感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700  Next >> [718]
[一言]
人種(人間と人間以外)、宗教(一神教と多神教)、イデオロギー(封建制と自由民主主義)とすべてにおいてその大陸の圧倒的多数派に対して180度逆。その独立を認めさせるとなると、どれほどの破壊がもたらされるでしょうか。宗教やイデオロギー、民族対立単体でも容易に妥協点が見つからず、おびただしい被害が出るのに、この3つがあわさるとどちらが滅ぶまで終わらない殲滅戦、生存競争になるでしょう。それは後世において、大陸は荒廃しきったと記されますね。

当時、最も地球世界で豊かな地域に入る一国を有していたフランスのナポレオンやドイツのヒトラーですら敗れたのに、現状荒野と小都市一つで周辺国をすべて敵に回すのは難易度がルナティック…
  • 投稿者: バニラ
  • 2013年 05月29日 18時52分
 蒼馬の宣言は、完全に周囲の国家にとってみれば目障り以外の何物でもありませんからね。
 決して共存できない主義主張ですから、お互いが滅びるか、もうこりごりだと思うくらいの血を血で洗う戦いが繰り広げられなければ、どちらも収まらないと思います。

 蒼馬にとっては幸運なところも少しはあります。
 ボルニスを押さえれば、他の国から干渉されない広大な平原は確保できます。西の商業都市は、商売できればいいので攻めてくる可能性は少ないので、今はホルメアだけ注意すればいいだけです。
 これぐらいの地形的な優位は与えてあげています。そうじゃないと、さすがに蒼馬も積んでしまいますからね。
[一言]
後世でも有名なんですね。この宣言。さて、後世で教会がどうなっているか楽しみです。この主義はこの教会の教えを根っこから崩しかねないものですからね。この教会は素朴な信仰を為政者に都合が良いようにしてますし。教会が何より恐れるのは民衆がその事に気づくことでしょうね。
 でもまあ、神様というのは人が自立して、一人で歩いていけるようになるまで見守る存在ですし、技術が進歩すれば信仰が薄くなりますよね。この世界だと主人公のせいでそのバランスが崩れそうですけど。その辺が気になります。
  • 投稿者: スター
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 05月29日 14時16分
 あれだけ大きなことをいったので、後世にもしっかりと伝わっています。もっとも、悪評もセットでついてきてしまっていますが^^;

 未来の世界で神様や信仰がどうなっているかは、宣言-3に少しだけヒントがあります。
 実は未来では、こうとらえられているのです。
[一言]
アウラみたいにこんなに自分の御子に関わる
神?って他にいるんでしょうかね
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳
  • 2013年 05月29日 10時07分
管理
 作品の世界は、神話の時代が終わって人の時代に入ったところです。
 神話の時代では、私たちの世界の神話と同じく、神と人間が直接交流していましたが、人の時代に入ってからは神は傍観者に徹し、たとえ自分の御子と言えど直接的にかかわる神はいません。
 そのため、神々にとっても、アウラは御子に関与しすぎていると思われています。
 もっとも、アウラも蒼馬の行動をうながすことはしても、「あれをやれ」「これをやれ」というように直接何かを指示したり、蒼馬の意志を曲げたりするようなことはしない程度の分別はあるようです。
[一言]
奴隷解放、都市占領の上にこんな宣言出されたら、帝国は本気で叩き潰しに来ますよねぇ。
いよいよ敵将との戦争ですか。
どういう“戦い”になるのか楽しみですね。

それはそうと、シェムル。いまソーマを放っておいていいのか?
ソーマはお世話係が必要なのだぞ。
ああ、見える。シャハタの…(ぐふっ)
 まあ、まだ大陸のはじっこでの出来事なので、帝国自体が知るのは当分先のことです。
 これまでは蒼馬の存在が知られていなかったため、不意打ちをかけてきましたが、今度はそうはいきません。
 これまでで最大の戦いとなるので、それをどうやって読者の方々に見せて魅せられるのか、今から頭を悩ましているところです。

>ああ、見える。
Σ( ̄□ ̄;)! 何を見ているんですか!?w
[一言]
破壊の御子の行動の過程で何かの破滅が起きるって事ですかね
(人、体制、世界観、その他)

