感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
所々、誤字や言い回しの間違いはあるけど、店に並んでもおかしくない小説ですね

サイトなので、どうしても量を少なくする為に、エピソードをはぶいたり展開が早くなりがちなのですが
それでも短い文章の中で、充分に充実感、読み応えがあります

これからも頑張ってください、楽しみにしています

  • 投稿者: 青
  • 23歳~29歳 女性
  • 2008年 01月31日 04時11分
青さん、評価有難う御座います。店に並んでも・・・とのお言葉うれしいやら気恥ずかしいやらで本当に身に余るお言葉です。

>所々、誤字や言い回しの間違いはあるけど
あ、これはすみません。やはり、慌ててアップするものじゃないですね。第一部終了の暁には、そうした細かいところも修正していきたいとおもいます。

>エピソードをはぶいたり展開が早くなりがち
で、ですよね(汗) 自分でも第四章からの流れは急すぎるかなと思ってました。というのも、先日伏線の張り忘れに気がつきまして・・・もう投稿した後だったので直すに直せなかったんですよ。反省です。完璧とは、難しいですね。このサイトの上位にいらっしゃる先生方には、ただ感服するばかりです。

第一部終了までもう少しです。最後まで、拙作にお付き合いいただければ幸いです。第二部では、青さんに指摘していただいたことを胸に刻みつけ、よりよい文章作りに励みたいと思います。

では、評価感想有難う御座いました。
[一言]
面白かった 続きが早く読みたいよ
  • 投稿者: KIMO
  • 40歳~49歳 男性
  • 2008年 01月26日 22時50分
KIMOさん、評価・感想有難う御座います。なるべく早く更新するよう、努力しますのでこれからもよろしくお願いします。
[一言]
とっっっっっっっっっっっても
おもしろかったです
更新がんばってください&早く更新してください
  • 投稿者: 退会済み
  • ~14歳 男性
  • 2008年 01月20日 15時22分
管理
あっっっっっっっりがとうございます!!(笑)

更新はなるべく早めにできるよう、頑張ります。これからもよろしくお願いします。
[一言]
チョウさん!!脱・三枚目キャラ。おめでとう。
  • 投稿者: やかん
  • 18歳~22歳 男性
  • 2007年 12月18日 03時09分
しばらくチョウの見せ場が続きます(笑)
[一言]
チョウは片想いで報われなさそうですが、こういうキャラがいるとなごみますね。
  • 投稿者: やかん
  • 18歳~22歳 男性
  • 2007年 12月15日 02時59分
[一言]
後半の戦闘シーンがおもしろかったです。剣術の勉強になります。チョウがかわいいのにやられキャラになっちゃってるので、彼の活躍に期待しています。
  • 投稿者: ナカジマ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2007年 12月12日 09時08分
ありがとう御座います。いや、剣術については自分も勉強中です。

チョウについては、見せ場もちゃんと用意してますのでご安心を(笑)

評価ありがとう御座いました。
[一言]
とてもおもしろいです。銃に剣で立ち向かう、ロマンですね。
  • 投稿者: やかん
  • 18歳~22歳 男性
  • 2007年 12月06日 05時28分
やかんさん、評価ありがとう御座います。

いや、お分かりいただけたようでうれしいです。「小よく大を制す」を書きたいがため、こんな形になりました。さすがに設定に無茶があるかなと思いましたが・・・。

どうもありがとう御座いました。
[一言]
とてもカッコいいストーリーだと思います。

銃相手に刀・槍・徒手で立ち向かい機転と持ちうる能力を用い勝利する、バトルもののある種醍醐味といった感じです。
主人公が五本の刃を手に出陣するところなんか、シビレました。バックミュージックに何かかけたくなります。
また、街全体に漂う荒んだ感じ、各々の目的のため蠢く人々、飛び交う銃弾、走る刃、くすんでいてなお鮮やかな場面が非常に好きです。

疑問点としては、命令を受ける際のクライシス・ジョーはどちらかと言えば人種よりも強弱により人を判断する武者といったイメージを受けていたのですが、戦闘に突入してからはひたすら人種差を強調していたのが、いささか脈絡ないような気がしました。

