感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710  Next >> [718]
[良い点]
ヒロインがもっふもふでケモナーの私にドンピシャ
シェムル可愛いよシェムル(((o(*゜▽゜*)o)))
[一言]
面白すぎて一晩で読んじゃいました!なろうって案外主人公が純粋な獣人の味方に付く作品は少ないんじゃないかと思います。
ソーマが考えた作戦は頭の弱い私には予想すらできませんが、実行を楽しみにしています。今後を期待!
  • 投稿者: 鳴神藍
  • 2013年 03月28日 05時46分
 ご感想ありがとうございます。

 もふもふ、いいですよね。もふもふ。
 なろうだと、ケモノ耳の獣人は多そうですけど、純粋なガチ獣人は珍しいですね。
 ガチ獣人だと、ヒロインポジションに使いにくいってこともあるんでしょう。
 私の場合だと、それがいい!ってことになるんですがw
[良い点]
何度読み返しても面白いです。
冒頭のくだりも私は大好きです。
~をして~と言わしめた系とか堪らないですよね。
今度の戦ではソーマは何を見せてくれるのか、
これから人間の世界、価値観をどうやってぶち壊していってくれるのか、
第二、第三腕将はどんな人物なのか、
今から楽しみにしつつ次回更新を全裸待機させていただきます。
[気になる点]
春とは言えまだ夜は冷えます
 ご感想ありがとうございます。

 冒頭のくだりは意外と不評だったので、そう言ってもらえると嬉しいです。
 第二、第三腕将はもう間もなく姿を現します(予定)。こちらもお楽しみに。

>今から楽しみにしつつ次回更新を全裸待機させていただきます。
 今週は、姉夫婦が家に泊まりに来たので執筆が滞っているんです。
 もうちょっとかかるので、風邪をひかないように、せめてパンツだけでも頭にかぶって待っていてください!
[良い点]
主人公が超人でもチートでもない
[一言]
面白いです。頑張ってください。
今後人間側と戦いになりますが、やはり転移物の定番「黒色火薬」は蒼馬君使うのでしょうか?

次元転移物の漫画『ドリフターズ』の最新刊で敵の重装歩兵を主人公達が黒色火薬で一掃するシーンが印象的だったので・・・。

もっとも、あの漫画の元第六天魔王が作った方法で火薬作ると18R指定になるのは確実ですが(笑)。
  • 投稿者: ジャラル
  • 男性
  • 2013年 03月27日 12時57分
 ご感想ありがとうございます。

 超人やチートが受けるなろうで、あえて普通の少年を主人公に据えてみたのですが、気に入ってもらえて何よりです。

>「黒色火薬」
 これについてはノーコメントです(笑)。使うと言っても、使わないといってもいろいろバレてしまいそうなので。はてさて、どうなるでしょうねw
[良い点]
いや~どこもかしこも
[気になる点]
なし
[一言]
最後まで、更新速度さがったとしても最後まで書き抜いて
私が望むのはそれだけです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 03月27日 08時51分
管理
 ご感想ありがとうございます。

 今は勢いに任せて書いていますが、今後内政やら国同士の戦いになれば、じっくりと書かざるを得ないと思いますので、どうか気長に付き合ってください。
[一言]
最近これ似でるのラノベ読んだ、だかこれもなかなか見えるどころある。 しかし、あれだね。歴史よな語り形あまり、面白いさか減でし。
  • 投稿者: evilto
  • 2013年 03月26日 16時28分
 あなたに感想を書いてもらえて、大変うれしいです。
 似ているラノベが、私はとても気になります。
 もし、よろしければ教えていただけないでしょうか?
[一言]
楽しく読ませてもらいました
続き期待してます!
 ご感想ありがとうございます。

 ご期待に沿えるようがんばります。
[良い点]
読みやすくキャラも立っていて不快感がない。
策略に関しても充分に納得できる。
それなりに主人公が支持されてるので爽快感がある
[一言]
非常に面白かったです。軍事に詳しい人でも納得できるような作戦戦術戦略を期待してます。

  • 投稿者: テンコ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 03月26日 00時08分
 ご感想ありがとうございます。

 策略については、一生懸命考えてひねり出したものなので、そのような評価を頂けたのは嬉しいです。
 孫子や三十六計など中国の兵法書を読むなど努力はしているのですが、小説に活かすのは難しいです。
 軍事などに詳しい方から見れば笑われるだろうと、びくびくしておりますよ。
[一言]
良いですね。名前から転生つええかとおもいきや、
純ジャパニーズファンタジーになっていってるじゃないですか。
ラスボスはやっぱり女神ですかね。
読んでいて世界観はロードス島戦記を思い出しました。
人間関係は漂流伝説クリスタニアですね。
ご存知かどうかわかりませんが、水野良氏の小説です。
特にシェムルの神に認められた恩寵が、誇りというくだりはいいです。
実質の力はないものの、信頼という無形の財産をもち、それによって周囲に影響を与えるのは
ロードス島のパーンの自由騎士の意味を思い出しました。
様々な伏線と、良質の設定が徐々に素晴らしい群像劇になっていく予感がします。

獣人って、宮崎さんの名探偵ホームズみたいなかんじですか?
シェムルさんの毛づくろいが気になるわー
  • 投稿者: sin
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 03月25日 23時50分
 ご感想ありがとうございます。

 ロードス島戦記は、よく読みました。あれが私の和製ファンタジーの入門書でした。
 ソードワールド短編集も読み漁ったものです。
 思い起こすと、あれも巨人の死体から神様が生まれる世界でしたね。

 >獣人って、宮崎さんの名探偵ホームズみたいなかんじですか?

 もうちょっと獣に近いですね。髪のような毛もありませんし。
 しいて言えばグインサーガのグインの首から下も毛むくじゃらになった姿が近いと思います。
[良い点]
ヒロインが獣人なところ。獣人いいですよー。
[一言]
もっとシェムルさんとキャッキャッウフフな展開を! (`・ω・´)キリッ

  • 投稿者: 正哲
  • 2013年 03月25日 21時42分
 獣人いいですよね。もふもふです、もふもふ。

 手と手を取り合って逃避行までしたのに、これ以上やれと!Σ( ̄□ ̄;)!
[一言]
創世神話の出来がいまいちだなーと思った
火→水→大地の流れはちょっとおかしい
創造神以外なにもないはずなので燃えたり水がたまったりするのにはまず大地が必要だと思う


  • 投稿者: この世の紙
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 03月25日 20時43分
 創世の神話なので、細かくは書いていませんが、創造神の死体が世界のもとです。
 巨人の死体から世界を構築するタイプの神話をモチーフにしています。
 燃えたり水がたまったのは、創造神の死体の上ということになります。
 まあ、水の場合は完全に沈むなら創造神の死体の外側も水がたまらないといけないのですが、神話にそこまで厳密さを求めるより、雰囲気を優先してあります。
[1] << Back 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710  Next >> [718]
↑ページトップへ