脱字?
自由と平等に言及した画期的なものである評するのは
画期的なものであると評するのはの間に何か入りますよね?
  • 投稿者: 究極普通
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 05月29日 07時32分
>破壊の御子の行動の過程で何かの破滅が起きるって事ですかね

そのとおりです。
この世界の王や貴族は、自分たちの血筋がいかに貴く、そのため自分らが民を支配するのは正しいとしています。蒼馬の唱えた「自由」と「平等」は、こうした王や貴族の支配を真っ向から否定しています。
王や貴族たちにとっては、彼らの世界を破壊する宣言ともいえるわけです。

>脱字
脱字でした。ご指摘ありがとうござました。
[良い点]
知略で戦う主人公。
こういった話は大好物です。
[気になる点]
ところどころの話が電撃文庫の小さな国の救世主を、役柄変えて読んでいる気分になる。
特にゾアン。いくつかの部族が全く同じ設定だ。

[一言]
これから続いていく物語、この話独自の展開を期待しています。
  • 投稿者: 読書家
  • 2013年 05月29日 02時39分
 ご感想ありがとうございます。

>小さな国の救世主
 懐かしい名前ですね。私も読んでいました。
 しかし、言われてみれば相争う部族を日本人が従える展開は似ているとも言えますね。私自身はそうした意識はなかったのですが、気を付けていきたいと思います。
[一言]
おうふっ………
今度はシェルムを巻き込んできた(^◇^;)

今の彼女には理解不可能な話。でも、蒼馬の側近として生きて行けばいずれは…
さて、その時に彼女は蒼馬に何を見るのでしょうね




てか、アウラは今の蒼馬が発芽状態としていないのですね(・_・;
ようやく種子だと……

どんな存在にまで追い込むつもりなんだろう?(>へ<;)
シェルムと蒼馬の関係が、多分終着点への答えの一つになるんだろうなぁ………(・;¬_¬)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2013年 05月29日 02時02分
 身近にいれば、いつかは決して見せたくない悪い点も見せてしまうことになります。
 偽りの英雄を演じる蒼馬の素顔を知ったとき、シェムルはどうするのか?
 素顔を知られたとき、蒼馬はどう思うのか?
 この二人の関係もまた、今後の展開を大きく左右していくと思います。
[一言]
良かった、今回はあとがきで感動を
台無しにされずに済んだ(笑)
  • 投稿者: 多賀ワ
  • 30歳~39歳
  • 2013年 05月29日 01時34分
 ひそかに、シェムルがひとりになるまで、じっと街壁の上で隠れて待っている、おちゃめなアウラでも書こうと思ったのですが、更新がずれ込んで深夜1時を回ってしまったので断念しました。
 どうしてもネタに走ってしまう自分が憎いw
[良い点]
既存の価値観の破壊、すばらしい宣言だったと思います。
[一言]
血みどろの戦いばかりではなく、理解ある国が出てきてくれたらいいのになと思いますが、あの女神様じゃそんな希望は無いのかなぁ。

恩寵もらってましたけど、前線に立たない蒼馬にはあまり足枷にはならないとは思いますが、役に立つ場面はあるんですかね?
 ご感想ありがとうございます。

 あの恩寵は、蒼馬を精神的に追い込むための意味合いが強いですね。
 これから国を建設するとなると、いろいろと汚い手段を取ったり、国の方を定めて人を罰したりしなくてはいけません。
 ですが、そのすべてを蒼馬は自分ですることができないので、他人に任せなくていけないのです。自分はきれいな理想を唱えるだけで、すべては他人任せにしなければいけない葛藤などが、後々蒼馬に大きな影響を及ぼすはずです。
[一言]
人族の七腕が誰になるのか気になってましたがまさか……
  • 投稿者: 退会済み
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 05月29日 01時25分
管理
 誰が七腕なのかは秘密です。
 ですが、次のホルメアとの戦いの中で3本目の腕は明らかにする予定ではあります。
[1] << Back 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700  Next >> [718]
↑ページトップへ