学園在学時だけの仲だったと押し切って下位貴族の令息を婿に取り、司書のキアーラは平民の婚約者にバレてないからセーフで結婚、後輩枠マルティナ・デルネーリ子爵令嬢は厳格な父親の判断で修道院行き、人妻リアーナ・カファロはカフェの拡大資金元が消えて夫婦揃ってガッカリしています。
侯爵家では殿下が声をかけた女性の数が多過ぎるので、一人ずつザマァするのが面倒臭くて何もしていません。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 03月02日 11時03分
コミカライズおめでとうございます!
なんかちゃっかり夢叶えてる(*´ω`*)
大家族の方も叶いそうかも(笑)
お祝いありがとうございます!

甘ったれホワホワ子犬系からこんがりマッチョになっていました。変わらないのは脳味噌の容量だけです。
大家族の夢は叶いますね。赤毛のフワフワした子犬系が一杯になります。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 03月02日 11時05分
オルランド様ってば自分の何が悪かったのか理解しようともしないし反省しようともしないのにちゃっかり夢を叶えて幸せになるという結末が妙にリアル……。
ちゃんとザマァがあるのにオルランド様がわかってるのかわかってないのか曖昧なお陰で尚の事リアル……。
感想ありがとうございます!

私個人としては悔しがってのたうち回るのが大好きなのですが、実際堪えない人っているんですよね……
オルランドも何が悪かったのかという詳細は説明できないのですが、自分に王族は向いていなかったのだけはなんとなく理解したと思います。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 03月02日 11時07分
教育の大切さを感じさせられました。
悪意無く阿呆なのは、王の寵愛のみを糧に生きる母親のせいなのか、三男だからと手を抜いた王のせいなのか
まぁ、肉体労働が合う体質だったのは幸いだし
素直に頭を下げることもできる大人になれたことから、子ども時代に優しい虐待を受けることがなければもっとマシな男になれただろうにと惜しくも思えました。
捨てる神あれば拾う神あり
幸せにありますように
読後感爽やかで面白かったです!
ありがとうございました!
とはこの事だと
感想ありがとうございます!


しっかりした家に婿入りできるしという算段によるマイルドな教育と、母のトークによってこんな感じに育ってしまいました。
結果が全てなので致し方ない部分も多いのですが、最終的には大家族になってくれそうな先韻拾ってもらったので悪い事ばかりではないのかもしれません。
読んですっきりできるなら良かったです!
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 02月25日 20時13分
題名を誤字報告できないのでこちらに。
コミック=漫画
コミカライズ=漫画化
コミカライズ化⇒漫画化化?

最近よく見ますが、ネットスラングとかの新しい表現ならすいません。

これだけじゃ難なので感想。
王子に好意的な意見が多いですが、私はダメですね。自分が言っている事が何を意味するのかわからないまま、悪意なく他者を踏みつけにしまくるのって、ある意味悪意あるより邪悪だと思うので。
前後の文脈とか関連事物の想起とか連想とか、そういう脳機能が欠落してそう。
結局何が悪かったのか最後まで理解した描写が無いし。学ばない、反省しない、言っても無駄な相手に対する徒労感たるや。ごく近い歳上の血縁者にそういうのがいるので、アリーチェ嬢に同情を禁じ得ない。アリーチェ嬢が脳みそツルツル王子と結婚したくねぇ感滲み出てると批判してる人がいますが、他所の家のお嬢さんに、本来の婚約者押しのけて押し付けられた同年代の厄介者を躾けて教育する義務なんて無いんよ。親の仕事やろそんなん。おまけに傍若無人で「僕愛人達と遊び呆けるから仕事は君がやって、僕らを養ってね!」とか敵でしかねぇ。もっとマトモだったらアリーチェ嬢も歩み寄りの余地があったと思いますよ。お家乗っ取り予告までは耐えてたわけですしね。
迎えられた場所ではやらかさないといいですね。
  • 投稿者: への
  • 2025年 02月25日 08時23分
ご指摘ありがとうございます!
代表作への設定や追記することを忘れて慌てており、きっちり把握できていないままに書き足してたの、実に愚か。
への様のご指摘内容で正しいです。

そして感想ありがとうございます!
しかもご指摘のオマケなのに、単語とか一行とかではなく、しっかり長文!
もしかして、お気遣い上級者なのでは…?

王子に関しては愚行を見るか、反省後を見るかで変わるものなので、そこは人それぞれかと思っています。
とはいえ私がアリーチェならば、粗大ゴミの日に出してますが。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 02月25日 20時28分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