感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
[良い点]
紋章のストーリーのもっていきの方の上手さ「うおぉぉ」の一言です。まじで凄いですわ。
勿論ショックの意味もありますけどね。普通に言葉が出てきてしまいました。
[気になる点]
よくラクトス死ななかったな(つける時)ネタバレになるといけないので、これからの楽しみにしときます。

どうやったら、こんなに凄いストーリーが書けるのか。キャラが勝手に動く以外の何かがあるのでは?と思ってしまいます。
[一言]
としよし様
何時もお世話になってます(笑)

読んでいるこちらですら「うおぉぉ」と言うだけのショックを受けるのですから、フリッツが受けたショックは半端ではないでしょう。若しくは、、、

ラクトスを信じられる僕はお人好しでしょうか?それとも作者様の手の上に乗ってしまっているのか、、、

読者への思考の誘導が巧みですので、現実のように先の予想がつかない、、、!
あぁ、もうヤバイです!本当にありがとうございます!
こちらこそ、いつもお世話になっております!

嬉しいお言葉ありがとうございます!!
そう思っていただけるのはありがたいのですが、いつもギリギリで辻褄合わせしたりしています(涙)こういう展開が書きたい、という大雑把なものしかない上にその場の思い付きをぶち込んだりして、じわじわ自分の首を絞めていくスタイルです(黙っていればいいものを…!)

ほんと、よくラクトス死ななかったですよね!(笑)これにも逃げ道を二つ考えているのですが、どっちを使おうか迷い中で…と、こんな感じで書いております。
こうして温かい感想を頂けると、今後も頑張って足掻く勇気とテンションが湧いてきます! お読みいただきありがとうございました!
[一言]
 前の感想から2017年8月11日更新分まで。

不死の軍勢とどうなったか読ませてもらいました。

ティアラは助けられそうなら(希望が見えたら)無茶をする、だけどその場にいた兵士のように彼女の事を知らなければ身勝手にしか感じないのもわかります。

ルーウィン達と合流しましたね

モーネが結構しゃべった!? しかも、そんな考えで疑問(質問)したりするのか

ラクトスは不死の軍勢を操っている者を知るのも、今やっている行動の理由かも(予想楽しい)

隊長はフリッツが(略)というのを知られて大変ですね、ゴルヴィルのせいですが。イイモノだ・・・と?


不死の軍勢に治癒術が効果あり。ファイナルファンタジー(FF)タイプ<知っているのは3~5だけ> もし蘇生魔法があるなら即死効果状態。


では、色々やる事がありながらの更新でしょうけど楽しみにお待ちしておりますので。
今回はいつも以上にティアラが暴走、いえ頑張っています。体調不良で駆けずり回らせていたので、同じころに自分や家族が体調を崩したのをティアラの呪いかと思っていた頃もありました(おい)。

モーネへの反応、ありがとうございます。まだまだ掴めないキャラで、書いているのは私なのに、ほんとどうしよう(汗)。
ラクトスの行動理由はある程度予想がつくかもしれませんが、うち一つはなかなか思いつかない動機です。予想立てて楽しんでくださって嬉しいです!

イイモノ、は実は今章ではまだ出せなかったりします。ルーウィンにとっての「イイモノ」(?)です。

治癒術での攻撃はまさにFFからのネタで(パクリ? いいえ、あくまで参考です!笑)9しかやったことないんですが、似たようなので石のモンスターに仲間の石化を解くアイテム使って倒したりするの、全然思いつかなくて面白いなあと思いました。
テイルズではそういうのなかったと思うんですね。ちなみにファンタジアではトラクタービームの無効化手段としてピクルスストーン(これもネーミングいいですよね、漬物石)を装備するというのが印象的だったりします。
すみません、長くなってしまいました(汗)こういう発想をもらうのに、やはりゲームをして刺激が欲しいなあと思う今日この頃です……。

お読みいただきありがとうございました!!
[良い点]
圧倒的な絶望感で先が見えない、その中でも精一杯動くフリッツ達にドキドキが止まらないです。
ルーウィンがいると、何故かどうにかなりそうな気がする不思議。
[気になる点]
先が気になるとしか言えないです。

