感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[良い点]
星球大賞、一次通過おめでとうございます!
イヤッハぁ―!
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 11月11日 16時49分
管理
イヤッハー!

ぬこ、おおよろこび。
[一言]
すてきな作品をありがとうございました。
この作品に出会えたから、なろうを好きになることにします。
  • 投稿者: 通りすがり
  • 2016年 11月07日 14時03分
[一言]
魔法も科学も万能過ぎないさじ加減で、とてもバランスの良い物語でした。
ラストにタイトル回収したところとか最高過ぎでしたよ。

産業革命以前の世界は一度書いたファンタジー小説のものなので

そこそこできていたのですが、結局バランス調整が一番難しかったとは思います。

タイトル回収大事、とても、大事。
[良い点]
空戦=零戦無双という作品が多い中、WW1期の複葉機をモティーフとした機体が主役の本作は稀有な存在と思います。当時の機体は統一性のないカラーリングも相まっておもちゃみたいで可愛いですよね。
ストーリーは敵に囚われた姫(の弟)を助けに行くという王道もので、気持ちよく読めました。
[気になる点]
最終盤が駆け足だったのが惜しいです。悲願であった弟との再会の場面はもっと盛り上げて欲しかったです。また、エピローグではラディアやブライアンも登場せず、物足りなく思いました。
 以下は疑問点です
・ローズと怪しい執事は結局何者で、何がしたかったのか?
・「巨人」の中でルデウスを殺さずに拘束した理由は?
[一言]
戦争を扱ったなろう作品では、話が大きくなり過ぎてまとめ切れないまま更新途絶となってしまったものをよく見かけます。そんな中で程よいボリュームで後味よく完結した本作はライトノベルとしてとても出来が良いと思います。(出版社はこういうのを刊行すればいいのにね)
作者様にはぜひとも追加の後日談と、ローラと文洋の馴れ初め話を書いていただきたくお願い申し上げます。
  • 投稿者: やくも
  • 2016年 10月29日 15時53分
ご高覧ありがとうございます。

過去、自分が書いてきたヒロイックファンタジーの世界を、剣と魔法
の有用性を残しつつ、どこまで技術を進めて話が書けるか?という、
一種実験作品となっています。

後日譚に関しては、続編を企画中です。色々と積み残した部分は、そ
ちら扱えばよいかなと思っております。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
[良い点]
地の文がフワフワしてなくてとても読みやすかったと思います

青春モノでありローファンタジーであり戦闘機ありと諸々あげたら大変なくらい豪華
[一言]
申し訳ないのですが、実は設定が気になってブックマークに入れてはいたのですが読まずに放置していました。
完結という文字がついていたので読み始めたら一気に読んでこんな時間に、なぜ読まなかったと今とても後悔しています。

文は古臭いの……かな?
というか最近のラノベあまり読まないので分からないです(笑)
なろう小説としては浮いてるのは確かだと思いますが、そうじゃなきゃ一気に読んでません。
ブキポから入ってキノや半月を読んでた世代としてもスッと読めるいい文章だと思えます、古典SFは多少読んでたのでその影響かもしれませんが。

映画フライボーイズをまた見たくなりました

輸入SFが好きで山ほど読んでいたので、どんなに頑張っても翻訳調の感じが
抜けないなあと自分でも思いますが、もうこればっかりは治らないので諦めま
した。

ミΦωΦミ

なるべく、読みやすく書こうということだけは、こだわったつもりです。

もっとも、飛行機という題材自体が特殊すぎて、読める人には読める、読めな
い人にはカラッキシという仕上がりになっちゃったのは否めませんが。

楽しんでいただけたら幸いです。
[一言]
グラッジブレイカー!から流れてきました。
一気に読んでしまいました・・・私の週末を返せ!www
90年代のラノベやSFを思い出し、なんか懐かしい気持ちになりました。(古臭いってわけではないですよ)
キャラもストーリーもこれぞ王道って感じで楽しかったです。
とにかく面白かった!
なんというか、書いてくれてありがとうって感じです。

後日談とかサイドストーリーをもう少し読んでみたいですね。
  • 投稿者: 髭番長
  • 2016年 09月26日 01時06分
雨ニモマケル
風ニモマケル
雪ニモ夏ノ暑サニモマケル
惰弱な精神ヲモチ
慾ブカク
傲慢コノウエナク
イツモ孤独にクルシンデイル
一日ニ日本酒四合ト
焼キ鳥ト少シノ白米ヲタベ
書イタ小説デ半日バカリ他人ノ時間ヲヌスンデ行ク
ソンナぬこニ私ハナリタイ

