感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
不意に見た小説なのですがとても感動してしまいました。自分の龍を育てて行くことが僕も楽しくて仕方がないです。
感想ありがとうございます。

いまはエブリスタのほうに引っ越していますが、なろうもだいぶ変わったとは思います。
それでも真面目に頑張っている人たちを応援する環境にして欲しいなとか思ったり。

このエッセイを削除せずに残しているのは、そういった思いもあるからだと思います。
作者さんも、運営さんも頑張って欲しいという思いで書いたエッセイなので、また疲れたら読みに来てくださいね(・∀・)
[一言]
 色んなエッセイを読んでいたところ、この作品にたどり着きました。
 「小説家になろう」のサイトを海に例えたり、作家を魔王や稚魚と表現したりなど、読んでいて面白いと思った点を挙げればキリがないです。
 でも、やっぱり一番読んでいて自分の心に響いたのは、稚魚さんの成長です。
 僕も小説を書き始めようと思ってこのサイトに登録したはいいものの、同じジャンルで書いている他の方と比べてしまうと、どうしても「自分の作品なんて……」と感じてしまうんですよね。
 もちろん自分の作品に愛着はありますが、こういったサイトに登録している以上、周りの評価とかが気になってしまうので……。
 この作品を読んで、これから自分も稚魚さんのようにせっせと海底ポストに投函していこうと思いました。

 良い作品を読ませていただき、ありがとうございました。
  • 投稿者: yuto*
  • 2016年 07月14日 22時22分
感想ありがとうございます。

初心を忘れずにやっていくのが一番ですが……実際は、なかなかに難しかったりします。

ゆえに、他者の評価と自分の評価を比べるのではなく、他者の作品と自分の作品を比べましょう。

相手のほうが上手いと感じれば、それを乗り越え――評価が高い割りに面白くもなんともなければ、別の作品を探します。

――本当の高みにいる者の背中を追い続ける。

これが真の成長に繋がります。
WEBではそういった人を見つけることが一番であり、それが一番難しいのですけどね。

頑張っていきましょう(・∀・)
[良い点]
・きちんと考察されていて面白い。
・例え話も、表現豊かで楽しく読めました。

[気になる点]
「…」や「-」やや多いような気がした。でも、特に問題ではないと思ってます。
[一言]
 小説に対する考え方なども共感できて、今更ながら「そうだよね」と再認識させられました。

感想ありがとうございます。

三点リーダーやダッシュは結構多いと自分でも自覚しております。
推敲すればもっと読みやすくなりますが、複数の作品を執筆中のため、なかなか時間がとれないところですね。
でも、たまに推敲したくなったりもします(・∀・)
[一言]
他の方の活動報告でこちらの作品が紹介されていたので、拝読しに参りました。
たしかに、謎のブクマが増えていたりすることありますね……。底辺なんで、いつ一人増えたかとかわかるんですが、全然プレビューがないんです。あとで読んでるのかなとも思うんですが、そういうのに限って更新が三日とか空くだけで減ったり。
なので、あまりブクマ数は信じていません。
逆にプレビュー数も。
ある日たくさん数字が伸びてると思っても、ブクマがまったく増えてないんです。最初から最後まで読んでも、ブクマするほどではなかった……ということなのかもしれませんが、うまく言えませんが、違和感を覚えます。
活動報告とかで、読んでいただきたい方はお声かけください、という方には感想をお願いしたことがありました。でも、評価とは別です。情けで入れられても嬉しくないからです。
面白くなかったら、迷わずブラウザバックしてくださいとお願いしてもありました。
例えの話の中の稚魚さんのように、営業するまでもなく、実力で質の良い読者さんを獲得していきたいです。これからも頑張っていこうと思えました。ありがとうございます。
  • 投稿者: 津月あおい
  • 30歳~39歳 女性
  • 2016年 07月02日 17時51分
感想ありがとうございます。

面白いから伸びるというのは、人によっては真実であり嘘の言葉でもあります。
伸びている癖にまったく面白くないという作品が山ほどあることが、現状のWEB投稿サイトの問題を物語っています。

私は、評価数で悩んでも意味がないと考えています。
この作者さんを越えたい、もっといい作品を生み出したいという気持ちが失われていくからです。

ポイントで悩んでいたならば、視点を変えることで新しい道が見つかるはずです。
評価のカラクリを知ることも重要ですが、早々に気持ちを整理して公募に挑戦していきましょう。
がんばってください。
[一言]
始めまして。初めて感想を書きます。
私も稚魚です。思い悩んで一度、投稿した作品を消して、名前も変えて再び投稿しています。
でも、思い悩んでいました。

上手くは伝えられませんが、また頑張ろうと言う気になれました。
ありがとうございます。
感想ありがとうございます。

何も知らずに書きはじめて、現実の汚さを知るまでは「なにくそ」と自己ブーストできます。

「あれこれおかしいな、ぜんぜん面白くないぞ?」と分析できるようになると、十字路に立たされて悩むことになります。

おそらく、ももんがさんは前者でしょう。
それは、成長段階です。
私も心が何度か折れかけましたが、こつこつ書きながらさぼりを覚えることによって気楽かつエネルギーの充電ができます。
心機一転して、これからもがんばってください。
[一言]
感想割ブクマ数のあたりの説明が、とても納得しました。
確かに、ブクマは極めて多いのに、感想の異常に少ない作品を見かけ、何故かと疑問に思っていました。

