感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [38]
[一言]
ユーラも、お年頃ですな。
シェイラは、強くなっています。
そろそろ、おばさん力に目覚めるかもしれん。
できれば、目覚めないでほしいものです。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 05月29日 07時53分
[気になる点]
「これでいいだろ。勝手についてくるから移動しても大丈夫だ」。→。が余計。
しかし驚きに身を固くはするものの、髪に触れる大きく厚い手を振りほく様子はなかった。→手を振りほどく
けれど次第に慣れたのか、やがて肩の力は抜けていき、→行頭の空白抜け。
彼女の揺れた気持ちを現す震えた声に、ソウマは目を瞠る。→気持ちを表す
[一言]
恋愛初心者ですからねぇ。他人の恋愛相談に乗るにはだいぶ経験が足りないようですw
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 05月28日 19時54分
[気になる点]
ソウマは彼の視線を飄々をかわしつつ、この地方で作られていると説明を受けた、→飄々とかわしつつ、
[一言]
レヴィウスは妹にまでやりこめられて。
武人であれば好ましい気性なんでしょうが、貴族としてはやはり心配ですね。
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 05月27日 00時52分
[気になる点]
きちんとした襟付きのシャツと帽子いった様相は、中位くらいの商人か地主の家の人間といったところだろうか。
→シャツに帽子といった様相は、
どこはかとなく異国の人間に見える容姿だ。→そこはかとなく
誰の影響だろうな? という、からかいの含まれた視線から、ソウマは顔をしかめて目を反らした。→目を逸らした。
果物や野菜の他、妬いた肉や、干し肉などの酪農品もやはり多く見受けられる。→干し肉などの畜産品
 酪農とは、肉ではなく生乳とその加工品を目的とした家畜を飼うことです。
 チーズなども並んでいるならともかくこのラインナップでは不適です。
酪農や農業が盛んなストヴェールらしい品揃えで、逆に宝飾店や衣料店などは王都で見るものより少しやぼったい→畜産や農業が
実際に『危険』だと判断するようなことが怒らない限りは遠巻きに見ているつもりらしい。→起こらない限りは
ニコルが急ぐあまりに前を見ずに走っていって、こちらの肩にぶつかってしまったのよ→こちらの方に
[一言]
立場までは偽装したのに、偽名まで考えが至らなかったあたりぬけてますねw
二人で秘境巡りしているときは必要なかったせいもあるのかも知れませんが。
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 05月24日 13時28分
[気になる点]
アウラットの空気か変わり、ソウマは密かに眉をひそめた。→空気が
本心ではないと、ありありと分かる謝罪で、棒読みだ→。抜け。
自覚したとたんに沸いてくる、このじわじわと沁みるような恥ずかしさはなんだろう。→湧いてくる、
しかし今度は父グレイスの拳骨を受け、不承不承ながらも挨拶をし、→行頭の空白抜け。
黒の細見のタキシードをまとう、初老の穏やかな雰囲気を持つ男。→細身のタキシード
そもそも一国の王子が、忍びの旅でなく公式の訪問なのに護衛引きつれなくても良いのは、→護衛を
だからアウラットは、護衛を付けずに身軽に動くことが出来る。→行頭の空白抜け。
なので合間にストヴェール子爵側が用意した護衛や侍女に任せて→行頭の空白抜け。
アウラットは「では」と木尾取り直したように楽しげに口端を上げ、→気を取り直した
[一言]
なんだか面倒が起きそうなw
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 05月20日 14時02分
[一言]
このことしったら、しぇいらが飛んで帰ってきそうだな。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 05月20日 07時42分
[気になる点]
「お前は……っ、本当に意固地にだな。とにかく、決闘など、絶対に、許さん。絶対に、だっ!」→意固地だな。
ただ自分の目から離れた場所に置きたくないようであった。→置きたくないだけのよう
面白い、とソウマは僅かに口端を上げたが、その微笑はレヴィウスの琴線に触れるものだったらしい。
→癪に障るものだったらしい。
 琴線に触れる、とは感動的なものとの出会いに対して使われる表現です。
[一言]
お兄ちゃんとしては妹に虫がつくのは許せないのでしょうが、それにしても無謀なものですねw
そのうち、ドン・キホーテのように無謀な者の代名詞となる未来もあるかも知れませんw
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 05月19日 11時21分
[一言]
初めて書き込みします。ちゃんと言います。
いつも無言ですが楽しく読ませて頂いています。
誤記と思われる箇所があったので報告することにしました。
伺う胸の連絡→伺う旨の連絡

これからも素敵なお話おまちしてます。
  • 投稿者: ちゃん
  • 2015年 05月17日 21時58分
[気になる点]
藍色の布貼りのソファは大柄な身体の重みを、軋む音一つ上げずに受けとめる。→布張りのソファ
本来は受け取る側である人間の名前、もしくは所在地などが描かれているそこに、→書かれているそこに、
 描く、が使われるのは図形や絵などの場合です。
たった一人の人間が、竜に適うわけがないのに。→敵うわけが
「適わなくても、十中八九は負けるだろうと分かっていても。収まらないんだろうさ」→敵わなくても、
ただアウラットの口調では、彼も行くつもりであるようだった。→行頭の空白抜け。
[一言]
なんだかなぁw
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 05月17日 21時09分
[一言]
王子は竜を愛してるというのはわかるのですが、王子という立場にいながら人の民の命を軽んじる行動に王族の資格がないなと感じました。
自分の竜への愛を押し付ける暴君だなと。
人間も大切にした上で竜を大切にするならわかるんですが、自分と同じ種族の人間を大切にできない人は普通竜に好かれなさそうなのに、この物語での竜は自分たちの種族を大切に思っていれば他を虐げる人がパートナーでも平気な性格なんですかね?
竜がでてくる物語が好きな私としてはとても面白いし、楽しく読めているんですが、王子が王族、そして竜使いの器じゃないのが気になりました。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [38]
↑ページトップへ