ラクトスが何を考えているのか気になりますね(良い意味で)
[一言]
としよし様
お帰りなさい。更新楽しみにしてました。
ついでに言うと、私もついになろうに登録しました。
これからも自分のペースで楽しんで書いて下さい。
先が気になる、このお言葉がどんなに嬉しく励みになるか…!
フリッツとティアラという、なんだか頼りない二人のターンも終わり、口だけのルーウィンが出しゃばるという(笑)でもなぜか、書いている側も不思議と安心感があります。
ラクトスの出番、彼の真意もそろそろ書けると思いますので、引き続きお付き合いいただければ幸いです。

お帰りなさいという言葉、胸に染みます…(涙)
私生活がてんやわんやでなかなか筆が進まずにおりますが、楽しんで書いていけたらと思います。
岬林様もついに登録されたのですね! 今後ともよろしくお願いいたします!
[一言]
4.5章まで読み終えたところで書かせて頂いています。

ああ〜良いですね、まさに王道。RPGが大好きな自分としては読んでいてとても快い作風です。
と言っても王道設定に頼りきりでもなく、情景描写はしっかりこなすスタンスにとても好感が持てますね!

一度通しで読んでから各章の終盤を順に読み比べてみたのですが、戦闘の規模が順調にランクアップしているのがしっかりとわかる構成になっていてここもまた好感。
本当に良い意味でRPGの文法を踏襲した作りというか、主人公たちの成長を追っていける喜びを感じられる内容でした。

弓と魔法の共闘で特に感じましたが、敵が棒立ちでないのを前提にこちらが動いているのが読み取れて素晴らしい。ファンになってしまいました。

ボリュームがあるので続きもじっくり追わせて頂こうと思います!
  • 投稿者: 抹茶
  • 2017年 05月27日 06時54分
もったいないほど嬉しいご感想、ありがとうございます!

各省の終盤を読み比べていただいたそうで(照)一章の戦闘などは特に地味なのですが、徐々に規模がランクアップしていると言っていただけてほっとしております。

RPG風の王道が好きなので、その軸をなぞりつつも自分らしい作品にしていけたらなあと思っています。

量だけはありますので! お時間の空いたときにゆっくりとお読みいただければ嬉しく思います。
お読みいただき、そして励みになる温かい感想をありがとうございました! 
更新頑張ります!
[一言]
15章 15話~18話まで(2017年3月15日)

フリッツもティアラも悪夢の様な光景を……
こういう状況ですからティアラの人を信じたくても疑いが先に立つ気持ちもわかる。辛いが


ギルドと、メアリ&ルーウィン達の話。ギルドは戦力が一人でも多く欲しいがルーウィンは雇われ中と言った。いろんな感情が渦巻いた事だろう


フリッツはアーサーの弟と言われたくなかったのに。納得させるためとはいえ……か。
赤ちゃんでも乳児でも悪い雰囲気には敏感な気がします。


フリッツ、兜が似合わないとかいっている場合じゃないもんね。
ゴルヴィル、まずは不死の軍団を利用して高みの見物? それとも戦いに混ざり込んでくるか(汗)
お返事が遅くなり申し訳ありません!
 
ティアラが疑心暗鬼になる、というのが私の中での一つのポイントです。ルーウィンとかラクトスだったらいつもなってるので(笑)今回はティアラにまだまだ苦難がやってきます。

ギルドの避難所での話、私が書くとただの混雑列車の中のようで(汗)表現力の足りなさに泣いた回でした。

物語の後半になるとありがちな不死の軍団展開ですが(笑)その対処法もよくありがちです。でもあれ、ゲームとかならわかるんですがいざ自分が直面したら答えを見つけるの難しいと思うんですよね。

