感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
イイハナシダナー(´д⊂)
……鵜狩さんのところの兄貴は格好良いですね。
イイハナシダナー(´д⊂)
……鵜狩さんのところの兄貴は格好良いですね。
感想ありがとうございます。
現実では長兄なので、作中のお兄ちゃんには「こうなりたい」「こうありたい」的憧れがにじみ出ているのかもしれません。
「俺はこうなのだ!」のナルシズムでない辺りにダメさ加減が漂います。
まあ年長者ってのはいくつになっても、下の弟妹が心配だったりするのですよ。きっとね。
現実では長兄なので、作中のお兄ちゃんには「こうなりたい」「こうありたい」的憧れがにじみ出ているのかもしれません。
「俺はこうなのだ!」のナルシズムでない辺りにダメさ加減が漂います。
まあ年長者ってのはいくつになっても、下の弟妹が心配だったりするのですよ。きっとね。
- 鵜狩三善
- 2014年 06月22日 01時35分
[良い点]
こんばんは。「弟」超怖いですね。
最後、鳥肌たちました。
弟の質問が…何気ない世間話的でよけいに怖いです!
面白かったです。でも、夜中に思い出すと…(T_T)
こんばんは。「弟」超怖いですね。
最後、鳥肌たちました。
弟の質問が…何気ない世間話的でよけいに怖いです!
面白かったです。でも、夜中に思い出すと…(T_T)
感想ありがとうございます。
「弟」は全然怖くない話っぽく語っていって最後で落とす形式なので、「最後、鳥肌たちました」のお言葉が大変嬉しいです。企みが上手くはまった心地です。
『奇』は現在週一更新でやっておりますので、お暇な折でまた覗いていただけましたら幸甚に存じます。
「弟」は全然怖くない話っぽく語っていって最後で落とす形式なので、「最後、鳥肌たちました」のお言葉が大変嬉しいです。企みが上手くはまった心地です。
『奇』は現在週一更新でやっておりますので、お暇な折でまた覗いていただけましたら幸甚に存じます。
- 鵜狩三善
- 2014年 05月31日 21時34分
[一言]
最新話「三時に鳴る」。
確かに怖い状況ですが、論理的に考えると、主人公の無意識的な自作自演がありえますね。
どうやら独りのときというアリバイ証明が不可能な環境でもありますし……
確実に目が覚めるのが、鳴ってからなのかそれとも鳴る前なのか……。
などということを色々と妄想しましたw
最新話「三時に鳴る」。
確かに怖い状況ですが、論理的に考えると、主人公の無意識的な自作自演がありえますね。
どうやら独りのときというアリバイ証明が不可能な環境でもありますし……
確実に目が覚めるのが、鳴ってからなのかそれとも鳴る前なのか……。
などということを色々と妄想しましたw
感想ありがとうございます。
得体の知れないヤツに毎回起こされる。しかも場所を変えてもそれはついてくる。そんなイメージで書いた話でありましたが、なるほど、言われてみればそうした展開もアリですね。
チャイムが鳴るのも時計を見るのも、現実だと思い込んだ夢の中の事、としてしまえばおおよそ説明がつきます。
玄関先での張り込みの折は、きっと思わずうとうとして、そしてそこでいつもの夢を見たのでしょう。
などという理屈で友人に丸め込まれて、「そんなに不安なら俺が一度泊まりに行くよ」みたいな事を言われて、そいつを部屋に入れたその途端、「やっと入れた」なんて友人のものじゃない声で言われたりするというオチまで追加で想像しました。
人様に一言言われるとあれこれ発想が広がるのに、何故一人仕事だとこれができんのであろうか。
得体の知れないヤツに毎回起こされる。しかも場所を変えてもそれはついてくる。そんなイメージで書いた話でありましたが、なるほど、言われてみればそうした展開もアリですね。
チャイムが鳴るのも時計を見るのも、現実だと思い込んだ夢の中の事、としてしまえばおおよそ説明がつきます。
玄関先での張り込みの折は、きっと思わずうとうとして、そしてそこでいつもの夢を見たのでしょう。
