感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [66]
[一言]
いつもお忙しい中、更新お疲れ様です。

第907話を読んで
なんかアスモデウス好きっすわぁ。

これからも幕間などで悪魔従士の活躍を書いてほしいなぁ。
夜の仕事人、闇の掃除屋、影の情報通的立ち位置、大好きなんで。

それではお体に気をつけて、応援してます。
いつも、ご愛読ありがとうございます。

悪魔王アスモデウスは一般的に凄い嫌われ者ですが、自分はあくまでも私見による別の解釈をして書いています。

有名な話がトビト記のエピソードですが、相手の人間女性に手を出していないという話も気になりましたので。

悪魔の中ではさすがにルシフェルは別格。
ですが、バルバトス、アモン、マルコシアスなど魅力的です。

他にもルウに従う悪魔従士の様々な話は構想中です。

今後とも宜しくお願い致します。
[一言]
ロドニア王家の家名がアレフィエフだったことを最新話で知ったことは私と作者さんだけの秘密ですw
意外と読み落としてたんですねえ(´・ω・`)
いつも、ご愛読ありがとうございます。

自分も以前のパートを読んで確認しながら、原稿を書いています。

本作品はもう群像劇と言っていいほど登場人物が多いです。

2年C組の生徒も今の人数がベストというか限界?

魔法女子学園には先輩、後輩、入学希望者&教師&父兄も居ますから、凄い数です。

でも書いていて、とても楽しいです。

いろいろなキャラがいますので。

頑張って書いていきますから、今後とも宜しくお願い致します。
[一言]
10話まで 読んだところです。娘を助けてもらったお礼は、かろうじてしていますが、家まで娘を送ってきた際に、対応した者の非礼には、知らんふりのようですね。また、「それよりもこの世界をいろいろ見たくなったから」と言っているのに、学園の講師をすると言うことは、簡単に世界を見て回ることを諦めるんだなあ、と不思議に思いました。
いつもご愛読ありがとうございます。

細かく具体的には描写していませんが、ルウは不満を言わないだけで夢を諦める葛藤はあったようです。

それに責任感が強く、助けを求める女子には弱いタイプでもあります。
ご理解の上、作品をお楽しみ下さい。

今後とも宜しくお願い致します。
[良い点]
毎回更新楽しみにしています。書籍化遅ればせながら、おめでとうございます!
ずっと読ませていただきながら初のコメントです。ルウ達の冒険とサクサクとしたバトルパートや、ヒロイン達との生活の様子など、私にとって面白いと思う要素が多いです。少し言い回しがオーバー気味なのと古臭い感嘆表現(リーリャのわぁお!や、ジゼルのにゃにおう!)なのはご愛嬌と思っています。
[気になる点]
他の方も申されていますし、作者様からの理由もありますが…どうしてもアドリーヌ編が冗長すぎると思います。確かに私もアドリーヌのキャラは好ましいとは思います。しかしながら物語的には同僚→妻と他のヒロインと流れはほとんど一緒なのに、話数は倍以上というのはアドリーヌのゴリ押し感が強く、アドリーヌ好きですが、お腹いっぱい感は否めないです。話的にも悪魔が関わっていますが、アンナの親父さんの頑固さと狭量さをパワーアップさせたようなお話ですし…正直に今後ルウとの関係性が深いと思われるケリーとリューのお話がここまで気合の入ったアドリーヌ編よりも薄くなることを危惧しています。一読者のわがままですが、この姉妹の話は作中に伏線として散りばめられていますし、過去のルウの話とアールブ側なのでしっかりしてほしいと感じます。どうしても制作サイドからのゴリ押しは様々な分野で忌避されることでもあります。私は少し作者様の書籍化の編集サイドの方にアドリーヌ好きがいたのかな?と邪推してしまいました。難しいのかもしれませんが、出来る限り平等に描いてほしいと感じました。
[一言]
苦言を呈しましたが、書籍化も順調に進んでいるご様子ですしこのまま進んで行くこと祈念しております。お体ご自愛くださいませ。

最後に戯言ではありますが、ケリーに関してはそろそろ報われてもいいのでは?作中要所で出てきていますが、あそこまで想いを燻らせていると可哀想に見えてきました(笑)
  • 投稿者: ふぁむ
  • 2017年 06月14日 09時44分
いつもご愛読ありがとうございます。

励みになるお言葉を頂き、深く感謝致します。

そして貴重なご意見も頂きありがたいと思います。
今後の作品執筆の参考にさせて頂きます。 

アドリーヌ編に関しては細やかさは勿論、スケール感を大きくしたので全体が凄く長くなっています。
申し訳ありませんが、ご容赦下さい。
 
只今、書籍版第2巻改稿執筆中です。
大幅に修正&新たなエピソードがたっぷりと入ります。

今後とも宜しくお願い致します。
[気になる点]
納得いかなければ読み飛ばしていいとおっしゃっているのに恐縮ですが・・・
本文では「売値(例として1000枚)からコレット家に渡す分(同200枚)を差し引いた全額(同800枚、経費等含む)が負債額から天引きされる」という趣旨のことが書いてあります。
なので「太っ腹な条件だなあ」と思っていました。
しかし感想返しを読むと、「コレット家の取り分を差し引いた金額の中から諸経費やルゥ側の取り分をさらに引いた分だけが返済に充てられる」ことになっています。
これは解釈の幅の問題ではなく、本文は前者、感想返しは後者の意味以外になり得ません。
現代でいえば、「食事無料サービスで給料の一部を返済に天引き」と「食費と返済分を給料から天引き」であり、これは全く別の契約です。食費がどっちの負担になるのかが変わりますから。