お読みいただきありがとうございました!
[一言]
久しぶりに感想失礼致します~。
やはり読み応えがある小説だなぁと再度実感です。以下、ネタバレ注意。

13.5章
卵、ルーウィンちゃんのことだからとは思っていたけれどwww
うん、命を粗末にしてはいけない(笑)
合理的に出来ている自然だけれど、情深い人間からすればひどく感じることもあって、
でも人間だって動物なのだからその仕組みに本来ハマるものなのでしょうね。
私も兄弟(というか弟)多いので何となく蹴落としたくならないでもないです(オイ)
って、そういう話の流れじゃないなコレ。
親からの愛情はお兄さん側には関係ないのかもですけれど、
フリッツ君は、果たして割られてしまうのか、割る側になるのか、それとも――
先が楽しみになる描写でした。

14章
間章で触れているだけあって、こちらも兄弟というものに触れる描写が多々あって
それぞれ形は違うし、兄弟において上と下では立場が違って互いに思いもしないようなことだったり、
それなのに何となく向いている方向は同じなような、そんな印象を受けました。
>>ぼくも昨日おかしな夢見ちゃった
これ、としよしさんが実際見た夢とかですか?ってくらい突拍子の無い内容が
まさに夢!って感じでしたwww
両親の死因はてっきり普通に襲われたとかそういうものだと思っていたので、
後半の展開はそうだったのか、と思うと同時に胸が痛くなります><
一番最後の「間違いではないルビ」、素敵でした。

続きの執筆も頑張ってくださいね!ではではっ

P.S.
漢字の変換が少し気になりました~
奇獣と騎獣の使用が混在していて、どちらが正しいのか分からなかったのですが
数が少なかったのは「奇」のほうなので、一応そちらを挙げておきます。
211P
>>「その通りです。一所に止まると、奇獣たちが辺りの草を
>>けれどそれをせず、奇獣たちを放牧して暮らしていけるからには、
213P
>>奇獣を駆る男から、炊事の支度をする女から、

  • 投稿者: 蒼山
  • 2017年 02月07日 15時17分
托卵こそしませんが、蹴落とすあたりはカッコウさんの習性から頂きました。
薄々感づいてはいたのですが、この話きょうだいネタ多いんです(汗)二人きょうだいネタはもう一組、掘り下げるかもしれません。
弟さんですと手下に出来そうなものですが(違)、相手に体力がある分、こちらが年上と言えど侮れなさそうですね!
私の拙い文章であるにも関わらず、きょうだいの形や在り方についてたくさん感じ取ってくださって、蒼山様の感受性素敵です! ありがとうございます!

>フリッツ君は、果たして割られてしまうのか、割る側になるのか、それとも――
この一文かっこいい! どう転ぶか、見守っていただけましたら幸いです!

夢はですね、残念ながら私の実体験ではないのです! ちぐはぐな感じがいかにもそうだと受け取って頂けたら嬉しいです。
間違いではないルビ…お、お恥ずかしい/// でもありがとうございます! 

騎獣の誤字のご指摘ありがとうございます! 早速手直ししました。書いてるうちから間違えてるなあと思っていましたが、なかなか全部拾えず(涙)
大変助かりました、ありがとうございました!
[良い点]
いろんな所で物語が動いている。どうつながっていくか注目してます!
[一言]
15章8話~最新話まで(2017年 2月5日)


漆黒竜団が動き始めましたね。フリッツが命がかかっているとはいえ……
エドワード隊長は信用に値する感じ。


やはりルーヴィンは食べますねぇ。いっそすがすがしい。それに比べてモーネはこういう考え方なのか、食事の大切さを伝えたい。


ティアラは番兵達の様子から察していたのですね。


ラクトスがティアラに……! ただそれには女王が関わっているようだ。


ルーウィンがする気のない食い逃げ犯にされる前にカーソンの妻、メアリに会えて良かったですね。


マティオスとミチルが会いに行ったラクトスの家族は大家族でしたね。あまり疑うのもどうかというのはありますが、長男は家を守ろうとして
いると捉えれば。


ルーウィンやモーネの前にも死なない敵が! 逃げるが勝ちですね、対処方法を考えるためにも。
ゴルヴィルはやはりこんな粗暴者
大所帯になってきてしまったので、あちこち散らばってみました。最近のワンピースの手法ですね!(違)

