感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
面白い!
この一言に尽きます。

あと、春菜がレイナに躊躇いなく斬りかかったのもグッドでした。
[一言]
レイナの態度は許せませんね。
宏君は好感が持てる良い子で、私も応援しているので余計に腹が立ちました。
加えて、激情でエアリスを危険にさらしたりと私情で状況判断力が曇るのは護衛としてどうなんでしょう。
男性不信だろうがなんだろうが、結局のところ公人としての冷静な判断ができないということですから、とにかく無能ですね。降格などの何らかの処分はしてほしいところですが、政争中で少しでも手駒が要るエアリスには難しいでしょうかね。
  • 投稿者: しなが
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 06月10日 00時37分
感想ありがとうございます。

ご指摘のとおり、現在レイナに対して実効性のある処分は出来ない情勢です。
詳しくは次の話以降で述べさせていただきますが、厳罰を望む読者の皆様には
物足りないであろう結果になることを謝罪させていただきます。
[良い点]
これだけの症状が出るだけの恐怖症であるにも拘らず
理性的に判断して春菜と協力しようと努力する辺りが素晴らしい。
なんちゃって恐怖症ではなく、リアルにありそうな話なのがいいです。
[気になる点]
ここまで短気でよく直率になれたなあw
[一言]
文化レベルがファンタジー要素があるとはいえ、中世の為にレイナが半端なくダメな人間に見える。
宏の事情が盗人=村八分によりほぼ死刑という重い罪を
濡れ衣として着せられ、しかもそれが集団によるもの。
それを6回もされて、それでも感情的にならずに女性を助けようとした時点で聖人ですよ?
そんな恩人である宏を思い込みで殺しかけ、
容姿から人格まで否定したって、あーた。
設定が安っぽくならないように簡単には関係修復しないで欲しいです。


  • 投稿者: trust
  • 男性
  • 2012年 06月09日 23時04分
感想ありがとうございます。

レイナさんの立ち居地や事情に関しては、次の話以降でちゃんと言い訳させていただきます。
ただ、宏や春菜の性格やらなにやらもあるので、多分そこまできついことは出来ない感じです。
[良い点]
惚れました。続きを楽しみにしています。

  • 投稿者: yasu
  • 30歳~39歳 男性
  • 2012年 06月09日 21時14分
感想ありがとうございます。返信が遅れまして申し訳ありません。

第六話は現在推敲中です。誤字チェックを手伝ってもらっている友人の意見を聞いた後、
問題なさそうなら再度チェックのご投稿する予定ですので、しばらくお待ちください。
[良い点]
詳しく批評できるほど、読解力はないですが、おもろしく読ませていだきました。これからも楽しみにしております。
[気になる点]
悪いというわけではありませんが、精神的に 傷つく描写は、心が痛いです。あまり主人公をいじめないでくれたらうれしいです
[一言]
これからも頑張ってください

  • 投稿者: papapaow
  • 40歳~49歳 男性
  • 2012年 06月09日 20時33分
感想ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。

精神的に傷つく描写に関しては、今後はそこまできついのはあまり出てこない予定です。
ほとんどはギャグ要素的な感じだったり、がんばりすぎてオーバーヒートだったりとか
そういう感じのものが多くなる予定です。
ここまでやっといてコメディ要素かよ、とか言われそうですが……。

とりあえず、そんな話ですが今後ともよろしくお願いします。
[良い点]
女性恐怖症が「俺って女性が怖いからチラ」「それでも助ける俺ってかっこいいよねチラ」という風になってないのがいいですね。
できれば駄作の象徴の記号女だらけの意味のないハーレム展開には絶対にして欲しくないですね。
  • 投稿者: pip
  • 2012年 06月09日 19時04分
感想ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。

先ほどの感想にも書きましたが、こういうのはガチでやらないと面白くないので
女性恐怖症と書いた以上はガチでビビッて貰います。
更に言うと、俺カッコイイのために助けるよりも、
目先の状況を何とかしたら結果フラグがたっていた、のほうが
主人公を追い詰めやすいと言う計算もあります(待てコラ

ただ、出す予定の女性キャラの一部が、記号女どころか「なぜこれを出す」みたいなのが居るので
それが不快にならないといいな、と、少々戦々恐々としております。

そんな作者の作品ですが、末永くお付き合いいただければ幸いです。
[一言]
生活を意識した生産ものというのが好印象です。
「なんちゃって」ではなく、本当に女性恐怖症というのも面白かったです。
にもかかわらず、女性を必要以上に敵視せず、人道的に判断できるのも良かったです。
ただ、ハーレムというのは、自分が苦手だからというのもありますが、主人公の設定的にもいらないんじゃないかなと思ったりします。
せめて、友情にとどめておくとか。
春菜が凄く「いい女」で、主人公との掛け合いが気に入ったから理由もありますが。
次回の更新も楽しみに待っています。
  • 投稿者: 歪曲詩
  • 2012年 06月09日 18時57分
感想ありがとうございます。返信が遅れた事をお詫びいたします。

