感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ストライカー候・・・・家の子に限ってのモンスターペアレンツでしたか。
主人公、最大の危機せまるっ、ですね。
ストライカー候・・・・家の子に限ってのモンスターペアレンツでしたか。
主人公、最大の危機せまるっ、ですね。
>一言
農奴は土から生えてくる、を地で行くような典型的な貴族ですから。
年末はどうすることやらです。
農奴は土から生えてくる、を地で行くような典型的な貴族ですから。
年末はどうすることやらです。
- いぬのふぐり
- 2014年 08月01日 21時41分
[気になる点]
大人になると同時に強制参加となるが、その前に練習用として父親から木剣が渡
される。
↑
変な改行が
↓
大人になると同時に強制参加となるが、その前に練習用として父親から木剣が渡【】される。
[一言]
秘密基地と言う単語が存在しないのか、ビスも含めて全員が首を傾げた。
↑
この異世界では主人公の言葉は日本語からの自動翻訳なのでしょうか?
キーワードには転生とも転移とも無いけど、転生して赤ちゃんからスタートなら現地の言語を覚えていくパターンが多いので気になりました。
自動翻訳でない場合、
『秘密基地と言う【概念】が存在しない』の方が良いかもです。
単純に通じなかったのなら「秘密」「基地」を組み合わせた主人公の造語と云う扱いになるのかなぁ。
ディズニーのマスケット銃。クオリティ次第では欲しいかもw
昔、海賊のライフルっぽい長銃と短銃をお土産に買い友達と遊んだりしました。剣が欲しかったけど無いみたいで残念でした。
今は京都で買った居合い用の模造刀をたまに振ってますw
普段ヒマな時は自作の軽い木刀モドキ(作りかけで止めた)を振ってます(笑)
大人になると同時に強制参加となるが、その前に練習用として父親から木剣が渡
される。
↑
変な改行が
↓
大人になると同時に強制参加となるが、その前に練習用として父親から木剣が渡【】される。
[一言]
秘密基地と言う単語が存在しないのか、ビスも含めて全員が首を傾げた。
↑
この異世界では主人公の言葉は日本語からの自動翻訳なのでしょうか?
キーワードには転生とも転移とも無いけど、転生して赤ちゃんからスタートなら現地の言語を覚えていくパターンが多いので気になりました。
自動翻訳でない場合、
『秘密基地と言う【概念】が存在しない』の方が良いかもです。
単純に通じなかったのなら「秘密」「基地」を組み合わせた主人公の造語と云う扱いになるのかなぁ。
ディズニーのマスケット銃。クオリティ次第では欲しいかもw
昔、海賊のライフルっぽい長銃と短銃をお土産に買い友達と遊んだりしました。剣が欲しかったけど無いみたいで残念でした。
今は京都で買った居合い用の模造刀をたまに振ってますw
普段ヒマな時は自作の軽い木刀モドキ(作りかけで止めた)を振ってます(笑)
>悪い点
改行修正しました。
指摘していただき、ありがとうございます。
>一言
この世界での軍隊の基地(駐屯地を含む)は、敵に対して威嚇をする意味も持っ
ており、ビス達からしてみれば「なんで隠すの?」になります。
なので、この場合は空(うつほ)さんの言うように『単語』ではなく『概念』が
正しいですね。修正させていただきました。
また、主人公は転生してこの世界に来たので、普段の言葉はこちらの言語を使用
していますが、一応日本語も使うことができます。
マスケットの作りは結構しっかりしていて、重たかった記憶があります。
機構としては、引き金を引くと撃鉄が落ちるだけの物で、その撃鉄部分に火薬を
仕込むと音が鳴ると言ったものです。
改行修正しました。
指摘していただき、ありがとうございます。
>一言
この世界での軍隊の基地(駐屯地を含む)は、敵に対して威嚇をする意味も持っ
ており、ビス達からしてみれば「なんで隠すの?」になります。
なので、この場合は空(うつほ)さんの言うように『単語』ではなく『概念』が
正しいですね。修正させていただきました。
また、主人公は転生してこの世界に来たので、普段の言葉はこちらの言語を使用
していますが、一応日本語も使うことができます。
マスケットの作りは結構しっかりしていて、重たかった記憶があります。
