感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
え?恐竜人とか萌えるっしょ?卵産むんでしょ?
[一言]
ジュラシックパークのラプトルはトラウマ
え?恐竜人とか萌えるっしょ?卵産むんでしょ?
[一言]
ジュラシックパークのラプトルはトラウマ
もちろん、ディノサウリアンは卵生ですよ!
卵を見て、若い夫婦が「ここは君に似ているね」「ここは、あなたに似ているわ」という会話をします!
卵を見て、若い夫婦が「ここは君に似ているね」「ここは、あなたに似ているわ」という会話をします!
- 無銘工房
- 2013年 04月19日 00時50分
[一言]
前回でてきたディノサウリアンの名前も気になりますが今後出てくるエルフ、マーマン、ハーピュリオンがどんなおっさんなのか楽しみです。
前回でてきたディノサウリアンの名前も気になりますが今後出てくるエルフ、マーマン、ハーピュリオンがどんなおっさんなのか楽しみです。
ディノサウリアンは、次話ぐらいから活躍予定ですので、お楽しみにしていてください。
>エルフ、マーマン、ハーピュリオンがどんなおっさんなのか楽しみです。
おっさん確定?! Σ( ̄□ ̄;)!
>エルフ、マーマン、ハーピュリオンがどんなおっさんなのか楽しみです。
おっさん確定?! Σ( ̄□ ̄;)!
- 無銘工房
- 2013年 04月19日 00時38分
[良い点]
ガチムチハーレムな所 www
[一言]
いよいよ戦いのはじまりですね!ソーマの作戦がどうなっているのか楽しみです☆
更新楽しみにしています!
ガチムチハーレムな所 www
[一言]
いよいよ戦いのはじまりですね!ソーマの作戦がどうなっているのか楽しみです☆
更新楽しみにしています!
ガチムチハーレムw
ハーレムとか萌えが多い中で、ガチムチハーレムに突っ走っている私の作品はいいのだろうか?w
次も熱い漢たちの戦いとなるので、お楽しみにしていてください。
ハーレムとか萌えが多い中で、ガチムチハーレムに突っ走っている私の作品はいいのだろうか?w
次も熱い漢たちの戦いとなるので、お楽しみにしていてください。
- 無銘工房
- 2013年 04月19日 00時37分
[一言]
漢たちは燃えている。
街の建物も燃えている。
そして読者は新登場の女に萌えている。
戦いの緊張とかがどっか行っちゃいました。
いい子デスネー。
ところでソーマは街を占領したら、宣撫政策は考えているんでしょうか。
ゾアンと仲良くするために、ケモミミ制作を張り切るに違いないと愚考しているのですが。
そう、聖教永遠の敵、もふもふ教の誕生である。
漢たちは燃えている。
街の建物も燃えている。
そして読者は新登場の女に萌えている。
戦いの緊張とかがどっか行っちゃいました。
いい子デスネー。
ところでソーマは街を占領したら、宣撫政策は考えているんでしょうか。
ゾアンと仲良くするために、ケモミミ制作を張り切るに違いないと愚考しているのですが。
そう、聖教永遠の敵、もふもふ教の誕生である。
ご感想ありがとうございます。
ガラムとズーグのふたりが、この作品でもっとも燃えるキャラかもしれませんね。
この二人は本当に書いていて楽しいです。
>もふもふ教
入信希望なのですが、どこに行けばいいのでしょうか?w
ガラムとズーグのふたりが、この作品でもっとも燃えるキャラかもしれませんね。
この二人は本当に書いていて楽しいです。
>もふもふ教
入信希望なのですが、どこに行けばいいのでしょうか?w
- 無銘工房
- 2013年 04月19日 00時34分
[良い点]
キャラクターがとっても生きてます(^O^)燃え燃えです!
[気になる点]
無いと思います。
[一言]
かなり私好みの戦記モノです。素晴らしい作品に巡り会えて感謝(TдT) ヒロインがマジケモノであるのにも他とは違う個性を感じて好印象。そして、萌えですね。とことん腐った人間が滅茶苦茶になっていく様は見ているこっちがスッキリします。個人的には主人公が僕っ子なのも萌えますすいません。かなり気になる所では終えられているので続きが楽しみで仕方ありません。
キャラクターがとっても生きてます(^O^)燃え燃えです!