さておき、お師匠を探すことを目的とした主人公の話、とても続きがきになります。
更新を楽しみに待ってます。
それでは

  • 投稿者: T・S
  • 2007年 11月16日 02時06分
T・Sさま、評価ありがとう御座います。あの100人戦は実はもっとも力を入れたところでして、そこに触れていただけると嬉しいです。

クライシス・ジョーについては・・・自分も最初は「実力主義の、格好いい悪役」を描こうとしていたのにいつのまにやらただの人種差別ヤローに成り下がっていたという失態・・・すこし、人物設定が甘かったかと思います。ジョー以外にも、最初と性格が変わっているキャラもちらほらと(汗) 油断しているとすぐに設定がおろそかになってしまいますね・・・以後肝に銘じます。

ご指摘ありがとう御座いました。
[一言]
お世話になっております、光太朗です。
素直におもしろかったです。気になるところもあるんですが、それを気にさせないぐらいの勢いといいますか、魅力のある作品だと思います。
とにかく、いちいちかっこいい。セリフまわしも、描写も、うまいですね。戦闘シーンは特に目に浮かぶようでした。勉強になります。なんというか、映画的な作品だな、と思いました。

更なる向上を、ということで、細かいところですが、「あえていうなら」というところを。
まず文章。部分部分がとても丁寧なのですが、書きたいシーンと、書きたいシーンに行くまでの通過地点のシーンといいますか、多少クオリティに揺れがあるように感じました。もちろん、それがこのテンポの良さを生み出している面もあるのでしょうが、「本」として考えると、やや完成度に欠けるという印象を与えかねないかと。ネット小説ならまったく問題ないと思いますが。場面転換もやや不自然であったり、唐突であったり、という部分があるように思います。あとは、キャラクターの心理描写が、(○○)と──○○と二種類あるのも、多少気になりました。
次に、キャラクターについて。映画的、といいましたが、映像がつくのなら良いのですが、文字しかない小説ですと、キャラクターの口調というのは、個性を表現する大切な要素になると思います。特にこの作品は、テンポの良いセリフの応酬が多いこともあり、セリフだけで誰、とわかりづらいのが少し残念だったような気がします。また、最初から通して読むと、若干個性にも揺れがあるような。
最後にストーリーですが、これはもう、現段階ではいうことないと思います。かっこいいです。どこかで聞いたような王道のやりとりも、上手なスパイスになっていますね。せっかくなので導入部をもっと派手にしても良かったかなという印象もありますが……でもまあ、そんなこと関係ないやという確かな勢いがありました。あとは完結を迎えたときにどうなるか……楽しみにしています。

偉そうに書きましたが、以上はあくまで一個人の評価です。
今後も執筆頑張って下さい。応援しております。
  • 投稿者: 光太朗
  • 2007年 11月04日 03時10分
光太朗先生、丁寧な評価ありがとう御座います。

そこ、まさに苦手なのはそこなんですよ! 正直、バトルシーンや人物の絡みなんかはほいほい頭に浮かぶのですけどそこに至るまでの描写が苦手で・・・書きたいところ、つまり「点」はかけても「線」がかけないというもどかしさ・・・そんなもんだからその「線」の部分がおろそかになっていたかもしれません。

場面転換の分かりにくさも、他の読者様に指摘されたことがありました。読み返すとなるほどこれは・・・と思うところが多々ありましたね。なにやらお恥ずかしい限りです。

改めて、自分の課題が分かりました。今後、欠点分を熟考して補充したいと思います。評価、ご指摘ありがとう御座いました。
[一言]
アクションのアイデア不足で、武侠にしては品がなく、
もうすこし気功技がないと、武侠という言葉がないてます。
単なるアクション。

  • 投稿者: 古流
  • 2007年 10月27日 07時46分
確かに、「武侠」という言葉を軽く捉えすぎていたかもしれません。武侠≒アクションといった感じで理解していた感がありまして・・・お恥ずかしい限りです。
  
気功技、ですか。日本武術にばかり知識が偏っているもので、物足りないと感じられたかと思います。今後、中国武術の描写も増やしてゆきたいと思います。

ご指摘ありがとう御座いました。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