こういうのはガチでやらないと面白くないと言うことで
主人公には申し訳ないことながら、かなりきつめの設定でやっております。
ハーレムについては、あくまでもルートであってハーレムを作るわけではありません。
どっちかって言うと、ガクブルしながら必死こいて目先の状況を解決したら
なぜかフラグがたってえらい目を見る、と言う様子を生暖かい目で見守ってもらうのが目的ですので
そんなに気になさらなくてもいいかと思われます。

今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いします。
[一言]
おもしろいっす!
突然知らないところに放り投げられた者らしく、いろいろ手探りで行動しているところが、実にいいですね!異世界者の醍醐味をよく分かってらっしゃる!
後、各キャラクターの描写もしっかり書かれていて情景がよく分かります。
自分的に一押しの作品にさせて頂きますよ~( ^∀^)
さて、この出来事はどう響いてくるのでしょうか?
次回を楽しみにしています!
  • 投稿者: zendaman
  • 40歳~49歳 男性
  • 2012年 06月09日 17時50分
感想ありがとうございます。返信が遅れた事をお詫びいたします。

個人的に、異世界にきたらこれぐらいでも出来すぎだと思っております。
今後も手探り回り道を続けるため、場合によってはまったく話が進まない時期も出てくると思いますが
末永くお付き合いいただければ幸いです。
[一言]
更新お疲れさまです。

うーん、できれば関係修復することを祈りますな。
これは双方にとって後味悪すぎますし、ずーっと主人公が引きずるのは精神衛生上よくない。
しかし、ここまで男性不信というのは彼女も相当の何かがあったんですかね?
勘違いした言い訳にはなりませんが、もしそうなら主人公はトラウマから避けるように、彼女はトラウマに対して攻撃的になったこの二人が会うのはきつい結果ですな。
  • 投稿者: ライト
  • 2012年 06月09日 16時38分
感想ありがとうございます。返信が遅れた事をお詫びいたします。

納得行く形かどうかはともかく、少なくともある程度ちゃんとした人間関係を築けるところでは
この件のけりをつけるつもりではいます。
[良い点]
ちょっと終盤の行動が遅すぎた感がありますけど、やはり春菜はいい女ですね。
それから宏はやはりヘタレとは思えません。女性恐怖症といいつつしっかり女性を助ける優しさも度量もありますし。今のところは見た目の印象だけですよね。
そもそも女性恐怖症によるあれこれはヘタレとは何も関係ありませんし。相手側からそれがヘタレに見えてしまうという点を除けばですが。
うん、本人が卑下する容姿は別として内面は本当にいい男です。今のところは。

新キャラに関してですが、ドーガは可もなく不可もなくといったところで今後次第でしょうか。出番が短いせいもありますが、得てしてそこまで大きく悪いところは無いように感じました。
エアリスも一応は今後次第でしょうか。
[一言]
関西弁の各所における差異に関しては、河内弁と明言しておけばそれで済むのではないかな、と。
そう明言しておけば摂津では違う和歌山では違う滋賀では違うと仮に言われたとしても問題は無いと思います。
こういう問題は得てして単に“関西弁”と言ってしまったが故に指し示す範囲が広すぎて何処の方言なのか意見が分かれてしまう、というのが原因なのだと思いますし。
関西弁に比べればマイナーですが、東北弁や九州弁なんて括りのされかたでも同様の意見の食い違いが発生しますしね。

それからイントネーションに関しては文章である以上はあまり気にしない方が良いかと思います。というか文章上におけるイントネーションに関しては気にならないというのが大半だと思いますよ。そもそも区別のつけ様がほぼありませんし。


ここからは次の話で解消されるだろう内容もあるとは思いますが、私個人が今回の話で感じたあくまで疑問な点をいくつか。正直、悪い点に記載すべきか迷いましたが、あくまで個人の疑問なのでこちらに書かせて頂きます。
辛辣な部分(特にレイナ関係)もあるかと思いますが、今までの話と打って変わって個人的に強い違和感を感じてしまった為、我慢できずに書かせて頂こうかと思います。平にご容赦下さい。
もし内容が不快に思われたのであれば容赦なく削除して頂いて構いません。