などという理屈で友人に丸め込まれて、「そんなに不安なら俺が一度泊まりに行くよ」みたいな事を言われて、そいつを部屋に入れたその途端、「やっと入れた」なんて友人のものじゃない声で言われたりするというオチまで追加で想像しました。
人様に一言言われるとあれこれ発想が広がるのに、何故一人仕事だとこれができんのであろうか。
- 鵜狩三善
- 2014年 04月20日 22時23分
[一言]
おひさしぶりです。
いつも引き出しの多い方だなあと思って読ませていただいております。
「病は~」のほう、ヒロインが出そろったかな? というところまで読みすすめたのですが(六章まで)、どうやらこれ以後急展開が待ち受けていそうなので、感想は、もう少し読み進めてからお伺いますね。
わたしはタマちゃん推しですが、スクナナさんにも浮気しています。(本来「奇」の感想欄に書くことではないかもしれないです、ごめんなんさい)
鵜狩様の作品は、どれをとってもいい意味で安定が感じられ、危うさがありません。最後までしっかりと完成させてくれるだろうという安心感があります。「奇」一つ一つのお話を挙げても、完成度が高いと感じます。これからも楽しみにしています。
おひさしぶりです。
いつも引き出しの多い方だなあと思って読ませていただいております。
「病は~」のほう、ヒロインが出そろったかな? というところまで読みすすめたのですが(六章まで)、どうやらこれ以後急展開が待ち受けていそうなので、感想は、もう少し読み進めてからお伺いますね。
わたしはタマちゃん推しですが、スクナナさんにも浮気しています。(本来「奇」の感想欄に書くことではないかもしれないです、ごめんなんさい)
鵜狩様の作品は、どれをとってもいい意味で安定が感じられ、危うさがありません。最後までしっかりと完成させてくれるだろうという安心感があります。「奇」一つ一つのお話を挙げても、完成度が高いと感じます。これからも楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
引き出しの数をお褒めに預かり光栄至極です。
そして浅い引き出しばかりで役立たずにならないように、粗製濫造とはならぬようにと日頃注意しているところですので、安定が感じられる、危うさがないというお言葉もまた、とても嬉しいものでありました。
これからも楽しんでいただけるように励みたいところです。
『病は君から』にも目を通してくださっているそうで、こちらもありがとうございます。
目移りするくらいにキャラクターに魅力を感じていただけたなら、書き手冥利というものです。じりじりとこちらの更新も続けていきますので、またお運びいただければ幸いです。
引き出しの数をお褒めに預かり光栄至極です。
そして浅い引き出しばかりで役立たずにならないように、粗製濫造とはならぬようにと日頃注意しているところですので、安定が感じられる、危うさがないというお言葉もまた、とても嬉しいものでありました。
これからも楽しんでいただけるように励みたいところです。
『病は君から』にも目を通してくださっているそうで、こちらもありがとうございます。
目移りするくらいにキャラクターに魅力を感じていただけたなら、書き手冥利というものです。じりじりとこちらの更新も続けていきますので、またお運びいただければ幸いです。
- 鵜狩三善
- 2014年 04月11日 23時49分
[良い点]
う、美しい…
[一言]
鵜狩さんには珍しく、雰囲気ものですね。
花びらいっぱいの池に、真っ白な掌がすいと伸びて此方を差し招く情景…溜息の出そうな情景です。ふぅ。
舞い散る瞬間が最も美しいと言われる桜ですが、私は咲いてる桜の方が綺麗だと思います。ずっと。このお話は、そういうこと、ですよね?
う、美しい…
[一言]
鵜狩さんには珍しく、雰囲気ものですね。
花びらいっぱいの池に、真っ白な掌がすいと伸びて此方を差し招く情景…溜息の出そうな情景です。ふぅ。
舞い散る瞬間が最も美しいと言われる桜ですが、私は咲いてる桜の方が綺麗だと思います。ずっと。このお話は、そういうこと、ですよね?
