感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [25]
自滅してゆくの、痛快ですね!
感想ありがとうございます!

ほとんど何もしていないのに自滅していく彼らに、次はどんな目に遭わせてやろうかと作者も楽しん書いていました。
いやー、面白いです!
若干ルークとアリスにはもっと分かり易い酷い目にあって欲しい!
と言う自分の闇がありますが(^_^;)

他の方も書いているように、ルークもアリスも心底悔いた謝罪や身の置きどころもないような後悔の念が伝わって来ないんですよね。
作者様の文章力から推察するとわざと表現しなかった(書かなかった)、と思っています。
だって、ルーク編のサブタイが、「正せない」ですし。

もし側近になる道を選んでも、アルフレッドを正せなかった。(命をかけて正す根性はない)
そして、人として歩むべき正道にも戻らなかった(自分を正せなかった)。

あったのは、自分達が泥沼にはまらず、将来の危機を回避することだけ。
だってねー、もしかして間違っていたのかも、考えれば考えるほどあれは冤罪だったかもなんて思えば、私なんかだったら身が震えながら硬直しますよ。
アリスもね、いくら平民だったとしても、頭が良いと記述があるから何かやりようがあるでしょ?

まー、百歩譲ってあまりにもアルフレッドの暴走速度が早く、機会を伺っていたけど何もできなかったってなら、今世で出会ったら土下座で謝罪、そして何でもしますー!って償いを涙と鼻水垂らしながら請いますよ。

地方への就職希望してたって事ですから、侯爵一族が冤罪で殺されても何とか自分だけはアルフレッドから逃れようとしてたって事ですから。
その場合、好意を持ってた側近のルークも捨てますね。だってアルフレッドにバレたらねー。
一番強かですよねー。

あ、なんか書いてたら腹立ってきた(笑)
優秀な人がいっぱいいそうな帝国で沈んでしまえっ!(笑)
感想ありがとうございます!
バドエンに一票!

実際に二人は悪いことをしたことも理解し、断罪されるべきも理解できているのですが、それ以上に優先すべきものを守ったのだという意識しかありません。
こう書くと非常に悪質なのですが、程度の差はあっても現実でもあることではないかと考えています。
そもそも正しいとは何かを考えるときりがなくなるのですが。
この二人は回帰した二回目の状況を受け入れますし、ベアトリスに感謝と疑念を抱えながら、濁り切った感情を飲み干して生きていきます。

黒ちょびさんはきっと二人のような道を辿ることなく、周囲を良く観察し慎重さと強い意志でもって生きていく方なのでしょう。
私は黒ちょびさんの持つ正す気持ちはすごく好ましいと思います。
こうやって「私ならこうする」という感想を頂くたびに、物語の分岐が広がり、新しい物語の裾を引くのです。

あまり頂いた感想に触れた返信ではないですが、どの言葉も響くので、すごくありがたいです。

あ、もしベアトリスが帝国の辺境伯に嫁いでいたら、私が国を滅ぼしていました笑
スッキリ!良い作品。
  • 投稿者: 桜山下
  • 男性
  • 2025年 03月31日 16時24分
感想ありがとうございます!

スッキリできたならばよかったです!
一家まること焼かれたのに
退位たけが...
  • 投稿者: Genesic
  • 2025年 03月29日 10時59分
感想ありがとうございます!

一家まるごと燃やした結果は今はありませんので。
お馬鹿な息子に対する責任の取りどころがここらへんかと…
乙女ゲーだったらこのロバートも「暗い過去があり感情を失ったイケメンキャラ(実は元貴族)」に変身して、ヒロインに攻略される展開になりそうなのに(笑)
残念!!
  • 投稿者: めるめ
  • 2025年 03月22日 12時40分
感想ありがとうございました!

乙女ゲーではなかったため、暗い過去を持つ根暗そうなイケメン青年(家持ち)がいるだけですね、残念!
返信をこちらに(ネタバレ防止も含めて)

アリスとルークの罰に関してはいい按配だと思いますよ
真綿のようにが1番きつい罰ですからね
もっと激しい罰の方が一瞬すぎて私には生易しいです。

ベアトリスが何もしなかったという方も居ますが
あの頃のベアトリスでも何も出来なかったと思います。
例えベアトリスの地位が高めでも
論理感0、後先考える力0の集団相手ですよ?
横からそっと2人を救うように動いてたとしても
きっとサージェント家、クラーク家、ホワイト家が
順番にまとめて闇に葬られてると予想してます。
てっきり反省して遅すぎる自己満謝罪でもするのかと
思ったら結局そこかーという呆れ。何?煽りなの??