機構としては、引き金を引くと撃鉄が落ちるだけの物で、その撃鉄部分に火薬を
仕込むと音が鳴ると言ったものです。
- いぬのふぐり
- 2014年 07月31日 20時18分
[一言]
ノリいいな、おいw
ノリいいな、おいw
>一言
ビス「自分、芸人目指してますんで(キリッ」
芸人はさておき、ビスはいろいろ動かしやすそうなキャラですw
ビス「自分、芸人目指してますんで(キリッ」
芸人はさておき、ビスはいろいろ動かしやすそうなキャラですw
- いぬのふぐり
- 2014年 07月31日 20時00分
[気になる点]
◇幕間 サロン
ストライカー侯爵とムッフーメ侯爵は、
↓
ストライカー侯爵とムッフーメ【伯爵】は、
それでも金は大いに越したことはない。
↓
それでも金は【多い】に越したことはない。
[一言]
あ、連続で更新されていたんですね。
『◇幕間 サロン』
次の章へ向けての重要な、それでいてもし読まなくても自然に進んでしまえるような良い感じの『幕間』だったと思います(^_^)v
先の里帰り編(?)が楽しみですが、次の新キャラもどんな人物なのか気になります。
イスカンダル商会が予想以上に主人公にとっての隠れ蓑になっていたみたいだけど、里帰り迄に力を付けられるのか回避出来るのか?……父親(侯爵)は中ボスか大ボスかw
◇幕間 サロン
ストライカー侯爵とムッフーメ侯爵は、
↓
ストライカー侯爵とムッフーメ【伯爵】は、
それでも金は大いに越したことはない。
↓
それでも金は【多い】に越したことはない。
[一言]
あ、連続で更新されていたんですね。
『◇幕間 サロン』
次の章へ向けての重要な、それでいてもし読まなくても自然に進んでしまえるような良い感じの『幕間』だったと思います(^_^)v
先の里帰り編(?)が楽しみですが、次の新キャラもどんな人物なのか気になります。
イスカンダル商会が予想以上に主人公にとっての隠れ蓑になっていたみたいだけど、里帰り迄に力を付けられるのか回避出来るのか?……父親(侯爵)は中ボスか大ボスかw
>悪い点
量産型侯爵……。
指摘していただき、ありがとうございます。早速、修正しました。
>一言
今回は、二話とも幕間なので切れの良いところで――と思って二話連続更新とな
りました。
『幕間 サロン』に関しては、読者の方々が「なんでバレないの?」や「親父な
にしてんの?」と言った疑問を消そうと書いてみましたw(箸休め程度に読んで
いただければ幸いです)
里帰りは、この物語の分岐ですね。帰ったら殺される!的なことを言って帰らな
そうです。
親父は――ふふふ、奴は四天王の中でも最も最弱……w
量産型侯爵……。
指摘していただき、ありがとうございます。早速、修正しました。
>一言
今回は、二話とも幕間なので切れの良いところで――と思って二話連続更新とな
りました。
『幕間 サロン』に関しては、読者の方々が「なんでバレないの?」や「親父な
にしてんの?」と言った疑問を消そうと書いてみましたw(箸休め程度に読んで
いただければ幸いです)
里帰りは、この物語の分岐ですね。帰ったら殺される!的なことを言って帰らな
そうです。
親父は――ふふふ、奴は四天王の中でも最も最弱……w
- いぬのふぐり
- 2014年 07月31日 09時02分
[良い点]
ミナ視点の幕間。
他所の事情を通して更に周辺情勢迄分かって良かったです。
[気になる点]
◇学の価値 2
一人二人を通すくらいなら口伝でも構わないが、↑
【口伝え/伝言】
『口伝』だと何かの秘密や奥義を思い浮かべてしまうのでw
◇幕間 ミナ
身内が母に対する冷たさを理解できるようになっていた。
↓
身内【からの】母に対する冷たさを理解できるようになっていた。
/
【】母に対する【身内の】冷たさを理解できるようになっていた。
値段を詳しく気も起きないが、
↓
値段を詳しく【聞く/知る】気も起きないが、
ミナ視点の幕間。
他所の事情を通して更に周辺情勢迄分かって良かったです。
[気になる点]
◇学の価値 2
一人二人を通すくらいなら口伝でも構わないが、↑
【口伝え/伝言】
『口伝』だと何かの秘密や奥義を思い浮かべてしまうのでw
◇幕間 ミナ
身内が母に対する冷たさを理解できるようになっていた。
↓
身内【からの】母に対する冷たさを理解できるようになっていた。
/