桜にまつわる物語といえば、坂口安吾の『桜の森の満開の下』は外せません。その影響で俺の桜の話は、妙に雰囲気ものっぽくなるのかもしれません。
綺麗なもの美しいものというのは、どこか日常とかけ離れて異界を感じさせるような気がします。
そして読み取っていただいた通り、そんなお話であります。花ばかりに目が行くけれど、幹や根も大事。そんな話でもあります。
年毎に 咲くや吉野の 山桜 木を割りて見よ 花の在りかを
一休さんは本当にいい事を言うなあと思います。
綺麗なもの美しいものというのは、どこか日常とかけ離れて異界を感じさせるような気がします。
そして読み取っていただいた通り、そんなお話であります。花ばかりに目が行くけれど、幹や根も大事。そんな話でもあります。
年毎に 咲くや吉野の 山桜 木を割りて見よ 花の在りかを
一休さんは本当にいい事を言うなあと思います。
- 鵜狩三善
- 2014年 04月07日 00時41分
[一言]
最新のお話、飲んでいた日本酒を噴きそうになりましたw
蛇の口調と内容の重々しさに比べて、その結末のホワッツマイケルさ加減がとても楽しかったです。
ぐっじょぶ!
最新のお話、飲んでいた日本酒を噴きそうになりましたw
蛇の口調と内容の重々しさに比べて、その結末のホワッツマイケルさ加減がとても楽しかったです。
ぐっじょぶ!
感想ありがとうございます。
ホラーというと文字通り怖いものでありますが、俺はこういう日本昔ばなし的な、間抜けというか憎めないというかな塩梅が大好きであったりします。
楽しかったと仰っていただけて何よりでした。
ホラーというと文字通り怖いものでありますが、俺はこういう日本昔ばなし的な、間抜けというか憎めないというかな塩梅が大好きであったりします。
楽しかったと仰っていただけて何よりでした。
- 鵜狩三善
- 2014年 03月18日 23時48分
[良い点]
結論:ぬこ最強(`・ω・´)シャキーン
[一言]
蛇は何が言いたかったんでしょう(笑)。猫に咥えられて持ち出される様子を想像して萌えました(´∀`*) ちょっとシュールだけれども。
それにしても猫たん。蛇…どうしたの? 食べちゃった? 駄目よ変なもの食べちゃあ~モ○プチあげてるじゃないの~
「神格的存在なのに如何せん蛇なので、家猫にヤられちゃいました」というのと「実は猫の方も神格的存在」という2つの解釈が成り立ちますね。私は前者の方が好みかも。萌え萌えするお話でした(*´ω`*)
ていうか、うちら仲良くトイレが鬼門ですね。
紙がないと知った後…それから……どう……なったんでしょうか……。
結論:ぬこ最強(`・ω・´)シャキーン
[一言]
蛇は何が言いたかったんでしょう(笑)。猫に咥えられて持ち出される様子を想像して萌えました(´∀`*) ちょっとシュールだけれども。
それにしても猫たん。蛇…どうしたの? 食べちゃった? 駄目よ変なもの食べちゃあ~モ○プチあげてるじゃないの~
「神格的存在なのに如何せん蛇なので、家猫にヤられちゃいました」というのと「実は猫の方も神格的存在」という2つの解釈が成り立ちますね。私は前者の方が好みかも。萌え萌えするお話でした(*´ω`*)
ていうか、うちら仲良くトイレが鬼門ですね。
紙がないと知った後…それから……どう……なったんでしょうか……。
感想とネタ使用許諾ありがとうございます。
猫は叩いた後に持ち出してるので、殺っちゃったのではなくてどっかにポイしてきたんではないかと思われます。子猫のように首を咥えられた蛇が、「あーれー」と連れ去られていく様は可愛らしい絵面かもしれません。
解釈。
俺的には前者のイメージで書いてます。神様的なものといえどもそんなに横紙破りはできない、ってな感じで。
こじつけるなら勝手に人んちに入り込んで好き放題宣わった時点で、反撃を受ける素養が出来上がってしまっていたのでしょう。
蛇足、その後の事。
そいつァ想像するだけ野暮ってもんでさ。
紙は死んだ!