まぁこの人が1番心から後悔できるのは
自身の子供が出来た時ではないかと
他人様の娘に何をやらかし、その家族に何をしてしまったか
妻と子供の笑顔見ながら過去の自分に震えるとよろしい
感想ありがとうございます!

ちょっとルークとアリスはハピエンとバドエンの天秤がグラグラしたままですので、どうなんでしょうね……子どもですかぁ…
現実を受け入れられないまま時間を浪費し母は身罷る事となった、その最後はお世辞にも幸福であったとは言えなかった。

別離は必然だったがどのような形になるかは幾ばくかの行動力を必要としただろう、しかしロバートは何もしなかった、ここで母のために何等かの行動が出来ていたなら自身のこれからの人生もまた行動力によって変える事が出来る見込みもあっただろうがこれは難儀するだろう、ロバートは一人で生きて死ぬ虚無の人生となるかもしれない。

まぁ、まだ10代だしどんな拍子に人生の喜びを見出せるかなんてわからないので
陰な人間な程喜びを自覚したとき、失った青春を取り戻そうとするエネルギーは強くなるのだ(ある意味超特大黒歴史を生み出すフラグでもある)
  • 投稿者: mansin
  • 2025年 03月07日 23時43分
感想ありがとうございます!

間違いなく空っぽの人間として生きていくと思います。
まだ若いので人生の転機を迎えることは起きるでしょうが、本人の足が踏み出すのかどうかですね。
特大黒歴史になるくらいなら大人しくしておけよというのが、作者の気持ちです笑
兄があんなにも「母上を頼む」と言ってたのにお前って子は…。
二人が家から脱出出来たのも、連座にするために連れ戻されなかったのも、縁戚の庇護下で穏やかに暮らせるのも、たぶん一周目も二週目も何も知らず真面目に側近やってたっぽいロバ兄に対する王太子の温情だったのでは。
他国に売られたロバ兄が家族のその後を知ることは出来なさそうなのが唯一の救い。

奇跡の人徳と宰相家嫡子として磨かれた才と叔母上譲りの拳(あるといいな)で成り上がって、穏やかに暮らしてほしい。

書いてて気づきましたが、家で留守番してただけなのに、主家に睨まれ出世は見込めず母も倒れたジョージの子爵家のお兄ちゃんもなかなか気の毒ですね。
  • 投稿者: 似鳥
  • 2025年 03月04日 13時28分
感想ありがとうございます!

ほんまやでえ…
このお話のお兄ちゃんは皆不遇属性持ちになってしまいました。
感想を拝見して思い出してしまったので、デネルさん家のお兄ちゃんがどうなったか書きたいと思います。
ネタの提供もありがとうございました。
ロバートが、真人間になれるかどうかの分水嶺と言う感です。
当人は自覚が無いようですが、王子一味の中では、生存出来て、尚且つ普通に人並みの暮らしが出来ているだけ、かなりかなり、マシな状況なのですが。
お兄さんも、奴隷だそうですし(他国の貴族か豪商にでも買われて、その教養を評価されでもして、それなりに重用されてたら、少しは救われるのですかね)。
ヒロインさん達がその気になれば、もっと酷いことにも成り得た筈です。
もしや、目こぼしされているのでは。
秘宝の件では、彼が発案者だそうで、つまり或る意味で、彼がヒロインさん達の逆転の端緒を作ったのです。
その、ささやかなリワードと言うものでしょうか(笑)。
  • 投稿者: 丘一
  • 2025年 03月03日 14時33分
感想ありがとうございます!

ロバートは感情の希薄のままに何も期待せず、誰からも救われることなく、何を成すこともなく、死ぬ勇気すらなく、きっと分岐点があったとしても、見ることもなく今の生活を続けるだけでしょう。
それを他よりマシと思うのか、自分は可哀そうだと思うのかは人それぞれであり、ロバートはそれすらも放棄した憐れな人間です。
そこに生はなく、死もありませんから。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [25]
↑ページトップへ