【】母に対する【身内の】冷たさを理解できるようになっていた。
値段を詳しく気も起きないが、
↓
値段を詳しく【聞く/知る】気も起きないが、
>良い点
騎士の家は、同格の騎士の家からかそれ以下の商家や豪農から奥さんをもらいま
す。
そのため、貰ってやったと言う感覚が強く、長男と次男が産めなければ女として
の価値は無いと言う文化があります。
貴族も多少はありますが、よっぽど家格の差があったりしない限りは表だってな
んやかんやはありません。
そんな文化を表現できれば、と思い書いてみました(あとは、ミナのテコ入れw)
ミナ母の病みも理解てきると言う物です。
>悪い点
指摘していただき、ありがとうございます。
まだまだ、文章がきれいにまとめられず読みにくく申し訳ないです。
さっそく、修正させていただきました。
>口伝
確かに、口で話だけなら何ともありませんが、文字に起こすと秘奥義が飛び脱しそうですねw
村人総秘奥義の使い手……戦争が捗りますわw
騎士の家は、同格の騎士の家からかそれ以下の商家や豪農から奥さんをもらいま
す。
そのため、貰ってやったと言う感覚が強く、長男と次男が産めなければ女として
の価値は無いと言う文化があります。
貴族も多少はありますが、よっぽど家格の差があったりしない限りは表だってな
んやかんやはありません。
そんな文化を表現できれば、と思い書いてみました(あとは、ミナのテコ入れw)
ミナ母の病みも理解てきると言う物です。
>悪い点
指摘していただき、ありがとうございます。
まだまだ、文章がきれいにまとめられず読みにくく申し訳ないです。
さっそく、修正させていただきました。
>口伝
確かに、口で話だけなら何ともありませんが、文字に起こすと秘奥義が飛び脱しそうですねw
村人総秘奥義の使い手……戦争が捗りますわw
- いぬのふぐり
- 2014年 07月27日 20時42分
[気になる点]
俺の所に【遣わ】されたのかもしれない。
[一言]
私が以前読んだか聞いたかした所では、江戸時代の江戸の識字率は80%弱、江戸の農村を除いた町中では90%に達していたそうです。
日本全体でも40%くらいあって普通の農民が書いた日記などが残っているようです。
あえて細かい話ですがw
俺の所に【遣わ】されたのかもしれない。
[一言]
私が以前読んだか聞いたかした所では、江戸時代の江戸の識字率は80%弱、江戸の農村を除いた町中では90%に達していたそうです。
日本全体でも40%くらいあって普通の農民が書いた日記などが残っているようです。
あえて細かい話ですがw
>悪い点
指摘していただき、ありがとうございます。
早速、修正させていただきました。
>一言
すみません。『時代』を書き忘れていました。
江戸では、空(うつほ)さんと同じように80%くらいに記憶していましたが、
その他の場所での識字率はばらつきがあり〇%~〇%な感じに書かれていたので
とりあえず40%にしておきました。このあたりも、細かいことは気にしてはい
けませんw
また、資料館で聞いた小話だったんですけど、東北(岩手だったはず)の農村の
女性が伊勢神宮までお参りをしに行ったという日記があるそうです。
そんな時代に、農村の、しかも女性も日記が書く事ができるのに驚いた記憶があ
ります。
指摘していただき、ありがとうございます。
早速、修正させていただきました。
>一言
すみません。『時代』を書き忘れていました。
江戸では、空(うつほ)さんと同じように80%くらいに記憶していましたが、
その他の場所での識字率はばらつきがあり〇%~〇%な感じに書かれていたので
とりあえず40%にしておきました。このあたりも、細かいことは気にしてはい
けませんw
また、資料館で聞いた小話だったんですけど、東北(岩手だったはず)の農村の
女性が伊勢神宮までお参りをしに行ったという日記があるそうです。
そんな時代に、農村の、しかも女性も日記が書く事ができるのに驚いた記憶があ
ります。
- いぬのふぐり
- 2014年 07月26日 19時59分
[気になる点]
向こうで何らかの打診的な話は合ったのかもしれない。
↓
向こうで何らかの打診的な話は【あった】のかもしれない。
[一言]
メニフィレス・ブラスト
↑
なんだかメフィストフェレスに見えたw