猫は叩いた後に持ち出してるので、殺っちゃったのではなくてどっかにポイしてきたんではないかと思われます。子猫のように首を咥えられた蛇が、「あーれー」と連れ去られていく様は可愛らしい絵面かもしれません。
解釈。
俺的には前者のイメージで書いてます。神様的なものといえどもそんなに横紙破りはできない、ってな感じで。
こじつけるなら勝手に人んちに入り込んで好き放題宣わった時点で、反撃を受ける素養が出来上がってしまっていたのでしょう。
蛇足、その後の事。
そいつァ想像するだけ野暮ってもんでさ。
紙は死んだ!
- 鵜狩三善
- 2014年 03月16日 21時43分
[良い点]
ぬこタン…・゜・(つД`)・゜・ ウェ―ン
[一言]
寂しいような温かいような…なんともいえない切なさ。家族になって、一緒に過ごして、呆気なく逝ってしまう。猫ってどうして、もっと長く生きられないんでしょう。
いろいろと想像を掻き立てます。きっとこの猫を拾ったのも冬の寒い日だったんだろうなぁ…とか。
心配しないで、大丈夫よ。猫がそう言っているような気がしました。
>雪みたいに真っ白な毛皮をした~
「毛並」の方が情緒的かな? と思ったり。感動に水を差してしまって申し訳ありません(;´Д`)
ぬこタン…・゜・(つД`)・゜・ ウェ―ン
[一言]
寂しいような温かいような…なんともいえない切なさ。家族になって、一緒に過ごして、呆気なく逝ってしまう。猫ってどうして、もっと長く生きられないんでしょう。
いろいろと想像を掻き立てます。きっとこの猫を拾ったのも冬の寒い日だったんだろうなぁ…とか。
心配しないで、大丈夫よ。猫がそう言っているような気がしました。
>雪みたいに真っ白な毛皮をした~
「毛並」の方が情緒的かな? と思ったり。感動に水を差してしまって申し訳ありません(;´Д`)
感想ありがとうございます。
短編は導火線的な部分があると思ってます。読んでくださった人が行間に思い出を見る為の。
だから雪麻呂さんが様々を想起してくださったのがとても嬉しいです。
当たり前ながらなのですが、死別したらその関係から生じたもの全てが消えるわけではないと俺は考えます。それゆえ「名残」という言葉を入れたタイトルでした。
きっと猫が残していったものには、そんな言葉も含まれていと俺も思ってます。
毛皮。
俺の脳内の物語機構は、動物、死別のキーワードで、「先に死んだ動物は、毛皮を着替えてから飼い主のところに帰ってくる」なんて話を思い出して、毛皮という単語をセレクトしていたと思われます。
でも毛並みの方が美しいように俺も感じたので、手を入れて参りました。忠言感謝であります。
短編は導火線的な部分があると思ってます。読んでくださった人が行間に思い出を見る為の。
だから雪麻呂さんが様々を想起してくださったのがとても嬉しいです。
当たり前ながらなのですが、死別したらその関係から生じたもの全てが消えるわけではないと俺は考えます。それゆえ「名残」という言葉を入れたタイトルでした。
きっと猫が残していったものには、そんな言葉も含まれていと俺も思ってます。
毛皮。
俺の脳内の物語機構は、動物、死別のキーワードで、「先に死んだ動物は、毛皮を着替えてから飼い主のところに帰ってくる」なんて話を思い出して、毛皮という単語をセレクトしていたと思われます。
でも毛並みの方が美しいように俺も感じたので、手を入れて参りました。忠言感謝であります。
- 鵜狩三善
- 2014年 01月20日 23時57分
[良い点]
~( C・> うちも欲しい♪
[一言]
あけましておめでとうございます。今年も残すところあと365日。末永く、忌憚なく、いままで以上に親しくお付き合いいただければ幸いです。
というわけで、まずおねだり。白ねずみとこの主人公、私の家にもください(萌)。
我が家も昨年は義父が亡くなって、よりにもよって息子の部屋に化けて出やがったので、しばらくお膳を供えて精霊送りに腐心しました。
今作の妖物のように居着いてもらっても構わなかったんですが、やっぱりお願いポーズして食べ物ねだる小ネズミと70超えた亡父の霊ではいささか勝手が異なりますからなあ。
昨年末に引きかけた風邪の症状はぶり返していないでしょうか?