メアリのことなんて誰も覚えていないかもしれないですが、そんなの知ったこっちゃない!何年前に出てきたんだって話ですね(笑)ルーウィンとあっさり会話してるのが自分でもびっくりです。

死なない敵は物語後半になると出てくるお約束の展開ですね(汗)霜三夜様なら漫画とか小説でよく読まれてるかもしれません。私が知ってるのだと鋼錬とか、ちょっと違うけどアビスのレプリカも近いかも。ありがちなんですが、最後の締めで自分らしさを出せるよう持っていけたらと思っています。

これまた唐突に出てきたゴルヴィルですが、彼を喋らせるのがちょっと楽しくなってきました。ゲスエロいかんじを目指します!
お読みいただきありがとうございました!
[良い点]
登場人物一人一人のキャラがとても立っていて、誰かが空気になっていない点に好感が持てました。フリッツくんを始めとしたキャラクター達の心境の変化なども丁寧に掘り下げられていて、作品に引き込まれてしまいました。
[一言]
作品を見つけて、一気に読んでしまったくらい面白い作品だと思いました。これからの展開も楽しみにしています!
もったいないお褒めの言葉、ありがとうございます! 最新話あたりはちょっと大所帯になってきましたので、誰かが空気になってしまわないよう、肝に銘じて書き進んでいきたいと思います。

たくさんのお時間を拙作に頂き、そしてこのように励みになる感想を頂き、ありがとうございます! 
遅筆ですが頑張って進めていきますので、今後とも拙作をよろしくお願いいたします!
[一言]
楽しみに読ませてもらってます。続きも気になります☆
評価満点入れておきました!
同じ作家として勉強になります。

  • 投稿者: 退会済み
  • 40歳~49歳 男性
  • 2016年 11月13日 06時31分
管理
もったいないお言葉と高評価をありがとうございます!! 大変嬉しく、また続きを書いていく活力になります!
最近は遅筆になりがちですが、こうしてお言葉をかけていただくと頑張ろうと思えます。
楽しんでいただけるよう、これからも精進してまいります。お読みいただきありがとうございました!!
[一言]
15章2話~7話(2016年10月21日)まで
ですね。


ラクトスがいなくなってしまう感じは予想出来ましたが、ティアラがいなくなっていたのは驚き! 
だと思ったら、ドラゴンに乗ったティアラ登場で二重の驚きの楽しさ。


グラン=ドラゴンの話、待ってます。それと、ラクトスがティアラを攻撃してしまうくらい追い詰められている状況、何が起こる!?


ドラゴンの上で怖がるフリッツ、一番読者に近いかもですね。怖がるの普通ですから。


漆黒竜団が古代橋を復活させた? 目的は??

心臓が口から飛び出るほど、やばさがかなり伝わってくる描写だ。


グラン=ドラゴンも賢かったけど、ブラックドラゴンの所にいるシアとジンノの方がやはり強さの格が。


おぶる(おんぶ)って漢字があったんですね!?


グラッセルのエドワード隊長、久しぶり(いつ以来だったかな?)


マティオスとミチルは<自分の手で救えない>という何かをお互い持っているのですね。
ティアラはあっという間に帰ってきました(笑)前章いなかった上に、ここでまたいなくなっちゃうのはちょっとなあ、と思った結果がこれです。二重の驚きと言っていただけてありがたい限りです!

グラン=ドラゴンとティアラの話は、この章の後にでも入ればいいなあと思っていますが、どうなることやら(汗)ドラゴンに乗る際のフリッツの反応が一番まともで、本当は他のみんなが平気で乗っているのがおかしいのですよね(笑)

負ぶるって、調べてみたら北海道の方言?なんですかね? 今まで普通に使っていました。背負う、が「負う」なので無意識に変換していました。興味深いご指摘です!

ミチルはチルルを自分の力だけでは救えず、マティオスもモーネを自力では救えない。この辺りも、また細かく書ける機会があったらと思います。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!!
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
↑ページトップへ