厭味を混ぜつつ生け贄を送って来るとか、あまり温厚なだけでは無いんでしょうね。とりあえずゲスな真似が出来る人だ。
主人公の年齢ならまだ社会的には一応子供だけど、性に興味も出て来るお年頃で竜騎士且つ貴族の御曹司で止める者も居ないとなれば……他の竜騎士の任地でもこんな事横行しているんだろうか?(>_<)
軽いハニートラップにも使えるとかもあるのかなぁ。父親に取り入る魂胆とかで。
メニフィレスさんは担当が主人公で助かりましたね(^_^;)
向こうで何らかの打診的な話は合ったのかもしれない。
↓
向こうで何らかの打診的な話は【あった】のかもしれない。
[一言]
メニフィレス・ブラスト
↑
なんだかメフィストフェレスに見えたw
厭味を混ぜつつ生け贄を送って来るとか、あまり温厚なだけでは無いんでしょうね。とりあえずゲスな真似が出来る人だ。
主人公の年齢ならまだ社会的には一応子供だけど、性に興味も出て来るお年頃で竜騎士且つ貴族の御曹司で止める者も居ないとなれば……他の竜騎士の任地でもこんな事横行しているんだろうか?(>_<)
軽いハニートラップにも使えるとかもあるのかなぁ。父親に取り入る魂胆とかで。
メニフィレスさんは担当が主人公で助かりましたね(^_^;)
>悪い点
何を『合わせる』と言うのでしょうか……。
指摘していただき、ありがとうございます。早速、修正させていただきました。
>一言
名前を考えた時に、つるりと出たのはコレが原因かもしれませんw
最近は、メニフィレスばかり名前を書いていたので、ミシュベルが思い出せなく
なっていました……(´・ω・`)
やはり、地方貴族にとって竜騎士候補生の親と知り合いになれるのは大きいです
からね。
親としても、ハニトラだったとしても、やってもらっておいて知らんふりもでき
ませんし。
なので、有力貴族は人生経験豊富な人間を子供のそばにつけます(ミシュベルの
執事の様に)
また、専用のドラゴンを持っていない候補生たちは、そもそもハニトラにあうこ
ともありませんし。
そこで一番危ないのは、家格がそれほど高くないが専用のドラゴンを持っている
貴族の子供です。(管理領地選定の時にチラッと出た、アバスのような貴族)
ですが、そういったハニトラに引っかかった候補生の話を書くのも面白そうです
ね。お蔭で、良いネタができました。主人公が大きく動きだした後に、幕間とし
て書いていきます (`・ω・´)キリッ
メニフィレスは、主人公のおかげで純潔を散らさずに済みましたが、ブラック行
政と言う名の食虫植物の中にいることにはかわりありませんw
何を『合わせる』と言うのでしょうか……。
指摘していただき、ありがとうございます。早速、修正させていただきました。
>一言
名前を考えた時に、つるりと出たのはコレが原因かもしれませんw
最近は、メニフィレスばかり名前を書いていたので、ミシュベルが思い出せなく
なっていました……(´・ω・`)
やはり、地方貴族にとって竜騎士候補生の親と知り合いになれるのは大きいです
からね。
親としても、ハニトラだったとしても、やってもらっておいて知らんふりもでき
ませんし。
なので、有力貴族は人生経験豊富な人間を子供のそばにつけます(ミシュベルの
執事の様に)
また、専用のドラゴンを持っていない候補生たちは、そもそもハニトラにあうこ
ともありませんし。
そこで一番危ないのは、家格がそれほど高くないが専用のドラゴンを持っている
貴族の子供です。(管理領地選定の時にチラッと出た、アバスのような貴族)
ですが、そういったハニトラに引っかかった候補生の話を書くのも面白そうです
ね。お蔭で、良いネタができました。主人公が大きく動きだした後に、幕間とし
て書いていきます (`・ω・´)キリッ
メニフィレスは、主人公のおかげで純潔を散らさずに済みましたが、ブラック行
政と言う名の食虫植物の中にいることにはかわりありませんw
- いぬのふぐり
- 2014年 07月24日 21時13分
[一言]
取り敢えず夜会で“彼自身の功績”で叙勲される事が急務でしょうか? 幼少で実力でもって“爵位”を得た者に、表立って嘲笑する事も、引き摺り下ろす事も“爵位を与えた主君”を愚弄する事に繋がるからです。