愛が足りないと鵜狩さんが弱ってしまいそうなので、この機会に置いていきます。
つシャイニングウィザード
……あれ?
~( C・> うちも欲しい♪
[一言]
あけましておめでとうございます。今年も残すところあと365日。末永く、忌憚なく、いままで以上に親しくお付き合いいただければ幸いです。
というわけで、まずおねだり。白ねずみとこの主人公、私の家にもください(萌)。
我が家も昨年は義父が亡くなって、よりにもよって息子の部屋に化けて出やがったので、しばらくお膳を供えて精霊送りに腐心しました。
今作の妖物のように居着いてもらっても構わなかったんですが、やっぱりお願いポーズして食べ物ねだる小ネズミと70超えた亡父の霊ではいささか勝手が異なりますからなあ。
昨年末に引きかけた風邪の症状はぶり返していないでしょうか?
愛が足りないと鵜狩さんが弱ってしまいそうなので、この機会に置いていきます。
つシャイニングウィザード
……あれ?
旧年中は大変お世話になりました。
昨年は小春日和さんから頂戴したご意見ご感想のお陰で色々と省みる事もでき、、その深い読み込みと洞察には全く頭が下がるばかりです。
本年も益々の厚誼いただけましたら幸甚であります。
白ねずみ。
年初めの話なので、親しみのある奇を描いてみたのですが、お気に召して頂けたようで何よりです。
でもこれ、実は子年だったので可愛らしいのが出てきただけで、十二支に合わせて出てくるものが違うのかもしれません。牛とか馬とか虎とか出ると対処に困ります。マジ困ります。
精霊送り。
まずはお悔やみ申し上げます。
それにしてもわざわざ居残って息子さんの部屋に現れるとか、何か伝えたい話もであったのでしょうか。カーテンレールの桟の上のへそくりの行方が気がかりだったりしたのでしょうか。
風邪。
ご心配ありがとうございます。ばたばたしてましたが、ばたばたしてるうちに癒えていたようで、ほぼもう完調です。
けれどもシャイニングウィザードからスリーカウントを奪われたので、物理的にしばらく立ち直れないかもしれません。オーバーラップに間に合わなかったら、きっとこの所為に違いありません。
昨年は小春日和さんから頂戴したご意見ご感想のお陰で色々と省みる事もでき、、その深い読み込みと洞察には全く頭が下がるばかりです。
本年も益々の厚誼いただけましたら幸甚であります。
白ねずみ。
年初めの話なので、親しみのある奇を描いてみたのですが、お気に召して頂けたようで何よりです。
でもこれ、実は子年だったので可愛らしいのが出てきただけで、十二支に合わせて出てくるものが違うのかもしれません。牛とか馬とか虎とか出ると対処に困ります。マジ困ります。
精霊送り。
まずはお悔やみ申し上げます。
それにしてもわざわざ居残って息子さんの部屋に現れるとか、何か伝えたい話もであったのでしょうか。カーテンレールの桟の上のへそくりの行方が気がかりだったりしたのでしょうか。
風邪。
ご心配ありがとうございます。ばたばたしてましたが、ばたばたしてるうちに癒えていたようで、ほぼもう完調です。
けれどもシャイニングウィザードからスリーカウントを奪われたので、物理的にしばらく立ち直れないかもしれません。オーバーラップに間に合わなかったら、きっとこの所為に違いありません。
- 鵜狩三善
- 2014年 01月01日 21時39分
[良い点]
なにこれ萌える(*´ω`*)
プレゼントを貰ったのは、実は主人公の方なのかもね!
[一言]
遅れませながら、メリークリスマス!
