感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
感動で涙出た。
けど、最後のソーマが泣きそうになってるところで引き戻された。
これはピエロっていうのかなぁ。どう考えても役割は普通のピエロと違って主役だけれど。
感動で涙出た。
けど、最後のソーマが泣きそうになってるところで引き戻された。
これはピエロっていうのかなぁ。どう考えても役割は普通のピエロと違って主役だけれど。
感動までしていただけるとは、感無量です。
ピエロなのかもしれませんね。みんなを笑わせ楽しませるために、派手な衣装を身にまとい、自分が滑稽なことをしていると自覚しながら、ひたすら笑顔で踊り続けるしかない。
そして、その上で主役でもなければいけないのですから、蒼馬も大変です。
ピエロなのかもしれませんね。みんなを笑わせ楽しませるために、派手な衣装を身にまとい、自分が滑稽なことをしていると自覚しながら、ひたすら笑顔で踊り続けるしかない。
そして、その上で主役でもなければいけないのですから、蒼馬も大変です。
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 20時13分
[一言]
おまけを見て思わず噴き出しました。
演説の途中で自分もメタ●ギアのジ●ンを思い出してしまって(笑)
おまけを見て思わず噴き出しました。
演説の途中で自分もメタ●ギアのジ●ンを思い出してしまって(笑)
メタ●ギアのジ●ンは、人の危機感や不安や恐怖をあおる名演説ですよね。
今回の蒼馬の宣言を書く上で、いろいろな悪役の名演説を聞きましたが、大衆を扇動するのではなく破滅に追いやる演説として、すごく印象に残りました。
今回の蒼馬の宣言を書く上で、いろいろな悪役の名演説を聞きましたが、大衆を扇動するのではなく破滅に追いやる演説として、すごく印象に残りました。
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 20時10分
[良い点]
国を作るという目的は予想できたけど、演説はかっこよかったし、鉄をよこせってのもよかった。
国を作るという目的は予想できたけど、演説はかっこよかったし、鉄をよこせってのもよかった。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2013年 05月25日 19時38分
管理
>鉄をよこせ
ただ「戦うぞ」とか言うより、こうした歪曲的な言い回しの方がいいと思って書いたのですが、気に入っていただけたなら嬉しいです^^
ただ「戦うぞ」とか言うより、こうした歪曲的な言い回しの方がいいと思って書いたのですが、気に入っていただけたなら嬉しいです^^
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 20時05分
[良い点]
恩寵に怯え、悲壮な覚悟で演説草案を考えていたのかと思ったら…
まあ、自分だけの言葉で演説を考えるなんてただの学生には普通出来ないことですからね…
恩寵に怯え、悲壮な覚悟で演説草案を考えていたのかと思ったら…
まあ、自分だけの言葉で演説を考えるなんてただの学生には普通出来ないことですからね…
- 投稿者: ジョーウィッグ・ジョーイット
- 2013年 05月25日 19時35分
おまけは、あくまでネタですので深くは考えないでください^^;
でも、実際に蒼馬ぐらいの歳では、人を感動させる演説を考えると、どうしてもアニメや漫画の中のものを参考にせざるを得ません。しかし、さすがにこれを本文には書けませんがw
でも、実際に蒼馬ぐらいの歳では、人を感動させる演説を考えると、どうしてもアニメや漫画の中のものを参考にせざるを得ません。しかし、さすがにこれを本文には書けませんがw
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 19時57分
[一言]
>>『ホルメア軍は形骸である。あえて言おう、カスであると!!』
wwwwwwwwwwwwwwwww
良い話だったんですけど
あとがきで笑わせて貰いました。
宣言1と2良かったです。
>>『ホルメア軍は形骸である。あえて言おう、カスであると!!』
wwwwwwwwwwwwwwwww
良い話だったんですけど
あとがきで笑わせて貰いました。
宣言1と2良かったです。
そのうち、ホルメア側の人から「ボウヤだからさ」と言われそうですw
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 19時49分
