感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [330]
アホの二代目だなあ
ええい、三代目はまだか……いや有能過ぎる三代目が来たら不味いのか
  • 投稿者: nak
  • 2025年 03月13日 03時24分
阿保ではない! ……と、本人が(キレ気味に)言っていますw
  • 2025年 03月13日 09時30分
貧すれば鈍すの見本みたいになってる・・・
  • 投稿者: yamabiko
  • 2025年 03月13日 01時14分
ええまあ……敵が承菊ですしねぇ
  • 2025年 03月13日 09時31分
ここの北条氏綱は暗君キャラかあ
暗君ではない! ……と、湯呑が飛んできますよw
  • 2025年 03月13日 09時34分
ひたすら左馬之助「兄」って言ってるの煽りだよねw

お金は桃源ババア頼み、諜報は左馬之助殿の風魔頼み…
上手くいかなきゃ責任転嫁で長綱も辟易ぐらいするかw
  • 投稿者: 甲冑類
  • 2025年 03月12日 21時52分
有名どころorそこそこの大身のところで当主が無能寄りなのって始めて?
  • 投稿者: tukirinngo
  • 2025年 03月12日 20時45分
白湯の温度くらいで殺されるとでも?から白湯投げのスピードが早すぎるww
頭の血管切れて倒れちゃいそうw
徳川家もそうですが、初代と二代目って必要とされる能力違いますからね
北条って、そもそも新興国なのを侮られないように二代目氏綱が名乗り始めたものだし、虎の威を借る狐、他人の褌で相撲をとるみたいな、弱小国ムーブは慣れたものではないでしょうか
これからどう暗躍するのか楽しみです
  • 投稿者: 有須
  • 女性
  • 2025年 03月12日 19時30分
>気合入れて作った釣書を読めば、
24-7で村上殿が娘からのお手紙として孫九郎に手渡してたら、婚約までいかなくても文通のきっかけにはなった気が。あの時の村上殿の躊躇は何気に痛いかも。

ライバル?候補者?は多いけど、信濃の有力者で北の同盟者に近い位置づけなので、珠にもチャンスはまだありそう。
湯呑が投げられたw(拍手喝采)

そう言えばそっちの方(北条)の暗躍もありましたなぁ
まあ、風魔忍びが無くては得られる情報も半減でしょう
現代ではほとんどの人が情報の大切さを知ってますが、この時代だと上層部の一部だけかな
忍び働きを重視しないタイプであれば、相手取るのは楽ですな

幻庵(長綱)は史実で長生きしてるから、早めに対処したいところ
息の根を止めるのが確実ですが、主人公サイドに邪魔にならないよう活躍してもらうのが無難かなー
  • 投稿者: 池沼鯰
  • 2025年 03月12日 19時07分
>かつては父こそが大今川家を支えているのだと思っていた。
早雲がいなければ先代氏親と桃源院は僧侶になり、今川当主は小鹿範満となったはずなので、それは間違いないけど、地力は確保して長くない伊豆相模と駿河遠江では隔絶してるので・・。
氏綱は関東に躍進する直前(江戸城確保)で今川家での北条/伊勢一族の影響力が無くなったので、余裕が完全に無くなっている感じ。

長綱が山内上杉を匂わせる以上、現時点では孫九郎(今川家)は西や畿内に関わる余裕は無さそうかな。
山内上杉は中継ぎ当主と新当主が不穏なので”あおりを食らってえらい目”になりそうだけどはてさて。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [330]
↑ページトップへ