っていうか、鵜狩さん、最近どうしたんですかwwww クリスマス発狂症候群かwww この妙にリアルで生々しい心情、まるで誰かの実体験を聞いているような…え、気のせいですか? そうですか…
さっき、ゴミ捨てに行ったら、誰かが置いたビニール袋の中に、切り刻まれたクリスマスツリーの残骸がうっすらと透けて見えました。そうだね。もういらないもんね。25過ぎたらゴミだよね。女と一緒だよね。
あのとき私は、きっととても優しい目をしていたと思う。
なにこれ萌える(*´ω`*)
プレゼントを貰ったのは、実は主人公の方なのかもね!
[一言]
遅れませながら、メリークリスマス!
っていうか、鵜狩さん、最近どうしたんですかwwww クリスマス発狂症候群かwww この妙にリアルで生々しい心情、まるで誰かの実体験を聞いているような…え、気のせいですか? そうですか…
さっき、ゴミ捨てに行ったら、誰かが置いたビニール袋の中に、切り刻まれたクリスマスツリーの残骸がうっすらと透けて見えました。そうだね。もういらないもんね。25過ぎたらゴミだよね。女と一緒だよね。
あのとき私は、きっととても優しい目をしていたと思う。
いつも感想ありがとうございます。
こちらこそ遅ればせながらですが、メリークリスマス。いやもう良いお年を、で結ぶべきな頃合か。
「スノウマン」。
前回の「プレゼントボックス」がクリスマスにちなんだ不気味系であったので、同様のほんわか系も用意してみた次第です。
ほら、クリスマスホラーとか書いてると、「こいつ一緒に過ごす相手もいない寂しい奴なんじゃないの? だからクリスマスに憎しみを抱いたりするんじゃないの?」なんてあらぬ誤解を受けてしまうかもしれないので。
実際にはそんな事全然、少しも、これっぽっちもないのですけれども、そういう偏見のまなざしで見られてしまうかもしれないので、気を遣ってみたりしました。
描写が生々しいのは、ひとえに文章を頑張ったからでありましょう。実体験とかそんな事あるわけないじゃないですか。あるはずないじゃないですか。
いやークリスマス超楽しいなあ!
ツリーの残骸。
ただの要らないお飾りならば、切り刻むまでしなくてもいいような気がします。するとそれは思い出の残骸であったりしたのでしょうか。色々と妄想が捗ります。
しかし「さっき、ゴミ捨てに行ったら」以降の語り口の鮮やかさと着眼点の鋭さよ。優しい目のくだりに、色んな意味でどきりとします。
小説中の文章ではないのに、この辺りに上手さを感じるのでありました。
こちらこそ遅ればせながらですが、メリークリスマス。いやもう良いお年を、で結ぶべきな頃合か。
「スノウマン」。
前回の「プレゼントボックス」がクリスマスにちなんだ不気味系であったので、同様のほんわか系も用意してみた次第です。
ほら、クリスマスホラーとか書いてると、「こいつ一緒に過ごす相手もいない寂しい奴なんじゃないの? だからクリスマスに憎しみを抱いたりするんじゃないの?」なんてあらぬ誤解を受けてしまうかもしれないので。
実際にはそんな事全然、少しも、これっぽっちもないのですけれども、そういう偏見のまなざしで見られてしまうかもしれないので、気を遣ってみたりしました。
描写が生々しいのは、ひとえに文章を頑張ったからでありましょう。実体験とかそんな事あるわけないじゃないですか。あるはずないじゃないですか。
いやークリスマス超楽しいなあ!
ツリーの残骸。
ただの要らないお飾りならば、切り刻むまでしなくてもいいような気がします。するとそれは思い出の残骸であったりしたのでしょうか。色々と妄想が捗ります。
しかし「さっき、ゴミ捨てに行ったら」以降の語り口の鮮やかさと着眼点の鋭さよ。優しい目のくだりに、色んな意味でどきりとします。
小説中の文章ではないのに、この辺りに上手さを感じるのでありました。
- 鵜狩三善
- 2013年 12月27日 21時35分
感想を書く場合はログインしてください。