ミΦωΦミ


異世界に転移しなくても、ゲームの中じゃなくても、そこそこリアル寄りでも、面白いお話は書けるのだ。と信じて走り抜けました。

楽しんでいただけたなら幸いです。

もっと読まれろ、マイナージャンル!
[良い点]
ドラゴン!戦闘機!空戦!魔法!
…………ドラゴン!!!!
ロマンに溢れていてよかったです。
あとフルメンかっこよかったです。愛に生きる竜かっこいいです。

[気になる点]
・猟犬と老執事
>「なら、フェアに行こう。私は結城文洋アリシア空軍少尉、それを踏まえて話を」
→テルミア、ではないでしょうか。

・猟犬と竜の目
>「今日は疲れたからな、夢の中で『巨人』が動きたく理由を考えてみるさ」
→動きたくなる?
[一言]
ラディアが可愛かったです。
はすっぱ口調で物騒なのに子供っぽいところが、とてもよかったです。
  • 投稿者: 山彦八里
  • 男性
  • 2016年 09月23日 19時41分
ご指摘ありがとうございます。直しておきました。

ラディアはあそこまでガッツリ使う予定ではなかったのですが、なんか書いてるうちに可愛さが増してきたので、
こんなことになりました。

気に入っていただいたなら幸いです。
[一言]
引き込まれて一気に読んでしまいました!
王道設定が無理なく詰め込まれていてかつ、嫌みなく主人公が活躍しているので、最後まで楽しく読めました。
他の作品も読んでみたいです!
最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回作もぜひよろしくお願いします。
[一言]
とても面白かったです!!
王道ファンタジーと飛行機の組み合わせ、それも流行りの転生ものを組み込んでいないとあって、興味がわいて読ませてもらいました。
専門用語が難しかったですけど、話の流れが綺麗なのと、登場人物たちがとても素敵でどんどんのめり込みました。
素敵な作品を、ありがとうございました。
  • 投稿者: 香奈
  • 2016年 09月20日 23時51分
僕自身が読んでいた頃のSFやラノベが、専門用語なんて投げっぱなしちゃうよー
という作品が多かったので、少し反省です。

仕方がないので、最終話のあとに、チマチマ落書きしてみました。

……最初につけとけという話ですよねw

最初ちょい役だった奴が勝手に動き出したりして、思いの外、話をまとめるのに手間取りました。

おかげで、自分で読み直しても面白い作品になったなあと、そこだけは自分を褒めてあげたいなあと思っています。

もしよければ、グラッジブレイカーの方も読んでみてください。
テキトーにカッコイイ単語を並べたウソSFなので楽しんでもらえるかもしれません。

読んでくださってありがとうございました。
[良い点]
読み終わりました!すてきな物語をありがとうございました。
いつか続編が読めたら良いなと願いつつ。執筆おつかれさまでした!
私の大好きなものがたくさん詰め込まれたおもちゃ箱という印象でした。文章もまとまりが良くて読みやすいです、難しい事を端的に読みやすく表現できるのは凄いと思いました。
重ねて、楽しい時間をありがとうございました。
[一言]
恐縮ながら誤字の報告を。猟犬と道化師(中編)
「銀朗が雄叫びを上げて海兵に襲いかかった。」
他では朗ではなく狼と書いてあったのでご報告まで。

スレイプニールがアルビオンに着陸時は、ストールのタイミングをコントロールして降りたという事ですよね。「翼から風が剥がれるのが伝わる。」という表現がいいなあと思いました。他にも好きな文が沢山あるのですが書ききれないので。。
  • 投稿者: ハレ
  • 2016年 09月20日 21時24分
書いている自分も、自分の中のおもちゃ箱をぶちまけてやれという気持ちで書いていました。

群像劇という書き方をしてしまったので、続編を書くにはいろいろと準備をしないとダメだろうなあと思っています。

少し充電してから考えようかなと。

お気楽に書けるグラッジブレイカーでも書きながら。

……銀朗wwどこの鉄郎だよいう感じですね、直しておきました。ありがとうございます。

着陸についてはそのとおりです。
止まれないので銛で撃つという暴挙。
ご都合主義といえばそれまでですが、まあそこはほら。お話なので。

また新作を見つけたら応援よろしくお願いします。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