感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710  Next >> [719]
[良い点]
はじめまして、無銘工房さんの破壊の御子を読ませていただいているものです。
毎回とてもおもしろくて、次の話はいつくるのかな~と首を長くして待たせて貰っています。

主要人物たちの心理描写が非常に魅力的で、はじめてファンレターなるものを書かせていただきました。

個人的には、ソーマとシェムルと子供たちが一緒にいたシーンが好きです。

これからもずっと応援させていただきます。

早く次の話来ないかな~!
  • 投稿者: 時空草十
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 04月28日 13時10分
 はじめまして。ご感想ありがとうございます。
 初めての感想を拙作にいただけたとは、光栄です。

>子供たち
 何気に、あのふたりは蒼馬にとっていいポジションにいましたね。
 できれば数年後に成長したふたりの姿が描けたらと思っております。

>早く次の話来ないかな~!
 お待たせして申し訳ありません。
 次話はほとんど書き上がっているのですが、一部気に入らないところがあるので、手直しを繰り返しています。何しろ、次々話は蒼馬にとって大きな決断となる話なので、その前振りとかいろいろありまして……
 それでも近似中には必ずお見せできると思いますので、もうしばらくお待ちください。
[良い点]
・戦時・後等の描写を避けずにしっかり書き込まれている。
・文章のテンポが好み。
・漢感が盛りだくさん。
[一言]
はじめまして。

作品に引き込まれてしまい、最新話まで一気に読んでしまいました。おかげで寝不足です(笑)

どの話もわくわくしながら読むことが出来ました。
この後も楽しみにしています。
  • 投稿者: 沢木きはる
  • 30歳~39歳 女性
  • 2013年 04月28日 08時49分
 ご感想ありがとうございます。

 萌えやハーレムが多いなろうで、あえて漢(男ではなく、漢!)感いっぱいの作品にしてみました。
 やっぱり戦記ものならば、主人公だけではなく出てくる漢たちもカッコよくしたいですから。

 これからもまったり更新していくので、気長にお付き合いください。
[気になる点]
身を持って → 身を以って では?
全体を通して「持って」表記になっているようですが・・・
[一言]
あまり期待せずに読み始めましたが、あっという間にぐいぐいと引き込まれてしまいました!
まだ読み途中ですが、引き続き楽しませていただきます
  • 投稿者: TWO
  • 2013年 04月26日 00時35分
>身を持って → 身を以って

恥ずかしいほど単純なミスをしている。読み直したときも完全にスルーしていました。
修正させていただきます。

こんなお恥ずかしいミスが多い作品ですが、楽しんでいただけたなら幸いです。
これからもがんばりますので、よろしくお願いいたします。
[良い点]
東門をあえてせめた理由に、思わず膝を打ってしまいました
細かいところまで気が利くな、と
[一言]
そりゃ、奴隷も暴走しますよね
新たな腕っぽいキャラも出てきて、異種族混合軍が形成されて、領主砦も残っていて、と盛りだくさんで先が楽しみです
  • 投稿者: 武理
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 04月25日 23時39分
 ご感想ありがとうございます。

 蒼馬としてはホプキンスさんに迷惑をかけているだけ、いろいろと気遣う必要があったというわけです。
 ただ、やはり人の良い日本人の少年だったため、奴隷の怒りを甘くて見て暴走させてしまいました。
 これが蒼馬にいろんな影響を及ぼしてしまうのですが、それは次回のお楽しみに
[良い点]
ガラム兄さんがかっこよいところ。
かっこよくて、マッチョでもふもふ…。
たまりません( ´艸`)フフフ
[気になる点]
女神様のヤンデレ具合が怖いです(>_<)
[一言]
こういう作品大好きですー!!
もっと早く読んでいれば良かったと後悔しています。

女神様からダークなちょっかい入れられつつ、シェムルさんの男前っぷりに励まされながら、ソーマくんには頑張って欲しいです。

ガチムチハーレム…だと。
けしからん、もっとやれ!(笑)
  • 投稿者: マチミラ
  • 女性
  • 2013年 04月24日 00時25分
 ご感想ありがとうございます。

 ガラムを気に入っていただけて、私としても嬉しいです。最近は、やんちゃなズーグや男前なシェムルに手を焼いている一番の苦労人であるガラムですが、そろそろ見せ場を作ってやろうと思っています。

 ヤンデレな女神様に愛されている蒼馬にも、間もなく運命の時が訪れるので、お楽しみにしていてください。
[一言]
誤字報告
地団太を踏む大隊長にもとに
地団太を踏む大隊長のもとに