その後のお話も、楽しく読ませて頂きました。
返信おそくなりました。

これは少し訂正となりますが……。
相互をしている人たちの場合は、身内の感想だらけになります。
感想がいっぱい書かれているが、実はその作者本人が複垢を作って書き込んでいたという恐るべき実体もあるかもしれません。

これはそもそも……(省略)

がんばろうね(;・∀・)

[一言]
誠実にやっていく事の大切さがとても強く伝わりました。文章の世界とは全く違う所から「なろう」をはじめて1か月強の稚魚ですが、初期投稿時のくどい文を直したり、投降してから物語の全体視点に対しても修正を入れたりした苦労は、肥やしになって無駄にはならないんだな…と、心に刻ませていただきました。

迷いに迷っている中、作品を読ませていただきまして本当にありがとうございます。
 
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 05月26日 12時31分
管理
感想ありがとうございます。
相互や工作に力を入れるか、ひたすら己の技量を磨き続けるかは人それぞれのスタイルです。

どこのサイトもそうですが、不正をするのは簡単。
ですが自演でユーザーを騙せるかといえばそうでもなく、今後の伸び代など、失うものの方がはるかに大きいのです。

自分の腕を上げていくことが喜びであり大切だと知れば、おのずと答えはわかります。

頑張ってください(・∀・)
[一言]
作者樣はじめまして突っ込む場所がおかしい気もするのですが

《――不正ポイント数******。「アカウント削除対象」です》

 ガシャンッ
 合成音声と共に、銃が変形しました。

《――対象の利用規定違反が更新されました》

のくだり最初でアカウント削除対象になっちゃうと利用規定違反が更新される理由がなくないですか?

アカウント削除対象じゃなくて警告対象とかでそのあとアカウント削除対象ですとかアカウントを完全に削除しますとかならわかるのですが…
  • 投稿者: 志乃
  • 2016年 04月29日 11時53分
感想ありがとうございます。
ネタです。気が向いたら直しておきます。
[一言]
初めに泣かない方とありましたが泣いてしまいました。
それは傷ついてではありません。
最近書き直しが続いていて、毎日PCに向き合ってるのに物語がまったく進まなくて、このままで良いのかとか。ブックマークつけてくれた人もいるのに見放されたらどうしようとか。切迫した気持のままだったのですが、ピノ子さんの「何度書き直してもいい」で、肯定された気持がして感動して泣いてしまいました。
なんか解放されたような気分になってしまいました。
ありがとうございました。
また何回か読み直したいのでブックマークつけさせてもらいます。増えたのは私の分ですので、システムではありませんよ(笑)
元気をありがとうございました。ピノ子さんも執筆頑張って下さい。
感想ありがとうございます。
私、めっちゃ書き直すし、掲載も取りやめますよ(笑)
ただし、毎回パワーアップしています。

作品は、ダイヤの原石と同じです。
何度も磨き上げることによって、輝きは増していきます。
無論、それを行う作者の技量も。

剣を振り続けるか、セルフマーケティングで宣伝や相互、工作を頑張るか……。

それはそれで、その人の在り方でしょう。
ただ、剣を振らなければ、自分も作品も育ちません。
どちらに重きを置くかということも、ひとつの命題なのです。

がんばってください。
[良い点]
この話を読んで、自分も頑張ってみようと、思いました。後、話がとても分かりやすくてあぁ、そう言うことなんだなと納得したり、心が良い意味で拘っていた部分が抉られたり。為になり、感動をする話をありがとうございます。
[一言]
私も今、趣味で小説を書いているのですが、感想が書かれてなくてやはり寂しく思ったりしています。ですが、ブックマークや評価ポイントはしてくれているので個人的には、少しでも面白いと思ってくれているのかなと思います。感想は書けないけど軽く読んで見たらまぁ、良いんじゃない?そのうち更新したら時々にでも見に来てやるよと思ってくれるとポジティブに考えます。何だか 自意識過剰気味ですみません…。やはり自分稚魚ですのでそう思わないと書けない人間なので…(´・ω・`)

長々と失礼いたしました。
  • 投稿者: 小宮 海
  • 23歳~29歳 女性
  • 2016年 04月13日 09時06分
感想ありがとうございます。

個人的な考えなのですが、みんな最初は稚魚です。
感想や評価がなければ、なかなか育ちません。

カク○ムなどは、現在のWEB小説投稿サイトの状況をよく物語っているでしょう。
どこもそういう仕組みになっているのです。

やることは簡単です。
その方の作品と、自分の作品を色眼鏡なしで比べ、勝っていたなら別の作品の背中を目指せば良いだけです。

それが糧であり、自分と作品を育てていきます。
心がこもった応援以外の冷たい数値は、自分をダメにしていくだけなのです。

それを忘れず、頑張ってください。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