まず初めに、今回の内容だけで言うのであれば、宏が女性恐怖症になった経緯の一つを話す前にレイナによる事件を引き起こしておき、その後春菜が宏から事情を聴く上で判明するといった方が話としてはまだ無理がなかった様に思います。
というより事情を知った上での展開だと春菜の思考能力や状況判断能力や戦闘力からしてレイナの行動をあそこまで許し続けたのがやや不自然になっている様な気がします。

次に、自身が引き起こしたことであるのにも関わらず、他の面子と同じような立場で「申し訳なさそうに、痛ましそうに見つめる四人」とレイナを入れているのは流石に無理がある気がします。
それから「上司二人に散々に怒られ、完全にしおれてしまうレイナ」とありますが、これはレイナがただ怒られたと感じているだけと解釈いいのでしょうか。それとも今後の対応は別として上司2人すら現段階で怒っただけの話で済ませているという事なのでしょうか。正直今回の非礼と失態は怒る怒られるだけで済まされる問題ではありませんよね。
そもそも終盤の対応にしても、レイナであるならせめて宏や春菜への咄嗟の謝罪、そうでなくてもエアリスの命令を無視したことによるエアリスへの謝罪くらいはさせてよかったのではないでしょうか。エアリスやドーガに関しても部下が引き起こした非礼と失態に対しての対応がやや軽すぎる気がしますし。エアリスは特に王族として軽はずみに頭を下げるのはやや難しいというのもありますから、今後の応対次第ではありますけれど。
もちろん、そこまで愚かな無能騎士(場合によっては主従)という前提で今後もそれを貫く(そこから成長していくのはまた別として)のであるならばそれも良いかもしれませんが、私個人としてはここで示した2つの文章表現に違和感を感じざるを得ません。深読みのしすぎだと言われればそれまでですが。

そしてその当のレイナに関してですが、これが騎士ではなくただの冒険者程度であるならこういったキャラクターであっても良かったのでしょう。
ですが王族に直に仕える騎士というのであればまったく別ですね。男性恐怖症以前に(目覚めて直ぐの混乱状態と姫の涙という誤解してしまう要素はあったものの)一寸置いた上でも制止すら満足に出来ない以上、護衛の騎士として無能、いえ何故エアリスの傍に置いていたのかと疑問に思うレベルです。特に仕える王族の命令無視はどうしようもありませんね。結局止まった理由がエアリスの言動ではなく男であるドーガの一喝とか本当に目も当てられません。
これが女尊男卑の世界なら別でしょうけれど、男性恐怖症どころか他人に対して謂れのない嫌悪憎悪を咄嗟に向けるレベルに達してる者を(仮に他の面が優秀であっても)裏方ならまだしも多数の人間と接するであろう護衛などの傍仕えに重用するのにはそもそも無理がありますからね。人選不備管理不備教育不備以外の何物でもありません。
エアリスの周りが政敵ばかりでこの程度しか傍に置けなかった、もしくは王族に強い影響力を持つ人物(レイナの親族やエアリスの敵対関係にある貴族)のゴリ押しによるもの、または今までこれほどの失態を見せたことがなく今回が初で周りも知らなかった、などという理由があるのであれば存在も一応は理解出来るとは思いますが。
正直エアリスの制止命令を渋々でも受け入れていればまだ今後の活躍や登場に救いも望みもありましたし、個人的に更生も含めて期待も出来たと思います。ですが仮に初めての失態であってもここまでの無礼行った人間をそのまま重用し続けるのには無理がありすぎます。
エアリスとしては置かれた立場的にも今後人員が必要なのでしょうけれど、仮に宏が許すなり水に流すとしても罰は必要でしょうし、まずはしっかりとどういった落とし前をつけるのかが気になるところです。
とりあえずエアリスの視線からしてレイナへの評価は恐ろしく急降下しているようなので、ただ叱るだけで済まさないとは思いますが、あっさり切り捨てるとまではいかなくとも、その部分の対応を間違えてしまえば今後何をどう取り繕うとエアリスが上司として王族としてただの無能ということになってしまうでしょうし、宏や春菜との関係もただただ悪化するだけでしょうから。
ちなみに現王家そのものが既に無能の集まりであるならまた別ですが、王族である以上は12歳前後という年齢や仮に甘やかされて育ったという環境や性根が優しいという理由があっても甘い処分や曖昧な対応はあまり言い訳にはならないかと思います。