[気になる点]
無いと思います。
[一言]
かなり私好みの戦記モノです。素晴らしい作品に巡り会えて感謝(TдT) ヒロインがマジケモノであるのにも他とは違う個性を感じて好印象。そして、萌えですね。とことん腐った人間が滅茶苦茶になっていく様は見ているこっちがスッキリします。個人的には主人公が僕っ子なのも萌えますすいません。かなり気になる所では終えられているので続きが楽しみで仕方ありません。
ご感想ありがとうございます。
我が道を突き進んだら、萌えハーレムではなく、熱いガチムチハーレム戦記になってしまいました。
なろうでは受けが悪いかもしれませんが、やはり熱い男たちの戦いって燃えます。
それを楽しんでもらえたなら嬉しいです。
我が道を突き進んだら、萌えハーレムではなく、熱いガチムチハーレム戦記になってしまいました。
なろうでは受けが悪いかもしれませんが、やはり熱い男たちの戦いって燃えます。
それを楽しんでもらえたなら嬉しいです。
- 無銘工房
- 2013年 04月18日 01時11分
[良い点]
内容がダークヒーローっぽくて面白いと思えた。
[気になる点]
文章に、「この」、「これ」、「こと」といった表現が多く、くどく感じる。
[一言]
期待してます。応援
内容がダークヒーローっぽくて面白いと思えた。
[気になる点]
文章に、「この」、「これ」、「こと」といった表現が多く、くどく感じる。
[一言]
期待してます。応援
ご感想ありがとうございます。
>悪い点
言われて調べてみたら、確かに多いですね。
特に「こと」が異様に多い。
自分ではまったく気づいていませんでした。指摘いただきありがとうございます。
>悪い点
言われて調べてみたら、確かに多いですね。
特に「こと」が異様に多い。
自分ではまったく気づいていませんでした。指摘いただきありがとうございます。
- 無銘工房
- 2013年 04月17日 00時27分
[一言]
トカゲ頭の女の子って萌えね?(´Д`)
トカゲ頭の女の子って萌えね?(´Д`)
抱きしめると、冷たくて、肌がぺたーと引っ付きそうですよね(*´д`)
- 無銘工房
- 2013年 04月15日 23時33分
[一言]
爬虫類って結構可愛いですよね。クリクリしてるし
爬虫類って結構可愛いですよね。クリクリしてるし
トカゲモドキなんて、意外と可愛いですよね。
で、でも熱い種族にしたいため、あえてディノサウリアンには角と牙を付けました。
角と牙は、男の子の憧れなんですよ!
で、でも熱い種族にしたいため、あえてディノサウリアンには角と牙を付けました。
角と牙は、男の子の憧れなんですよ!
- 無銘工房
- 2013年 04月14日 23時58分
[一言]
おまえわざとだろ? www
新種族の活躍が今から楽しみです^p^)ww
更新楽しみにしています☆
おまえわざとだろ? www
新種族の活躍が今から楽しみです^p^)ww
更新楽しみにしています☆
わざとです!w
ディノサウリアンの活躍は、たぶん次回以降になってしまいますが、お楽しみにしていてください。
ディノサウリアンの活躍は、たぶん次回以降になってしまいますが、お楽しみにしていてください。
- 無銘工房
- 2013年 04月14日 23時53分
[良い点]
全体の構成が上手い、文章が読みやすい、キャラが立っている。
[一言]
一先ず今の時点で出ている話を全部読み終えたので、感想を書かせていただきます。
最初に思ったのは、萌えと燃えのバランスが良かったということ。無駄に萌えを増やしすぎると読みづらく、燃えを増やしすぎると勢いだけになりやすい。特に前者に関しては、なろうの作品や他のサイトの作品で多くあり、食傷気味でした。この作品は上手くバランスが取れているかな、と思います。
次に思ったのが、自然に頭に入る読みやすさ。説明が冗長すぎると読みづらく、少なすぎると展開についていけない。私も、小説を書こうと挑戦したことは何度もありますが、そのバランスが上手く取れずに断念した記憶だらけです。この作品はそのバランスが非常に上手く取れていると思いました。
これからも執筆頑張ってください
全体の構成が上手い、文章が読みやすい、キャラが立っている。
[一言]
一先ず今の時点で出ている話を全部読み終えたので、感想を書かせていただきます。
最初に思ったのは、萌えと燃えのバランスが良かったということ。無駄に萌えを増やしすぎると読みづらく、燃えを増やしすぎると勢いだけになりやすい。特に前者に関しては、なろうの作品や他のサイトの作品で多くあり、食傷気味でした。この作品は上手くバランスが取れているかな、と思います。
次に思ったのが、自然に頭に入る読みやすさ。説明が冗長すぎると読みづらく、少なすぎると展開についていけない。私も、小説を書こうと挑戦したことは何度もありますが、そのバランスが上手く取れずに断念した記憶だらけです。この作品はそのバランスが非常に上手く取れていると思いました。
これからも執筆頑張ってください
ご感想ありがとうございます。
過分な評価をいただき、狂喜乱舞しております。
特にキャラが立っているとの評価は嬉しいです。
出てくるキャラクターはすべて自分の子供みたいなものですから、その子供たちを好きになってもらえることは、作者冥利に尽きます。
これからもご期待に応えられる作品を書いていけるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。
過分な評価をいただき、狂喜乱舞しております。
特にキャラが立っているとの評価は嬉しいです。
出てくるキャラクターはすべて自分の子供みたいなものですから、その子供たちを好きになってもらえることは、作者冥利に尽きます。
これからもご期待に応えられる作品を書いていけるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。
- 無銘工房
- 2013年 04月14日 23時52分
感想を書く場合はログインしてください。