先程も申したように、元々は「ルゥ太っ腹」で理解していたので疑問を持っていませんでした。しかし作者さんの意図が感想返しの通りであるならば、本文が作者さんの意図に反していると思い感想を書きました。
 ご愛読ありがとうございます。

 申し訳ありません、再度確認し第901話の表現が紛らわしかったので改めて訂正します。

「お兄様、ご融資金の返済方法も補足しますね。先程の金貨1,000枚の商品を例にしますと、金貨800枚を融資金返済分、そしてこちらの取り分と輸送護衛等の経費として頂き、残りの金額200枚を純利益としてコレット家にお渡しします。800枚の中の返済分がご融資した金額から引かれます。こうして融資金の返済をして頂くのです」

 とします。

 今後とも何卒宜しくお願い致します。
[一言]
>借金分、配送費、護衛費、ルウ側の利益(従士への慰労金等)は全て別項目ですよ。

貴族の経営感覚がこの程度だと心配になっただけです。アドリーヌは商人じゃないから言い間違いはあるでしょうが、貴族の言葉には重い物があるだろうし、コレット家の家長、前家長としてはアドリーヌの言葉に信を置けないでしょう。
うまい話には裏があると思うんじゃないですかね。特に鑑定士について。……そこにはルウのコレット家乗っ取り計画があると、思う家人が出てまたひと騒動かな。

つまりにアドリーヌはコレット家より力があるのです。そのアドリーヌがおかしい事を言うとコレット家としては警戒しない訳にはいかないと思いますね。

  • 投稿者: arednice
  • 2017年 06月03日 14時30分
 ご愛読ありがとうございます。

 申し訳ありません、再度確認し第901話の表現が紛らわしかったので改めて訂正します。

「お兄様、ご融資金の返済方法も補足しますね。先程の金貨1,000枚の商品を例にしますと、金貨800枚を融資金返済分、そしてこちらの取り分と輸送護衛等の経費として頂き、残りの金額200枚を純利益としてコレット家にお渡しします。800枚の中の返済分がご融資した金額から引かれます。こうして融資金の返済をして頂くのです」

 とします。

 今後とも何卒宜しくお願い致します。
[一言]
>いずれ融資が全部返されれば、この800枚から配送コスト等とルウ側利益を差し引いた金額が最初の200枚に加算されてコレット家に渡される事になります。

その通り、配送コストとルウ側の利益が融資の返却分に入っているのが可怪しいでしょ。アドリーヌの実家の支援費用とすると、出来高制ってのはチョット変だし。
  • 投稿者: arednice
  • 2017年 06月03日 13時13分
ご愛読ありがとうございます。

あの……800枚は全ての項目を合算した目安なので……

借金分、配送費、護衛費、ルウ側の利益(従士への慰労金等)は全て別項目ですよ。

融資の返却分は『それのみ』だと理解して下さい。
融資の返却分にルウ側の利益は入りません。
もしご納得出来ないのであれば読み飛ばして頂いても構いません。

そして、もし出土品が出なければ融資金は無償の預かり金になるとお答えしています。

今後とも宜しくお願い致します。
[気になる点]
>金貨800枚をこちらの取り分と輸送護衛等の経費として頂き、残りの金額200枚を純利益としてコレット家にお渡しします。この800枚がご融資した金額から引かれます。

計算がおかし過ぎる、鑑定価格が売却価格とすると、金貨800枚が買い取り価格。残り200枚がルウ側の経費や輸送護衛等の費用。800枚の内でコレット家へ純利益として渡すのが200枚、融資した金額の返却は600枚といった所か。
融資が全て返却されれば800枚がコレット家の取り分になる。勿論、価値ある物が沢山掘り出せれば収益が増える。
価値ある物が掘り出せなければ採掘は中止。
  • 投稿者: arednice
  • 2017年 06月02日 13時16分
 いつもご愛読ありがとうございます。

 ご指摘の件は下記の通りです。

 まずルウ&アドリーヌはコレット家へ先に借金という名の預かり金を渡しています。実際に返済期日なしの無期限借り入れ無利息なので無償提供とほぼ同じなのです。

 但し、あくまでも『借金』なので売り上げがあがる度に返済金として多く金額を設定しています。一応ルウ8対コレット家2です。
 この8割の中には返済金、配送費、護衛費、ルウ側の利益も入るからです。
 ちなみに売値は『卸値』の記載がありますので商会からルウ達が受け取るのは金貨1,000枚です。
 いずれ融資が全部返されれば、この800枚から配送コスト等とルウ側利益を差し引いた金額が最初の200枚に加算されてコレット家に渡される事になります。

 そして最後にご指摘の採掘中止の場合は、借金は実際に永久の預かり金としてあげてしまうか、コレット家の面子によりどうしても返済するのなら、ある時払いの催促なし的な借金となります。

 以上です。
 拙い説明ですが、ご納得して頂ければ幸いです。

 今後とも宜しくお願い致します。
[一言]
㊗通算900話、到達おめでとうございます。

いつも楽しみに読ませてもらってます。今後も書籍版、0Web版共々色々あると思いますが、あまり無理に自分のペースで頑張ってください。
  • 投稿者: 聖龍
  • 2017年 05月29日 08時21分
いつもご愛読ありがとうございます。

励みになるお言葉を頂き、深く感謝致します。

只今、書籍版第2巻改稿執筆中です。

新たなエピソードがたっぷりと入ります。

今後とも宜しくお願い致します。
[一言]
900話おめでとうございます〜
  • 投稿者: 冷水
  • 2017年 05月29日 06時57分
いつもご愛読ありがとうございます。

『魔法女子』は拙い部分がある作品ですが、思い入れは凄く大きいです。

このような作者に付き合って頂いている読者様は本当に宝物です。

今後とも宜しくお願い致します。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [66]
↑ページトップへ