[良い点]
1事実の提示と思考を働かせる言葉の呼びかけ
2判断を選ばせる
3新しい認識及び方向性の提示
4新しい行動を採ることによって発生する得失の提示
5自尊心と誇りに訴えかけ、思考、感情を誘導して作り出した選択肢の中で行動を選ばせる
2と5で動き出すと、人は選ばされた状態でも自ら選んだと認識する
蒼馬はやったことを自覚している
1事実の提示と思考を働かせる言葉の呼びかけ
2判断を選ばせる
3新しい認識及び方向性の提示
4新しい行動を採ることによって発生する得失の提示
5自尊心と誇りに訴えかけ、思考、感情を誘導して作り出した選択肢の中で行動を選ばせる
2と5で動き出すと、人は選ばされた状態でも自ら選んだと認識する
蒼馬はやったことを自覚している
見事に、私が参考にしたスピーチ術の要点を見抜かれていますね。驚きました。
あとは、自由と平等と言う単語を繰り返し使い、人の心に刻み込む。
小道具などを使い、その場の雰囲気の演出するなどの方法も盛り込んでみました。
あとは、自由と平等と言う単語を繰り返し使い、人の心に刻み込む。
小道具などを使い、その場の雰囲気の演出するなどの方法も盛り込んでみました。
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 19時48分
[良い点]
一般市民を犠牲にしてはダメというのではなく、自由と平等という上位概念を持ってきて、説得するところが実にうまいと感じた。
[一言]
主人公が凄いです。たしかに奴隷や身分が当たり前の世界で、自由と平等を掲げたら、そりゃくるものがあると思う。
一般市民を犠牲にしてはダメというのではなく、自由と平等という上位概念を持ってきて、説得するところが実にうまいと感じた。
[一言]
主人公が凄いです。たしかに奴隷や身分が当たり前の世界で、自由と平等を掲げたら、そりゃくるものがあると思う。
ただ一般市民の犠牲はダメと言っても聞かないでしょうし、今後のことを考えれば大きな理念を掲げ、みんなの意志を統一する必要がありました。
そのために持ち出した自由と平等ですが、奴隷制や身分制度で苦しんできた人たちなら、蒼馬の言葉は麻薬のように甘美だったと思います。
そのために持ち出した自由と平等ですが、奴隷制や身分制度で苦しんできた人たちなら、蒼馬の言葉は麻薬のように甘美だったと思います。
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 19時37分
[良い点]
人々を奮い立たせる演説だった。
[一言]
自由と平等。この言葉は甘い毒です。誰もが求め、それ故に反乱や紛争を引き起こし、人々の運命を縛る大いなる矛盾。この物語の世界ではまだ早すぎる思想でしょうね。後世での話が楽しみです。
人々を奮い立たせる演説だった。
[一言]
自由と平等。この言葉は甘い毒です。誰もが求め、それ故に反乱や紛争を引き起こし、人々の運命を縛る大いなる矛盾。この物語の世界ではまだ早すぎる思想でしょうね。後世での話が楽しみです。
>人々を奮い立たせる演説だった
読者に、作中の世界の熱がどこまで伝わるか心配でしたので、そう言ってもらえると、ほっとします。
おっしゃられるように、甘い毒ですよね。いまだ奴隷制や身分制度がある世界では、アウラの言うとおり蒼馬の思考そのものが猛毒になってしまっているのが、今回やっと描くことができました。
読者に、作中の世界の熱がどこまで伝わるか心配でしたので、そう言ってもらえると、ほっとします。
おっしゃられるように、甘い毒ですよね。いまだ奴隷制や身分制度がある世界では、アウラの言うとおり蒼馬の思考そのものが猛毒になってしまっているのが、今回やっと描くことができました。
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 19時34分
[良い点]
あああ!更新早い!嬉しいいい!
あああ!更新早い!嬉しいいい!
喜んでもらえてうれしいのですが、今回の演説を際立たせるためにひとつの話を分割して投稿しただけなので、ちょっと罪悪感がw
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 19時30分
[一言]
おまけが酷すぎるw
感動返せwwwwww
おまけが酷すぎるw
感動返せwwwwww
当工房はクーリングオフは受け付けておりませんw
- 無銘工房
- 2013年 05月25日 19時28分
感想を書く場合はログインしてください。