そして本物のロベールは己の愚行によって命を落とした、言わば自業自得の末の死です。主人公自身に非は一つもありません。見殺ししたように書かれていますが、実際は高位の治療師か高位ポーションが無ければ助からない状態だったわけで、当時の主人公に助けるすべはなかったと思えます。他属性も使えるとはいえ、土属性系の魔法使いですからね、主人公。
下位とはいえ独立した貴族になるのが早いか、偽称がバレルのが早いか、まさに時間との戦いになってきましたね。
続きが楽しみです。何より誑かした(?)貴族令嬢たちとの今後がおもし・・・楽しみです☆
取り敢えず夜会で“彼自身の功績”で叙勲される事が急務でしょうか? 幼少で実力でもって“爵位”を得た者に、表立って嘲笑する事も、引き摺り下ろす事も“爵位を与えた主君”を愚弄する事に繋がるからです。
そして本物のロベールは己の愚行によって命を落とした、言わば自業自得の末の死です。主人公自身に非は一つもありません。見殺ししたように書かれていますが、実際は高位の治療師か高位ポーションが無ければ助からない状態だったわけで、当時の主人公に助けるすべはなかったと思えます。他属性も使えるとはいえ、土属性系の魔法使いですからね、主人公。
下位とはいえ独立した貴族になるのが早いか、偽称がバレルのが早いか、まさに時間との戦いになってきましたね。
続きが楽しみです。何より誑かした(?)貴族令嬢たちとの今後がおもし・・・楽しみです☆
>一言
主人公は、ミシュベルの執事から忠告されてのも関わらず、今のところそれほど
焦ってはいません。
しかし、もう少しすると焦らざる負えない状況になり、そのためにちょっと無理
をする行動をします。
そこで、どれだけ大きく動いで、騒ぎをうやむやにできるかが焦点ですね。
爵位に関しては、よっぽどの相手じゃない限りロベール父から横やりが入りそう
なので、ばれるのが先かもしれませんw
いつから、たぶらかしたのが貴族だと思っていた――ぐへへ
続きをもっと楽しみにしていただけるように頑張って書くので、のんびりとお待
ちください。
主人公は、ミシュベルの執事から忠告されてのも関わらず、今のところそれほど
焦ってはいません。
しかし、もう少しすると焦らざる負えない状況になり、そのためにちょっと無理
をする行動をします。
そこで、どれだけ大きく動いで、騒ぎをうやむやにできるかが焦点ですね。
爵位に関しては、よっぽどの相手じゃない限りロベール父から横やりが入りそう
なので、ばれるのが先かもしれませんw
いつから、たぶらかしたのが貴族だと思っていた――ぐへへ
続きをもっと楽しみにしていただけるように頑張って書くので、のんびりとお待
ちください。
- いぬのふぐり
- 2014年 07月23日 19時55分
[気になる点]
あとがき
徴税管とは言っていない)
↓
徴税【官】とは言っていない)
[一言]
女の子達の精神的な成長なのか、初期と変わって来ましたね。
あとがき
徴税管とは言っていない)
↓
徴税【官】とは言っていない)
[一言]
女の子達の精神的な成長なのか、初期と変わって来ましたね。
>悪い点
まさか、あとがきで失敗してしますとは!
指摘していただき、ありがとうございます。修正しました。
>一言
なかなか、成長と言う目に見えにくいものを書くのは難しいですね。
分かり易く、ガラリと変えるのも一つの手かもしれませんが、それでは「えっ?
いつ成長要素があったの?」というのになりかねませんし。
私個人の考え方としては、男は転機で成長し、女は月日と共に成長するような気
がします。
まさか、あとがきで失敗してしますとは!
指摘していただき、ありがとうございます。修正しました。
>一言
なかなか、成長と言う目に見えにくいものを書くのは難しいですね。
分かり易く、ガラリと変えるのも一つの手かもしれませんが、それでは「えっ?
いつ成長要素があったの?」というのになりかねませんし。
私個人の考え方としては、男は転機で成長し、女は月日と共に成長するような気
がします。
- いぬのふぐり
- 2014年 07月22日 09時14分
[一言]
たぶん徴税管→徴税官かと
たぶん徴税管→徴税官かと
これでは、配管工がやってきてしまいますね。
指摘していただきありがとうございます。修正させていただきました。
指摘していただきありがとうございます。修正させていただきました。
- いぬのふぐり
- 2014年 07月22日 09時09分
感想を書く場合はログインしてください。