感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [561]
[一言]
14章7話まで読んでやっと解決。
今まで妖精と精霊に違和感があった、14章7話まで読んで違和感の正体が掴めた、
此の作品では妖精が精霊の上位なのですね、一般的には妖精の方が物質世界に近く(エルフ、ドワーフ、レプラコーン等)精霊の方が性質(力、エネルギー等)の具現的存在で神性に近く上位なので認識と逆転しているため違和感がありました。
  • 投稿者: むにゅ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 10月14日 08時28分
あ、そうですね。
確かに、逆は珍しい(ない?)かも知れません。
  • 早秋
  • 2018年 10月14日 12時42分
[気になる点]
前回の質問の続きです。
子供たちの住んでいる拠点では無いとするとサラサが家政婦として働いていた拠点は屋台用の拠点になっていたと考えていいのですか
[一言]
ありがとうございます。ちょっとした疑問がなくなりました。
ただそうなると今までの孝助の住んでいたところ全部がどうなっているか気になり始めてしまいました。
> サラサ拠点 → 屋台拠点

恐らくそうだったかと思います。

考助が第五層に用意した拠点は、ご指摘いただいた二カ所……しかなかったと思います。。。タブン
  • 早秋
  • 2018年 10月03日 15時10分
[良い点]
のんびりした話が多くてほっこりする。
水戸黄門なような後で正体がわかってみたいな
話が多いところも好きです。
[気になる点]
836の狐の宿の話で
泉源→源泉だと思います。
お読みいただきありがとうございます。

ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2018年 10月03日 15時09分
[気になる点]
サラサがギルドの受付嬢をしながら家政婦のように働いていた拠点は子供たちが住む家になっているのですか?
前回の質問の続きです。
子供たちが住んでいる家とは違う。。。はずです。
  • 早秋
  • 2018年 09月30日 09時58分
[気になる点]
第5層の街編で購入した家(屋敷?)はどうなったのでしょうか?孝助は色々なところに住んだりしているので気になりました。
自分が読み逃しただけなのかもしれませんので教えてください。
確か作者の記憶によると(オイ)、考助が第五層に用意した拠点は、
子供たちが住む用と、普通の家があります。

前者であれば、普通に使っているところで終わりで、
考者であれば、屋台用の拠点として使っているはずです。
  • 早秋
  • 2018年 09月27日 18時20分
[一言]
最終的な人物紹介、特に孝助の家族を教えてください。
なるほど。
いつになるかわかりませんが、ちょっと作ってみますね。


上げるのは、設定集の方にするかと思います。
  • 早秋
  • 2018年 09月23日 09時01分
[気になる点]
第3部

(8)別働隊
ニヤいている

(18)面会(後編)
心話

第4部
(1)結婚相手
何とも立ち位置にいる

(1)デートの場所
驚くも→驚くのも

(2)農作業(スライム)
分かったいる→分かっている

(1)街の見学
頭を上げて→下げて

(1)兄と妹
ことのは

(5)母と息子
フローリアのしてみれば

[良い点]
自分の名前が出てきて応援してる
[気になる点]
(3)定番イベント
だな、孝助は考えた。

(5)冒険者
着族

(12)証拠
正規軍を動くこと

(8)亡命
私と私の家族、それから希望した身内に関して、ラゼクアマミヤへの亡命を希望したい
→私自身は、煮るなり焼くなり好きにして貰っても構いません
最初に言ってた私は亡命してから煮るなり焼くなりしてくれってことですかね?

(6)神の巫女
そんなことを言って来たことは一度もない。
これは「(5)教会の動き」の最後のくだりは入れてないんですか?

(5)成長のための加護
先日同じような

12)奇跡の子
しかなのない

2)アイリカ王国の事情
生還率高く

1)リクの説得


6)変化
消してない
[一言]
10歳でスキルもらえるの当時11歳の子供微妙にかわいそうw
ご指摘ありがとうございます。
m(__)m


>11歳

そうなんですよね。
まあ、クラウン登録すれば見ることはできるということで勘弁してください><
  • 早秋
  • 2018年 09月04日 17時26分
[気になる点]
第1部の修正報告です。既出仕様ならすいません。

第1章 塔に向かおう
(3)
神力の→神力を

第3章
(8)奴隷と装飾
こと場面


(4) 更なる進化
討伐しているのよう

9話 いつもの一幕
通常のモンスターを

8話 対策
許可する→許可を

8話 魂の原型
存在で来た

(5) 試作第一号
集めずらい→文てきには「づらい」のほうがいいと思います

(4)召喚獣への加護
こと様子

(7)ヴァミリニア宝玉について
笑った答えた

閑話 貿易量
つもりないので

(3)フローリアの指揮
攻め無いと

あと本編関係ないですけど感想の返信
うる覚え→うろ覚え
[一言]
・神力繋ぐって話くらいで飛竜のコーたちの出番のなさ思い出して草原でほったらかしかと思ってました。

・コウヒは神力念話を身につける前に魔力?の念話は使えるんですよね?

・考助は天才じゃないって言ってたけど常春の庭で教わったってそれが天から与えられた才能なのでそれこそ天才なんじゃないかと違和感ありました。

・右目は未来予知かなと思ったけどピーチの占い霞むからないかな?

と思ったのが1部読んでるときの感想です。
誤字報告ありがとうございます。
ちょこちょこ直しておこうと思います。

コーたちは、大きいですからねw
下手に連れて歩けないのです><

天才=天から与えられた才能という意味ならおっしゃる通りでしょうね。
ただ、神様になった考助にそれが当てはまるかは微妙だと思うので、
文字通り才能があるという意味での天才ということで使っています。
  • 早秋
  • 2018年 08月31日 17時21分
[気になる点]
ご返信ありがとうございます。
ウインドドラゴンはハクが初めて出てきた時にミニドラを召喚し、風の塔(当時はまだ名前がなかった)とアマミヤの塔にミニドラを眷族として召喚しどちらで進化したと明記されていませんでしたが、それぞれ違う進化をしたと表記されておりそこにウインドドラゴンがいましたので、風属性の塔だから風属性に進化したんだと思っておりましたがこれはアマミヤの塔の方で進化したんですかね。

その辺が微妙でしたが私の勘違いでウインドドラゴンがアマミヤの塔の方で出たのでしたら私の思い違いですすみません。

もしくは風の塔の方は孝助の眷族でなくハクの眷族だったのが理由とかですかね?
お、覚えてない。。。(コラコラ)

確か、うる覚えの記憶によると、元がハクの眷属で、そこから進化している。
結果、塔に元からいる召喚獣(魔物)じゃなかったからという理由だったと思います。
(本編には書いていないので、裏設定)

外から持ち込んだ扱いなので、塔のLVアップ条件には当てはまっていないということ……だったかと。
  • 早秋
  • 2018年 08月30日 00時08分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [561]
↑ページトップへ