脱字報告
ゾアンために深く傷ついてしまった蒼馬を支えたかったからだ
ゾアンのために深く傷ついてしまった蒼馬を支えたかったからだ

自分と協力者の利益の為に動くのは当然ですね
  • 投稿者: 究極普通
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 04月22日 07時07分
 誤字のご指摘ありがとうございました。
 さっそく修正させていただきます。

 おっしゃるように、自分と協力者の利益のために動くのは当然です。
 ただ、まだ人生経験が少ない蒼馬は、そのあたりの踏ん切りがなかなかできずに悩ましいところです。
[一言]
>東門でごめんなさい
そういうことでしたか。
今回も見せたように、甘いところがまだまだ抜けないですね。
シェムルの苦労は尽きそうにないですね。

そして奴隷暴発による市民襲撃。
ある意味当たり前であり、災害・デモ時における商店街襲撃や他人種迫害から遠い日本人ってところがよく出ていますね。
ソーマは調整型なだけに、統率は苦労するでしょうね…。

>もふもふ教入信
ソーマが次話で国家を建設し、国教を定めれば良いだけです。

>エルフの正体
ガチムキ、あり得ない。
ケモナーですよ、作者は。
きっと森の人らしく、ウホウホな猿人類なところを魅せてくれるでしょう!
>東門でごめんなさい

 ご明察です。蒼馬はこれまで「ゾアンを討伐にくる兵士」とか「砦の中の兵士」とか、漠然とした敵を相手に戦ってきましたが、今回はわずかなりとも言葉を交わし、お互いの顔を見た相手を狙って殺す作戦を立てたのです。そのため、いざ彼らを前にしたとき、ついポロッと謝罪の言葉をこぼしてしまったと言うわけでした。

 何から何まで読み切っては蒼馬が完璧超人になってしまうので、今回のような読み違いをさせてみました。でも、お気に入り登録を眺めていると、やっぱり登録数が一時減ったりして、受けが悪かったのかなぁと思っているところです^^;

>エルフの正体
 それなら、ガチムチでウホホなエルフ……って、もはやエルフの原型をとどめていないΣ( ̄□ ̄;)!
[良い点]
ハーレム物が多い中、その路線で行かずに男達を中心として描き、さらには互いに食い合わこと無く、非常に良いバランスでキャラがたっている。
[一言]
男臭い作品が大好きという私情を挟んでしまいますが、流されること無く突き進んで欲しいです。

あと、ガチムチおっさんエルフ......。紛うことなき至高の存在だと思います!
  • 投稿者: 退会済み
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 04月22日 01時56分
管理
 ハーレムも嫌いじゃないんですが、やっぱり戦記ものは漢たちが自分たちの誇りと名誉をかけてぶつかり合う方が燃えますからね。
 魅力的な男たちの活躍があってこそ、彼らを従える蒼馬もまた輝くと信じています。

>あと、ガチムチおっさんエルフ

 うわぁぁぁ~! 私の脳内のエルフが、どんどんガチムチに汚染されていくぅ!
[一言]
作戦通りばかりでは面白みにかけますもんねw
今回あてがはずれてしまった事でピンチになったのは、お話としてどうなるのか楽しみが増えた気持ちです☆
どうやってこのピンチを乗り越えるんでしょう?
続きがたのしみですw
  • 投稿者: 望月
  • 女性
  • 2013年 04月22日 01時03分
 ご感想ありがとうございます。

 おっしゃるように、何でもかんでも蒼馬の思い通りになっては、面白くないと思います。彼にはいろいろと失敗させ、挫折を味わいながら、それでも前に進もうとするキャラクターにしていきたいです。

 失敗の後には、さらなる飛躍の時が待っているので、蒼馬の活躍にご期待ください。
[良い点]
なるほど、外と内の両方から同時攻撃をかけることでゾアンと奴隷、それぞれの勢力にかかる負担を減らした訳ですか。
[一言]
さて、この戦いが終わったら配下の種族が増えますね。しかし、アウラさんの囁きが主人公を狂わせていく気がする。この先、帝国の基盤を壊したとありましたが、その過程で他の国も壊されていったんでしょうね。文化などもらしいので人々は当たり前が当たり前と感じられなくなっていったのかな。
  • 投稿者: スター
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 04月22日 00時03分
 そういうわけだったのです。
 あとは、街を攻めるのが苦手なゾアンにも攻め落とさせるには、街の内部に味方を送り込むしかない。でも、それは無理なので、もともと街の中にいるのを味方につけちゃえ!っということです。

 次話で街を落とした後は、大きなイベントが待ち構えております。これにはアウラもかかわってきて、蒼馬の今後を大きく左右することになっています。
 どうぞお楽しみにしていてください。
[1] << Back 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710  Next >> [719]
↑ページトップへ