最後に、これはそもそも最初に挙げた疑問以前の話になってしまいますがもう一つだけ。
今回の事件が力関係を明確にする為の流れと取れるような締め方でしたけれど、エアリスとドーガが恩人を無碍にするもしくは助けられて当然と思う様な王侯貴族という設定(レイナは既にその域であるので除外)でもなければ命の恩人という時点でそもそも力関係は明確に決定付けられているのではないでしょうか。
もし今回の話がその為だけの内容であるなら正直無意味だったのではないかな、と。
寧ろ今後エアリスが宏と春菜を頼る展開であるなら不要、というかここまでしてしまった上で頼ろうとする方が無理がありますし、逆に宏と春菜がエアリスたちを助けようとする流れにも無理が生じてしまうのでは。
無論、今回の失態とレイナの処遇を用いて宏たちに取り入ることで有能さを証明しつつ話を展開させていくという手もあるかとは思います。命の恩人すらそうと分からせずに利用するのも王族の様な上に立つものの必須スキルみたいなものでしょうし。政争と権謀術数渦巻くのが王宮なのですから。
もしくは宏の人の良さと優しさからしてベタに「一度助けた以上は見捨てるのも寝覚めが悪い」なんて、なあなあな展開でしょうか。そもそもが厄介事ですし春菜は渋りそうですけれど。
また今回の話が力関係の構築の目的ではなく宏の女性恐怖症の説明の為だけの話とするにしてもやはり上記と同じ理由で無理があるように感じます。そもそも双方の理由が合わさっていても右に同じだと思いますが。


そういえばもう一つだけ。
エアリスの言動からすると揚げ物は王侯貴族の間では普通に存在してたという事で宜しいのでしょうか。文化的にも一般と王侯貴族の食生活が掛け離れていてもまったくおかしくは無いですし。読み返した限りだとあくまで街をぶらついた上での春菜の疑問として「揚げ物が“殆ど”存在しない」ということだったので、最低限は一般でも存在している気はするんですが、その直後に「無いものは無いのだから」と言っているのが気になったもので。



……あまりにも長々と色々書かせていただきましたが、何はともあれこれからどのような展開を見せて行くのか、宏がどのように立ち直ってあの3人と接するのか、とても楽しみにしております。

それにしても嗚呼、何だかこれで宏と春菜の距離がまた開いてしまいそうな、逆に慰める過程で縮まっていくような、そんな不安と期待がありますね。宏と春菜をくっつけ隊としては。
  • 投稿者: deepfry
  • 23歳~29歳 女性
  • 2012年 06月09日 16時03分
感想ありがとうございます。返信が送れて申し訳ありません。

春菜さんについては、ほかの人への返事にも書かせていただいたとおり
もしかしたらエアリスがうまく収めてくれるかもしれないと言う淡い期待と
自分がプレッシャーをかけるのはいやだという保身が働いて、日和ってしまったわけです。
所詮神ならぬ身なので、そういう判断ミスも普通にやらかします。
と言うか、むしろそれを差し引いても、個人的には十分及第点の判断をしていると考えています。

罰に関しては、おっしゃるとおりの現状があるため、設定的にも
今時点では実効性のある処罰を行うことが事実上不可能です。
そこらへんに関しては、一応次の話をお待ちください、と言うことになりますが
ただ、宏も春菜も事なかれ主義の日本人だ、ということだけは念頭においていただけると助かります。

後、揚げ物に関しては、町では普通手が出ねえよ! みたいな値段の店で
具体的には、日本で表現するなら最低でも予算五万から、みたいな店でしか存在せず
しかも数量限定、みたいな形でしか存在していなかったので
「ないものはない」と言う考え方になった、と言うことです。
手がでないなら、ないと同じですし(待て
王侯貴族の食卓には普通に、とまでは言わないまでも、食べる機会がめったにない、
とまでは行かない範囲で存在しています。

とりあえず、宏と春菜さんの関係に関しては、宏の精神はそこまでやわではない、とだけ言っておきます
[良い点]
春菜嬢の、羞恥心と物欲で揺れる乙女心!
[気になる点]
と言うか、疑問点。
お姫様が揚げ物の匂いに気付いていますが、揚げ物、蒸し物の文化はまだ無いのでは?
主人公たちが始めたばかりと記憶しているのですが?
[一言]
何? この脳筋女?
拘束されていない段階で、そう言う状態に無い事位解りそうだけど?

ドーガ卿まじかっけ~、卿が付くぐらいだから貴族階級だろうに、他人の吐しゃ物かたずけられるなんて!!

  • 投稿者: たぬき
  • 男性
  • 2012年 06月09日 15時26分
感想ありがとうございます。返信がもれていたことに今頃気がつきました。申し訳ない。

蒸し物はファーレーンにはありませんが、揚げ物は王侯貴族の間では一応あります。
なので、エアリスも一度ならず口にしたことはあります。
もっとも、どの程度洗練されたものかは不明ですが。

脳筋女ことレイナさんですが、正直彼女は宏たちより更に年下ですゆえ
所詮未熟者なのです。おおらかな目で見守ってあげてください。
↑ページトップへ