感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
確かにー
ちょっと時系列が混乱してるかも
こんだけ話が長いとこんなこともあります
齟齬と言うほどではないですけど、言われてみれば気になりますね
三河に風魔衆をって話はもっと前にしていたのかも?
ちょっと時系列が混乱してるかも
こんだけ話が長いとこんなこともあります
齟齬と言うほどではないですけど、言われてみれば気になりますね
三河に風魔衆をって話はもっと前にしていたのかも?
エピソード289
良かったー生きてたねえ松永青年(T . T)
まさに戦時下の小田原、他の忍びということは藤林長門守あたりも居たりするのでしょうか。ともかくこれで佐吉経由で連絡がついて、松永青年が奥方衆の説得にかかったわけか。
北条はまだこの時代、関東の国人衆からは「伊勢の輩」と呼ばれてた頃でしょうね。しかも氏綱でさえ無位無冠なのに隣のクソガキが四職並みの従四位上。つらい。。。
まさに戦時下の小田原、他の忍びということは藤林長門守あたりも居たりするのでしょうか。ともかくこれで佐吉経由で連絡がついて、松永青年が奥方衆の説得にかかったわけか。
北条はまだこの時代、関東の国人衆からは「伊勢の輩」と呼ばれてた頃でしょうね。しかも氏綱でさえ無位無冠なのに隣のクソガキが四職並みの従四位上。つらい。。。
エピソード293
>男の娘は同じ年ごろのはずだ。
オトコノコと空目した読者は私一人だけではないはずw
オトコノコと空目した読者は私一人だけではないはずw
エピソード293
時間軸的には17−7より前ってことなのか
でも17−7で三河に土地やるって話してるのにこの時点で弥太郎が三河の土地の話してるのも??まあ些細なことなんですね
でも17−7で三河に土地やるって話してるのにこの時点で弥太郎が三河の土地の話してるのも??まあ些細なことなんですね
エピソード289
史実とは逆な感じで左馬之助が今川で一角の武将に成長したりして。
エピソード292
今作の状況を石高でいうと(慶長3年ごろ)
北条:相模 19万石(武蔵 66万石)
武田:甲斐 23万石
今川:伊豆 7万石、駿河 15万石、遠江 25万石
松平諸派:三河 29万石
斯波(織田諸派) 尾張 57万石
土岐:美濃 54万石
らしいので相模だけだと北条は経済的に非常に苦しいのですね
武蔵攻略は楽勝と考えていたのに前提から崩されればよけいにイラつくし
目の前でちょろちょろしてるガ〇(幼竜)に怒り心頭なんでしょう
季節の変わり目体調を崩しやすい時期ですので体調第一で
よろしくお願いします
北条:相模 19万石(武蔵 66万石)
武田:甲斐 23万石
今川:伊豆 7万石、駿河 15万石、遠江 25万石
松平諸派:三河 29万石
斯波(織田諸派) 尾張 57万石
土岐:美濃 54万石
らしいので相模だけだと北条は経済的に非常に苦しいのですね
武蔵攻略は楽勝と考えていたのに前提から崩されればよけいにイラつくし
目の前でちょろちょろしてるガ〇(幼竜)に怒り心頭なんでしょう
季節の変わり目体調を崩しやすい時期ですので体調第一で
よろしくお願いします
エピソード292
あれー左馬介の捕縛って本編で孫九郎が伝えてたような
ちょっと齟齬がありますね
ちょっと齟齬がありますね
エピソード289
孫九郎より先に弥太郎が知らせていました
孫九郎が知らないだろうと思っていただけです
ですがもしかすると、配下の風魔忍びによりそれより先に報告を受けていたかもしれません
孫九郎が知らないだろうと思っていただけです
ですがもしかすると、配下の風魔忍びによりそれより先に報告を受けていたかもしれません
- 槐
- 2025年 03月13日 21時40分
初登場北条当主…春雷記であったように、「力と恐怖」で領内を纏めている様子が
小姓の様子からよくわかります。
長綱殿の策「伊豆のために」…の結果は、北条側から見たら計算違いも良い所(笑)
こんな時代だから、徳(慈悲または恩)と実力(内政充実と戦勝)で従えている
孫九郎様に皆喜んでついて行くでしょうね!
小姓の様子からよくわかります。
長綱殿の策「伊豆のために」…の結果は、北条側から見たら計算違いも良い所(笑)
こんな時代だから、徳(慈悲または恩)と実力(内政充実と戦勝)で従えている
孫九郎様に皆喜んでついて行くでしょうね!
エピソード292
本人は「ついカッとなってやった」状態でしょうw
少しは後悔しているんじゃないでしょうか
定められたルートを走る分には優秀で、先も見通せる男ですが、不測の事態が続くとたちまち苛立つ性格です
この男を心穏やかにしておくためには、伊豆と江戸を返さなければなりませんw
ある意味単純な気質の男なので、これからの長綱君の腕の見せ所ですね
少しは後悔しているんじゃないでしょうか
定められたルートを走る分には優秀で、先も見通せる男ですが、不測の事態が続くとたちまち苛立つ性格です
この男を心穏やかにしておくためには、伊豆と江戸を返さなければなりませんw
ある意味単純な気質の男なので、これからの長綱君の腕の見せ所ですね
- 槐
- 2025年 03月13日 09時37分
左馬之助さんが不憫過ぎてなんとも・・・。
長綱さんが現実を突きつけ、左馬之助さんを擁護していたのがビックリでした(゜o゜;;
長綱さん、もしかして左馬之助さんを孫九郎くんの所に逃した?
北条が滅びても、左馬之助さんが今川へ寝返れば、北条の血は残る。
当主は無理でも他は左馬之助さんに配慮して助かる可能性もあるし?
遠山さん、松永さんがどう動くのか今後気になります!!
長綱さんが現実を突きつけ、左馬之助さんを擁護していたのがビックリでした(゜o゜;;
長綱さん、もしかして左馬之助さんを孫九郎くんの所に逃した?
北条が滅びても、左馬之助さんが今川へ寝返れば、北条の血は残る。
当主は無理でも他は左馬之助さんに配慮して助かる可能性もあるし?
遠山さん、松永さんがどう動くのか今後気になります!!
エピソード292
擁護してはおりません。大っ嫌いな次兄です
ですが離れていると心が穏やかになります(違
使いどころがある兄だとは思っているようです
ですが離れていると心が穏やかになります(違
使いどころがある兄だとは思っているようです
- 槐
- 2025年 03月13日 09時32分
相模守?
左京大夫ではなく?
キャラも含めてちょいと氏綱さんのイメージがこれまでと違いすぎる
左京大夫ではなく?
キャラも含めてちょいと氏綱さんのイメージがこれまでと違いすぎる
エピソード292
左京大夫と自称していたといわれますし、実際北条が伊豆と江戸を手にしていたらそう名乗っていたのかもしれませんが、本作では相模守にしました
北条家にはまだ官位階級がないので、本気で狙っている設定。
相模の守のほうが狙い目(お手頃価格)ですしね
父の早雲はそういうものに興味がなく、実をとる人で、息子の氏綱もそうだったのですが、長綱がそそのかしていますw
金ないんですけどね
北条家にはまだ官位階級がないので、本気で狙っている設定。
相模の守のほうが狙い目(お手頃価格)ですしね
父の早雲はそういうものに興味がなく、実をとる人で、息子の氏綱もそうだったのですが、長綱がそそのかしていますw
金ないんですけどね
- 槐
- 2025年 03月13日 09時29分
感想を書く場合はログインしてください。